カレー修行(十勝)

天気のいい土曜の昼下がり。
ドライブにでも行きたい気分にかられる。
しかし、それは本日は許されない。笑
ラジオの生放送が控えているからだ。

外観
んで、FM WINGに行きやすい場所として、
ミントカフェを選んだ。

薬膳カレー1
ここでランチと言えば、やはりこれ!

薬膳カレー2
そう、薬膳カレーだ!

サラダ
サラダがついてくる。
最初に出てきて、カレーが来るまで
これを食べて待っててね、的なところもあるかと思う。
が、仏太はサラダに手を付けず、カレーを待つ。

薬膳カレー1
そして、このように揃えてから写真を撮りたくなる。

コーヒー
もう一つ写っているのが、コーヒー。
今回はキクチという名前のノンカフェインコーヒーをいただいた。
最初に香りを嗅いだ時、一口飲んだ時、
どちらも普通のコーヒーと変わらない!って感動した。

サラダ
その感動を引きずりながら、サラダをいただく。
カレーを待ってはいたが、
食べる順番は出てきた通り、サラダから。笑

薬膳カレー2
そして、ヘルシーな薬膳カレーをガツガツと食した気分で食した。
落ち着いた雰囲気の中でガツガツというのは似合わないと思ったからだ。
でも、そのスパイシーな好みの味はガツガツといってしまう気分だ。

コーヒー
コーヒーは食中はそんなに飲まないが、
今回はカレーの途中で飲んでみたりした。
たいていは食後が多く、時に食前に飲んだりする。
食事と一緒にいただくのも悪くない、と思った。

外観
そろそろお時間ということで、
お会計をして外に出たらまだ明るくて暖かくて気持ちが良かった。
さて、放送も頑張ろう。

って、今回は同じ写真を2回ずつ使い回すという初めての試みをしてみた。笑
遊び心はいつの時も大切。

I went to Mint Cafe for lunch. I ate Yakuzen Curry and drank a cup of non cafein coffee Kikuchi. They were good. I charged pawer for talking on a radio program.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

参考サイト
FM WING

うどん,カレー手作

夕食1
本日の夕食はこんな感じ。
最近、野菜が少なくなりつつあり、
特に葉物が減ってきているので、
意識して野菜を摂らないと、と思っている。

夕食2
カレーも野菜多めでヘルシーに。
すなわち野菜カレーだ。

夕食3
カレーのお供はライスではなく、
今回はうどん
玉子とネギと鰹節、そして海苔も!
スペシャルな月見うどんだ。
とはいえ、これには汁がない。
ぶっかけ・・・でもない。
トッピングなどで味付けにもなるし、
このうどんだけでもいけるのは事実だが、
カレーと合わさることで、その美味しさが更に増す。

うどんも好き。
カレーはもっと好き。
あれ?どっかで聞いたようなセリフ?笑
18年10月11日の日記「おでん→カレー」参照。)

カレーと色々なものを組み合わせることで
その楽しみは無限に広がる。

I ate special vegetable curry and special moon udon made by my wife. Thanks so much. They were so good and healthy.

カレー手作

おでん
数日前の夕食はおでん
良い出汁出てる〜!
で、当然のように1日で食べ切れる量ではない。
数日間食べることになる。
美味しいものを毎日のようにいただくのは幸せだ。

おでんカレー1
本日の夕食はこんな感じ。
カレーとライスと副材沢山。

おでんカレー2
スープカレーのベースは先日のおでん。
具もほとんどそのままだし、
スープにスパイスを入れて
更に美味しくいただく。

玄米ご飯
玄米ご飯に南瓜、トマトヤーコンのピクルス
それぞれたっぷりあっても嬉しいが、
ちょっとずつというのもまたいい。
納豆は辛子があってもなくても構わないが、
どちらが良いかと聞かれたら、程よい量の辛子だ。笑
それぞれライスとも相性がいいが、
スープカレーとしてもバッチリだ。

おでんをスープカレーにすることで、
違う味わいとなり、飽きずに楽しめる。
とはいえ、おでんも好きだし、
スープカレーはもっと好きなので、
どちらも毎日でも全く問題なしだ。
実際どのくらい連続でいけるか試したことはないが、
おそらくどちらもしばらく大丈夫だと思う。

I like oden. I love soupcurry. Today my wife made soupcurry from oden. It was so good. Thanks so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日はみんなは鳥せいで歓迎会。
残念ながら、仏太は一人で留守番だ。

チキンカレー1
で、前もってチキンでお祝いしようと思い、
チキンカレーにした。
あ、お祝いってか歓迎か。笑
まあ、そのあたりは嬉しいことってことで。笑
最終的に自分がカレーを食したいってところになるのだが、
歓迎される人達もカレーが好きだからしょうがない。笑

チキンカレー2
インデアン音更店からtake outのカレー、
ライス半分は、最初ライスを見つけられず、焦った。
やべえ、ルーのみにしちゃったか?笑
ライス半分は、今回は片側に寄っていて、
ライスがない方から食べ始めたから、
ルーだけかと勘違いしてしまったのだ。
また、食べながら、他の人の注文したものに、
ライス半分って人がもう一人いて、
もしかして、間違ったか!?と焦ったのだ。
間違った事自体も申し訳ないのだが、
自分が普段食している辛さを
別の人、特に辛さが苦手な人、が食すことになった時の
大変さを思うと汗が出てきた。
最近、極辛の3倍を頼む仏太は、一番辛いのを頼んでいるのだ。
実際は、食したものが自分のもので合っていて、
自分の中だけの笑い話で終わって良かった。笑

辛さは程々。
いつものように極辛3倍なのだが、
いつもほどは辛く感じなかった。
実はライスがある程度ある方が、
辛さに関しては強いコントラストが生じるので、
そのギャップが辛さをより強く感じるのかもしれない。
また、食す量自体に問題で、辛いものが口に入るということは同じでも、
感じ方には、実は違いがあるのかもしれない。
いずれにしても、同じ辛さでも違うものだと思った。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was taken out by my fellow. Every time he takes out thank him so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この3連休は働いている。笑

外観
自分へのご褒美は、昨日夜国道38号線を車で通りながら、
次回はここだな、と決めていたガネーシャにした。
ガネーシャは以前ビスターレビスターレ帯広2号店だった。
17年7月7日の日記「チン、チンチン、チーン(ビスターレビスターレ帯広2号店)」参照。)
色々系列があるのだろうが、あまり難しいことは考えるのは止めた。笑
とりあえず、音更のマハラジャや
18年5月4日の日記「今年もみどりの日(マハラジャ)」参照。)
大樹のガネーシャin大樹は
17年9月2日の日記「大樹町に新店!!!(ガネーシャ in 大樹)」参照。)
どうやらここガネーシャの系列のようだ。

チキンベジタブルスープカレーセット1
こういった、インドネパール系の修行場では
その手のカレーをいただくのが普通だろう。
しかし、仏太はあえてチキンベジタブルスープカレーセットにしてしまった。笑

チキンベジタブルスープカレーセット2
こういった修行場でネパール人(と思われる)が作るスープカレー
特徴的で一度いただくと忘れないと思う。
見た目も味も。
で、当然現地のスパイス配合があると思われるので、
好き嫌いがはっきり分かれるのではないかと思っている。

チキンベジタブルスープカレーセット3
で、チーズナンを選んだ。
これっておそらくチーズクルチャを4つに切ったものだよね?

チキンベジタブルスープカレーセット4
サラダが付いてくるのも特徴的だと思う。
特にドレッシングがしっかりかかってくるのもそうだ。

チキンベジタブルスープカレーセット5
うん、野菜たっぷりで嬉しい。
この中だと特にレンコンが好きかな。
チキンレッグの大半はスープに隠れているが、
レッグなのでしっかりとがっつりといただいた。

I went to Ganesha along R38 in Obihiro with my wife. It was my present for myself because of my hard works.www I ate chicken vegetable soupcurry set in which there were chicken vegetable soupcurry, salad and cheese naan. All of them were good. My wife ate healthy curry and plain naan. She felt them good. We were so satisfied.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休