カレー修行(パン),カレー修行(道外)

東京の、いや、日本のカレーの歴史を語る上で、
外せない修行場はいくつもある。
現在残っているところもあれば、
なくなってしまったところもある。
これは当然のことだ。
それだけカレーには歴史がある。

その一つに中村屋という修行場がある。
亡命したインド人をかくまって、
その時にレシピを開発したという話がある。
去年の夏に、初めて中村屋のビルに行って、
そこでカレーを食した。
レストランが中村屋というのかと思ったら、
違っていて、都会だなあ、と感じたものだ。笑
17年8月6日の日記「カレーポットの底の哀愁(Manna、モッツマン東新宿店)」参照。)

カレーパン1
朝食のパンの下に敷かれているものに
どうやらカリーと書かれているようだ。

カレーパン2
その上に小さく新宿中村屋って書かれていた。
そう中村屋のカレーパンだ!
東京土産だ。
東京で見たのはパンダ!だそう。笑
帰りの空港で見つけて買ってくれた。
中村屋東京食賓館時計第1番前で。

カレーパン3
厚めの円盤状の揚げパンの中にカレーがミシッと詰まった感じ。
そのカレーの黄色がパンにしみているのがいい。
時間が経ったからこうなるのだろうけど、
なんだかこういうのも味があるなあ、と思いながら食す。
おお!
これ最近の中で上位に入るお味!
流石老舗だなあ。

I ate curry donut of Nakamuraya for breakfast. It was the best of recent curry donuts I have eaten. Thanks for my wife. She bought it at a shop in Haneda Air Port.

中村屋東京食賓館時計台1番前
東京都大田区羽田空港3-4-2羽田空港第2旅客ターミナル2F
03-6428-8713
5:45-20:30
無休

参考サイト
新宿中村屋

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食は清水のジョバンニで買ってくれたパンをいただく。
プレゼントでいただいた。
下のショップ情報を見たら分かる通り、
平日行けないとなると、あとは土曜日かな。
平日に仕事がある場合、5時ピタで終わってもギリギリな気がする。
そこまでして努力をするものではないと感じてはいるが、
修行者としては、カレーパンがあるなら行きたいという衝動は抑えられない。
とはいえ、物理的に無理だったり、行かないでいると忘れてしまうものだ。

前にジョバンニのカレーパンをいただいたのが去年の7月。
もっと昔のような気になっていた。
17年7月1日の日記「鉄拳チンミの足は鉄か?」参照。)

カレーパン2
焼きカレーパンなので、脂は目立ってない。
キーマカレーが優しい味で安心する。
レンジでチンして、ちょっと温めるとなおいい。
実際にそうして食した。

本日は断捨離断行の日なのだが、
午前中は普段どおりの土曜日、半ドンだ。
本日も充実した仕事ぶり。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めちゃう。笑

外観
仕事後、ランチにJorroに行った。
十勝晴れが気持ちいい。

黒カレー1
今回は黒カレーにした。
時期外れの大掃除で体が煤けるって意味を含めて。笑
ライス小は以前からだが、最近は特にダイエットを心がけて。

黒カレー2
野菜カレーにした。
ダイエットってこともあるし、
野菜自体好きで沢山食べたいし、
何よりやはり味がいいと思えるものを。

黒カレー3
玉子はトッピングした。
カレーに玉子は嬉しい。
いや、玉子自体好きだな、やはり。
食べ物に限らず、好き嫌いってあるものだが、
食べ物に限って言うと、嫌いが少なくて良かったと思う。

黒カレー4
野菜カレーにはユキホマレ(大豆)が入っている。
豆も嬉しい。
カレーと豆もよく合う。

食後も断捨離を続け、
初めてくりりんセンターを利用した。
こういうシステム、ちょっと楽しいかも。笑

I ate a curry donut of Giovanni, a bread shop in Shimizu town, for breakfast. It was good. In the morning I worked so hard at our worksite. Taking a rest I went to Jorro in Otofuke for lunch. I ate black vegetable soupcurry. It was so good. I charged my energy so in the afternonn I kept going my job, cleaning. I cleaned my old house and trashed much garbage. It was a very useful day today.

ジョバンニ
清水町本通4丁目13
0156-67-7020
10:00-18:00
日曜、祝日定休

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
くりりんセンター(十勝圏複合事務組合)

カレー修行(十勝),飲み会

中学生くらいの国語の時間だったか・・・
さまよえる湖ロプノールとかってやったと思う。

かなりうろ覚えだが、さまよえるという言葉を使う時、
それが枕詞のように、ロプノールって出てくるので、
自分の中では忘れない単語になっている。

今日は久しぶりに飲んだ。
外で友達と飲んだのだ。
おそらくその友達とは1年以上飲んでなかった。
近況だったり、お互いの健康のことだったり、
共通の知り合いのことだったり、話は弾んだ。
正確に言うと、会うのは全然久しぶりじゃない。笑
呑むとお互いに自分を見失う可能性があり、
それを知っているからこその、一緒に呑もうってことでもある。

今回は日本酒のはしごになると思っていたのだが、
お互いに若くない。
2軒目でお開きになった。
以前だったら更に行っていたことだろう。
友達は帰ると言っていたが果たして無事に帰り着いただろうか?
今まで、帰ると言った後に、記憶をなくしても
はしごを続けていた武勇伝を数々知っている。
(人のことを全然言えないのだが)笑

仏太も一人になり、帰るつもりだった。
しかし、どうやらスイッチが入ってしまったらしい。笑
さまよえる湖ロプノールのように、
帯広の夜の街をさまよい始めたのだが、
結局の所行き着くところはカレー。笑

外観
ってことで、夜のスープカレー屋さんにやってきた。
正直、記憶がかなり中途半端。

食べ物1
唐揚げは・・・
ナンコツだと思うが、とても自信なし。
カールスバーグありますよ、って可愛い女の子に勧められた。
それと一緒にナッツももらった。
そして、唐揚げだ。
多分、自分のオーダーパターンでいくと
さっきチキンの唐揚げは食べたので、
今回はナンコツだと思う。

食べ物2
スープカレーは十勝のたっぷりベジタブル
実はこれも覚えてない。
ただ、自分の思考パターンを推理するに、
野菜を摂らないとという意識が働いていた気がする。
それから写真でおそらくそうだろうと思われる。
そして、レシートで1180円のカレーを食したこともわかる。
1180円のはメニュー(写真)を見ると、4つあるのだが、
再度このカレーの写真を見直すと、
おそらくベジタブルで正解ではないかと思う。
そして、これが今回の唯一のカレーの写真だ。
う〜〜ん、酔っ払いは困るものだ。
酔っ払わない人には、この記憶をなくすということが理解しがたいらしい。
寝ているのではなく、しっかり行動しているのだが、覚えてないのだ。苦笑

I drank with my friend. Beer, Japanese sake… We went to two izakaya bar together. After then he went back home. I wondered in the center of Obihiro. At last I reached at Yoru no Soupcurryya-san alone. I drank a bottle of beer and bite some foods like nuts and fried some.www And I ate maybe vegetable soupcurry. My memory was so confused.www

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレー修行(パン)

チーズカレーパン1
今朝、朝食のプレートには
はるこまベーカリー〜はなれ〜のパンが乗っていた。
サラダ、キッシュ、フルーツも一緒。
更に別皿でヨーグルトがある。
そこには菊芋茶とカカオニブの
フレーク状の細かいものがトッピングされていた。

チーズカレーパン2
久しぶりにはるこまベーカリーのパンをいただく。
チーズカレーパンは初めて見る。
チーズがこんなにガッツリと上に乗せられていて
パリパリしているのがまたいい。
中のカレーもちょうどよい甘さでチーズとマッチしていた。
こういうタイプもありなんだなあ。

I ate cheese curry bread for breakfast. It was bought by my wife some days ago. It was a brandnew type that I have seen. It was good.

はるこまベーカリー〜はなれ〜
音更町木野大通西13丁目1-11
0155-66-7034
http://harukoma-hanare.business.site/
https://www.facebook.com/harukoma.hanare/
10:00-19:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

重労働の後には、やはりカレー!笑
本来の仕事ではなく、家のことを。

外観
マハラジャに行った。
手伝ってくれた人へのお礼も兼ねて。笑

飲み物1
カレー修行場で飲むってそんなにない。
飲んでもちょっとだけってことが多い。
本日はガッツリと飲むつもりで、最初から頼んだ。
マハラジャという修行場と同じ名前のビール。

食べ物1
まずシェフのおすすめサラダ
これは最近習慣づいてきている。
ドレッシングが、なんとなくインド・ネパールって感じ。笑

飲み物2
ネパールアイスというビールは初めて見た。
が、スタッフさん(ネパール人)がよくわかってなくて、
最初「ない!」と断言した。
いやいやメニューに書いてあるでしょ、って言うと、
やはり「ない!」と。
ネパールアイスって知らないの?
と聞くと、知らないと。
じゃあ、誰かに聞いてよ、と思って、
他の人に聞いて、って言ったら、奥に下がっていった。
で、厨房の方で聞いているのかと思っていたら、
カウンターに座っていた常連さんらしき人と話していて、
ああ、これね!みたいな感じになっていた。笑
様子が見れて今回の席良かったな。笑
ただ、写真では小上がりが写せているが、
この後、家族連れが入ったりして、
このアングルでの写真はブログには載せられなくなった。笑

食べ物2
で、満を持してやってきたのが、ミックスチキンの盛り合わせだ。
豪華なタンドリーチキン、レサミケバブ、チキンティッカ、マライティッカなどだ。
これ凄くビールのつまみにいい。
一度こういう感じの飲み方をしてみたかった。

飲み物3
リーフマンスってメニューに書いてあった。
するとまたスタッフさんはわからないと。
今度は「ない」と言わずに、
すぐに常連さんに聞きに行っていた。笑
なんだかコミカルで笑えた、というか微笑ましかった。
頑張ってくれているのはわかる。
でも、商売なんだから、商品を覚えようよ。笑
これは確かベルギーの発泡酒だ。
ジュースみたい。

食べ物3
そのうちにカレーとナンがやってきた。
色々食したので、これらはシェアする。

飲み物4
ビールもラストにする。
懐かしのハイネケンだ。
ハイネケンを初めて知ったのは、
今から25年ほど前のアフリカでのこと。
インド・ネパールとは関係ないし、仏太はヨーロッパにも行ったことはない。
さっきのリーフマンスと同様に、この修行場に似合っているものではないが、
美味しくいただけるビールだし、しっかり食べ物に合う。

食べ物4
カレーはチャナマサラというひよこ豆のカレー。
豆のカレーはインド・ネパールでは定番だ。
宗教上の理由で肉を食べることに制限が強いので、
タンパク質を豆から摂ることが多いそうだ。

食べ物5
合わせたナンはヒマラヤナン
マハラジャオリジナルのナンで、
カシューナッツ、アーモンドなどとカルダモンを組み合わせているそうだ。
この組み合わせが面白いし、好みの味だ。
独特の風味で、このクルチャ風のナンに
かなり持っていかれた気がした。

重労働で疲れた体を潤すのにちょうどよい修行だった。

I went to Maharaja, a Nepal curry restaurant, in Otofuke with my wife. In day time We trashed much garbage and cleaned a house. Thanks so much for my wife. For dinner we ate good foods. At last we ate bean curry and special naan. We were satisfied.

マハラジャ
音更町木野大通西9丁目1-9創和ビル1F
0155-67-4008
11:30-15:00, 17:30-23:00 (土日祝11:30-23:00)
水曜定休