カレーインスタント

最近、また時々、
なんで仏太って名前?
それって本名?

って聞かれるようになった。
新しく知り合った人とか、
今まで疑問に思っていたけど、
少しなれて質問してきたりなど。

仏太は本名で、戸籍上の名前は別にあるって答えるのが常道。笑
ちなみに、仕事を聞かれた時には
第1食行はカレー修行、
第2職業は◯◯、(時にはラジオ、第3職業が〇〇)
って答えている。笑

で、なんで仏太って名前かは
先輩の命名で、
太っている→豚・・・→それだと豚に失礼→つまらせてみた→ぶた→ぶった→勝手に漢字をつけちゃえ→仏太
ってところ。
先輩は音だけをつけてくれて、漢字は自分で考えた。
ちなみに、ファミリーネームとセカンドネームもあり、
アフリカ好き→トロピカル→勝手に漢字をつけちゃえ→登呂光(とろ ひかる)
まあ、これも漢字を勝手に考えたのは仏太自身で、
その前までは別の先輩がつけてくれた。
まあ、半分(もしかしたら、それ以上)バカにしていたんだろうけど、
それ面白いなあと思って、自分で勝手に名乗って、自己紹介している。

ってことで、豚にはある程度愛着があり、
ポークを食べる時は共食いの気持ちがなくはない。笑

外観
本日のランチに、職員食堂のメニューで
ポーク南部焼きというのが出た。
最初名前だけ見た時になんだろうと思ったら、
ポークに胡麻をまぶした状態なんだね。
南部せんべいを思い出して、なるほどそういうことか、と思った。

モール豚カレー1
そして、それがあることがわかったので、あえてレトルトカレーの
モール豚カレーを選び出してきた。笑

モール豚カレー2
ゴロンとブロックになったポークがカレーの中を泳いでいる。
パックから容器(皿、器)に移した時、
こんなにお肉がはっきりわかるのは珍しい。
そのぐらい大きなブロックということだ。

ドロ豚カレー1
夕食には別のポークカレーのレトルト。
こちらも十勝のポークカレーだ。
どろぶたカレーはランチョ・エルパソ系列の養豚所で
育てられたどろぶたが入っている。

ドロ豚カレー2
なんとこれまたブロックが大きなポークが入っていた。
昼も夜もその大きさに満足。
びっくりだった。

本日は豚づくしで、ポークカレーもしっかりいただいた。

Today I ate some kinds of pork foods. First for lunch I ate pork nanbu-yaki and Mole Hot Spring Pork Curry. For dinner I ate second instant curry, Doro Pork Curry. They were good.

カレー手作

キーマカレー丼1
本日の夕食はキーマカレー丼だ。
カレーにらっきょは好みの付け合せ。
福神漬も悪くはないが、
ふくじんづけよりもふくしんづけという方が少ないと知って
以前に大きなショックを受けたことがある。
(まあ、話の文脈的に関係ないが)
丼といえば、なんとなく味噌汁が合っている気がする。
実際、今回とても良かった。

キーマカレー丼2
さて、キーマカレー丼だが、
キーマカレーはガルバンゾーが豊富に入っていて、
それだけでもヘルシーなイメージなのだが、
上にはかぼちゃ茄子が乗っていて、
更には玉子もあり、更に健康的。
でいて、カロリーはさほど高くない。
・・・はず。
たぶん・・・笑
本日の充実した1日を締めくくる夕食として
ふさわしい味とボリュームだった。

I ate keema curry rice ball for dinner. I worked hard today, too. So today’s last meal was curry was good for me. It was made by my wife. Thanks so much.

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

外観
釧路に行った時に、パン屋やん巡りをしたのだが、
そのうちの一つにblissベーカリーがあった。
18年9月23日の日記「釧路ツアーでしっかりカレーを堪能(萄々花、CRABON)」参照。)

ソーセージカレーパン1
今朝はそこで買ったパンを朝食で食す。
ソーセージカレーパンだ。

ソーセージカレーパン2
買ってきてから時間が少し経っているので、
レンジでチンして温めるといい。
ソーセージのバリッとした感じもよくなる。
少しずつパン屋やん巡りをしてゲットしたカレーパンも消費していく。
あれ?カレーパンっていくつ買ったんだっけ?笑

I ate sausage curry pain for breakfast. It was bought at bliss bakery in Kushiro. It was good.

blissベーカリー
釧路市豊川町11-26
0154-64-9837
https://www.facebook.com/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BCbliss-135896037068098/
https://www.instagram.com/blissbakerybakery/
8:30-17:30
月曜、第2,第4火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
月の後半、インデアン音更店からtake outと言えば、
そう、送別カレーの時期。笑
色々な事情で人の出入りが激しいので、
毎月のように歓迎カレーやら送別カレーがありうる。
人の出入りが少ない月もあるのだが、
その時は素直にカレーを食したいって理由でtake outする。笑

シーフードカレー2
すなわち、送別カレーと言いながら、
自分たちがカレーを食したいってことのために、
理由づけしているってことだ。
世間一般には言い訳と言うらしい。笑
シーフードカレーの極辛3倍にした。

で、夜は夜でしっかりと送別会
主役が望んで実現したところ。
随分、今回は夜更かしとなってしまったのだが、
実は1次会で解散となったので、
一人でスナックに行ったりした。

外観
そして、最後、〆は久しぶりのここだ。
夜のスープカレー屋さんは水曜日は空いている。
時々、飲みに出たのが火曜日と忘れていて、
目の前まで行って、気づいたことが何度かある。
そう、火曜定休なので注意。

スープカレー1
エビとホタテのスープカレーをライス小でいただいた。
レモンをかけていただくと一味違う。

スープカレー2
大きいエビホタテがゴロゴロ入っている。
トマトスープ辛さ10番にした。
遂に10番だ。
大災害って名前がついている。
名前ほどじゃないでしょ、という甘い考えは
まさに大災害を被ってしまうパターンだった。
備えあれば憂いなしというように、
やはり何か災害が起こってからではできないことでも、
予めいつ来てもいいように準備をしておくと違うものだ。
だが、今回の10番挑戦は、正直無防備だった。
無謀ではなかったと思うが、無防備だった。
ノーガード戦法というほど、練られた戦略ではなかった。
しっかりと打ちのめされながらも、完食。
とはいえ、胃はまさに大災害。
前回9番で余裕だったから、10番も大丈夫だと思っていた。
18年7月9日の日記「同じものでも違うように感じる(夜のスープカレー屋さん)」参照。)

本日のカレーが偶然、シーフードで、かなりの辛さという点で共通だった。
そういえばシーフードカレーって他のカレーより辛く感じると思うな。
世間ではこれを言い訳というらしい。笑

I ate two curries today. For lunch I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thanks so much. After a farewell party of our department I ate seafood soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san. It was so hot to eat for a long time.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

外観
昨日までの釧路ツアーで、パン屋やん巡りなることをしてみた。
18年9月23日の日記「釧路ツアーでしっかりカレーを堪能(萄々花、CRABON)」参照。)
その1軒目に行ったのが、Bakery LABOだ。
車通りの多い通り沿いにあるのだが、場所を説明したり、
再度そこに行くのが難しいような気がするところだ。笑
午前中早くからやっているが、着いたのは10時過ぎ。
色々なパンがあり、お客さんも結構いた。

チーズカレーパン1
今朝の朝食にBakery LABOで買ったパンの一部をいただく。
まあ、想像通りのカレーパンなのだが、ただのカレーパンではない。

チーズカレーパン2
見た目だけだと、ただのカレーパンに見える。
オーソドックスな揚げパンタイプのカレーパン。
実はこれチーズカレーパンなのだ。
チーズは脇役のようにカレーが引き立てられているが、
チーズの独特な素敵な香りやコクなども楽しめる。
うん、釧路の新しいパン屋やんもいいものだ。

I ate cheese curry donut bought at Bakery LABO in Kushiro. It was good for breakfast. Thanks.

Bakery LABO
釧路市緑ヶ岡6丁目30-10
0154-47-0101
https://ja-jp.facebook.com/BakeryLABO/
8:00-18:00(売切終了)
月用、火曜定休