カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

外観
一昨日、天気の良い午後に花ねこパン屋に行ってきた。
まあ、パン屋やんに行くということはパンを買うってこと。

カレー王子1
その一つを今朝の朝食で頂く。
火曜日はいつも通りのルーチンワーク。
素敵な朝食が待っているので頑張れる。
感謝だ。

カレー王子2
今回頂くのは、カレー王子
そういう名前なのだ。
花ねこパン屋はネーミングが面白い。
仏太はそういう遊び心好き。

カレー王子3
真ん中に玉子がある。
あえてカレー玉子ではなく、
カレー王子とするのが良いなあと思った。
点が一つ入るか入らないかでだいぶ印象が違う。

カレー王子4
んで、カレーもしっかり見えている。
全体的にカレーペーストが食パンに塗られている感じ。
その上にチーズ玉子が乗っている。
カレー王子はそんな感じだ。
(直接花ねこパン屋の方に聞いたわけでないので、
仏太の食した感覚だから「感じ」笑)

カレー王子5
で、チーズもたっぷり。
しっかりと、カレーとチーズとパンの味、
そして、王子、いや、玉子が真ん中で待ち構えている。
やはりカレー王子良いなあ。
今までに何度か食しているが、やはり良いと思う。
24年2月26日の日記「玉玉(花ねこパン屋)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

火曜日なので、普通に仕事をしたのだが、
まあ、その当たりは今回は
カレーには全くの無関係なので、省略。笑
で、仕事が終わったら家に帰るさ。笑

スープカレー1
夕食はこんな感じ。
スープカレーナン
トドックでゲットしたもちもちしたナン。
クリームチーズ付きだ。
あ、トドックで付いていたのではなく、
こちらで勝手にトッピング。笑
まあ、無理矢理言えば、チーズナン。笑
そして、ブロッコリー
シンプルに茹でて、醤油麹をドレッシングとして頂く。
どれも美味しい。

スープカレー2
スープカレーは基本は昨日と同じ。
24年5月27日の日記「一喜一憂(インデアン音更店)」参照。)
しかし、微妙に違う部分も。
見た目ではわかりにくいが、
豆乳が投入されている。
これが言いたいがために入れたわけではない。
まろやかになって、
辛さも増した方がより美味しいと思った。
で、カイエンペッパーを食す直前にかけてみた。
そのままでも美味しいが、
やはり辛くすると益々美味しい。
正解だった。

スープカレー3
温玉が目立つ。
実はパプリカも見えている。
中から探し出してくるのも面白いが、
見えている部分で探すのもいい。
ウォーリーはいないけどね。

スープカレー4
納豆ごまなどがトッピングされて、
こうやって見ると、ちょっとランクアップした気になる。
実際に修行場でこのような感じにすると、
トッピングで料金が上がるだろう。笑
(現実的・・・・笑)

スープカレー5
ナスもあるが、一緒に煮込むとクタッとしてそれもいい。
中には人参チキンなども入っていて、
オールスター状態。

スープカレー6
溢れないようにすくって、と。
エビが出てきた。
これは昨日は入ってなくて、その後追加された。
プリンとしていて良い。
勿論野菜もたっぷりとあった。
ホールトマトが入っていて、一瞬カレーリーフを彷彿させた。
勿論、味は全然違うが。笑
素敵なスープカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a kind of curry bread for breakfast. It was named Curry Ohji meaning curry prince. Ohji’s chinese letter is similar to Egg’s chinese letters Tamago. The bread was used bread and curry paste, cheese, egg and so on. It was so good. Thanks a lot. In the evening I ate soupcurry made by a good cooker for dinner. Its soupcurry was about same as yesterday. But she put soy bean milk into it and I put cayenne on it right just before eating. It was better than yesterday’s. It was so good. Thanks a lot. I was so happy.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

カレー修行(パン)

カレーパン1
夕食・・・・というほどではないが、
ちょっと小腹を満たす。
というのも、この後用事があり、
満腹にするのは良くないと思われるからだ。
売店で買ったコクと旨みのカレーパンは何の気無しに取ったが、
ヤマザキのってのはわかったが、CoCo壱番屋とコラボとは。
CoCo壱番屋色々やってるなあ。
いや、ヤマザキも色々やっているんだろうけど。
やはりカリー関係はついつい目に入ってしまう。
ベーカリー関係よりも・・・・笑

カレーパン2
とはいえ、元々のヤマザキのカレーパンは覚えてない。
食したことがあるかどうかも、だが、おそらく食してはいる。
まあ、味を覚えてない。
そして、CoCo壱番屋もしばらく食してないので、
味がどうだったかをしっかりと記憶はしてない。
薄い記憶の中では、このコクと旨みのカレーパンのカレーは
CoCo壱番屋の知ってる味とは違う気がした。
まあ、全く同じとはならないだろう。
ルーの粘度も違うだろうし、パンとの絡みもある。
同じものではなく工夫する可能性だってある。
甘めのカレーパン美味しく、パッパと頂いた。
そう、小腹を満たしたのだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut in the evening right before going out. It was the collaboration with Yamazaki and CoCo Ichibanya. It was great. It was good. My stomach was satisfied.www Thanks.

参考サイト
山崎製パン
カレーハウスCoCo壱番屋

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

単純な(?)タイトルは、
何も考えてなかったわけではない。
直前まで忘れていたわけではない。
修行場名だけ先にカッコ書きしていて、
それで安心しきっていたわけではない。
違うんだってばさ!笑

カレーパン1
木曜日の朝食。
朝食プレート、鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトだ。
朝食プレートにはカレーパン野菜フルーツ

カレーパン2
カレーパンは揚げパンタイプ。
焼きパンタイプが出てくるまで、
これが当たり前だったから、
焼きパンタイプが出てきた時に衝撃を受けた。
揚げパンタイプの場合、
菓子パン的でパンの甘さがいい感じだ。
このカレーパンは札幌土産。
シロクマベーカリーのものだ。

カレーパン3
ワハハハ、中身のカレー。
何の気無しに食した途中で、
ふと写真を撮ることを思いついただけ。
甘みと重みのあるカレールーも美味しい。
うん、これは揚げパンタイプが合っているのだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
カレー部CEOがインデアン音更店からtake outしてきてくれた。
いつも感謝だ。
ありがたい。
今回はシーフードカレー極辛にした。
これが本日のランチだ。
午後から歯科治療があるので、控え目にした。
ライス小だから、少なく見える。
そう思っているからだろうか。笑

シーフードカレー2
今回は特にトッピングをつけなかった。
(チキンとか、カツとか)
ピンクはいつも通り。
あ、やっぱり辛さは物足りない。笑
でも、美味しいので、どちらでもいい。

シーフードカレー3
あ、がこちらにも。
素敵なサービスだ。笑
そして、自分でサービスの刻みネギ
勝手にトッピングした。
が、心が早って、写真を撮るのを忘れた。笑
相変わらず自分勝手にネギトッピングは続いている。笑
美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut for breakfast at home. It was a present from my friend. It was rather sweety and good. Thank you very much. For lunch I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. It was good, too. Thank you very much.

シロクマベーカリー
札幌市白石区本郷通13丁目南5-20
011-598-0151
https://www.shirokuma-bakery.com/
8:00-18:30
火曜定休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(上川),カレー手作

BGMはたまのさよなら人類を。笑

外観
昨日、鹿追の花ねこパン屋に行ってパンを買ってきた。
実家へのお土産と仏太家の分も。

カレー王子1
んで、今朝、それを頂く。
朝食プレートに乗っているのがそれだ。
サラダ、人参ラペ、トマト、バナナと一緒に
カレー王子が乗っている。
カレー王子っていう名前なのだ。
カレー玉子じゃない。
それは花ねこパン屋のポップにも書いてあった。(はず)

カレー王子2
敢えて玉子ではなく王子とネーミング。
このセンス素晴らしいと思う。
好きだなあ。
そして、カレー王子自体も好きな味。
食パンにチーズや目玉(玉子)を乗せてトーストしたもの。
これ結構好きなんだよなあ。
センスも好きだし、味も好き。
きっとまた行ったら買うだろうな。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
本日の夕食。
玄米ご飯には玄米ご飯には柴漬けが乗っている。
切り干し大根サラダは、アボカドが沢山入っていて、
切り干し大根自体は下にたっぷりと隠れていた。
柴漬けも切り干し大根も歯ごたえ抜群のイメージ。
で、緩いものもありがたい。
それは冷奴だ。
そして、スパイスカレー

スパイスカレー1
で、仏太的主役のスパイスカレー
温玉フライドオニオンネギのトッピングで
一瞬カレーじゃなく、何かの丼に見える。
実際は温玉ねぎスパイスカレーだ。笑

スパイスカレー1
温玉嬉しいよねえ。
玉子とカレーは、玉子がどういうものでも、
ジャストマッチでベリーグーだ。笑
で、玉入好き仏太は玉子好きだから、(意味不明・笑)
好きなものは後回しタイプとしては、
やはり最後に頂くことにした。

スパイスカレー1
ねぎダク的トッピングも素敵。 ねぎトッピングブームが終わる兆しが見えてこない。笑 シャキシャキ感とか、ピリリ感がたまらない。
スパイスカレーが益々美味しくなっていく。
ということで、本日の修行2つは
しっかりと玉子を頂くことになったのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Curry Ohji for breakfast. It was one of curry bread bought at Hananeko Pan-ya in Shikaoi yesterday. There were egg, cheese and so on on the bread and would be toast. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate spice curry made by a good cooker. There were many vegetables in it. It was so good and healthy. There was an egg in the spice curry. So I ate two eggs today with curry. Thanks a lot.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

雪が結構積もるという予報は最近当たる。
当たらなければ、それはそれで文句を言う人がいるが、
大雪は当たらなければ、単に喜んだらいいと思う。
仏太は素直に喜ぶ。
単純に雪かきをしなくていい、もしくは、しても楽だからだ。

今朝念の為に早起きした。
いつもより1時間早く。
数日前から、今日の朝は大雪という予報だったからだ。
したら、思っていたほどではないが、それなりに積もっていた。

寒いのだが、しっかり防寒して、外に出た。
ウインドブレーカーを着たり、
帽子をかぶって、スキー用手袋を履くと、
極端な寒さはない。
むしろ動いているうちに気がついたら汗をかいている。
今回も小一時間やったところで、一息ついたら、
自分が汗だくだということに気づいた。
あ、体冷やさないようにしないと。
そう思って、雪かきのラストスパートをした。
充実した体力づくり。
が、勘違いしてはいけない。
毎日やるわけではないから、雪かきでは痩せない。笑

外観
この前の土日、パンを買う旅に出た。
あ、言い過ぎ。
普通に買い物の一貫。笑
競馬場内にあるとかちむらにパン屋やんがある。
数年前に新得から移転してきた、
ペイストリーストーブハウスだ。

焼きカレーパン1
ペイストリーストーブハウスで買ってきたパンを朝食で頂く。
いつもの素敵な朝食セット。
朝食プレート、スープ(今日は鹹豆漿)、ヨーグルトだ。

焼きカレーパン2
朝食プレートには色々なものが乗っている。
人参ラペ、トマト、チーズ、金柑、そして、
我らが焼きカレーパンだ。
普通にカレー・・・・
ん?あれ?

焼きカレーパン3
何か違う、と思ったら、チーズが入っていた。
そうだ、モッツァレラチーズが入っているって
ポップの説明書きにあったなあ。
これチーズがあった方がいい。
その方がこの焼きカレーパンはより美味しい。
ナイスだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに、鹹豆漿はシェントウジャンと読む。笑
ちなみに、もう一つ、北海道では手袋は履くものだ。笑

朝食後もまた少し積もっていたので、
出勤前の時間を利用して雪かきをちょっとやった。
やらなくてもなんとかなる場合もあるのだが、
今回はまだまだ降るという予報だったので、
夕方少しでも楽できるように、やっておいたのだ。

そして、ハードワークの後、家に帰ってくると、
予想ほどではないが、雪かきが必要な程度は降っていた。
食事前の運動だ。
もう小ぶりになっていたから、今やってしまうと
おそらく今回はもう雪かきをしなくてもいいだろう。
そんな期待感を持ちながら、モチベーションを保ってすることができた。

カレーうどん1
鍋に作られたうどん。
これが本日の夕食だ。
運動の後の食事。
雪かきもこの年になると運動だ。
朝の雪かきの筋肉痛は仕事中に出てきていた。
そして、夕方動くことで、夕食時には
筋肉痛を感じることはなくなっていた。
が、おそらく食後、お風呂の後、徐々に効いてくるだろう。
ふふふ、楽しみだ。
が、少しでも軽減させるのに、食事は大切だ。
だから、このカレーうどんは重要だ。
そう、ただのうどんではないのだ。
カレーうどんなのだ。

カレーうどん2
カレーうどんを丼によそう。
鍋ごと食すには多いのと、
だいいち食しづらいのは目に見えている。
だから、丼に移す。
ガッツリとお腹を満たし、
充実した筋肉も満足させる。

カレーうどん3
ニラ玉ねぎチキン温玉しいたけなどが入っていた。
カレー類は、具がなかったり、溶け込んでいても、
沢山入っていても、どちらもありだと思う。
勿論、好みは人それぞれあるだろう。
好みはあっても、絶対こちらという決まりはないし、
どちらだとしても、カレーはカレー。
だから、今回のカレーうどんも、
具が沢山で嬉しいし、楽しめる。
万が一、具無しで、うどんとカレースープのみだったとしても、
それはそれで美味しく頂けると思う。
そこに具が入ったら更にパワーアップだ。

カレーうどん4
特に温玉は今回の具の中で一番良かった。
これはまさに個人的好みというやつだ。
途中、カイエンペッパーで辛くしたら、それも美味しかった。
様々に対応可能で、常に進化している感じとなる。
素晴らしいカレーうどん
大満足の夕食。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食後、雪かきは必要なかった。笑

I ate a curry donut bought at Pastory Stove House in Obihiro Horse Race Field. It was a bakery and cake shop. Its curry donut’s contents were curry and cheese. It was nice. A good combination. Thank you. Before and after breakfast I cleared away snow in front of our house. Then I went to working. After hard works I went back home and cleared away snow the third time. It was just before dinner. In the house a good cooker prepared our dinner. The dinner was curry udon. It was very nice. There were many vegetables and chicken and eggs in the curry udon. I like it. Thanks a lot.

ペイストリーストーブハウス
帯広市西13条南8丁目1番地帯広競馬場内とかちむら
0155-35-7630
https://www.instagram.com/pastorystovehouse/
https://twitter.com/tokachishokuiku
11:00-16:00
水曜定休