カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
だいじゅ園稲田店に行った。
友達と待ち合わせ。
友達に重要なお願いがあった。
先に着いて良かった。
お願いをする立場なので、失礼がないようにしないと。
親しき仲にも礼儀ありというではないか。

食べ物1
肉が大好きな友達を目の前にして、
だいじゅ園サラダをオーダー。
ベジファーストは主張。笑
でも、友達には、食べたくなかったら
食べなくていいと伝えてオーダーした。
そう、無理は禁物。

食べ物2
焼肉好きの友達にほぼオーダーを任せたが、
仏太も食べたいものをお願いするのと、
お互いに気になるものは少しずつもらうことにした。
で、スタートはサガリだった。
うん、美味い。

食べ物3
だいじゅ園のタン塩という、
何種類かあるうちの、店名のついたタンを。
タンの食感が好き。

食べ物4
生ラムジンギスカン
ジンギスカンも何種類かあった。
以前、別の焼肉好きの友達が
ジンギスカンは上じゃないほうがいいと言っていた。
理由を聞いたら、上は脂身が多いから、
それが好みならいいけど、そうじゃない方が好きだから、と。
なるほどと思い、仏太も脂身じゃなく赤身が好きだから、
それを聞いてから、それに習って上じゃないものを選んでいる。

食べ物5
ナムル盛り合わせは好きで頼んだが、
殆ど食べてしまった気がする。
もしかして、友達はナムル嫌いかも。
まあ、そのあたりは深く詮索せず、
食べたいものを食べて楽しむこととした。

食べ物6
壺漬中落カルビは友達が頼んでくれた。
サガリかカルビかと聞かれたら、
サガリを選ぶが、壺漬中落カルビは別。笑
まあ、友達が頼んでくれたのを少しもらった。
普通のカルビも食べるのだが、
このタイプの方が美味しく感じる。

食べ物7
牛レバーは仏太が一人でいただいた。
友達はレバーは苦手なようだ。
申し訳ないのと同時にそれならば遠慮せずに
しっかりと食べつくす。
SDGsだ。笑
他にもいくつかお肉をいただいたが、
写真を撮ってないものもあった。

食べ物8
そして、〆は石焼牛すじカレーのハーフにした。
最初にメニューを見た時に、絶対と決めていた。
お腹の具合を見て、頼む頃合いを見計らっていた。
友達は焼き肉の時はライスを食べる派のようで、
仏太も今回はアルコールじゃないからそれでも良かった。
しかし、メニューにこれを見つけていたので、
ライスではなくカレーと心に決めていた。笑
熱々で猫舌の仏太には難敵とも言えそうだったが、
カレーはカレー、お友達だ。
おお、肉が美味い。
おそらく焼き肉にならない肉を使っているのだろうが、
それでもこのビーフカレー美味いのだ。
幸せだ。
おこげもできて、それもまたいい。
勿論、友達とシェアした。
そして、この量がちょうど良かった。
ハーフじゃなくレギュラーサイズだと、
お腹パンパンで動けなくなっていた可能性がある。
噂で聞いていた石焼牛すじカレーをいただいた。
また次回機会を見つけて修行したいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Daijuen Inada branch and met my friend to eat dinner and talk about many things. We enjoyed eating and talking. We ate BBQ and at last I ordered stone-bowl-grilled curry. I found it on menu I thought upon my friend talking. It was so good. Thank you very much, my friend.

だいじゅ園稲田店
帯広市西5条南41丁目1-9
0155-49-1129
https://daijuen.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30 (LO各30分前)
水曜、第1木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ハレルに行った。
朝食を申し込んでいる時とそうじゃない時がある。
今回は申し込んでいた。
すぐ前の人が、その場でお金を払っていた。
そうか、申し込んでなかったけど、
その場で朝食を摂ることにしたか、
外来(泊まってない人)なのかもしれないな。
初めて見た。

ビーフカレー1
程々混んでいて、空いている席に座ると、
なんだか青空が素敵だった。
こうやって遠目に見えると、
バイキングで取ってきたものがいつもより少なく見える。
え?そんなことない?笑

ビーフカレー2
特製ビーフカレーをアップにしてみる。
ハレルは最近、カレーがないことがない。
嬉しい。
そして、王道のビーフカレーは安定の美味しさ。
味噌汁コーナーが隣りにあり、そこからネギを拝借した。
素敵な配置にも感謝。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ポークカレー1
職員食堂でランチだ。
今日がポークカレーだということは昨日知った。
カレーということはうろ覚えだったが、
昨日一緒に仕事した人が教えてくれた。

ポークカレー2
ポークカレーデスソースをポトリポトリした。
その後、一味も結構かけた。

ポークカレー3
ポークがすぐに見つからなかった。笑
まあ、美味しいポークカレーだから良いのだけど。
あざっす!あざっす!あざっす!

サラダ
温玉マグロとサーモンの海鮮サラダを最初に頂いた。
ベジファーストはなんとなく当たり前になっている。
夕食はサラダで始まった。
札内ガーデン温泉の2Fにあるレストランフォレストに行ったのだ。
ここに行くとなった時、考えていることがあった。
が、実現しなかった。

牛タンカレー1
オーダーしたのは厚切り牛タンカレーだった。
メニューを見た時、やろうとしたことができないとわかった。
実は、メニューが変わったことを知らなかったので、
朝昼晩と牛豚鶏ってなる予定だったのだ。
そうチキンカレーだったら、そうなっていたのだ。
なんとなく日本人が思うカレーの三大肉が牛豚鶏かなと思って。
そう、メニューからチキンカレーがなくなっていたのだ。
ないものをねだるわけにはいかない。

牛タンカレー2
牛タン、確かに厚い。
温かいが熱くはなかった。
猫舌の仏太には嬉しい。
噛みごたえがあり、牛タンを堪能。
厚切り牛タンカレーの名前に間違いはない。

牛タンカレー3
カレーはおそらくこの前のではなく、
更に前のルーと同じだろうと思われた。
ただし、確認はしてない。
フライドオニオンがいい仕事をする。
プラス後半にかけた一味と胡椒が更に良かった。
厚切り牛タンカレーという名前通りの
まさに厚い牛タンに大満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef curry at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was one of my breakfast. It was good. For lunch I ate pork curry at our worksite restaurant. It was good, too. For dinner at Forest, a restauranto in Satsunai Garden Spa, I ate beef tongue curry. It was good, too. But I had wanted to eat chicken curry. But there was no chicken curry there now. There had been there ever. I wanted beef, pork and chicken today. They were the meat of three in Japan. But all of curries were so good. Thanks a lot.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日、今日と激務の連続なので、
インデアン音更店にtake outに行ってもらうのが
とてもありがたく、嬉しかった。
当カレー部のCEOに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアンカレー1
シンプルにインデアンカレー
いつも通りのピンクだが、辛さはまだ控えておいた。
極辛だ。
最近のデフォルトになりつつある。
今回は口は大丈夫だが、胃が心配だった。笑
take outをお願いしたCEOにそんな話をしたら、笑ってくれた。

インデアンカレー2
ネギホウレンソウをトッピングした。
勝手に。笑
インデアンにはネギもホウレンソウもない。
諸事情で、トッピングをする気がなかったので、
今回はシンプルなインデアンカレーにしたが、
結局、ネギとホウレンソウを勝手にトッピング状態で、
カレーが見えにくくなった。
が、美味しくいただけたので、OK牧場だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食も素敵だった。
スパイスカレー納豆ご飯切り干し大根サラダ胡瓜塩麹漬け
だいたいいつもカレーを先に言って、
その後は時計回りで列挙していると思う。
なんとなくプチマイルール。
まあ、緩いので絶対ではない。笑

スパイスカレー2
スパイスカレー
ってか、ほぼカレーが見えてない。
トッピングの嵐。
カレーというキャンパスを
トッピングで塗りつぶしてる。笑

スパイスカレー3
刻みネギ嬉しい。
やはりカレーに合う。

スパイスカレー4
スライスアーモンドもいい。
食感が好きだし、当然美味しい。

スパイスカレー5
フライドオニオン
甘さとコクが増して、
やはりカレーが更に美味しくなる。

スパイスカレー6
レンズ豆も素敵。
ちょっとカレーが見えている。笑
が、色が似ていて、パッと見は
全てトッピングで覆い尽くされているようだ。
まあ、そのトッピングもカレーのために必要で、
お互いを引き立て合うのだ。
素敵な関係だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Indian curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. I appriciate him every time. There were many toppings on the top of the curry. The green and the pink were from Indian Otofuke branch and there were Japanese leak and spinatch. I couldn’t see the curry roux. It was so good. Thanks. I ate spice curry at home in the evening. It was one of our dinner made by a good cooker. On the top of the spice curry there were many toppings. There were Japanese leek, slive armond, fried onion and lens bean. They were so good. Its curry was so good, too. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

忙しい自慢をしたくないのに、
そうさせてくれる状況。笑

午前中の仕事は、久し振りに職場に出たということもあり、
おそらく忙しいだろうと予想はしていた。
そして、以前から午前11時台が怪しいと思っていたのが、
今回予定を再確認して、改めて怪しさマシマシとなった。
更には、9時台も10時台も忙しく、
これは予想を上回る忙しさだった。
まあ、しょうがないのだ。
頑張ればいつかは終わる。笑

少しずつずれ込む形にはなったが、
11時台の案件が怪しさマシマシの中の
マシマシ部分となった。笑
が、慌ててもしょうがない。
急ぐが、すべきところは、じっくり腰を据える。
そんなこんなで14時に終了。
本来12時だから2時間オーバー。笑
まあ、しょうがない。

スープカレーワンタン1
職員食堂は14時まで。
即ち、午前中の仕事が終わると同時に閉まっていたはず。
売店でおにぎりを書い、マイ納豆を出してきた。
ストックしてあったスープカレーワンタンを用意。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンに救われた。
それはまるでキリスト教徒にとってのマリア様みたいなものだ。
たぶん。(仏太はキリスト教徒ではない)笑
仕事の疲れの一部が吹き飛んだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

レトルトカレー1
りんご和牛 信州牛カレーを夕食で頂く。
午後(といっても実質2時間ちょっとしかなかったが)の仕事も
午前中ほどではないが、充実していた。
とある部署に行った時、可愛い女性職員が
お土産のお礼を言ってくれた。
救われる。
それはまるでキリスト教徒にとってのマリア様みたいなものだ。
たぶん。
あれ?さっき使った?笑
まあ、とにかく疲れた時は2Cが効果的。
CurryCuteだ。笑

レトルトカレー2
ビーフカレーは王道。
と仏太は思っている。
(ルーカレー)と付くのだが。笑
ビーフが程よい大きさで嬉しい。
こういうCurryも疲れた体を癒やしてくれる。
りんご和牛とか信州牛って全然知らなかった。

レトルトカレー3
写真を撮っている時にも気づいていたが、
食し始めると、改めてビーフが結構入っているとわかった。
素敵だ。
嫌な考えが頭の中を巡っていたが、
Curryを食すとそういうことを忘れさせてくれる。

レトルトカレー4
そして、定番のネギトッピング。
この刺激が素敵だ。
素敵な信州牛カレーに乾杯。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、もう一仕事するか。笑

It was a very heavy day today. I was so busy and very tired so it was very useful. My lunch time was disappeared by the hard work. So I couldn’t eat lunch at our worksite. So I ate rice ball bought at a shop in our worksite, natto I kept and soupcurry wangtang. They were like Maria. Thnaks a lot. In the afternoon I worked hard, too. I ate an instant beef curry for dinner. It was good, too. Thanks.

カレー修行(十勝)

親子丼・・・・
いい響きだ。
そう言えば最近食べてないな。
狭い空間の中、一人でいた時に見つけた貼り紙。
他のメニューも多数書かれていた中で、
一際、親子丼が光っていた。
カレーは書かれていなかったからだろうか。
エレベーターは一瞬だった。
目的の階に着くまでに見えたポスターは
写真とともに沢山のメニュー名が書かれていた。
その中で親子丼が特に目についた。
ということは食べなさいってことなんだろうなあ。笑
ぼんやりと昨日そう考えていた。

外観
ハレルに行った。
このブログでは何度か書いているのでおわかりと思うが、
HOTEL CABIN帯広の13階にある。
エレベーターを降りて入口横がこの様になっているが、
以前に比べるととてもシンプルになっていてちょっと吃驚した。
23年11月8日の日記「食べ放題翌日の食べ放題(ハレル)」参照。)
高所恐怖症の仏太だが、ここは外を見て恐ろしくなることはない。
窓に近い席に座った時も大丈夫だった。
真下が見えないような構造になっていて、
窓の外を見ても景色を見ているだけに感じるのだ。
と言いながら、陣取った席は窓から遠い壁際。笑
入口入ってすぐにスタッフさんにチケットを渡し、
トレー、皿などを取り、順次食事を取っていく。
あ、親子丼
豚丼もある。
焼きラーメンも!
いつものカレーの場所・・・・
あ、カレーがない・・・
ポップは立っているのだが、寸胴がない。
ポップが寂しそうに色褪せて見えた。
ガビーン。
ますます親子丼を食べるように進んでいる気がした。
運命だ・・・・笑

ビーフカレー1
んで、こんな風になった。笑
いつもの欲張り虫が・・・・笑
今回は、サラダの上にちょっとしたものを乗せた。
焼き鯖とかウインナーとか。
サラダは必ず取るので、この作戦いいかもと
今更ながらに思った。
この時は満足していたが、後から気づいた。
思い出した。
焼きラーメンを取るのを忘れた。笑
親子丼はしっかり取った。
豚丼もあってそれも取ってしまった。
隣りにあったので、2秒位迷ったが
後ろで待っている人に申し訳ないと思い、
ライスを少なくして、どちらも取った。笑
帯広名物なのにカレーに比べると全然食べてない。笑
そして、今日2月10日は豚丼の日
2(ぶ)た10(どん)ってことだ。
これは運命だ、とばかりにしっかりと確保。

親子丼
元々の運命は親子丼
ああ、久し振りの味。
豚丼に山椒を乗せるように、
必然的に親子丼には刻み海苔を乗せる。
このワンポイントでガラリと変わる。
いい方に変わるのだ。
やっぱ親子丼もいいよねえ。

ビーフカレー2
するとどうだろう。
スタッフさんが「ビーフカレー届きました!」と
重そうに寸胴を抱えて入ってきたではないか。
完熟トマトのビーフカレー
さっき見たポップが一段と輝きを増した気がする。
(おいおい、さっきなんて言ってた?笑)
おお、ここハレルでは初めて見るカレーではないか。
これは取らねばならなぬトラネキサム酸。<意味不明 笑
あ、確かにトマトがしっかりしていて、
ほんのりとした酸味の中に甘さとピリリが相まって素敵な味。
ビーフもゴロンとしていてやっべえよ、これ!って感じ。
ちなみに、これはカレーライスとはしなかった。
ライスは丼ものだけで我慢した。
今年のテーマの1つに健康を気遣うがあるもので。笑
満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

そして、仕事は土曜日で午前中のみの半ドン。
頑張った。
忙しい自慢はしないことにするので、
サラリと数行でおしまい。笑

外観1
仕事が終わって丁度昼過ぎ。
お腹も程々空いてきた。
青空が似合う音更道の駅なつぞらのふる里に行った。
夏空ではなく、冬空ではあるが、いわゆる十勝晴れだ。
冬の方が空気が済んでいて、更に真っ青な気がする。

外観2
2月6日にインデアンなつぞら店がオープンした。
今日やっと行けた。
なんとなくだが、ブラウンが基調気がした。
後で使うトレーもそんな感じだった。
少しだけ並んだが、それ程でもなかった。

中
カウンターで注文して支払う。
「仏太さ〜ん!」
あ、音更店の可愛いスタッフさんだ。
応援に入っていると。
声をかけてもらえて光栄だし、
可愛い女性に会うのはとても嬉しい。
が、お忙しそうで、立ち話は数秒。
ベルを持たされて、席で待つ。
一人だからカウンター席にしたかったが埋まっていた。
では2人テーブル・・・・も埋まっていた。
結局4人テーブルの席に座った。
ちょっとあずましくない。笑
周りを観察する。
満席ではないが残りの席はあと1テーブル。
あ、埋まった。笑
やはり人気だ。
ベルが鳴って取りに行った。
カレーを受け取り、横に置いてある、
薬味と辛味オイルをトッピングして、水も入れた。

ハンバーグカレー1
トレーと紙コップで水は、
先日終了となった長崎屋店を彷彿させる。
24年1月11日の日記「ビッグニュースは突然に(インデアン長崎屋店)」参照。)
今回は、なつぞら限定ハンバーグカレーにした。
このなつぞら限定ハンバーグはトッピングも可能なようだ。
メニューは全体に少な目。
上手く絞って提供しているようだ。
そこに限定ものを持ってくるあたり、凄いなあと思った。

ハンバーグカレー2
チーズをトッピングした。
そうチーズハンバーグ状態になっている。
なつぞら限定ハンバーグカレーにチーズをトッピングしたのだが、
ここには限定ハンバーグじゃないハンバーグカレーはないので、
ハンバーグチーズと言っても通じると思う。笑
まあ、注文の時は普通に、
なつぞら限定ハンバーグにチーズトッピングと言った。
通ぶらなかった。笑

ハンバーグカレー3
なつぞら限定ハンバーグ、美味しかった。
仏太は、限定じゃないレギュラーのハンバーグより、
今回食したなつぞら限定ハンバーグの方が好き。
柔らかくて甘みがあって好みなのだ。
カレーにトッピングされるものではない、
普通に食べる時のハンバーグは、
ふんわり柔らかいのと、みっちり固めなのは
どちらも好きで選べない。
ただ、インデアンのものに限って言うと、
ハンバーグ自体もそうだし、カレーと一緒でもやはり美味しいのだ。
ヤバい、なつぞら店では他のメニューは頼まなくなっちゃうかも。笑

ハンバーグカレー4
辛味オイルを程々かけた。
体調回復具合を測る意味もあるが、
これかけると、結構美味しい味変となる。
そして、心配していた歯茎はだいぶいい。
あ、折角だからよく噛めばいいのに、
飲み物だから、とついつい・・・・笑
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tomato beef curry, butadon, oyakodon and so on for breakfast at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was buffe style. So I took some, no, several, no, many foods.www They were all so good. Thanks. It was Saturday, I worked hard only in the morning. Right after hard works I drove a car to a road station Otofuke Natsuzora no Sato. For lunch I went to Indian Natsuzora branch. This was the first time there. I ordered the limited menu. It was limited in this shop of all Indian shops. I ate special hamburg curry. This hamburg was the only in this branch. It was soft. Ordinary hamburg of Indian was elastic. I like this time hamburg better than ordinary. I was so satisfied. Thanks a lot.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

インデアンなつぞら店
音更町なつぞら2番地なつぞらのふる里フードコート内
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-18:00(LO17:30)
月曜定休(11月〜3月)