カレー修行(十勝)

銀行に行った。
今回のミッションは3つだと思っていたら、
2つで済むことが直前にわかった。
・貯金(あ、銀行だから預金というのか)
・振り込み
・記帳
これらが当初考えていたミッション。
芳本美代子ではない。

貯金(預金)は、家で貯めていた500円玉貯金
そろそろ口座に入れようと考えた。
で、実はこの時、通帳を出せば一緒に記帳されることに気づいた。
世紀の大発見と言ってもいい。笑

500円玉貯金は結構沢山あって、
時間がかかるってことを
とても丁寧な言葉で説明してもらった。
そうかあ。
まあ、きっと本当は凄い速いのかもしれないけど、
余裕を持ってと言っておいた方が、
気持ち的には楽に感じてもらえそうだから、
クレームも少ないだろうな。

ちょっとこれを予想していたので、
振り込みを先にしておこうと思った。
すなわち、そうすることを考えた時に、
あ、そうか、振り込みして、直ぐに記帳するより、
預金も終わってからの方が、
今日の作業まで全て記帳されるんだ!と気づいた。
もしかして、頭いいんじゃね、自分?笑
(だいたい誰でも気づく)

正直、預金にかかる時間が30分くらいということで、
そこが一番のネックだとわかった。
時間ロスは避けたい。
が、まあ、ボーッとするのも悪くない。

あ、そういえば、腹減った。笑
熟考に熟考を重ねて、3秒で修行することに決めた。
良かった、午前の義務が終わったら、直ぐに出てこれて。

外観
腹が減ったら戦をするぞ。
違う!
腹が減っては戦はできぬ。
だから、修行だ。
Jorroに行った。
貴重な昼休みの時間ロスをできるだけ防ぐのと
やはり満足な修行を目指す。

白カレー野菜1
白カレーの野菜にした。
辛さは8倍
ライスは小だ。

白カレー野菜2
野菜たっぷりで嬉しい。
あ、玉子は野菜じゃないよ。
トッピングした。

白カレー野菜3
スープは正確には白ではないのだけど、
確か牛乳を使っていて、
そのあたりから来ているネーミングだったと思う。
そうそう、メニューにそう書いてあった。
マイルドでまろやかな味わいにまいるぜ。笑

さて、程よい頃合いで、再度銀行へ。
誰と話したでもないのだが、
自分の中で、ちょっとした賭けをした。
あっていればラッキー、間違っていたらアンラッキー。
2つに1つ。
500円玉貯金、今回入れたお金は
最終的にン万円になるが、
下3桁は500か000
さて、どっち?というのが、自分への賭け。
仏太は500にした。
すなわち〜500円だったらラッキー、
〜000円だったらアンラッキー。
果たして?

なんと、びっくりした結果となった。
100000円とかぴったりだったというわけではない。
〜520円だったのだ。
がびーん。
え?
なんで端数?
手数料取られるの?
どうやら10円玉が混じっていたようです。」
優しい銀行のお姉さんは教えてくれた。
2択だと思っていたら、「その他」があったとは・・・
不覚・・・笑

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝),カレー手作

BGMはももいろクローバーZ笑一笑〜シャオイーシャオ〜で!

朝食
貰い物のいんげんにカレーツナを和えてある。

夕食1
豆腐サラダトマトと一緒。
トマトが貰い物。
熟れていて食べごろ。

夕食2
わかりやすいように取り分けたものを。
南蛮味噌をつけて豆腐をいただいたが、
この南蛮味噌が貰い物。

夕食3
じゃがいものピザ風はカレー味
そこに乗せたししとうが貰い物。

貰い物の野菜たっぷり。
貰い物で生きている
ありがたい
感謝

貰い物の上、メッセージもいただいた。
とてもありがたい言葉で笑顔になった。
こちらこそ感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
Jorroでランチ。

エビ野菜カレー1
黒カレーのエビ野菜にした。
その後のラジオでのテーマが「」だったので、
それに合わせて黒カレーにした。
ライスは小。

エビ野菜カレー2
黒カレーイカ墨がベースにある。
なので、その相性からエビが合うとお勧めがメニューに書かれている。
なので、エビ野菜を選択した。
辛さは9倍。

エビ野菜カレー3
プリプリのエビが嬉しい。
やはり黒カレーと合う。
野菜も美味しい。

食後、マスター、バイトの人と話して笑顔になった。
笑って話ができるのは幸せだ。

その後、ラジオでももクロの話。
ももクロにはいつも笑顔を貰う。
オープニングトークで、笑顔の話をした。
十勝管内でとあるお店で、対応してくれたスタッフさんに笑顔がなかったこと、
別のとあるお店で、笑顔で対応してくれて、こちらも笑顔になったこと。
とても対象的だった。
そんな経験を交えて、笑顔って大切だよなあって話をした。

言葉ではわかっていても、忘れるときもある。
でも、大切なことは、頻繁に思い出したいもの。
笑顔、大切
笑一笑!

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING

カレー修行(十勝)

外観
Jorroは何度も行っているはずなのに、
なんと今回行くまでに2回も道を間違えた。
考え事をしていたのと、
なんだか不安要素があったからなのだと思う。
具体的にどうこうではなく、なんとなく。
いや、単純に頭足りんだけかも。苦笑

カレー1
サグパニールとチキンカレーは今月限定なので、
今月食せるだけ食す。
とはいえ、前回と今回、そして、あと1回行けるかどうか。
19年6月10日の日記「目まぐるしい移動(Jorro、BELIEVE音更店)」参照。)
無理矢理頑張ることはないのだが、
せっかく月刊しゅん6月号のカレー特集で
紹介されているカレーなので、
食せる時に食しちゃえ、と。
19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)
ちなみに、今回のお礼行脚的な修行場巡りはゆっくりと。
以前より外食が減っているので、ペースを上げる自信がないのだ。
はしごも全然してないし。笑
でも、しゅんに載っているところはしっかり修行しに行くつもり。

カレー2
チキンカレーは今回15倍の辛さにした。
前回より辛く、って思ったのを覚えているから、
前回はおそらく10倍だったような気がする。
19年6月10日の日記「目まぐるしい移動(Jorro、BELIEVE音更店)」参照。)
そして、辛い方がいい。
辛いのが好きだらってのもそうだが、
あいがけカレーとなっていて、
それらを混ぜて食すと、
それぞれが引き立つと思われた。

カレー3
その相方はサグパニール
ほうれん草ベースのカレールーに
カッテージチーズが具としてゴロゴロ入っている。

カレー4
窓の外では、コリンちゃん(ヤギ)が
美味しそうに草を喰んでいた。
こちらも負けずに(笑)
美味しいカレーをいただいた。

コーヒー
食後に季節のコーヒー・Daddy!をいただいた時には
コリンちゃんはどこか別のところに移動していた。

そういえば、ゆうこりんは現在はママになり、
あのキャラクターを卒業?して、
普通に小倉優子として頑張っているようだ。
テレビで時々見る。
仏太がテレビで見かけるってことは
結構活躍しているってことだよね?

以前のゆうこりんはコリン星出身という設定。
昔、札幌にいた時、それにかけてか、
カレー仲間の間で、仏太りんと呼ばれている時期があった。
ゆうこりんがコリン星出身ならば、
仏太りんはタリン星出身ってことで、
頭足りんって感じで笑っていた。
懐かしい・・・笑

ヤギのコリンちゃんを見て、
そんな頭が足りないこと、というか、
タリン星出身ってことを思い出した。笑

I went to Jorro. I mistook the way to Jorro two times today! I was so surprised and got shocked.www I ate sag paneer and chicken curry. It was so good. I was tarin and satisfied. www

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト・ブログ
月刊しゅん
Yuko’s Happy Life(小倉優子オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝)

朝、自宅から職場へ。
そう本日は平日、月曜日で、特別ではないので、仕事がある。
午前中はいつも通りの仕事を職場内でこなす。

昼から怒涛だった。
取り敢えず役所に行かなくてはならなくて、
それなら時間がかかるかもしれないと思い、
早めに出て、さっさと終わらせようと思った。

外観
で、慌てて出た時に、お腹が空いているのに気づいた。笑
そう、いつも職員食堂で摂るランチを忘れていたのだ。
車に既に乗り込んでいたので、そのままJorroに向かった。

ヤギ
このシーズン(主に夏場)、Jorroにはヤギが来る。
メニューに紹介されていたが、コリンちゃんというようだ。
小倉優子と親戚なのかな?笑
(これ、わかるかなあ?)

カレー1
サグパニールとチキンカレーをいただいた。
これ6月の限定だ。
月刊しゅんを見るとよくわかる。
19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)
サグパニールとチキンカレーがあいがけになっている。

カレー2
チキンカレーはJorroのいつものチキンカレーだろう。
辛さを調節できるし、辛いのが好きな人は辛くした方がいい
マスターにお勧めしていただいた。
辛いのが好きなのでお勧めどおり辛くして、10倍にした。
あれ?15倍だったっけ?笑
とにかく辛くした。笑

カレー3
サグパニールはほうれん草(青菜)とチーズのカレー。
以前の日本では考えられない緑のカレー。
インド料理・インド(ネパール)カレーが広く知れてきて
サグ系のカレーもかなり当たり前に近くなった気がする。
ほうれん草もチーズもとてもマイルドな印象通りで、
その柔らかさがにじみ出ている。

コーヒー
季節のコーヒーはDaddy!という名前。
父の日がある月のコーヒーだ。
そう、間もなく父の日だ。

さて、今回用事は色々あるわけではないのだが、
何箇所かは行かなければならない。
タコなければならない。

役所
自動車免許講習所
銀行
郵便局
ガソリンスタンド

・・・・・・・
正直、免許講習所と郵便局は予定外だった。
だが、もう今回やってしまうべきだと判断した。

そして、職場に戻り、通常の仕事に戻った。
あれだけ色々回ったら、もう午後は全部潰れていそうだが、
まだ戻って仕事をするだけ余裕があったのだ。
むむう、優秀だと困ってしまう。
(自分で言うな!そんなに優秀じゃないくせに!裏拳!笑)

外観
さて、仕事が終わると、夕食だ。
月曜日は夕食を食べないこともある。
今回はBELIEVE音更店で食すことにした。

セセリカレー1
炙りセセリカレー ハーブ岩塩&レモン味
BELIEVE特製新スープでいただいた。
どちらも限定だ。
ターメリックライスがデフォルトだが、これは小盛りにしてもらった。

セセリカレー2
炙りセセリカレー ハーブ岩塩&レモン味
野菜もたっぷりで嬉しい。
特製スープは辛さ10番でいただいたがいい辛さだった。
甘めな感じで脂がしっかりしてて甘みも感じる。

セセリカレー3
セセリは弾力があり、歯ごたえがよく、
ジューシーで鶏の旨味を感じる。
十勝では多分、小肉ということが多いような気がする。

食し終わったら、
FM WINGでラジオ番組を担当。
終わった後、今日の自分にご褒美で
温泉で体を癒やした。

本当に色々と動いた濃い日だった。

Today I moved so much. In the morning I worked hard. For lunch I went to Jorro. I ate sag paneer and chicken curry, double curry. It was limited in this month. Then I went to a city office, a car licence office, a bank, a post office and a gas station. After then I went back our worksite and worked hard again. After five I went to Believe Otofuke branch to eat special chicken soupcurry for dinner. It was good, too. After dinner I went to FM WING to talk on a radio program. At last I went to a hot spring to be care of my body. Today was deep.www

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

BELIEVE音更店
音更町木野大通西4丁目2-1
0155-66-5884
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

いつも決まったメニューを頼む場合もあるが、
仏太は比較的メニューは固定せず流動的な方だ。

外観
Jorroでランチ。
Jorroはベースのカレーが3種類ある。
結構迷う。
それはすなわちどれも美味しいからなんだが。

赤カレー1
赤カレーの野菜をいただく。
ライスは小だ。
赤、黒、ホワイトのうちを選んだのはわけがある。
選ぶ時になんとなくの時もあるが
今回は明確な意志を持っていた。

赤カレー2
この時期に色々なお野菜をいただけるのは嬉しい。
今日は赤にこだわってトマトをトッピングした。
辛さは控えめに10倍にした。

第4土曜日の今日は15時から
堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援のラジオがある。
その中で、ももクロの赤担当・百田夏菜子さんの
重要な話をすることにしていたので、
今回のランチは赤にこだわった。
まあ、ぶっちゃけ自己満足ではあるが。笑

多くのモノノフは知っていることだが、
5年前の2014年(平成26年)3月15日、16日に
春の一大事2014国立競技場大会というライブがあった。
その一番最後の挨拶で、リーダーの夏菜子ぉぉお
歴史的なコメントを残しているのだ。
笑顔で天下を取る!と。

I went to Jorro in Otofuke for lunch. I ate red soupcurry of vegetable with topping tomato. Today I select the red.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)
FM WING