カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日は職場のカレーの話は本当はしたくない。
職員食堂がカレーだと気づいたのは先週か先々週だ。
細かくいつだったかってことはどうでもいい。
ちょっと前に知っていたってことだけで十分だ。
と言うほど重要ではない。

単に、カレーだと喜んでいた
午前中の仕事が結構大変だった。
業務量としてはむしろ少ないくらいだったが、
結構シビアな案件もあり、
それなりに重圧のかかる午前中だった。

ポークカレー3
そしてランチを迎える。
溜まっている疲れのためもあり、
ガッツリと盛ったカレー
仏太の血となり肉となるだろう。

この疲れは、最近の積み重ねからくるものが1つ。
昨日の寝不足によるものが1つ。
そして、本日の精神的ショックによるものが1つ。

仏太の仕事の1つに「調整」というものがある。
秘書とか事務方の仕事の類にあたることがあり、
それを部署の分を行っている。
数人分を調整するのだが、
主に重なる休みや、希望を聞いて、
なるべく平等になるようにするのだ。
この仕事は長年やっているので、苦ではない。

仕事として決め事をして各人に伝える。
そして、それに合わせて、個人個人で予定を立てる。
(仕事のことだったり、私生活のことだったり。)
なるべく希望に沿うようにしている。
だが、当然後から予定が変わることもある。
それは色々な意味でしょうがないと思う。

お互いに調整してやっていく必要があるのだ。
今回は、既に決まった仕事のことも含めて、
それを忘れて私用をがっつり入れた人がいた。
忘れるにも程があり、流石にそれないでしょ、と
落胆して、ストレスの一部になっているのだ。

ポークカレー2
こんな精神状態でカレーを食すのは、
カレーに対してとても失礼だと思う。
が、ランチは決まっているし、腹は減る。

そんなわけで、ポークカレーをしっかりいただいたのだが、
冒頭の1行目ということになるのだ。
そう言いながらも、これだけ何行も書いてしまっているあたり、
結局愚痴を聞いてもらいたいという現れに違いない。笑

ポークカレー1
デスソースをその人のカレーにたっぷりかけてやりたいとか、
そんなことは思ったりしないが、
(書いている時点で思っているってことか?笑)
仕返しとか仕打ちとか、そういうのは大人げない。笑

カレーを夢中で食していると、
なんとなくだが、徐々に心が洗われて
なんか小さいことにこだわって、
人間も小さくなっているなあ、と思ったりした。

さらなる心の浄化を求めて、おかわりをした。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant. I thought about some things so deeply. Some of them were my stress.www But it let me learn my life. Curry washed out my stress and dark side thinkings.www Thanks so much.

カレー手作

嵐の前の静けさというのだろうか。
そんな静寂の中でPCに向かっていた。
すると携帯が鳴った。
とっさに取ると、予想外に電話だった。
メールではなく電話。
なんだろう?
ドキドキしながら「もしもし、仏太です」とオンにした。
嵐の始まりだった。

キーマ豆カレー1
静寂のPCの数分前まで食卓についていた。
ちょっと遅めの夕食だった。

昼間の仕事は充実していた。
数日前からわかっていた大仕事を無事に終えることができたのだ。
その後ホッと一息ついてラジオ番組に出演するために
FM WINGへ向かっていた。
充実した1日は、この食事で終わりのはずだった。
この後は、茶碗を洗って、歯を磨いて、後は寝るだけだった。

キーマ豆カレー2
予定では、このキーマ豆カレー
本日のメインイベントにして、最後の楽しみだった。
がっつきすぎず、でも、夢中で休みなくいただいた。
仕事後のFM WINGでの放送を反省しつつ、楽しく振り返った。
そうしながら、夕食をいただくのが月曜夜の定番だ。

キーマ豆カレー3
幸せな気持ちで食して、
キーマ豆カレーにも感謝して、
充実感に中で茶碗を洗った。
心地よい疲れは、深い眠りを妨げることはないだろう。
歯を磨きながら、既に明日のことや今晩の眠りのことを考え始めていた。

自分へのご褒美の1つとして、
PCを見て、ゆったりとしていた。
ああ、しばらくブログ更新してないなあ。
準備をしていたら、静寂を破る電話があったのだ。

驚天動地、急転直下、大ドンデン返し・・・・
神様はそうそう簡単に許してくれないようだ。
でも、キーマ豆カレーをしっかり堪能する時間をくれた
本当の充実を考えた時に、それは外せないものだな。
人生も中々捨てたものではない。笑

カレーは本日最後の楽しみだったが、
メインイベントは電話の内容に取って代わられた。
カレー修行であり、人生修行。
充実した人生だな。笑

In day time I work hard. After my job I went to FM WING and talked on a radio program. Then I went back my home and ate dinner, keema bean curry. It was so good. It was made by my wife sleeping on my back. I had been relaxed to watch PC, suddenly a worksite called me on phone. It was a big ivent. It was the biggest ivent today. orz

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

本日は予定が沢山。
これだけスケジュールが詰まっていると
分単位の動きが必要になる時がある。
以前なら、あー忙しい、忙しすぎる!と嘆いていただろう。
最近は嘆かないのかというと、実は嘆かない。
忙しいのも自分のキャパを超えるのはそう多くはないからだ。
ただ、予定でたくさんのことがあると、
一つ一つが大事だから、忘れないか心配になる。
だいたいそういうときはメモをしておいて、
1つ物事が終わるたびに、そのメモにチェックを入れていく。
まあ、だいたい全てのことがしっかりと終わるわけではない。
実は終われなくてもいいやと思うようにして、
実際に予定の全てを完遂できないことも多く、
そういうふうにしてから、
自分で自分のストレスから少し解放された。
すなわち、忙しすぎると嘆くことがなくなったのだ。
勿論、その日のうちにしなければならないことはある。
締切が決まっているものや、人との約束など。

本日午前中は仕事。
土曜日は半ドンの日が月に半分くらい。
不定期で、シフト制で動く。
この仕事がまた本日いい具合にスケジュールが立て込んでいた。
何故か知らないが、こういうのって重なるようだ。
しかも数字として業務量に換算されない部分での忙しさもあり、
管理職に目をつけられると、実績が上がってないとか、
仕事してないとか言われる要因となる。
が、それも正直くだらないと思っているので、
言われたら言われたでしょうがないとも思っている。
おそらくそういうふてぶてしいのは態度に出ていると思う。
イエスマンじゃない仏太を置いておいてくれていることに感謝だ。

あ、違う違う。
今日は愚痴を聞いてもらうためのブログ(日記)ではない。笑

仕事は忙しい(強調しておく。笑)ながらも、
ほぼ時間通りに終わることができて、
誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めた。
よくやったね、仏太くん。
ご褒美をあげよう!

そんなわけでランチにカレーを食すことにした。笑

外観
ラジオでメッセージが来て教えてもらったところに行った。
ドリームタウンというショッピング集合体のようなところの直ぐ横にある、
とんとんという中華食堂だ。
そのメッセージでは、カレーラーメンがお勧めとされていた。
それは食しに行くしかないと。
元気のいいお姉さんが注文を取ってくれた。

カレーラーメン1
カレーラーメンは、醤油ラーメンの上にあんかけ状態となっていた。
人参玉葱豚肉などが入った餡はカレー味となっている。
カレー丼ってのがメニューにあったのだが、
それも同じカレーあんかけだろうか。
次回それを試してみたい。

カレーラーメン2
たっぷりのスープで、写真ではわかりにくいが、結構器が深く大きい。
をすくい上げると、縮れの中太だ。
北海道でよくあるタイプだと思う。
猫舌は注意だな。
ずずっと麺をいただく時はさほどではないが、
餡を一緒にいただくと、これは熱々だ。
にも関わらず、一気に食したので、あっという間だった。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はFM WINGでラジオでございます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

カレーにより、脳内エンドルフィンが活発に出てきているのだろうか・・・笑

FM WINGでは、堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を、第2,第4土曜日にやらせてもらっている。
本日は1人での放送だ。
4月からFM WINGの番組改編があり、
堂々モノノフ宣言!は日にちは変わらないが、
時間帯が少し変わった。
3月までは14時開始だったのが、4月からは15時開始となったのだ。
食後は少し時間の余裕ができて、準備がしっかりできる。
十分な形で放送ができたと思う。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお約束の人と会うことになっております。
そうか、時間は大丈夫か?
大丈夫でございます。安全運転をして2往復できるくらい余裕があります。
そうか、余裕があるのはいいことだな。
はい、さようでございます。が、重要人物なので早めに行かれるのがよろしいかと。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

人と会うのは、ラジオでも仕事でもないので、
精神的には全然ストレスではないのだが、
やはり一人でいる時とは違うものだ。
ちょうど会う場所が、帰る途中だったので、
ついでと言ってしまえばそれまでなのだが、
重要人物というのは本当で、これはふざけているわけではない。笑

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は一度御自宅にお帰りいただきます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

自宅で、仕事やラジオの道具を置いて身軽になり、ちょっと休憩する。
色々と予定がある中、少しずつすべきことをやっていくのは
達成感というものが味わえて面白い。
ロールプレイングゲームってそういう感じなのかなあ。
(仏太はほぼゲームをしないので、よくわからない。)

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお買い物でございます。
買い物?
はい、この週末の食材を買うということでしたが。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

実際は近くのスーパーに歩いて行った。笑
脳内エンドルフィンがとどまることを知らない。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は夕食でございます。
ふむ。夕食はどこでする予定かな?大臣と一緒か?
はい、仏太様、◯◯と△△などが候補に上がっております。大臣様はいらっしゃいません。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

ってか、◯◯と△△の場所決めてから、行こうよ。
大臣て誰だよ〜。

外観
ってなわけで、候補がいくつかある中から、DALに行った。
久しぶりだ。
調べたら半年以上行ってないことがわかった。
17年9月24日の日記「巡礼終了〜最後は尊敬する人と共に(DAL)」参照。)

ビール1
まずは定番のキングフィッシャーで乾杯。

食べ物1
おつまみになりそうなものを、
ということで春ニラのピクルスをいただいた。
この時期のニラは香りが高くていいよねえ。

食べ物2
ラッサムは2種類あったが、
ラムラッサムにした。
酸味がまたいいんだよなあ。

ビール2
ビールが進むよねえ。笑
初めてのLIONというビールをいただいた。
黒ビールもいいものだ。

食べ物5
マッシュのピクルスもビールに合うなあ。
横の人、誕生日でガブリチキンにろうそくが立っていた。
酔っ払っているので、こちらからもおめでとー!!!
すみません、うるさくて。

食べ物3
カレーは、スペシャルミールスセットの形でいただいた。
スペシャルじゃない普通のミールスセットもあるのだが、
実は写真のこの状態で、そのミールスセットと一緒。
カレーとライスは好きな物を選び、それに副材がついてくる。

食べ物4
今回は、鮮烈な香りのチキンカレーにしてみた。
いつもついついラム、マトンを頼んでしまうのだが、
今回はメニューにあっても、見て見ぬふりしてみた。笑
スパイスが利いているので、香りが高い。

食べ物6
スペシャルにすると、ドーサがついてくる。
南インド版クレープのようなものだが、
デザートというよりは、しっかり食事の1つという印象。
このドーサ、今北海道の中で食せるところがほとんどない。
もしかしたら、ここDALだけかも。
帯広ではこの貴重さをあまり理解してない人が多いかも。笑

食べ物7
チキンピクルスもついてくる。
これがまたいい。
ああ、もっとビール飲みたいけど、今日は我慢。笑
飲んだらひたすらという姿勢はそろそろ卒業・・・・・したい・・・。笑
でも、このお味はビールが合うなあ。笑
そう、スペシャルにすると、ドーサとチキンピクルスがついてくるのだ。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?

I went to TonTon for lunch after my works. I ate curry ramen there. It was good. I had heard it from a radio program listener. Thanks so much. Then I went to FM WING to talk on a radio program Doh Doh Mononofu Sengen! I did some my mission and for dinner I went to DAL. I ate a special meals set and my wife a meals set. I choiced chicken curry and basmati rice. My wife ate ramb curry and basmati rice. I drank some glass of beer and some side menues. We were so satisfied with the dinner.

とんとん
帯広市西17条南3丁目1-5
0155-36-6280
11:00-20:00
水曜定休

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

いつもカレーを食していたいのだが、
色々な修行場があったり、
家で食したりと、カレーも色々だ。

だから、いざ行こうとした時に、
どうしようか迷うこともある。

本日は、候補に上げたところの1つが
仕事の終わり時刻を考えると、難しそう。
もう一つは時間が大丈夫だが、また行けそう。

外観
迷った挙句、選んだのはここ。
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。
いつでも行けそうだけど、中々行かないという意味では
もしかしたらナンバーワンなのかもしれない。笑
(あまり名誉なものではないか・・・)

サラダ
カレーとサラダを頼んだが、
サラダの方が圧倒的に早く出てくる。
以前も同様の経験があった。
サラダを食べてカレーを待つことが多いのだが、
今回はサラダを食べずにカレーを待った。

カレー1
狙っていたカレーをオーダー。
大人のスパイスカレーTHEポークだ。
サラダとカレーを並べるというのは
仏太的にはここでは少ない図柄だ。

カレー2
ルーの上にスパイスが数種類乗っている。
パセリ、クミン、カルダモン、唐辛子、胡椒
あ、5種類か。笑
スパイスカレー良かった。
3辛がちょうどいいかも。
次の機会は4辛だな。
普段、ココイチで食す5辛は急に辛くなるイメージ。
あとトッピングしようと思ったが、今回はやめた。
スパイスカレー・スパイスを楽しむために。
正解だった。

I went to CoCo Ichiban-ya Otofuke Kinoodori branch for dinner. I selected salad and curry. The curry was Adult’s Spice Curry THE Pork. It was rather spicy than usual. It was good. I like it.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-23:30 (LO23:00)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ほうとうとは山梨県の独特な麺だ。
平たく太く独特の硬さがある。
郷土料理で、温かいのも、冷たいのもあるようだ。
また、デザート的な形でのものもあると聞いてびっくりした。
麺類がデザートになるのか・・・。

仏太は、そのほうとう
本場の山梨県で食べたことはない。
なんと帯広で食べたことがあるのだ。
以前は一般的な、野菜が沢山入ったものをいただいた。
スープは味噌ベースだったと思う。
帯広では唯一、十勝でも唯一のほうとう専門店でいただいたのだ。

だから、ほうとうという麺に関して、
本家本元を食べたことがないし、
実際にどういうものかというのをわかっているわけではない。
十勝帯広で食べた時の記憶でしかない。

ただ、独特な麺ということはわかる。
必殺技的な伝家の宝刀ではないのもわかる。
ぐーたらしている息子のような放蕩でもないのもわかる。

外観
本日、夕食で、その図無志亭に行った。
情報が入ってから、結構経っていたが、
しっかり覚えていて、
今回やっと行くことができた。

カレーほうとう1
情報とはカレー味が出たというものだった。
ほうとう専門店というのは、帯広に限らず、
北海道全体を見渡してもそんなにはない。
以前に来た時は、カレー味はなかった。
熱々の鉄鍋に入ってくる。
ふわ〜っとカレーの匂いが漂ってくる。
ちょっとスパイシーなカレーほうとうという。
これ以外に、カレーほうとうというのも貼り紙メニューとしてあった。
まあ、スパイシーな方を選んでしまう。

カレーほうとう2
具だくさんだ。
豚肉、人参、じゃがいも、ネギ、玉ねぎ、しめじなどなど。
スープをすすってみると、出汁が非常によくきいたカレー味だ。
熱々をすすりながら、麺や具を一緒にいただく。
ああ、徐々に体が温まる。

カレーほうとう3
ほうとうの麺は平たく厚め。
モチモチした弾力があり、非常に食べごたえがある。
熱々なので、猫舌の仏太は慎重に。
あ、あちっ!
慎重にしていても、熱い。
体が更に温まる。

I went to Zumushitei in Obihiro with my wife for dinner. I ate slightly spicy curry hoto. Hoto is one of noodle. It was Yamanashi’s soul food. It was good.

図無志亭
帯広市東5条6丁目2セイノビル1F
090-9433-1021
11:30-21:00
水曜定休

参考ブログ
帯広市/ほうとう 図無志亭(ずむしてい) (隠密麺喰い師の備忘録)