カレーインスタント,カレー修行(麺類)

新しいカップ麺などを見た時、
買う場合は2ついっぺんに買うことが多い。
しかし、最近、カップ麺を食べる頻度が減っている。
なので、2つ買っても、まず1つ目を食べるのに、時間が開いて、
下手したら、その次を食べるのに更に時間が経ってしまうことがある。

まあ、カップ麺も概ねカレー味だったりするんだけど、
それを食さないってことは、
他のカレー物、カレー味を食すってことだから、
まあ、それはそれでいいだろう、などとも思っている。
実際にそれは義務ではないので。笑

ラサグライアヤムムラユ1
ラサグライアヤムムラユを取り出してきた。
ビニルの包装を破ると上にペーストがのっている。
おそらくこれがないと、このラサグライアヤムムラユは成り立たないだろう。

ラサグライアヤムムラユ2
お湯を入れて温めた後、ペーストを入れる。
ペーストはお湯を入れる時はまだ外だ。笑

ラサグライアヤムムラユ3
いっただっきま〜す!ってことで、麺を上げ下げして、
フーフーフーと息を吹きかけて、また混ぜる。
よく混ぜたらズズズッといただく。
うん、あの味だ。笑
17年5月30日の日記「早起きして、あさねぼうを食らう(あさねぼうのベッカライ)」参照。)
ただ、最初の感動は、それほどでもなくなっている。
やはり最初の衝撃は相当なものだったのだろう。

それは淡い初恋が思い出となっていくようなものか。笑
いやいや、また次回食して、その衝撃を試してみよう。

I ate an instant cup noodle Lasa Gurai Ayam Meleyu. This was the second time I ate. This time I didn’t have got the shock like I experienced the first time. How about the third time.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

白鳳優勝
稀勢の里休場
高安大関昇進

あ、関脇大関は横綱じゃない。笑
5月場所やその後も話題が多く盛り上がっているなあ。
大相撲もやはり国技として、スポーツとして、
楽しめるものだし、人気を保っているよなあ。
その一つとして、横綱ってのは大切な役割を担っていると思う。
現役力士の最高位であるから、色々な意味でプレッシャーもあるだろうし。

外観
仕事などの関係で、遅くなった本日の夕食は
奥芝商店帯廣本店でいただく。
入って、席に着き、メニューを見ていたら、
ちょっと暗くなった気がした。
そう、閉店時間が近づいて、外の電気が消えたのだ。
ここは派手な明るさがあるから、尚更消えたときのギャップが大きいのだろう。

ラッシー
今回は先に、ラッシーをいただいた。
抹茶ラッシーは底に溜まっている緑を
かき混ぜて少しずつ上に登らせる。
撹拌しているうちに味が均一になるのを狙うが、
そのうちにオーダーしたカレーが来た。

ネバネバきのこカリー1
3種のこだわりネバネバきのこカリー
玄米小、レモントッピングにした。
ライスは白米もあるが、限定で玄米もある。
この時間帯まで玄米があるのはレアな気がして嬉しい。
レモンはオーダー時にトッピングするかどうか選択できる。

ネバネバきのこカリー2
3種のこだわりネバネバきのこカリーというだけあり、
納豆が中心に配置され目立つ。
10時方向にしめじが見えていて、しっかりきのこ。
ネバネバが強調されている納豆の中にオクラもある。
これもまたネバネバだ。
食べているのはネバダ州ではなくて、帯広市。笑

ネバネバきのこカリー3
無料トッピングがあり、メニューの中から選ぶが、
今回はキクラゲにした。
3種のこだわりネバネバきのこカリーには
元々キクラゲが入っているが、それを増量した。

ちなみに、今回のスープはチキンスープで、
12番親方という辛さにした。
メニューに載っている最高の辛さに遂に到達した。

前回は横綱だったのだが、その時は11番で、更に上があるよと予告していた。笑
17年5月27日の日記「注文の仕方はかしこまらなくていい(奥芝商店帯廣本店)」参照。)
横綱より上の、現役力士はないので、引退した力士ということになる。
さて、次なる挑戦はエビスープでの親方だ。(笑)

I went to Okushibashoten Obihiro Shop to eat a late dinner with my friends. I ate Three Kind Sticky Mushroom Soupcurry with topping Oyakata, No12, hotness max. It was good.

奥芝商店 帯廣本店
帯広市東4条南11丁目20-1
0155-67-4888
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E6%9C%AC%E5%BA%97-1775036019438514/
11:00-21:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

外観
仕事が終わったら、速攻でSANSARAへ向かった。
心を踊らせて行った。
Nobody Knowsのような状態だった。笑

ドア
おお!
なんと貸し切りにしてくれたんだ!
マスター、あざっす!
ってか、本日のパーティーだと、
おそらく貸し切りじゃないと
対応不能に陥る可能性ありか!

ボードメニュー
黒板のメニューを見て、ちょっと感動。
以前に比べると、だいぶメニューの内容がわかるようになってきた。
う、う、嬉しい。

食べ物1
ラムケバブチキンティッカ
どちらもだいぶ有名になっているので、
おそらく参加者はみんなだいたい分かるはず。
ミントチャツネだったけ、緑の?
これがいい味出していて、つけながら食べるととてもスッキリする。
レモンもまたいい。
どちらもくどくなりすぎない。

食べ物2
ベジタブルプラウあじのスパイス炒め
プラウは確かピラフみたいなものだったと思う。
カリフラワーとじゃがいもは、そのベジタブルプラウのベジタブルの一種なのだろうか?
多分、これはこれで別メニューだと思うが、黒板に書いてないような。
(じゃがいもだけだったらアルゴビだと思うが、自信なし。
もうこの頃酔っ払っていたと思う。笑)
あじのスパイス炒めは初めてだったと思うので、もう少し味わえば良かった。
とダンディーギャグを言っておく。笑

食べ物3
オニオンと玉子のパコラ
パコラはインド風の天ぷら。
粉がひよこ豆をすりつぶしたもののようだ。
流石、菜食主義者が多いインドの料理だ。

食べ物4
色々な料理を取り分けて、自分の皿で混ぜ混ぜしながらいただく。
それが南インド流。
ビールはハートランドの瓶をそのままいただいた。
他の人達はグラスについで飲んでいたが、
仏太はなんとなくそのまま直接飲むのが好き。
これはおそらくアフリカに旅行したときの雰囲気が好きだったからだと思う。

食べ物5
来た!
カレーが来た!
3種類も来た!

食べ物6
ラムローガンジョシュはSANSARAで時々スペシャルメニューとして登場している。
今回のパーティーでお願いしたのは、
カレーは定番とスペシャルを入れて欲しいってことだった。

食べ物7
バターチキンは最近巷で流行っている気がする。
チキンが入ったカレーも人気だから、これは外せない。

食べ物8
南インドエビはSANSARAの定番メニューの一つ。
ココナッツやマスタードがいい働きをしている。
大きなプリプリのエビが入っていて、これまた幸せ。

食べ物9
トマトのアチャールは、酢漬けなので
漬物やピクルスのように、間に食べることで
口がスッキリして、くどくなりすぎずに
美味しくいただくことができる。
アチャールだけでも飲むことはできるなあ・・・・・笑

食べ物10
チーズクルチャは大人気のパンの一種。
パン生地の中にチーズが入っている。
パン好きな人は一度は食べてもらいたい。

食べ物11
フルーツ盛り合わせをいただく頃はお腹いっぱい。
そして、酔っぱらいで、嬉しくなっていた。

食べ物12
杏仁豆腐のアイスも用意してくれていた。
これは盛りだくさん。
参加者12人全員が満足してくれていたら、
幹事としてはこの上ない悦びだけど、どうだったかなあ?
参加してくださった皆さん、あざっす!あざっす!あざっす!
マスター、いつも美味しいお料理、あざっす!あざっす!あざっす!

このパーティーはコネがあるからできるのではなく、
マスターと相談すれば、色々な形でできる。
たまに、こういう宴会(パーティー)もいいかもよ。

I enjoyed a party at SANSARA in Western Obihiro. 12 people gathered there. Many good foods were served, for example, Southern Indian shrimp curry, lamb rogan josh, butter chicken, vegetable plau, onion and egg pakora and so on. We talked about many things like curry.wwwww It was a very happy time. Thanks, my friends! Thanks, Master.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーインスタント,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレーパン
あさねぼうのベッカライというパン屋やんが音更町にある。
木野のTSUTAYAのある交差点から西へ向かう。
すなわち芽室側に行くのだ。
ずーっと行くと、住宅街、コンビニ、小学校、いちご園を越えて、
国道にぶつかる前に右手にあるのがあさねぼうのベッカライだ。
そこでゲットしたカレーパン
焼きパンタイプだが、玉ねぎが埋め込まれているのが特徴の一つ。
安定の味のカレーは普通より赤く見える。
って、ああ、中身の写真を撮るの忘れたよ!笑
久しぶりにいただいたカレーパンは懐かしい味がした。

本当は本日のブログはこれで終わる予定だった。
が、予想外のことが起こったので、追加する。笑

夜遅くまで仕事なので、夕食を職場で摂った。
普段、カップ麺などインスタントものをいただくのは、
自分の中では特別な時だ。
で、今回は新発売のカップ麺を試すことにした。

正直言うと、カップ麺にはあまり期待をしてない。
カップもののインスタントは、そんなんでもないことが多いからだ。
だからといって、そういう場合、それを正直に書くわけにはいかない。笑
まあ、どんなものでもそうだろうがリピートするものは
好みで、だからこそ何度も買って食すことになるので、
ブログにも何度か出てくることになる。
スープカレーワンタンがわかりやすい例だ。
ってか、おそらくダントツの回数だろう。

それ以外にも気に入ったインスタントもの(勿論カレー関係)は
あるにはあるのだが、消えてしまうものもある。
気に入って、それを買い続けようとしても、
物がなくなってしまうのなら、買うことはできない。
それは逆に言うと、仏太の好みは
大衆の好みとは離れているってことかもしれない。
スープカレーワンタンは珍しく、
大衆の好みにも仏太の好みにも合っているってことだ。

ラサグライアヤムムラユ1
さて、今晩のインスタントも期待せずにお湯を入れた。
おそらく限定物だろうなと思いながら買ったのだが、
見た目や、書いてあることを見ると、ちょっと続いてほしいと思った。
が、味が気に入らなければ、買わないだろうし、
限定感満載だったので、続かないんだろうな、と思っていた。
おそらくまだ出たばかりだから、ある程度の期間は大丈夫だろうが。

書いてあることで、仏太の心を揺さぶったのは
世界のカップヌードルサミット
というフレーズだ。
なんか心に響いた。笑

ラサグライアヤムムラユ2
さて、名前だが、はっきり言って覚えられない!笑
そのまま書き写すよ。
CUP NOODLES ラサグライアヤムムラユRasa Gulai Ayam Melayu スパイス香るココナッツカレー味
ラガム(RaGAM)と略したくなるが、意味を知らずに略すと危険。笑

rasa 感触 , 風味 , 味覚 , 風情 , 旨味 , 趣
gulai グレ(カレースープ:料理の一種)
ayam
Melayu ムラユ,マレー
文法はわからないが、意味は調べることができた。
適当に並べ替えると、マレー風チキンカレースープってところかな。
この辞書が正しいなら、gulaiはグライではなくグレと読むことになり、
ラサグレアヤムムラユってことになるのだろう。
が、現地人ではないし、知り合いもいない・・・・・あ、いた!
取り敢えず、いないってことにしておいて、(笑)
確認のしようがないから、まあどっちでもいいってことにしよう。(強引。笑)
ラサグレアヤムムラユだとやさぐれた村田あゆみちゃんって感じに思える。(殴)アホ

ラサグライアヤムムラユ3
別に辛味ソースをかけることでコクが増す。
おそらくこれはかけた方がいい。
辛さというよりは風味が良くなるイメージ。
(辛さに強いから?笑)

ラサグライアヤムムラユ4
麺は普段のCUP NOODLEと変わらない気がする。
ただし、普段そんなに食べているわけではないので
正確な判断ではない可能性もある。笑
ただ、これを食した時に、見た目はなんまらインスタントなのに、
口の中では、インスタントなの?本当?ってな状態になった。
味はあまりインスタントインスタントしてないってこと。

これ買うとき2つ買っておいたので、また別の機会にいただこうっと。

I ate a curry donut bought at Asanebou no Beackerei for breakfast. It was good. I ate it long time no eat. Then I worked hard. In the evening in a worksite I ate a new instant cup noodle named Rasa Gulai Ayam Melayu. It was so good it ranked within three of my best cup noodles.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

参考サイト
Weblio インドネシア語辞典

カレー修行(十勝)

カレーパン1
プレゼントされたカレーパンをいただく。
揚げカレーパンだ。
ますやのカレーパンだという。
嬉しすぎて、ありがとう!とお礼を言って、速攻でもらってしまった。
もう少し遠慮を覚えてもいいのかもしれない。笑

カレーパン2
ますやカレーパンは概してビーフがしっかりと使われて、
王道のビーフカレーを彷彿させる揚げカレーパンだ。
パン生地と揚げた油とカレーがいい具合にコラボレーションしているのだと思う。
ああ、しまった光の入り加減を計算してなかった・・・・。
プレゼント、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut which was a gift for me bought at some Masuya Pan. I like it. So I was glad to get it and eat it. Thanks!

参考サイト
満寿屋商店TOKACHI