カレー修行(十勝)

ルーチンワークはこなすが、
イマイチ気分が乗らない状態が続いている。
元々そうだろうと言われたらそれまでなのだが、
まあ、まあ、やる気の無さは絶賛継続中
特にある時点から、どうもやる気スイッチが入らない。
これは打開しないとな、と自分では思うのだが。
どうやったら打開できるのだろう?
現段階で打開策は見つかってない。

まあ、まずは人に迷惑をかけないように、
ルーチンワークをしっかりとするところから再度やってみよう。
で、朝の景気づけ。笑
即ち、朝食で景気づけ。

海苔トースト1
朝食プレート鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトで、
だいたいパターン的にはこんな感じ。

海苔トースト2
んで、パン食が多いのだが、今回は海苔トースト
パン用の海苔というのもあって食べたこともあるが、
今回はトーストにスパイシーカレー味の海苔をトッピング。

海苔
スーパーで見つけた、
スパイシーカレー味の海苔
当然のように衝動買い。
良く言えば、運命の出会い。笑
スパイシーさとかカレーらしさは、どぎつくない。
程よくカレーで、海苔の風味もしっかりしている。
だけでなく、パンと合っていると思った。
景気づけにはもってこいの素敵な朝食となった。

エビカレー1
今日のランチは同僚がtake outしてきてくれた。
いつもの彼の働きは、サムアップしてサムアップしてグッジョッってところだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回もインデアン音更店からだ。
仏太はエビカレーにした。
極辛3倍と緑ピンクはルーチンだ。

エビカレー2
エビカレーにしたのは、思いつきだった。
最近、あまり頼んでないものと考えた時、
ふと上がってきたのがエビカレーだったのだ。

エビカレー3
職員食堂から、ほうれん草ネギをいただいた。
今日はうどんだったと思うが、それは誰か食べたい人にあげる。笑
ほうれん草の柔らかさと甘さがエビカレーを包み込む。
ネギのシャキシャキと爽快感が、エビカレーと一緒に疾走する。
やはりエビカレーにして正解だった。
美味しかったから。

I ate spicy curried sea weed on toast for breakfast. It was prepared by my wife. She is a geneous cooker. Thank you very much. For lunch at our worksite restaurant I got spinacth and Japanese leek for curry.www My fellow took curries out from Indian Otofuke branch. It was so good. Thank you. But I haven’t forget the thing I saw. When will I forget it.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

一般的にシーフードと言うと魚は入らない気がする。
エビ、カニ、貝類などなど。
広い意味では魚はシーフードの中に入るのだろう。
魚と分けて考える時はシーフードという言葉は狭い意味になる。
海藻(わかめなど)はどうなんだろう?
イメージとしては、普通に使うシーフードには入ってない気がする。
シーフードはseafood、海seaの食べ物foodだから、
単純には、魚も海藻もシーフードの一種ということになる。
そこら辺は言葉の綾小路きみまろ。笑

さて、最近、ローリングストックを意識しているかも。
23年1月4日の日記「名前は同じでも」参照。)
まあ、そういう時こそローリングストックすべきだ。
意識しているってことは神様がローリングしなさいってことだから。
普段はストックし続けているから大丈夫。
しかし、保管期限は限界がある。
日程的にも安全的にも。笑

イワシカレー1
朝食に缶詰カレーを頂いた。
これ、実は結構前のものだ。
何故だか知らないが、ローリングストックの
ローリングから外れてしまっていた。
しばらくストック状態だったのだ。
即ち◯◯期限切れ。
別に〇〇ってする必要はないのだけど。
でも、読者さんなら、面白い言葉を入れてくださりそう。
(無茶振り?笑)

イワシカレー2
仏太は賞味期限や消費期限はあまり気にしないほうだ。
今回も見て見ぬ振りを決め込んだ。
缶からそのまま食した。
うん、イワシカレー悪くない。
ただ、なんとなくOLDな雰囲気は漂っていた。
そして、後から思った。
ああ、普通にご飯にかけて、レンチンすればよかった、と。
きっと温かい方が美味しかったと思ったが、アフターフェスティバル。

シーフードカレー1
職員食堂シーフードカレーって知っていた。
が、これはしみた。
仕事の忙しさに加え、不合理な指摘を受け、
太陽にほえろのGパン刑事みたいに
なんじゃこりゃ~状態だったのだ。笑
だから、嬉しくて涙ちょちょぎれるかと思った。
が、落ち着いてサラダから頂く。
大根、人参、胡瓜にミニトマトが添えられている。

シーフードカレー2
シーフードカレーを食している時は思ってなかったが、
朝もイワシカレーだから、シーフードと言えばシーフードだ。笑
これで夕食もシーフード系のカレーだったら、
本日のタイトルはシーフードカレーって入っていたと思う。
今、タイトル見に戻ったでしょ?!笑
そう、タイトルが違うように、夕食は違った。

シーフードカレー3
美味しいシーフードカレーを頂いている時、
仕事のことは忘れる、いや、忘れていた。
自然と自然とシーフードカレーに集中していた。
ちょっと前に流行ったのだと、全集中常中・・・・だったかな。笑
自画自賛で・・・・違う、無我夢中で食した。
ふー、いいものだ。

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレー
今回はうどんで頂く。
丼・丼だ。
だから、ドンドン入っちゃう。笑
ちなみに、うどんには、生玉子と白ごまは分かると思う。
海苔も分かると思うが、ただの海苔ではないのだ。
買ったからただではない。
って、そのただじゃないやーん!
これスパイシーカレー海苔というもの。
確かにカレー風味でこれも美味しい。
また、納豆には最近の流行りでめかぶがトッピングされて、
めかぶ納豆がネバネバを演出している。笑
そう、ドンドンネバネバっていう夕食。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーはキャベツ豊富で野菜たっぷり。
うん、美味しい。
やはり仏太にはカレーが主役にしか見えない。笑
いやいや、全てが美味しい中で、やはりカレー。笑

今日は仕事がちょっと嫌になりかけた。
いや、前々から嫌だったのかもしれない。笑
でも、カレーは現実逃避しようとする仏太は引き戻してくれる。
「あーびーばっ」とターミネーターの真似を心の中でしてみた。笑
そう意味不明に壊れているところが、
またカレーがしみる原因でもある。
今日もまたカレーに救われた
大袈裟でもあり、大袈裟でもなく。笑

Today curry saved me. Curry made me better. Curry encouraged me. Thanks. For breakfast I ate tin curry. There was fish curry in a tin. It was good. But after finished I thought hot one was better. I was sorry. For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was hot and so good.
Today I was very busy on work so I was very tired. So curry helped me to be standing.www
At last at home there was a big gift for me. It was spice curry made by my wife. It was so nice. Thank you very much.

参考サイト
iHerb日本公式サイト

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
じろう食堂に初めて行った。
ASPOには何度も行っているので、目の前までは行ったことはある。
当初、他のところで、ランチかなと思っていたが、
予約をしていたわけでもないし、
正月で、考えていたところが休みの可能性もある。
そう、殆ど調べずに士幌に来たのだった。笑
ならば、開いているところで修行しちゃおうって算段。笑
中が結構広い。
カウンター席でおばちゃんが一人で構えている。
正直に言うと、おばちゃんじゃなくてお婆ちゃんだ。
我々はテーブル席に案内された。
女子の笑い声が大好きなじろう食堂」と書かれたものもあった。
こういうくすっと笑えるのがいい。
こういうのまでジェンダー問題として揶揄する人がいるが、
正直そういうのは言葉狩り的ですごく疲れる。
そういう人達はもっとユーモアを理解した方がいい。
両親が無料の牛乳、コーヒーがあると発見してくれた。
壁に貼り紙があったのだ。
コーヒーは食後って書いてあったので、牛乳をもらった。
その時、カウンターに座っていたお婆ちゃんを見たら、
天丼らしきものを食べていた。
凄いな
そのお婆ちゃんはその後気がついたらいなかった。
食べるのも早いみたいだ。
凄いな

ザンギカレー1
人間観察したり、家族で会話(マスク付き)してたら、
次々にオーダーしたものが運ばれてきた。
まあ、仏太はカレーっておわかりだと思う。笑
数種類あるカレーからザンギカレーを選んだ。
おお、サラダがついているのが嬉しい。
(メニューを見直したら、ミニサラダ付きって書いてあった)
そして、福神漬け別盛りも嬉しい。
福神漬け別盛りってあまり見ない気がする。
凄いな
忘れてるだけか?笑

ザンギカレー2
メニューの写真も見ていたし、
ザンギカレーというのだから、
ザンギが乗っているのは当たり前。
しかし、想像していたより、ゴロンとでかく、
ザンギの迫力にビックリした。
凄いな
カレーはオーソドックスだった。
一味をかけて辛さアップ。
ザンギとカレーの絡み合いもそうだが、
ライスも加わって三位一体がちょうど良かった。
うん、満足。

コーヒー
食後のコーヒーを頂きながらリラックス。
これが無料サービスってありがたい。
凄いな
カウンター席を見ると、今度はお爺ちゃんが座っていた。
ご高齢の方が一人でランチに来るというのを
そんなには知らない。
凄いな

なんとなく、凄いな、って
藤井風の曲のタイトルになりそう、と思ってしまった。笑

I went to Jiro Shokudo in ASPO, a supermarket in Shihoro Town with my wife and her parents. We were going to Shihoro Spring Ryokufu. On our way to there we got to ASPO to buy something. My wife and her father found Jiro Shokudo. I had known it but I didn’t use it. It is a restaurant. It was a lunch time so we entered there. Of course I ordered curry. My wife and her mother ate hot soba, her father pork ginger plate and I Zangi Curry. Zangi is a kind of fried chicken. It was good. Its zangis were bigger than I thought. So I was surprised. Thank you.

じろう食堂
士幌町字士幌西2線161番地ASPO内
01564-5-2606
11:00-15:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

この年末年始は12月31日から2泊3日で実家にお世話になる。
その年によって、日程は異なるが、だいたい年末年始は
実家に集合ということが定番となっている。
即ち、大晦日と元日は実家にいることが殆どだ。

ビー父カレー1
元日のランチはご覧の通りカレーだ。
ビーフカレーだ。
ああ、いい匂いがする。
黒豆なます昆布が添えられるのはお正月ならでは。
お節もいいけどカレーもねとは言ったものだ。笑
お節の類は福神漬の代わりにカレーの添え物となりうる。
あ、福神漬も用意してくれてた。
好きならっきょも。

ビー父カレー2
のカレーは年々進化している。
だいたい年末年始に頂くことが多いのだが、
22年1月1日の日記「2022初カレー」参照。)
去年は別の日にもお世話になった。
22年11月22日の日記「いい夫婦の日に父カレー」参照。)
今回の父カレーは年末年始恒例のビーフカレーだ。
父カレー(ビーフ)は即ちビー父カレー!
ご飯をよそう時吃驚した。
黄色い!!!!
ってことはターメリックライス?
聞いたら、サフランライスだった!
うわ、高級!
流石お正月!(意味不明)笑

ビー父カレー3
ビーフが惜しみなく使われていて、
じゃがいもピーマンなど野菜類もゴロゴロと入っている。
流石サービス満点のビー父カレー!
ああ、今年もスタートがこういう嬉しさで幸せ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに朝食はしっかりと雑煮を頂いた。
やばい、食っちゃ寝、食っちゃ寝じゃないか。

両親へのお礼で温泉に連れて行った。
まあ、自分もゆったりとするのだが。笑
そして、弟は翌日仕事があるからと、
そこで別れて帰っていった。

夕食1
夜はお節や年越しオードブルの残りを頂く。

夕食2
メインは鍋。
仏太も家で鍋の素を使うことが多かったのだが、
両親も結構使っていたようで、
今回のは焦がし醤油うま豚鍋というものだった。

夕食3
そのうちに、松久園でゲットしてくれた、ニジマスの唐揚げも登場。
年末年始恒例になっている。
もうこのブログでも何度も取り上げているのでお分かりと思うが
かけられている餡がカレー味なのだ。
これ素晴らしい。

夕食4
そうこうしているうちにも煮えてきた。
年末年始はチートデー!笑
ああ、美味しい!

夕食5
ニジマスの唐揚げとともにお酒をいただいた。
その名も湘南
湘南に住む叔父さんが贈ってくれたのだ。
本当に感謝だらけの年末年始。
初修行もできて素敵な元日だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the new year’s day of this year. For lunch I ate beef curry made by Father. I ate it with my wife and her parents, her brother. Its curry was very good. There were much beef, potato, green pepper and many vegetables in the curry. And I was so surprised rice was the safran rice! Oh great! Thank you very much. After lunch I took them to Satsunai Garden Onsen, Hot spring. We were so relaxed. For dinner we ate nabe and so on. One of them was fried salmoon. It was eaten with curried sauce. It was so good, too. Thank you very much again. It was a happy day today.

松久園
芽室町美生1-20
0155-65-2321
https://www.matsuhisaen.com/
11:00-15:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

ビリヤニとケバブ1
今朝の朝食はいつもと様相が違う。
仏太家の朝食はパン派だ。
だから、それを知っていれば、この絵面を見ただけで違うと分かる。
まあ、パンもライスも好きだから、絶対こっちというこだわりはないのだが。

ビリヤニとケバブ2
んで、このブログを見てくださっていると、
朝食プレートに乗っているものが分かる仕組みになっている。笑
一昨日SANSARAのオードブルを、カリークリスマス!って言って食した。
22年12月24日の日記「クリスマスイブの日〜上乗せシリーズその23(インデアン西18条店、SANSARA)」参照。)
その残ったチキンビリヤニラムケバブを朝食の一部として頂くのだ。
マスターは当日中に食してね、と言っていたので、
2日後に食すのは完全に自己責任だ。笑
夏や梅雨の時期ではないので、
まあ、よっぽど酷い保存をしなければ大丈夫だ。

ビリヤニとケバブ3
ビリヤニはなかなか食す機会がない。
札幌や大都会では食すことができるところは程々ありそうだが、
帯広はやはり田舎だ。
いや、正確には田舎の部分もある。
だから、ビリヤニは特別なご馳走と言うこともできる。
んで、このチキンビリヤニは、美味しいのだから、益々幸せだ。
ちなみにビリヤニはインドの炊き込みご飯。
見たら分かるように、よく知らないと、味的にカレーの一種だと思うかも。
ってなわけで、スパイス料理の1つだから、大雑把な分類でカレー。笑
(カレー好きは、しっかりビリヤニとして、別物と考えるけど)笑

ビリヤニとケバブ4
ラムケバブは無理せず取っておいた。
というのも、一昨日食した時には、お腹いっぱいになっていたからだ。
頑張れば、ラムケバブ1つくらいは入ったと思う。
しかし、ビリヤニが残ることがわかった時点で無理しないことに決めていた。
ってか、普段から無理は良くない。
食べ過ぎは健康を害する恐れがある。
幸い、分けて、楽しみが長く続いたので良かった。

ポークカレー1
そんな日のランチは、職員食堂ポークカレー
緩やかに頂くつもりが、ドタバタで
まあまあギリギリとなってしまった。
こういうシチュエーション、悪くはないのだが、
食事をゆったりと摂りたいという気持ちもある。笑

ポークカレー2
ポークが結構入っていた。
やはり無心でよそうのがいいのかも。
あ、無心というのはカレーに対して。
さっきのドタバタ仕事のことを考えていた。
だから、本当の意味での無心ではないと思う。笑

ポークカレー3
夜の用事や明日のことを考えて、
デスソースはかなり控えめにした。
その分、後からカイエンペッパーとフェンネルをかけた。
辛くなくても、そのままで十分美味しいのだが、
仏太の好みとして、辛くした方がより美味しい。笑
好みで上手く使い分けるのも大切。

I ate chicken biryni and lamb kebab of SANSARA for breakfast. They were remnant of dinner on the day before yesterday. They were so good. Thank you. For lunch at worksite restaurant I ate pork curry. It was good, too. Thank you. Both breakfast and lunch were so good. I was so happy.
And in the evening I was so busy. Biryani, lamb kebab and pork curry helped me to do hard. They became to my power. Thank you so much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休