カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
いつも同じカレーを撮っておくんですか?
と聞かれたが、
実はカレーはその時その時の顔がある
人もそうだろう。
ある日のその人は悲しい顔かもしれないが、
別の人のその人は笑っているかもしれない。
同じ笑っていても、心が泣いている時もあれば、
とても晴れやかな場合もある。

職員食堂では月に1〜3回位カレーが出る。
そのカレーは全く同じものはない。

ポークカレー2
今回はポークカレーだが、
チキンカレーやシーフードカレーの時もあるし、
スープカレーのときもある。
ローテーション的には、だいたい2ヶ月に1度位同じカレーメニューとなる。
なので、前回のポークカレーは12月かと思って、
ブログを調べてみたのだが、ない。笑

まあ、食していてもブログネタにしないということはある。
仕事がらみで忙しすぎて、ランチを食さなかったということもある。
(カレーではそういうことはしたくないのだが、しょうがない。苦笑)

調べられた範囲での、ブログでの前回のポークカレーは
なんと9月まで遡ることになる。
16年9月30日の日記「心の送別カレー」参照。)
4ヶ月半も経っている!笑

期間はどうあれ、同じカレーメニュー・ポークカレーでも、
以前のポークカレーと今日のポークカレーは全く同じではありえない。
何かかしらの違いはある。
違うけれども、それぞれがいい。

ナンバーワンを決めることはできないが、
それぞれが特別なオンリーワンなのだ。
(どっかの歌みたいだとか言わないように!)

今日もまた、美味しいカレーと巡り会えて幸せだ。

これからも一期一会の気持ちを忘れず、
それぞれのカレーに対峙していきたいと思う。

I ate pork curry at our worksite for lunch. I was told by my fellow that I took photos of the same curry. But I thought there was no same curry in the world. There is the curry on that TPO. This time the pork curry was good.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

可愛い女の子からLINEが来ていた。
嬉しいものだ。
今頃関東だろうな。

午後、明日から合流する可愛い女の子がやってきた。
明るくて笑顔がいい女の子は口紅が目立っていた。
物静かなお嬢様風の女の子は目がパッチリしている。
この2人は関西から来た。

可愛い女の子はいいものだ

魚のカレー味
白身魚、実はカレー味だった!
夕食でラッキーと思ったのだが、

京野菜カレー1
その時は既にレトルトカレーを用意していた。笑
関西から来た可愛い女の子2人にかけて、
京野菜カレーというレトルト。
これ、ちょっと前に別の可愛い女の子にもらったものだ。

京野菜カレー2
京・洛西竹の子
よく手入れされた竹林から
生まれる京たけのこは
やわらかで、
えぐみの少ない
逸品の風味です。

だそうだ。
今まで食べたことはない。
今回のカレーに入っているうち、これだけ知らなかった。

京野菜カレー3
京・人参
肉質が柔らかで甘みがあり、
表面だけでなく
中まで真っ赤なのが特徴です。

だそうだ。
京人参のその色の映え具合は知っている。
今日の可愛い女の子の口紅のように映えているはず。笑

京野菜カレー4
聖護院大根
大型丸だいこんで、
肉質は細やかで甘く、
煮崩れ少なく、
とろけるような味わいです。

だそうだ。
大根もカレーに合うのは知っている。

ご当地カレーとして、京野菜がしっかり入った本物があったら、一度食してみたい。
そして、その具材は全てスープカレーにしても合うなあ。

I got a LINE message from a pretty lady. I met pretty ladies from Osaka this afternoon. I ate Kyoto vegetable curry for dinner. It was presented by a pretty girl. The pretty is justice.wwwww

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂に行く前に、他の職員が話をしていた。
「◯◯くんに、かれー臭がするね、って言ったら、
え?まじですか?って真顔になって、加齢臭と間違えたみたい。」
と笑っている女子がいた。
ああ、今日はそういえばカレーだったな、と思いだした。

チキンカレー2
本日の食堂のランチはチキンカレー
食堂に入って目で確認するまで、
なんと仏太はスープカレーだと勘違いして思い込んでいた。
ガビーン!
カレーのことで間違えるなんて!

更なる修行を重ねないとなあ。笑

カレー修行(十勝)

今年は酉年だ。
元日にも述べた。笑
17年1月1日の日記「新年のご挨拶」参照。)

連想すると、カレー修行も
チキンカレーがメインとなるのかな、と思いつつ、
なんとなくいつもと変わらず修行しそうと思ったり。

が、カレー初めは、インデアンでチキンカレーのつもりだった。
しかし、ブログを御覧の方はお分かりだろう。
チキンカレーではなかったのだ。笑
17年1月2日の日記「カレー初め(ミントカフェ)」参照。)

まあ、こうして、思っていることとやっていることが違うという、
チグハグ、ハチャメチャ、自暴自棄な(誰も言ってない。笑)
修行は今年も続くのであった。

唐揚げ1
ランチにチキンの唐揚げ
じつはこれ、カレー風味となっている。
本日は仕事で、長丁場のため、
ランチをお願いしていた。
新年早々嬉しいセレクト。

唐揚げ2
そして、潮華の年越しオードブルの
チキン唐揚げに、香り塩というのがつく。
修行場で食す時のメニューでも同様だ。
16年9月17日の日記「シビレるお祝い(潮華)」参照。)
それをオードブルで再現してくれるので嬉しい限り。
ちなみに、手前はポークスペアリブ

ああ、幸せのカレー!
幸せのチキン!
幸せの酉年!

This year is the year of birds in Japan. For lunch today I ate curried fried chicken of our worksite restaurant and fried chicken with spicy salt of Choka. Both were so good. I like them. I thanked so much.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

本日は12月29日。
2週間ほど前のように、ことわりを入れる理由はない。笑
16年12月16日の日記「日にち、睡眠、食事」参照。)

浜田省吾の誕生日で、FM WINGでは特番がある。
毎週金曜日19時から、午後7時のWILD BOYという番組があるが、
そのパーソナリティーの人達(浜田省吾ファン)が、
毎年、浜田省吾の誕生日である12月29日に、
特別番組を行っているのだ。
お誕生日おめでとうございます!

そして、今年最後の肉の日でもある。笑
だからといって、肉を食べなければならないというわけではない。笑

シーフードカレー1
職員食堂で、ランチをいただく。
そう、今日がカレーの日だということはわかっていた。
昼時の匂いでもわかった。

シーフードカレー2
そして、今日はシーフードカレーなのだ。
これはローテーションされているのでしょうがない事実だ。笑
浜田省吾の誕生日だからって、しょうごない事実だ、などと言わない。笑
美味しくいただける幸せ。
スパイスなどを振りかけていたら、周りの人が笑っていた。
「随分かけるんですね。」とも言われた。
久しぶりの反応だった。

肉好きは肉の日には肉を食べるのだろうけど、
野菜や魚介類も必要なので、それはそれ。笑
いずれにしてもカレーはいいものだ。笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant. Today was the meat day but I ate seafood curry. It was good. And today was Hamada Shogo’s birthday. Happy Birthday!