カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ポークカレー1
遅めのランチを職員食堂で摂る。
今日はカレーだとうろ覚え。
午前の仕事が長引いてしまったので、
最悪食せないかもと思っていた。
が、焦ると、更に時間がかかるので、
落ち着いてやっていた。
そう今日、とても落ち着いて仕事ができた
んで、献立表でポークカレーと確認した。
早く食したいあまり、さっさと盛って、
デスソースをかけて、ネギを勝手にトッピング。
あ、気付いてそこで写真を撮ったのがこれ。
まあ、別に写真はどのタイミングで撮っても良いのだが。
ただ、ネギトッピング前に撮っておきたかった。笑

ポークカレー2
で、更にスパイスを。
ポークカレーだけでも良いのだが、
デスソース大辛唐辛子で辛さをアップ。 フェンネルコリアンダーで香りアップ。
おお、益々美味しくなった!
やべえ。
ガツガツいってしまう。
あやうくこの写真も撮るのを忘れるところだった。
が、アップの写真とかを全然撮らなかった。
もうお腹が空いたのと、午前の仕事終了の充実感で、
早くガツガツ食したくなってしまったのだ。
ふと我に返ると半分以上食していた。
やっべえ。
美味え!
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレーを中心に配置。
もし、スパイスカレーをスープとして捉えるならば、
右に持ってきて、メインとして
煮玉子、ブロッコリー、もやしわかめちくわの
乗った皿を真ん中に置くだろう。
ごはんが左手前は不動な気がする。
もずく納豆はご飯の近くで、
くるみと甘酒は端っこにすると思う。
食事の配置は結構大切だと思うが、
それを全く気にしてないんだろうなと思うところもある。
そういう意味では、インドのターリやミールスなどは
なんとなく不文律のパターンがありそう。

スパイスカレー2
で、仏太的不動のセンターはスパイスカレー
まあ、他人が違うんじゃねえの、って言うようだったら、
それはそれで尊重するが、仏太的にはセンター。
サッカーならセンターフォワード、野球なら4番でピッチャー。笑
まあ、これらの考えは結構古く、昭和な考えの気がしてきた。笑

スパイスカレー3
スパイスカレーには、梅干し、煮干し粉、ネギがトッピングされていた。
どれも素敵すぎる。
梅干しはアクセントになる。
仏太は甘い梅干しより、圧倒的にしょっぱいのが好き。
やはり昔のイメージが強く、昭和人間まっしぐらなのだろうな。笑
ネギトッピングはもうデフォルトだ。
そして、最近、プチブームが煮干し粉。
旨味がアップする素敵なアイテムだ。

スパイスカレー4
スパイスカレーの奥にはサバが入っていた。
サバ缶のサバだが、これがカレーによく合う。
これも旨味をアップする出汁が出ることだろう。
他の食事と一緒に美味しく頂いた。
素敵な食事、美味しいカレーを頂けるのは幸せなことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント

ローリングストックは常に意識しているわけではない。
が、ふと気づいた時に、ストックしている食材を点検する。
まあ、レトルトカレーなんだけど。笑
消費期限がキレていても食すことはできる。
ただ、美味しくいただこうと思ったら、やはり期限内がいい。
期限も機嫌も良い方がいいに決まってる。笑

イシカリー1
ってなわけで、そろそろ期限の迫ってきた缶詰カレー
イシカリーという名前は、道産子なら、
ああ、と頷くか呆れることだろう。笑
Dandy Jokeが好きな人は、石狩ね、とニヤッとする。
オヤジギャグが嫌いな人は、
静狩峠ならシズカリーなの?となるだろう。
(ならない、ならない!笑)

イシカリー2
望来豚もうらいぶたと読む。
望来は石狩の地名だ。
ちなみに石狩はいしかりと読み、
石狩地方ってのと、石狩市ってのがある。
道産子にはおなじみだが、
月の住人は知らないかもしれないので。笑
んで、望来豚はブランド豚だろう。
モーロク仏太ではないことは確かなのだが。

イシカリー3
缶詰を開けてみる。
ふむ、豚肉が沢山入っているのが分かる。
仏太憎いじゃないことを祈る。笑

イシカリー4
なんとなく甘いんだろうなと思ったので、
一味を控え目にかけてみた。
実際に甘くて、辛さ的にはもっと必要だった。
が、それ自体の味も知りたくて控え目に。

イシカリー5
更に、いつもの定番ネギトッピング。
今回はそのまま缶のまま食してみた。
というのも災害時、調理できないとか、
器がないとか色々な事情で、
そのまま食すことも考えられたからだ。
そういう意味でいうと、
一味とかネギを用意できない可能性もあるが。
まあ、でも、災害対策としては、
意識をして、準備をしておくのが大切。
おそらくどれだけ用意周到にしても、
実際にその場になって分かることも多いだろうし、
想像がつかないこともある。
だからこそ、できる準備をしておくべきだ。
ってことでのローリングストック
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに、石狩市は、札幌の北に隣接している。
石狩地方は、広くは札幌を含むその周辺地域、
狭くはそこから札幌を除いた地域。
そんな風に仏太は認識している。
元江別市住民として、曖昧な記憶。笑

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
奇しくも11年前と同じ日に来た。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
無意識だった。
が、おそらく呼ばれたのだと思う。
宇宙からの通信で。<おいおい 笑

ミールス1
欲張りオーダーはいつものことだが、
今日はお腹が空いているのもあるし、
お祝いって意味もあったので、
豪勢にいかないとならなかった。
そう、義務なのだ。笑
いや、勿論、自分で食すことができる範囲で。

ミールス2
ミールスはもりもり盛り沢山になった。
嬉しい。
もうこれは自分へのご褒美と言っても過言ではない。
が、本日は違う。
お祝いなのだ。

ミールス3
チーズとりたまは乗り切らないので、別皿。
本当はこれと一緒に飲みたいのは山々。
しかし、車の運転がある。
無理はよくない。

ミールス4
追いパクチーも別。
パクチー好きなので、そこそこにトッピングしながら頂いた。
パクチーをこんなに好きなのは日本人くらいだという話を聞いたことがある。
東南アジアやタイなどはちょっと添えるだけが多いと。
まあ、好きなんだからしょうがない。
健康的だし。笑

ミールス5
さて、ミールスのものを少しずつ。
ピクルスはスパイシーでオイリーなのがいい。
今回は写真を撮った順に。
全体を撮った後、ミールス全体、小皿となり、
その近くのところから順にパシャパシャいったのだと思う。
一つ一つはパッパと撮ってしまう。
美味しいものを早く食したいから。笑

ミールス6
ライタはいわゆるヨーグルト。
これを色々と混ぜながら頂くと、
その酸味などで味変して面白い。

ミールス7
ラッサムは色々種類があるらしいが、
トマト系が好み。
スッキリして美味しく、
これも他のものと混ぜていただくと更に幸せ。

ミールス8
サンバルだと思う。
ちょっと自信がない。
というのも、大雑把にしかメモしてないからだ。
写真を見ればわかるという自信過剰で
実はしっかり覚えてないという。笑

ミールス9
南インドエビは定番カレーの中で最もよく頼むと思う。
そう、そのくらい実は好き。
カレーは何でも好きだが、SANSARAのカレーの中では
南インドエビが1,2位を争うと思う。

ミールス10
マトンドピアザは最近、定番になりつつある気がする。
羊好きとしては嬉しい。
これが定番カレーに本格的になった場合、
1,2位を争う可能性は非常に高い。

ミールス11
ポークビンダルーは特別感がある。
だから、定番じゃなくていいという希望。笑
単なるワガママだが、
特別なものがいつもあると、
特別感がなくなって、価値が下がる気がする。
そう、勝手でワガママな思いだ。笑

ミールス12
スパイシー煮玉子はあれば絶対に頼む。
玉子自体好きなのだが、
SANSARAのスパイシー煮玉子は更に好き。
好みの味なのだ。

ミールス13
レモンライスのはパパドオニオンパコラが乗っている。
自分のメモに鬼音波コレと書かれていて、
何じゃそりゃ、と思ったら、
オニオンパコラを間違ってしまったようだ。苦笑

当然のように全て美味しく、ガツガツと頂いた。
そして、改めて、マスターにお祝いを伝えた。
11周年おめでとうございます!

去年は10周年ということ。
23年7月15日の日記「さば〜カレーに恋その4、10周年おめでとう(SOUTH TIME、SANSARA)」参照。)
10は区切りの数字で凄いことだと思うのだが、
そこに更に1年積み重なるのだから、
11周年は益々凄いことだと思う。
飲食が長く続くのは難しい。
どんなことでもそうかもしれないが、
色々な要素が絡み合ってくる。
人相手だから、自分だけのことでは難しい。
だからこそ少しでも長く続くのは、
本当に凄いことだと思うのだ。
素敵な美味しいカレーを提供してくれるSANSARAの11周年、
改めておめでとうございます!
そして、少しでも長く続けていただきたいと切に思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

Congratulations! 11th year anniversary of SANSARA! I went there to have late lunch. I selected meals and so on. The curries of the meals I ordered were maton, pork and shrimp. All of them were my favorites. Rice was changed to lemon rice. I talked to a master to take all on it as topping. It was the great lunch, special meals. It was an anniversary. Thanks a lot.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昔は(という言い方はあまり好きではない割に
結構しているかも)嫌なことがあると、
一晩寝たら、だいたい精神的には落ち着いていた。
冷静に考えられたり、前向きになれたり、
時には忘れてしまうこともあったり。
本来忘れられないほどの衝撃的なことでも。

近年、それは難しくなってきた。
一晩寝たら収まる以上のことなのか、
気持ちの整理が下手くそになったのか、
理由はわからないが、
自己処理能力を超えた案件が多い気がする。
という時点で単に言い訳しているに過ぎないのかもしれない。

昨日のことはかなり衝撃的で、
自分は絶対に一生忘れないだろう。

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
こんな日のポークカレーは元気づけてくれる気がする。
納豆ネギは持ち込んだ。

ポークカレー2
ポークカレーでも完全復活にはならなかった。
いや、基本は元気だし、食欲も普段通りだ。
が、正直、いつもとは違う。

ポークカレー3
仏太に豚を注入することで
パワーアップするはずだったのに・・・・笑
今回は仏太を元気づけるためなのか、
5日後が7日なのか、
ポークが結構入っていた。

ポークカレー4
デスソースをかけて、景気づける。笑
拗ねた言い方をするなら、
デスソースで景気が上がるなら、
全国の社長さんや政治家はデスソースを一気飲みするだろう。
(おいおい、問題発言じゃねえの?笑)

ポークカレー5
ネギのトッピングがしみた。
あ、虫歯があるとか、胃潰瘍があるとかではない。
いつも通りのポークカレーの美味しさを堪能して、
更に美味しさがアップしたのだ。
これにあやかって元気もアップしなきゃな。
あやかって可愛い女の子?<おい!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

「仕事はよくやってくれているし、批判するつもりはない」
わざわざ説教の時に、そう言うってことは
言葉通りに受け取ってはいけないんだよな?
確かに最近仕事のことで何かを言われたことはない。
提案などを受け入れられたこともないが。笑
自分を棚に上げて色々と話をされると、
流石に無理で、指摘してみた。
したら、忘れた、覚えてない、という某政治家的発言
武者震いとか、尿が漏れそうってのとは違う震え。
思考停止状態となり、全身がかなり火照っているのを感じた。

ほっきカレー1
友達のお土産カレーで更に元気をつけようとする。
Premiumマルトマほっきカレーだ。
苫小牧で有名なマルトマ食堂のほっきカレー
レトルトになっているのは知らなかった。
時々、テレビでマルトマ食堂が出てくるので、
頑張っているよなあ、と思っていたくらいだ。
それととても美味しくてとても量が多いってのを覚えている。
あ、そういえば、テレビでは、代替わりしたってやってたな。
しっかりと引き継ぐために数年を費やしたらしい。
凄いよなあ。
跡継ぎがいるいないってかなり大きいと思う。
親御さん嬉しかっただろうな。
ちょっと感傷的な気分になってしまった。
元気をつけるのに、一念発起なほっきカレー。
元気な証拠、一発◯起なほっきカレー。
うーん、まだこんなこと言えるだけマシなのか。苦笑

ほっきカレー2
カレーはしっかりとほっきが入った、
Premiumマルトマほっきカレーだ。
ただ、やはりレトルトの場合、
現地の本物と全く同じというわけにはいかない。
本物は、ホッキの大きさ、数が凄い。
その分、更にホッキのエキスで出汁も出ている。
(ただし、記憶の範囲で書いているので、
間違いがあったらごめんなさい)笑
年季の入った美味しさをレトルトに凝縮するのは難しいだろう。
ということは、このレトルトに
マルトマ食堂と同じカレーを期待してはいけないってことだ。
一味ネギを後からかけて味変も楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry for lunch at our worksite restaurant. It was good. But my thought was not stable. I was so confused about something to do jobs. It was not so good as usual. For dinner I ate an instant curry my friend gave me as a present. It was Marutoma Hokki Curry. Hokki is one of shells. Marutoma is a restaurant next to Tomakomai Harbor. It is a famous shop. It was good, but not same as Marutoma I had eaten ever. Thanks.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カレースープ1
金曜日だ。
朝食だ。
ももクロ結成16周年、おめでとう!
ししじゅうろくだよ、凄いよね!<意味不明 笑

カレースープ2
それをまずカレースープでお祝い。
ベースは一昨日まで食していたスパイスカレー。
24年5月15日の日記「改造手術前後」参照。)
今朝スープとしてラストを頂く。
うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

サラダ
温玉マグロとサーモンの海鮮サラダだ。
夕食だ。
ベジファーストは、言い換えるなら、まず野菜。笑
なんとなくお気づきの方もいると思うし、そうじゃない人もいると思う。
ランチはカレーじゃなかったので、話がいきなり夕方・夜に飛んでいる。笑
札内ガーデン温泉内のレストランフォレストに来た。
たまにサ飯する。
正確にはサウナーではないのでちょっと違うと思うが、
仏太は食事、サウナ(温泉)の順番だ。

カツカレー1
ロースカツカレーが本日のメイン。
メニューを見ていたら、前回頼んだ牛タンカレーが
売り切れてなくなっていた。
24年4月3日の日記「目論見が外れた(ハレル、フォレスト)」参照。)
あらら、牛タンは早くもおしまいか・・・・
とはいえ、元々別のカレーを頼むつもりだった。

カツカレー2
ロースカツカレーのルーはおそらく同じ。
1ヶ月以上経っているので、記憶に自信がなく、
絶対同じとは言い難いが、多分同じ。笑
24年4月3日の日記「目論見が外れた(ハレル、フォレスト)」参照。)
甘めで美味い。
辛いのが好きな仏太は一味と胡椒をかけた。
テーブルに備え付けられているのだ。

カツカレー3
カツの分厚さに驚いた。
噛みごたえ十分。
ってか、改造手術が終わったばかりだから、
24年5月15日の日記「改造手術前後」参照。)
右奥では噛まないように気をつけて・・・・笑
前回の牛タンもそうだったが、
今回のカツも満足度が高い。
お腹いっぱいになる。

カツカレー4
そして、温玉トッピング。
って、勝手にサラダから移した。笑
最後の方でこれを分けながらカレーと一緒に頂いた。
うん、とても美味しかった。
温玉・・・・温かみのある玉井さん・・・・笑
ももクロ、16周年おめでとう!
勿論、その後、温泉、サウナを楽しんだのは言うまでもない。
あざっす!あざっす!あざっす!

改めて、ももいろクローバーZ、16周年おめでとう!
これからも推し続ける!

Today was the 16th year anniversary of Momoiro Clover Z. I cereblated them and ate curries.wwww I ate/drink curry soup for breakfast. It was based of spice curry of the day before yesterday. Yes, of course, it was so good. It was made by a good cooker. Thanks a lot. For dinner I went to Satsunai Garden Spa with my wife. We ate dinner before take spa. At 2nd floor there was a restaurant Forest. I ate cutlet curry and salad. We shared the salad. My wife ate omelet rice with it. The cutlet curry’s cutlet was thick and good. So the curry was so good, too. I was so satisfied. Thank you very much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休