カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SOUTH TIMEに久し振りに行った。
調べると1年10ヶ月ぶりってことは約2年ぶり。
20年10月13日の日記「オシャンティー、美味しい、ヘルシー、スパイシー!(SOUTH TIME)」参照。)
今回は行く前にちょっと調べていた。
というのも、この時代なので、万が一という恐れもあった。
が、SNSなどを見て、大丈夫と確信。
問題は住所をしっかり見てなかったこと。笑
だいたいこの辺といううろ覚えでそのブロックに入っていった。
案の定、一発で行けなかった。
が、近づいたら、すぐにわかって、それほど時間はかからなかった。
ってか、これは迷ったうちに入らない、と自分に言い訳。笑
(しっかり迷っているから!)
今後のために、そして、初めて行く人のために。
タイランドからすぐ入れる道を北に進むとある。
トスカチーナのところを中に入っていくとある。
これで次回は迷わないべ。笑
ラッキーなことに最初の修行者となった。
ソファ席に案内された。
靴を脱いで上がる。
ソファ、テーブルなどおそらく手作りなのだろう。
その温かさを感じながら、外はほどほど暑いけど、室内の涼しさに喜んだ。
メニューを見て、ショックを受けた!!!!
流石2年来てないと、そりゃメニューも変わるよね。
以前食したキーマカレーはなかった。
が、実はショックは嬉しい方のショックだったのだ!!!!

豚しゃぶ舞茸スープカレー1
スープカレーがあったのだ。
しかも、5種類も!
5ついっぺんに食すことができないので、
1つ選ぶことにした。
豚しゃぶと舞茸のスープカレーにした。
待っている間の調理している音が素敵だった。
丁寧さが伝わる。
トッピングに茹で玉子オクラをお願いした。
ライスは100g

豚しゃぶ舞茸スープカレー2
豚しゃぶと舞茸のスープカレーなのだが、
具が沢山で、主役がどこか探さなければならない。
凄く嬉しい。
器自体は最初小さく見えたのだが、実は深さがあって、
結構な量で、これまた嬉しい。
野菜が多いってことなのだ。
ここSOUTH TIMEはとても健康に気遣ったメニューを取り揃えてくれている。
Body Careメニューだったり、豆腐ハンバーグだったり、
メニューをじっくり見たらそれは理解できると思う。
きっとそれ以外にも細かいこだわりはあるはずだし。

豚しゃぶ舞茸スープカレー3
豚しゃぶを見つけた。
これはほんの一部で、他の具材に隠れている部分が多かった。
久し振りに仏太のマイルールを適用した気がする。
SOUTH TIMEは初めてではないが、
20年10月13日の日記「オシャンティー、美味しい、ヘルシー、スパイシー!(SOUTH TIME)」参照。)
スープカレーがメニューに載ってからは初めてだ。
となるとドナルド、最初はラム(羊)にしたいところだが、
メニューにはないので、次の候補としてポークとなる。
というわけで、豚しゃぶだったのだ。

豚しゃぶ舞茸スープカレー4
そして、もう一つの主役舞茸
きのこ類も好きだが、舞茸も好き。
スープカレーの場合(ルーカレーでもそうだが)、
きのこカレーと言って、きのこだらけでもいいくらい好きだ。笑
まあ、極論なのだが、舞茸も見つけて幸せ。

豚しゃぶ舞茸スープカレー5
トッピングとして、茹で玉子
これはあれば、ほぼオーダーするもの。
デフォルトの具材として入っている場合もあるが、
SOUTH TIMEはメニューで判断するに、
メイン具材と、野菜類というパターンのようだ。
なので、好きなものをトッピングする。

豚しゃぶ舞茸スープカレー6
今回は更にオクラもトッピングした。
野菜好きだから更に野菜たっぷりになった。
ってか、元々入っている野菜も多種類で嬉しい。

さて、今回辛さは8辛にした。
8月が誕生日だから、という単純な理由だ。
以前なら、一番辛いところというオーダーの仕方をしていたと思う。
が、8辛はちょうどよかった。
6辛以上はキャロライナリーパーが入っていると
メニューに書かれていたが、それが良い働きをしていたのだろう。
ちなみに、9辛10辛は「めぷちゃっちぷふぁいやー」と
なんとなく、なまら辛いってのを表現された言葉が書かれていた。
かなり興味を惹かれたのだが、今回は控え目にした。
次回修行する時には、ふぁいやーしてみたい。笑

また、ライスは50gごとにオーダーできて、少ない時は値引きがある。
トッピングもわかりやすい。
すなわちちょっとしたカスタマイズが簡単にできるのだ。
スープカレーが苦手な人は、そのあたりを敬遠する人もいる。
しかし、インデアンを考えてもらえば、似たようなものだ。笑
いずれにしても、自分好みに調整できるのは嬉しい。

そして、何より、スープカレーがメニューでしっかりとあるというのが嬉しい。
雰囲気は元々好きなカフェで、とてもオシャレな感じは同じ。
おそらくママさん(というのか?店主さん)、スタッフさんは可愛い。
(マスクはこういう時本当に邪魔!笑)
当然、また行かないわけがない!
問題はタイミングだ。
(BGMはブラックビスケッツでタイミング)

美味しく健康的で本格的なスープカレーを堪能して、
素敵な誕生日となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SOUTH TIME with my wife to have lunch. Its rest day is Sunday and holiday. So we are able to go there only on Saturday. Because we work on weekday. And I work 2 or 3 times on Saturday. The chances to go there about two time a month I have. Today was the chance day. I found soupcurries on menu. Oh goodness. Last time I was here I had eaten spicy keema curry. This time I ordered soupcurry. Pork and Mushroom Soupcurry with topping boiled egg and okura. It was so good. I like it. My wife ate Chicken Keema and Natto Soupcurry and she said it was so good. We were sure to come here again. Thank you very much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
木曜日だが、山の日で休み。
ランチはBELIEVEに行った。
ほぼシャッターだった。
貼り紙に7月から値上げしたと書かれていた。
まあ、しょうがないよな。
酷い値上げでなければ、価値がある値段なら、
美味しいスープカレーはしっかりと食す。

豚トロとキャベツのスープカレー1
限定カレー(だと思う)の
豚トロともりもりキャベツのスープカレーにした。
だと思う、と書いたのは、レギュラーメニューじゃなく、
別メニューであったのだが、そこには限定と書かれてなかったからだ。
まあ、どちらでもいい。
今回はこれを食したいと思ったのだから。
豚トロをスープカレーに使うという発想はなかった。
興味津々だ。
ライスは小にした。

豚トロとキャベツのスープカレー2
豚トロともりもりキャベツのスープカレーという名前だから、
キャベツで他の野菜などが見えないかもと想像していたが、
実際はバランスの取れたビジュアル。
盛り方上手だなあ。

豚トロとキャベツのスープカレー3
むしろ豚トロが隠れ気味。笑
このあたりにたっぷりと豚トロが隠れていた。
これを食すと、生姜スープというのが合うってことがよくわかった。
そう、この豚トロともりもりキャベツのスープカレーは
スープが限定されていて生姜スープのみの提供なのだ。
ちなみに辛さは20にした。
BELIEVEの辛さは比較的マイルドに感じるので、
ガッツリといきたい時は辛さをアップする。笑
焼き肉で食べる豚トロとちょっとイメージが違う。
これはこれでいい歯ごたえで美味しい。
おお、これ好み。
今回これにして良かった。

豚トロとキャベツのスープカレー4
フライドオニオンをトッピングした。
最近のお気に入りトッピングの1つ。

豚トロとキャベツのスープカレー5
トッピングの納豆オクラの納豆
オクラはスープに隠れた。笑
恥ずかしがり屋さん。
納豆とカレー(スープカレー)とが合う、
という主張を体現する。笑
単に好きなだけなんだけど。
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the day of moundain, one of Japanese national holidays. It was Thursday but I was on rest. So for lunch I went to BELIEVE in Southern Obihiro. I ate limited soupcurry, Tontoro Cabbage Soupcurry. I ordered fried onion and natto’n’okura for topping. And its hotness was 20. I like a hotter soupcurry. It was so good. I was so satisfied. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
ようだ。笑
ジェダイの戦士ではない。

ビール
可愛いお姉さんがどうですか?と勧めてくれた。
断ろうとしたら、口がモゴモゴして、上手く喋れない。
ああ、神様は、いただきなさいと言ってるんだな。笑
ってことで「お願いします!」とハッキリと返事をしてしまった。
Carlsburgにはちょっとした思い出がある。
アフリカを旅行した時に飲んだものだ。
だから、あるとついつい頼んでします。
お姉さんはそれを見抜いているのだろうな。
ありがたい。

スープカレー1
特製小籠包と野菜のスープカレーが限定であり、
小籠包いいな、と漠然と思ったのがオーダーのきっかけだった。
はず。
ライス小は見ておわかりの通りだ。
当然のようにレモンを絞ってかける。

スープカレー2
特製小籠包と野菜のスープカレーの名の通り、
しっかりと小籠包野菜がたっぷりと入っていた。
彩りも綺麗。
そして、スープの色が赤い。笑
確かオリジナルスープ龍辛(9番)だったはず。
まあ、それは赤くなるわな。
辛さの刺激が脳天を突き抜ける、という
昭和的な表現を使うほど、ガツンと刺激的だった。
ふふふ、いい感じだ。
トリップしかけた。

I went to Yoru no Soupcurryyasan to eat soupcurry. I ate midnight soupcurry there. I selected xiao ron pow vegetable soupcurry. The were many xiao ron pow and many kinds of vegetables. It was good. And it was very hot. I selected hotness 9, ryu-kara, meaning dragon hotness. I were going to go to trip.www Thank you.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレー修行(十勝)

月曜日、海の日で世間一般的には休み。
しかし、休日(日曜祝日)は日本では
3割位の人が働いているのだとか。
仏太も休日出勤することあるなあ。
仕事の休日は、例えばお店だと、
定休日が土日だったり、平日だったり、
そのお店毎に違うので、
その定休日に営業をすると休日出勤というのだろうか?

外観
水曜、木曜定休のカレーリーフへ行った。
土日祝日もやってくれているのがとてもありがたい。

サラダ
まずは日替わりサラダを頂く。
野菜は好きだし、まず食事に最初に頂く。
なので、こういうガッツリと頂けるのは更に嬉しい。
これだけ緑が中心で、ある意味モノトーンな感じ。
多種類の野菜やりんごも入っている。
そう青りんごだ。

スープカレー1
今回はインド風カリーのチキン野菜のカリーにした。
インド風はトマトとヨーグルトがベースのサラサラカリーだ。
ライスは少なくしてもらった。

スープカレー2
インド風の場合、スープ(ルー)にトマトが使われる分、
赤みを帯びた色になる。
まあ、オレンジというのだろうか。
で、それだけでも美味しいのだが、
辛さを足すと更に好みになる。
卓上にスパイスがあるのでプラスする。

スープカレー3
インド風チキン野菜のカリーに元々ほうれん草が入っているが、
更にトッピングの形で増量してもらった。
以前からここのほうれん草良いなあと思っていたのだが、
増量することを思いついたのはつい最近だった。
まあ、慣れがあるとそんなものだ。

スープカレー4
彩り豊かな野菜類の隙間から
程よくしっかりと調理されたチキンが顔を出している。
弾力があり、旨味が閉じ込められている。
食しやすい大きさにしてくれているのも良い。
野菜類も丁寧に仕上げられているので、
スープとも合うし、極論、それだけでも美味しく頂ける。
しかし、カレー修行者だから、カレーの具材として頂く。笑

スープカレー5
そして、インド風に入っているトマト
これはそのままスープと一緒に頂くのも良しだが、
仏太は最近、半分くらい食したら、
後は軽く潰して、スープを更にトマト色に染める。
酸味が味変の元となって、違う美味しさを演出してくれる。
満足に修行させてもらった。
充実だ。

実はメニューがちょっと変わっていた。
概ね同じに見えるので、以前のものの記憶がしっかりしていなければ、
その変化には気づけないかもしれない。
壁に貼り紙で値上げをしたことが告知されていた。
だから、メニューも値段が変わっているのだ。

仏太はその時々で食すカレーが違うので、
実はあまり細かく値段は気にしてない。
だいたいこんなものだろう、と思っている。
カレーリーフは全般的に、安いイメージ。
コストパフォーマンスが物凄く素晴らしい
コストを極力まで押さえて、美味しいカレーを提供してくれているのだ。

だから、美味しいカレーを食すために、値上げはしょうがないと思う。
勿論、値上げ反対の人もいるだろう。
しかし、世界情勢を考えると、値上げはしょうがない。
だから、仏太は許容する。

しかし、その根源の1つである「戦争」は許容できない
戦争のために、巡り巡って物価が上がっている部分はある。
大国のごく一部のワガママのせいで、そうなるのは許しがたい。
人の命を何だと思っているのか。
そのうち罰が当たるので覚悟しておきなさい。

心の中で思うことしかできないが、
本人が目の前に来るようなことがあれば
(まあ、ほぼありえないのだが)
いいかげんにしろ!」と日本語で言ってやる!笑

カレーに限らず、様々なものが値上げラッシュだ。
しょうがないとは思う部分があるが、
これほど色々な物が値上がりすると、
総合的にやられてしまう。
ボクシングでボディブローがジワジワと効いてくるのに似ている。
我慢を強いられるが、でも、修行は大切。
修行場への恩返しはこういう時に、食し支えること。
できる範囲で。

I went alone to Kurry Leaf to eat dinner. I ate Indian style chicken vegetable curry. I thought it was soupcurry but a master said it was not. The curry was so good. I ate salad before the curry. It was good, too. It was monotonous the green. Chicken was grilled and vegetables were cooked very gentlly. There was a tomato in it. I ate a half of it and mixed another half into soup. Then the curry was changed to more tomatoful. I liked it, too. The prices of curries were up. But it couldn’t be helped. I thought it had such value of it. So I didn’t mind it. This time it was so a good austere training. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

スープカレー1
職員食堂が賑わっていた。
いつもいる人もいれば、あまり見ない人もいた。
それは食堂で、ということだ。
逆に言うと、それぞれの人から仏太を見たら、同様に思っただろう。
今日は人気のスープカレーだった。
ターメリックライスサラダフルーツと一緒にいただく。

スープカレー2
スープカレーは見えている分で、
茄子オクラヤングコーンが入っている。
スープで見ないところに、かぼちゃチキンも。
ああ、そうか、色々なことがこれと似ている。
見えていることもあれば、見えないこともある。
だけど、それを構成するということには変わりなく、
それらが全て合わさって、そのものとなっている。
今回の例でいうと、スープカレーは
茄子、オクラ、ヤングコーン、スープという見えている部分と
かぼちゃ、チキンという見えてない部分があるが、
それらが全て合わさってスープカレーとなっている。
それぞれの具材が美味しいとか言うことはできるが、
スープカレーとして総合的にも美味しい。
組織とかもそうだなあと思った。
更に大きいところでは、きっと世界もそうだよなあと思った。
争い、戦争をせずに、お互いに尊重しあうべきだよな、と。
改めて、スープカレーは世界平和の象徴になるよなあ、とも。
やはりスープカレーは素晴らしい

夜、久し振りに会う人や時々会う人と再会した。
久し振りに会う人でも、先日ライン電話などで話したりしているので、
物凄く遠いという気持ちではないのだが、
それでも直接会うのはかなりなものだった。
話題がカレーになった時、そういえばお世話になったなあと思い出した。
09年10月1日の日記「初横浜修行(CarriFe)」参照。)
また、聞き覚えのあるカレー修行場の名前が出てきて、
でも、自信がなかったので、その場でスマホで調べた。
10年10月15日の日記「オクシモロン(OXYMORON)」
19年10月27日の日記「静と動の鎌倉修行(かん太くん、ぺぺ)」
17年10月22日の日記「赤のち緑(ビストロべっぴん舎、オオドリー(鴻)神田駿河台店、サイノ本郷店)」参照。)
すると、うろ覚えが確信に変わったところがあった。
やはり前に行っていたところだった。
それは鎌倉にあるwoof cafeというところだったのだが、
12年程経った今でもやっているということがわかりなんだか嬉しかった。
woof cafeは昼間に行ったのだが、その日の夜は珊瑚礁に行った。
10年10月14日の日記「二組の夫婦に会う(woof cafe、珊瑚礁モアナマカイ店)」参照。)
珊瑚礁に連れて行ってくれたのが今日会った親戚だった。
調べるとなんと約12年ぶりの再会とわかったりした。
ブログ書いていて良かった。笑
カレーが繋いでくれた縁だ。

やはりカレーは素晴らしい

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was chicken vegetable soupcurry. It was good. Thank you. There were some vegetables in same soupcurry so it was the symbol of the world peace. I want to say strongly to the big man in the world they can learn important things from curry. Of course we can. But first leaders of our world shold know it. In the evening I went to Heiwaen Memuro with my wife and Parents. The guest were my wife’s cousin and her family. It was a special dinner. She and her husband talked to me about curry. Over ten years ago I ate curry with my wife and them in Yokohama. Curry conect human relations. Thank you very much.