カレー修行(十勝)

鶴の一声でいつも食していた場所で、出前(デリバリー)のカレーを食せなくなった。
09年3月5日の日記参照。)
たいして意見が出ることもなく、仏太にとっては寂しい結論が出た。
正直、たった一人が声を張り上げたら、それで決まってしまうというのも、問題があるのかな、とも思うが、
言い分がわからないでもないような気がするようになってしまっているのは・・・・
何書いてるんだかわからなくなってしまった。(笑)
まあ、決まったことは守ろう。
それが法治国家。(笑)

というわけで、今回はインデアン音更店からtake outしてきた。
職場の上司A部長と、同僚M神さんと3人で、職員食堂で容器を開く。
おお、インデアンの匂いだ!!!(笑)
偶然なのだろうか、他の職員は少なかった。
いつもより少ない気がしていたのではなく、本当に少なかったのだ。
たまたまその日職員食堂を利用した人達が少なかったのか、
それともそういう時間帯に偶然なったのか。
まあ、どうでもいいが、沢山の人に見られながら、
食堂の献立とは違うメニューをいただくということはなかった。

シーフードカレー
今回はシーフードカレー
でも、インデアンのカレーはよく見ても具がわからないこともあるので、
写真からメニューを当てるのは、とても大変だろう。
味はいつも通りと思われたが、辛さがいつもより辛く感じた。
A部長とM神さんもそう感じたようだった。

さて、これからもたびたびお世話になる職員食堂
今後色々なドラマが展開されていくだろう。(笑)

It was the first time we ate taken out curry or deliveried curry at a worksite restaurant. There were three curries of Indian.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝)

卵料理には色々な種類がある。
生卵(そのまま、ご飯かけ、塩、醤油、味の素)
目玉焼き
玉子焼き
ゆで玉子(固ゆで、半熟)
スクランブルエッグ
だし巻きたまご
オムレツ(オムライス)
ポーチドエッグ
などなど。
カレーのトッピングにも合うし、仏太は好きなものの1つだ。
おでんを食べるときも、たまごと大根ははずしたくないくらい好きだ。
ああ、おでん、久しぶりに食べたいな。(笑)

外観
用事があって西18条のフクハラへ。中には、インデアンがある。

メニュー
ここのインデアンには、なんと他のインデアンにないメニューがあるのだ。
この十勝の人にとって見慣れたメニューを見て、それがわかるかな。
そう、右上の方にトッピングがあるのだが、その中の最後の行に
ボイルドエッグ
って書いてあるのだ。おおおおお!!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング1
たまご好きの仏太としては頼まないわけにはいかない。
前にここに来たのは去年の7月だから、7ヶ月ぶりくらいだ。
しかし、前に来たときにあったっけな?
チキンカレーにボイルドエッグをトッピングして、親子カレー!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング2
その間に、知人からの情報で、そこのインデアンだけ別にあるんだよ、って
教えてもらったから、今回こうして来たのだが、
その人は前からあるはずだよ、と言ってた。
インデアンはどこも共通メニューかと思っていた。
でも、仏太は聞き違えていた。
ポーチドエッグがある、って聞いてたのだ。(笑)

ボイルドエッグ
ちなみに、ボイルドエッグは日本語でゆで玉子って書いたらダメなんだろうか?(笑)
普通のトッピングと違って、カレーの下に入ってくるのではなく、
別皿で来るところもインデアンとしてはかなり珍しい。

さんざんインデアンを堪能したつもりだけど、本当に新しい発見があって楽しいものだ。
また、修行をじっくりしなければ。

I went to Indian Nishi18jo Branch to eat curry with topping. I selected chicken curry with topping boiled egg. Boiled egg is only there of Indian. It was good and I want to go there again.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休

カレー修行(十勝)

最近、ちょっと体重が減って、嬉しい反面、
まだ大したことないのに、自分にご褒美をあげてしまうために、
結局元に戻っているのが情けなくなったりしている。
結局、プラマイ0くらいで経過しているため、まだ、減ったとは言いにくい。
が、以前よりベースが減った気がする。(笑)
まあ、いいや、ダイエットは続けるよ。

今日はジムに行ってバイクをこいだ。
可愛い女の子がいて張り切ってしまった。
と言いたいのだが、手加減。
普段は60分こぐところ40分で止めた。
なぜなら、その後、職場のレクレーションでバスケをすることになっていたからだ。
場所を体育館に移して、今度はバスケ。
どちらも汗だく。

そして、久しぶりに食事を摂りたくないくらいに疲れた。
風呂入ってそのまま寝たいくらいだ。
いや、カレーが・・・
カレーを作る元気はない。
カレーを食しに行く元気も今一。
大好きなカレーを食さないくらい疲れていたのだ。
それはまるで、なんまら好みの女の子が裸で観覧車の中で待っていても、
高所恐怖症のために、乗りにいくことができないのと一緒のようなものだ

え?例えがよくわからないって?

エビカレー1
しかし、そんな仏太も昼にインデアンをテイクアウトしていたのだった。(笑)
結局今日もカレー食してるよ!って思った人、正直に手を挙げて!!!
先生は怒らないから、手を挙げるように!!!(笑)

エビカレー2
今回はインデアンルーエビカレー
普段エビカレーだけ頼むとレギュラールーでくる。
インデアンには3種類のルーがあり、それぞれのメニューにお勧めのルーがあるのだ。
しかし、人の好みはそれぞれだから、違うルーに変更することもできる。
仏太は、インデアンルーが一番好きなので、それで頼むことが多い。
残りの一種類は、野菜ルーだ。
それぞれ味の違いがわかるので、興味ある方はお試しあれ。

I ordered Indian shrimp curry of Indian for lunch I took out. It was very good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝)

大雪でもカレーは食す。(笑)
札幌に行く準備のために、ばたばたしてしまった。
同僚には、明日JRで行った方が、と勧められたが、
土曜日午前中の用事なので、遅刻を恐れて、本日夜に出ることにした。
いつも車で往復するのだが、今まででJRを使ったのは一度しかない。
普段と違うことを使用とすると、その時に何か起こるものだ。

だから、カレーも慣れたものを。(かなりこじつけ。笑)

チキンカレー1
インデアンチキンカレー
インデアンでは決まってこのメニューという決まり切ったものを頼むわけではないが、
チキンカレーは多い方だと思う。

チキンカレー2
このごろんごろんとしたムネ肉がいい感じだ。
ハンバーグやカツよりチキンが好きだな。
ラムがあるともっといいのだけどなあ。

ということで、平常心で!(笑)

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was good. I was sure to be calm as usual.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

十勝でカレーというとインデアンをはずしてしゃべることはできない。
1月30日にまちなか店がオープンして、それが現在の11店舗目になる。
釧路に1つあり、それ以外の10店舗は十勝にある。
仏太はまだ釧路ではインデアンは行ってないが、
先日、十勝インデアン全店制覇を達成した。
人によっては、インデアンのその場所その場所で味が違うというのだが、
仏太にはその違いがわかるほどにはなってなくて、
今後更に修行しないとならないとますます思っている次第だ。

外観
インデアンみなみ野店は帯広市の街中からは結構南側にある。
住宅街が周りにあり、きっと地域住民や学生さんに広く利用されているんだろうな。
仏太が行ったときはちょうど食事時を外れていたので、空いていた。

ハンバーグカレー1
いつもメニューで迷うのだが、折角十勝全店制覇なのだから、と
いつもと違うのを頼むことにした。
ハンバーグカレーだ。

ハンバーグカレー2
トッピングなしで純粋にハンバーグカレー
そういえば、札内店と造りが似てるな。

一応、今回はこれが前振り。(笑)
カレーが前振りのカレーの話って・・・(笑)

講義
今日は朝早くからお手伝い。
札幌から、スープカレーで有名な「らっきょ」のオーナーシェフ井手剛さんが、
帯広に来られて、料理教室が開かれたのだった。
ハウス食品と、帯広でも有名なスーパーのダイイチが提供してくださった形で、
親子スープカレー料理教室だった。
3倍という倍率をくぐり抜けてきた幸運な親子が集まった。

なまはげ
料理教室に先だって、昨日懇親会
秋田という居酒屋。
いぶりがっこ、じゅんさいなどを楽しみ、親交を深めた。
井手さんとは、札幌の時から、お付き合い(男女関係みたいなものではない。)させていただいていて、
今回、主催者のハウス食品の方や、お手伝いのカレー仲間玉ヴァーソンさんやrick1091ブラザーもいた。

チキンスープカレー1
お手伝いは準備から始まり、教室中も雑用などに追われた。
が、楽しかった。
札幌の時も、別の料理教室をお手伝いしたことがあるが、
何もわからないながらも楽しいものだった記憶がある。
半年ほど前のことなのに、結構忘れていることもあり、迷惑をかけてしまったと思う。

チキンスープカレー2
終了後、スタッフが食事。
当然、料理教室の時に作ったチキンスープカレー
らっきょ風なのだが、味は微妙に違い、
作り方などでやはり変わるものだと思った。
チキン、ジャガイモ、ニンジン、ピーマンなどの具材を楽しんだ。

シーフードカレー1
あっという間に時間は過ぎて、カレー談義をする暇もほとんどなかった。
でも、楽しいからこそあっという間に過ぎたのだと思う。
お互いの労をねぎらうのに、行こう!となったのは、インデアンまちなか店。(笑)
みんなカレーが好きだから、当たり前のようにカレー修行場を選ぶ。
今食したばかりだけど、またカレー修行場。
これ、カレをた(=カレーおたく)の間では常識

シーフードカレー2
まちなか店は、札幌から来た4人の方々が泊まったホテルに近く、
ここが無茶苦茶混んでいるのを見たとおっしゃっていた。
この時は、それほどでもなかったが、それでも満席に近い状態。
仏太はシーフードカレーにした。
極辛×2と辛さをオーダーしたのだが、
注文を受けてくれた人が不思議そうな顔をしていた。
まだ新しいから、ここではそういうマニアックなオーダーはないようだ。
うん、みんなで美味しくいただいた。
さっきスープカレーを食したばかりなのに!!!(笑)

I completed I have been to all of Tokachi Indians. The last one was Minamino branch. Today I went to Indian Machinaka branch with Mr. Ide Go, an orner of Rakkyo, Mr. Tama-verson, Mr. rick1091 and Mr. H in House Shokuhin co, after a soupcurry cooking school.

インデアンみなみ野店
帯広市西17条南36丁目2-8
0155-47-1311
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

インデアンまちなか店
帯広市西2条南10丁目1
0155-20-1818
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休