カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
午前半ドンの仕事が終わり直行したのはガネーシャ
この前行った時に気になっていたものを食したくなった。
19年12月6日の日記「バイキング(ガネーシャ)」参照。)
これは思い出した時に行くべき!
行くべし!

食器入れ
座って注文して待っていると、水とスプーンなどが運ばれてきた。
黄色い布で覆われているのがポイントが高い。
この後、FM WINGへ行き、堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を担当するのだ。
仏太は黄色担当のしおりんこと玉井詩織さん推し。
だから、直前のランチで黄色というのはとてもいいことだ。笑

カレーラーメン1
気になっていたのはカレーラーメン
インドカレー系の修行場で本格的にラーメンを出しているって聞かないから。
ラーメンのメニューが全部で3つある。

カレーラーメン2
白髪ねぎがたっぷり。
シャキシャキしていい感じ。

カレーラーメン3
チャーシューもしっかり3枚・・・あれ?4枚だったか?
とにかく思った以上に入っていた。笑

カレーラーメン4
これなんだろう?と思ったらメンマを荒くほぐしたものだった。
へえ、でもこうなっていると食べやすい。

カレーラーメン5
味はしっかりカレーだが、それを除けばしっかりラーメンだ。笑
辛さは5段階あって一番辛い5番にしてもらった。
本当に大丈夫ですか?と念を押されたが、
大丈夫です、辛いの好きですとこちらも念を押した。笑

モモ
ラーメンにはいくつセットがあり、
好きなラーメンと組み合わせることができる。
今回はモモにした。
ネパールの餃子だ。
だから、セットとしては思いっきりラーメン屋みたいな感じ。
餃子のタレは、ネパール風な独特の甘み。
なるほどこれでネパール料理というイメージ。
ももクロにかけてモモにしたとか、
チートというドラマの主役・本田翼の役柄が
モモというアイドルだったからとか、
そういうわけではなかったのだが、
まあ、後付の理由としてそれもいいかもな。笑
がっつりいただいて幸せ。

I went to Ganesh in Obihiro for lunch. I ate Curry Ramen and Momo. They were so good and curry ramen was hot. I like them. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)
CHEAT チート 〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜(読売テレビ)
本田翼(スターダストプロモーション)
本田翼公式インスタグラム
ばっさーんち。(本田翼公式ブログ)

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

今月頭に台湾旅行に行ったことは、
ブログで大連載を組んだので、
読んだ方はおわかりだろう。
読んでなくても、このブログ(本日分)は
読みすすめることはできる。
興味ある方は読んで楽しんでいただければいいし、
そうじゃない方は本日分だけ読んでも大丈夫。
と言いながら、リンクを貼るやつ。笑

台湾旅行 大目次
19年11月1日「移動〜台湾旅行1日目」
19年11月2日「台中堪能〜台湾旅行2日目」
19年11月3日「台中深淵〜台湾旅行3日目」
19年11月4日「典型的観光〜台湾旅行4日目」
19年11月5日「小籠包〜台湾旅行5日目」
19年11月6日「感傷〜台湾旅行6日目」
19年11月7日「終章〜台湾旅行後」

台湾旅行の一番最初・19年11月1日「第1章 台湾旅行の始まり(Cobara Hetta新千歳空港店)」

鍋1
夕食は蒸し鍋
ポン酢でいただいた。
気づいてなかったのだが、
ここ数年ポン酢好きかもと思うくらい使っていると思う。
そして、台湾のビール
日本の規格で言うと、第3のビールになるんだと思う。
パイナップルが入っていてとても甘い。
ビールの本場ベルギーとかヨーロッパではよくあるらしい。
(行ったことがないから主にネット情報。笑)
そう、台湾を思い出すのだ。
いやあ、本当に山茶花さんとりんごさんにはお世話になった。
そして、とても楽しんだ旅行だった。
改めて、あざっす!あざっす!あざっす!
感謝しながら、蒸し鍋やビールをいただいた。

鍋2
んで、シメはラーメン。
蒸した時に出た汁をカレー味にして、
カレーラーメンをいただく。

鍋3
こういうのに胡麻って合うと思う。
枝豆を添えて、なんとなく見栄えを整える。
ああ、また、台湾に行きたいなあ。

参考ブログ
山茶花五十郎が行く

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

この前、友達と飲んだ時に、教えてもらった。
19年10月17日の日記「語った、飲んだ、食した(聚楽)」参照。)
「名前忘れたんだけど、カレーラーメンを出しているところがある。」
うわ、それ知りたいけど、名前忘れたんかい!笑
「なんだっけなあ・・・。」
ラーメン好きの友達が思い出せないほど難しい名前か?
そもそもラーメン屋なのか?
「◯◯(共通の知り合い)のFBに出していたはず。」
あ、そうか、それなら調べればいい。

調べたら、まるほだろうと思い、友達に、
まるほかな、ってメールしたら、
そうそう!と返事が返ってきた。
これは行かねばならぬ、たこねばならぬ。

外観
ってなわけで、ちょうど本日ランチを外食することになり、
早速調べて、行くこととした。
そして、たどり着くと、
あああ、ここ前を何回か通っていて、
まるほって面白い名前だと思っていたのを思い出した。
いやあ、記憶って本当にテキトーだなあ。笑
隣のVOCEってライブハウスも来たことがある。
そうか、そうか、ここかあ。

目の前の駐車場がいっぱいだったので、
覚悟はしていたが、案の定混んでいた。
が、カウンター席は入るだけの隙間があり、
慎ましく謙虚に入れてもらった。笑

かばんや上着を置きながら、目の前にあるメニューを見た。
ああ、なるほど、ネットで見ていたとおり・・・
ん?何かが違う・・・
あ!そうか!
10月から消費税が変わったんだ!
座ってから、周囲をちょっと見回すと、
壁に貼り紙があり、値段のことが書かれていた。

メニューには、目当てのものがあったので、
それを注文した。
限定なので、ないと言われたら、
もう一度メニューをじっくり見ることになったが、
すぐにあることを教えてもらったので、注文は確定した。

いえろ1
混んでいたが、思ったよりも早く出てきた。
いえろだ。
おそらく黄色のイエローから来ているのだろう。
やはりカレーのイメージは黄色。
しおりんのイメージカラーも黄色。
しおりんはカレー好き。
ってことで、いえろはカレーラーメン。

いえろ2
あ、実は後からワンタンをトッピングした。
とはいっても、最初にいえろを注文して、
メニューの裏を見たらトッピングがあって、
ワンタン好きなので、お願いした。

いえろ6
麺は中太縮れ麺
好きなタイプだ。
まあ、どんな麺でも食すし、好きなのだが、
おそらく細麺よりも中太か太麺が好き。
ストレートより縮れが好き。
自分の髪の毛がそんな感じだからだろうか?笑

いえろ4
スープはカレー味なのだが、
これ以前あったスープカレーに似ている気がする。
ああ、いいなあ。
卓上にある一味唐辛子をかけてみた。
最初はかけずに食して、ある程度食したら、一味投入。
ああ、益々いい。
辛さをもっと足したかったが、
一味の穴が小さい。笑
なので、程々にして我慢した。
ネギも良い働きしていた。

いえろ5
味付け玉子もしっかりとしていて、良かった。
チャーシューは細切れで良かった。
ガッツリといただくのもいいのだが、
ちょっとずついただけるのもいい。
いえろ3
シナチクは短冊形ではなく、
丸いたけのこってのも面白かった。

なんだか書いているうちに大絶賛となってしまった。笑
素敵なカレーラーメンいえろを教えてくれた、
友達に感謝して、再訪を誓い、家路についた。

My friend told me about a new shop serving curry ramen. He had not been there. He saw it on SNS, he said. I reserched it and know its name. I asked him the name was Maruho. The answere was YES. Today I ate lunch at Maruho. The name of curry ramen was Yello (iero). It was good. I was satisfied.

まるほラーメン店
帯広市西4条南18丁目20-3
0155-24-7050
11:00-20:00
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

麺類修行シリーズは今回で一区切り。
残念ながらパスタには行けなかった。笑
あ、帯広はほうとうもあった!!!
今更気づく。

そう、これを書いているのはリアル10月14日ではなく、
バーチャル10月14日だから、この後シリーズは
休みに入ることがわかっている。笑

あ、でも、修行したのはリアルに10月14日。

外観
に行った。
実は前に行った時、次回こうしようと思っていたことがあった。
19年9月19日の日記「ショー(将)」参照。)
そういうことはだいたい次の時忘れて、
また同じものを頼んでしまうのだが、
今回は覚えていて、でも、迷って、
やっぱり前回良かったから、今回もとなった。
結果、忘れていたのと同じことになった。笑

カレーラーメン1
そう、カレーラーメンを頼んだのだった。
ネギトッピングした。
なんだか野菜系をたっぷり摂りたくなった。
もやしトッピングもあったのだが、今回はあえて止めた。
一貫性のなさも特徴かもしれない。笑

カレーラーメン2
極太麺・・・ごくためんではない。
ごくぶとめん、だ。
このモチモチ感というか、コシというか、
とにかく太くて歯ごたえがある。
これいいなあ。
ってなわけで、今回は麺修行シリーズとして
カレーラーメンをいただいたが、
次回は別に考えていることにトライしたい。
さて、覚えているか?笑

I went to Sho in West Obihiro. I ate curry ramen same as ever. I had thought another menu before coming in. But at last I ordered the same curry ramen.www It was so good, too.


帯広市西24条南2丁目12-155
0155-66-6265
11:00-15:00, 17:00-20:00
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今年の5月17日にももクロのニューアルバムが出た。
MOMOIRO CLOVER Zというセルフタイトルだ。
セルフタイトルって言葉をこの時に覚えた。笑
1曲目のロードショーって曲がかなり上がる。
好き。
特に、しおりんが歌う
♪これから皆様はこのショーの一部になります
ってところが好き。

このブログの中でも仏太がももクロ好きだってことを
散々表明して、時にはカレーを語りたいのか
ももクロについて喋り続けたい(書き続けたい)のか
よくわからないっていう時もある。
あ、自分で思っているからいいの、それは。笑

ショータイムというと、
中田翔かマジックジョンソンか。笑
このジェネレーションギャップは凄いかも。
ファイターズの4番中田も頑張ってくれているが、
今年のファイターズは低迷している。
応援は続ける。
マジックジョンソンはレイカーズの要だった。
そのプレイスタイルからマジックとあだ名された。
バスケットボールなのにショーを見ているような、
そんなミラクルなプレーを沢山見せてくれた。

外観
というわけで、本日はにやってきた。
車が沢山あって混んでいる。
やはり人気があるんだなあ。
以前は別のところで貴将という名前でやっていたらしい。
大将の名前の一部から将という名前らしい。
など、ネット情報を少し仕入れていた。
中に入って思い出した。
あ、そうそう、こんな感じ。
以前ここは大鶴うどんだった。
その時も来ていて、中の状態を思い出した。
厨房で大将と思われる男性が忙しそうに、でも笑顔で迎えてくれた
窓際のカウンター席に座る。

カレーラーメン1
壁に貼られたメニューを確認して、
ちょっと焦った。
あれ?ない?
事前に調べたメニューにはあったはず・・・
あ、あった!
カレーラーメンをオーダー。
玉子をトッピング。
カレーラーメンを見つけて喜び、トッピングも確認したのだが、その時にはもう浮足立っていた。
この軽い体がふわふわ浮くくらい浮足立っていた。
あ、すいません、嘘つきました。
体、重いっす。
出てきたカレーラーメンは素敵な香りだった。
持田香織か小林香織かというくらいだ。
それは魚介出汁だということを疑う余地がないということだった。

カレーラーメン2
そして、をすくい上げて、ちょっとびっくり。
しっかりリサーチしていればわかったことだろうが、
何せラーメンへの興味より、
カレーがあるかどうかが一番なもので。笑
麺の太さと硬さにびっくりしたのだ。
久し振りだ太麺。
ってか極太か?
そのあたりはラヲタに任せようと思ったら、
直ぐに極太麺ということがわかった。
ずずっといただく。
おお、もちもちして弾力が凄い。
好みの硬さだ。
ああ、一気にずずずずずっずーっとすすりたい!
猫舌は辛い。
そして、この麺の硬さ的に、ずずずっとやった後、
ぷるんとしてつるんだろうから、
はねてしまうことが十分に考えられた。
今日のシャツは白地が多い。
はねたらヤバパイン!
2つの理由からおとなしくした。
また、魚介豚骨のダブルスープってこともわかった。
醤油ベースのスープにカレーを混ぜているのだろう。
玉ねぎがたっぷり入っている。
こういうラーメンスープ初めてだ。
凄え!
そして、ちょっと落ち着いてメニューを見直して
もやしトッピングすれば良かった、
と少々悔やんだ。
もやしがとても合うと思った。
正直、1杯の(カレー)ラーメンに、ショーを見るとは思わなかった。

普通のラーメン、すなわちカレーラーメンではないラーメンを食べたくなった。
御大がいいと言うのもわかった。
色々な意味で再訪したくなる。
あ、そうか、カレーラーメンじゃないラーメン、
例えば塩ラーメン、とカレーのセットにすればいいんだ!笑
そう、カレーセットというのもあるのだ。

御大が前に将は美味いというようなことを賜っていたので、
そのうち行かねばと思って、おそらく2年位経っている。笑
御大がラーメンを食べるってなんか意外だったのだ。
そして、御大絶賛が今回実体験してよくわかったのだった。
流石だ。
改めて尊敬。


帯広市西24条南2丁目12-155
0155-66-6265
11:00-15:00, 17:00-20:00
火曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
山茶花五十郎が行く