カレー修行(十勝)

日が延びてきたとはいえまだまだこの時間は暗い。
朝食時間帯で修行場がやっているところはほぼ皆無。
以前は札幌で深夜営業から早朝までというのもあったのだが、
現在それがどうなっているかは確認してない。
昼食は職場で済ませることが多い。
職員食堂が美味しいからだ。
すなわち、抜けだして修行場へ行くことが少ない。
やはり修行場での修行は夕食が多いってことになる。
まあ、休日はまたべつだけどね。

外観
SAMA帯広本店に行った。
夕食で修行するためだ。

5色豆のキーマカレー1
マンスリーカレーを選択した。
極スープの15番。
ライスは小。

5色豆のキーマカレー2
炙りチーズがのっているので、全部見えてないのだが、
トッピングした納豆が見えていた。笑

5色豆のキーマカレー3
チーズの下からすくい上げると
豆が数種類持ち上がってきた。
そう、5色豆のキーマカレーだ。
そこに納豆をトッピングしたから、
6食豆になっている!笑
豆もカレーに合うよね!
あ、キーマ(ひき肉)もたっぷりだったよ。

I ate bean keema soupcurry at SAMA Obihiro shop. It was a monthly soupcurry of this month. Beans were fitting to soupcurry. I felt good.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー自作

朝食1
自分で作った時、カレー野菜炒め(通称カレー炒め)が多いのは、
このブログを見ていればわかると思う。
切って炒めるだけという単純作業が楽でいい。笑
しかもカレー味をつけることができるし。
ただ、味付けはそれだけだとそっけない。
塩と胡椒も使っている。
また、スタータースパイスとしてクミンも使っている。
だいたいこのくらい、って感じで、
いわゆるテキトーに量を決めている。
それが程よければ適当と言えるのだが、今回はやばかった。

朝食2
テキトーもいいところで、実際に食し始めたら、
うわ、しょっぱい!
となり、起きてすぐだからかな、と思って、
(実際は起きてから料理などをしているので、「すぐ」ではない。笑)
再度口にしたら、
うわ、しょっぱい!
やはり同じ反応。
もしかしたら、塩がしっかり混ざってない?と思って、
(よくよく考えたら、結構混ぜているはずなんだけど。笑)
三度口にしたら、
うわ、しょっぱい!
結論、塩が多かった。笑
味噌汁は薄味なことが多く、本日もそうだったので、
カレー炒めと一緒に味噌汁をしっかり飲んだのだった。
う〜〜ん、慣れていると思っていても、まだまだだな。
大事だよ、塩味。笑

あ、余談だけど、この前とほとんど同じじゃん!
15年2月14日の日記「握飯」参照。)
って思った人は、ちょっと口チャック!!!!!

I ate fried curry vegetable and rice balls for my breakfast. I cooked a part of them. Fried curry vegetable was so salty. It was bad. I was sorry.

カレー修行(十勝)

外観
鳥せい木野店に行った。
なんと他の人がいなくて、たった一人だった。
これは6年以上ここに住んで初めてのことだ。
これはチャンスだ!
前からやろうと思っていたことを実行することにした。笑

食べ物1
ビールとともにお通しの枝豆が出てきて、
その後、オーダーしたものが少しずつ出てくる。

食べ物2
ジャンボ串はカレー味。
それを揚げたものをお願いした。
(普通は串というだけあって炭火で焼いてくれる。)
これ思ったより早く出てきたなあ。笑

食べ物3
サラダも比較的ガツガツ食べちゃった。笑
計画では残しておくんだったんだけど・・・・笑

食べ物4
そして、やはり焼き鳥は外せない所。
とはいえ、これは今回は主役ではない。笑

食べ物5
狙っていたのはこれ。
ジャンボ串(揚げ)定食!!!!!
ライスと味噌汁を一緒に食したらそうなるでしょ!笑

I went to Torisei Kino branch for dinner. I was alone, only one customer in the shop. I did my plan tonight. I ate jumbo kushi tasted curry. I asked it fried one. And then I ordered rice and miso soup. These were the style of Japanese plate, TEISHOKU.wwwww

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(上川)

デリバリーって言葉を聞くと、
デリヘルを思い出す人、手を挙げて!!!
はい、そこ、誤魔化さない!笑

デリバリーはdeliveryで配達という意味。
デリヘルは・・・風俗関係の言葉。
言葉での印象は大きいが、
ある意味それは宣伝になっているとも考えられる。

カレーは
1・修行場で食すのが1つ。
2・修行場で買って、持ち出すというのが1つ。
3・配達してもらうというのが1つ。

(勿論、家で作って食すのはあるけど、
今回は修行場で作られる、
いわゆる売っているカレーのゲットの仕方。)
だいたいこの3つになると思う。
1はイートイン、2はテイクアウト、3はデリバリーという。

どれが一番かというわけではないが、
やはり作りたてで、一番美味しくいただくのはイートインだろう。
しかし、状況次第で、テイクアウトやデリバリーもありなので、
それらを否定するつもりはない。
例えば、足を折って動きが取りにくい時に、
デリバリーしてもらって食すというのはありだろう。

黒板
今回は帯広白樺通りスープカレー本舗からデリヘ・・・
いや、デリバリーをお願いした。
オーダーしたのはマンスリーカレー。

牡蠣と厚揚げのスープカレー1
牡蠣と厚揚げのスープカレーで、他にクミン塩ザンギをオーダー。
当然のように、これではかなり多いので、
クミン塩ザンギは一緒に頼んだ友達と一緒にシェアした。

牡蠣と厚揚げのスープカレー2
スープはいつもあるレギュラーの4つとは違う、
このカレー特製のスベシャルスープ
プリプリの牡蠣が数個入っている。

牡蠣と厚揚げのスープカレー3
今回はエビをトッピングした。
勿論、厚揚げも美味しかったし、
リーキなど野菜も良かった。

何より気のおけない仲間と一緒に食したのが良かった
やはりシチュエーションってある。
対面で調理人と1対1で食べるのが満足という人は
それが最高のシチュエーションなのだろう。
団欒しながら食すというのも最高のシチュエーションになりうる。

今回はラジオ番組に一緒に出るメンバーで、
ラジオ中にこのカレーの話をしようということになっていて、
番組中に食すのか、番組前に食してしまうのか、で話し合った結果、
とりあえず先に食して、番組中にその美味しさを伝えようということになった。
食している音をラジオに乗せるのもいいのだが、
ってか実際そうしてみたいのは山々なのだが、
それで万が一機材を汚してしまっては元も子もないので、
安全策を取ったというところ。

うん、美味しかった。
番組も楽しくできた。
やはりカレーパワーだな。

あ、そういえば、カレーの色が
推し色と違うね、と言われた。
仏太は黄色推し
カレーはほとんど赤。
なにせ辛さは8番。笑

ちなみに番組は
毎月第3日曜日昼12時から
帯広のコミュニティーFMの1つ
FM WINGでやらせていただいている
堂々モノノフ宣言!という
ももいろクローバーZ応援番組。

I ate oyster and tofu soupcurry of Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo at FM WING. I ate it right before a radio program 'Dodo Mononofu Sengen!’, cheering an idol group Momoiro Clover Z. Soupcurry was so good. And my soul was higher up.wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行

おにぎりをコンビニで買う時、2個というのが多い。
そんな調査結果を以前見たことがある。
定番モノ1個とちょっと変わったもの(定番じゃないもの)1個という組み合わせが多いそうだ。
なんとなくわかる。

また、関東圏と関西圏では嗜好が違うそうだ。
まあ、そりゃそうだよな。
大きな都市だけを比較しているけど、地方の大きな都市でも違うだろうな。

形も丸、三角、俵などなど。
色々なバリエーションがあるのはとてもいいことだ。
ルールで縛られた食はかなり違和感を感じるし、
ルールばかり考えていたら美味しいと思えなさそう。笑

呼び方も様々。
おにぎりの他に、おむすびとか、にぎりめしなどなど。
細かい違いをあれこれいう人もいるだろうが、
仏太はそのあたりは気にしない。

最近、怠けて、おにぎりは自分で作ってないな。笑

朝食1
今回の朝食は、買っておいたおにぎりと、少しだけ用意。
あまりにも少ないので料理したというのが恥ずかしい。

朝食2
スパイシードライカレーが新発売とのことだが、
以前にも同様のものは出ている。
限定発売なので、おそらくある時期がきたらなくなると思う。笑

朝食3
しかし、問題はそういうことじゃない。
ドライカレーだって、握るのは大変
だから、こういう形で食すことができるのは嬉しい事だ。
これ長続きしてくれないかなあ

I ate a spicy dry curry rice ball for breakfast. I ate another rice ball and something I made. A dry curry rice ball was so good, better than I had thought. I want it be a regular rice ball.

参考サイト
セブン-イレブン