カレー修行(十勝)

外観
日曜日はサンデー!
素敵な君を離さんでー!
ランチはサンサーラ!
ってことで、SANSARAにやってきた。

食べ物5
まずは最初に来た分でパチリと!

食べ物6
ラムキーマカレーにやっとありつけた。
なんとなく今年は未年だからという理由だけで
ずっと食したかったけど、売り切れていたりしたのだった。
15年1月8日の日記「完売(SANSARA)」参照。)

食べ物4
なんとなくなんだけど、こだわって、
マトンケバブ。笑
羊つながりね。

食べ物1
ライスは好きなのでレモンライスにチェンジ。
酸味が利いていて嬉しくなる。

食べ物2
ポリヤルという漬物とかピクルスみたいなもの。
これだけでも酒呑んだり、御飯が進んだりする。笑

食べ物3
もう1つはかすべ65というメニュー。
かずべのスパイス炒めというところかな。
本当はインドではチキン65というメニューがあり、
それをかすべに応用にしたものがかすべ65。
ちょっと辛めなので辛いのが苦手な人は注意。
ただし、これ限定メニュー。

食べ物7
で、最後にユリ根のパコラがきて全部揃った。
ユリ根と玉ねぎの天ぷら(インド風)だな。
ユリ根がホクホクして美味しい。
あ、これも限定。

食べ物8
食べかけのもあるけど、
これで今回頼んだものが全部揃い、
SANSARA(サンサーラ)で六皿いただいた
サンサーラを三皿(3皿)と考えるか、
六皿をロクサーラと考えるかは
あなたの自由だ!

I went to SANSARA for my lunch. I told one of my curry friends about this good shop. He said to me he would go there tomorrow but he didn’t. I thought he forgot, so sorry. He must not be polite. I am sure. Back to my story www I ate lamb keema curry, muton kebab and so on, six dishes all. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

暖かなぽかぽかする印象。
確かに道路は溶けた雪でびちゃびちゃ。
でも、まだ肌寒い。

COSMOSカレーに行ったら、改装中。
え?また?
ドアのところに注意書き。
次回オープンの時は雑貨中心で、と。
カレーは辞めるのかな?縮小かな?
いずれにしても残念。

外観
こういう時は気分の入れ替えが必要。
ってことで(どういうことで?笑)すぐ近くのへ。

カレー南蛮1
進歩がないというか・・・
いつもと同じカレー南蛮
今度、ちょっと変化させてみようかな。笑

カレー南蛮2
いつもと同じ程良いコシの蕎麦
カレーのとろみに負けないコシ。
そして、いつも通り美味しくいただく。
かしわ長ネギもたっぷりで満足。

I went to Kino, Otofuke town. I tried to go to COSMOS curry. But it was being rebuilt. It said when next open it would be another shop on the door. I was so sorry. Then I went to Tanagokoro, a soba shop, close to COSMOS. I ate curry nanban there. It was good, too, this time. I was satisfied. When I go there almost always I order curry nanban because it is good.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレー修行(パン),カレー自作

はたしてスープはどのくらい持つのだろう?笑

朝食1
なんか最近、パン食が多いかも。笑
ちょっと前に御飯好きとか言ってたくせに。笑
14年2月4日の日記「御飯(本郷)」参照。)
まあ、どっちも好きなんだけど、どちらかというとライスのほうがいいってことだな。

朝食2
今回は、友達がプレゼントしてくれた
はるこまベーカリーのパン。
チーズカレーパンとクリームチーズパン。
(名前は適当)
カレーとチーズがいい具合に口の中で混ざり合う。
クリームチーズパンはややハード。
これも美味しい。
お世話になっている友達なのに更に良くしてくれて感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

朝食3
そして、カレースープは何日持ったのだろう。
最近、パンがあるとこのスープをよく食した。
14年2月2日の日記「朝食(ちいさな街のパン屋さん)」
14年2月3日の日記「印象」参照。)
そして、今回でこのスープは終了。
長くお腹を満たしてくれたことに感謝。

The curry soup I made was finished this morning. It was kept so long time.wwwww I have eaten it with bread or curry donut.wwwww

はるこまベーカリー
帯広市西19条南5丁目43-11
0155-38-5311
http://www.harukoma.com/
10:00-19:00
日曜、第3月曜定休

カレー修行(パン),飲み会

外観
笑喜で呑み仲間が集った。
今さっきも顔を合わせていた4人だ。

食べ物1
銘々好きなモノを頼んで、
故人を偲んで呑んだ。

食べ物2
湯豆腐には、豆腐以外の具が沢山。

食べ物3
これ見た目ホッケだけど、
それだけ大きいニシンの開き。

食べ物4
あまりにも急だった。
好きで一緒によく呑んだ日本酒を交わす。

食べ物5
話しながら、ああ、絶対近くにいるよね、と言っていた。
おめえらだけで楽しんでないで、俺も入れてくれ!

食べ物6
感傷にひたっているだけでは良くない。
きっと友達もそれでは喜ばない。

食べ物7
楽しい思い出も語りながら、
でもやはり涙なしでは無理で、
友達の分も呑んだ。

家に帰って1人になっても、
やはり彼の笑顔は出てくる。
ああ、一緒に呑んでいたんだな。

部屋にあったカレーパンを食した。
感情が入りすぎたのか、彼と会話したのかよく覚えてないが、
癖で撮るはずの写真が残ってなかった。
ってことは撮ってないってことだ。
あ、いや、酒で記憶がないわけではない。

おめえ、食い過ぎ呑み過ぎはやめておけよ!
わかった、もう少し、人生修行もする。
また、一緒に呑もう!

I went to Shoki in Otofuke with my friends. Tonight we took parts in a fewneral ceremony of our friend. He died on 3rd of Feb, I was so sorry. We talked about him and weeped for him. We were sure he was with us there. After then I went back home and ate curry donut. But I didn’t take photos. I was sure he said to me I shold not eat over. Thanks so much.

笑喜
音更町木野大通東8丁目1
0155-31-2542
17:00-23:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

夜中、帯広の街中を歩いていて、
リニューアルオープンするという噂の吟来がオープンしていた。
花も飾られていて、まだリニューアルしたばかりだろうとわかる。
ありゃ、無茶苦茶混んでいる。
諦めた。
吟来は焼肉やラーメンが夜中のアイテムとしては有名だが、
仏太はかなりの率でカレーライスを食していた。
で、今回もそういう気分になった。(条件反射?笑)
しかし、満席ならしょうがない。

外観
本郷は夜中の立ち食い。
基本そばが多いのだが、時々うどんも。
暖簾にもどちらも書いてある。
オヤジさんにも「(いつもの)カレーそばかい?」と聞かれた。

カレーライス1
が、今回は、実は最初から、麺ではなく、
ライス(御飯)でいきたいと思っていた。
水にスプーンが入ってるのがなんだか嬉しい。
昭和の喫茶店風な感じ。

カレーライス2
カレーライスにしても
やはり玉子をトッピングしてしまう。笑
うん、なんだか今日は御飯が嬉しい気分だった。

I went to Hongo to eat curry rice. I always eat curry soba or curry udon which are curry noodles at Hongo. But this time I wanted to eat rice, curry rice very much. So I ordered it against a masuter’s expectation.wwwww

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休