カレー自作

カレースープ
昨日のカレースープを温めて朝食とした。
こういう時、作っておくと一人暮らしは楽かも。笑
いや、強がっているわけではない。笑

ただ温め直しただけなのに全然違う印象。
14年2月2日の日記「朝食(ちいさな街のパン屋さん)」参照。)
あ、そうか、ソーセージが今回は見えている。
それとが違う。
うん、見た目の印象も大切だよね。
勿論、それだけではないけど。

I ate curry soup I made yesterday. This morning I saw it in a different view. Sausages were found. And a bowl was different. Now I see.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー自作

朝食1
今朝の朝食はパンとスープ。
比較的御飯(ライス)が好きな仏太としては珍しいかもしれない。

朝食2
スープはなんとなくお分かりかと思うが、
カレースープだ。
具が多いので、スープに見えにくいかもしれないが、
白菜、しらたき、玉ねぎ、しめじなどを入れている。
自己満足の世界。笑

朝食3
パンはこの前、浦幌の道の駅で買ってきたもの。
浦幌のちいさな街のパン屋さんというパン屋がおろしているものだ。
カレーパンとチーズカレーパン
うん、どちらもいい!
あ、そうか、パンも結構食しているなあ。笑

I ate curry donuts for my breakfast. I bought them at Michi no Eki Urahoro which was a road station alonging a main road in Urahoro. They were good. ANd I made curry soup. It was included some vegetables. I was satisfied with my breakfast.

ちいさな街のパン屋さん
浦幌町住吉町66-21
015-576-3410
10:00-18:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

男3人で話して、決めたのは玄葉
考え事をしながらだったので、外観写真を撮り忘れ。
大将と綺麗な奥さんもお元気そう。
しかし、我々の様子を見て心配そうに話しかけてくれた。
沈んでいるように見えたのだろう。
大将は理由がわかっているから尚更だ。

カレー南蛮1
カレー南蛮にした。
ここのは玉子とじ状態になっているのが嬉しい。
温かくなる。
この厳しい寒さで身も心も冷えきっていたからね。

カレー南蛮2
コシのしっかりした手打ちの田舎そば
これが好み。

だし巻き玉子
人数いるので、みんなでだし巻き玉子を分けた。
そういえば、カレーだけじゃなくて玉子も好きで、
やっぱり黄色なんだな、と改めて思ったり。笑

いつまでも意気消沈していてはいけない。
希望を持って、明るくしていかないとね!

I went to Clover, a soba shop in Obihiro, with my friends. I found another friend on a counter chair and greeted him. I ate curry soba which was so good. I like it.

玄葉
帯広市大通17丁目15
0155-25-9608
11:30-15:00(LO14:30), 17:00-22:00(LO21:30)
水曜定休

カレー修行(道東)

用事があって釧路へ。
前持ってカレー仲間から聞いていた修行場に行ってみようと
下調べをしていたが、おそらく住宅街の中だな。
天気も荒れ模様。
ちょっと不安要素もあったが、
用事は大事なものだったので、
頑張って釧路に到着。
とはいえ、用事は夜。
昼は修行だ。笑

外観
慎重に車を進めたお陰か、
カレー仲間のアドバイスもあり、
無事にたどり着くことができた。
コミンというカレー修行場。

ストリングカレー1
メニューは基本1つで、
その量の違いで値段が変わる。

ストリングカレー2
ストリングカレーというチキンをほぐしたタイプのカレー。
中札内のチキンを使っているそうで、なんとなく縁を感じた。
(といっても仏太が十勝に住んでいるってだけなんだけど。笑)

チリペッパー
卓上の面白いオブジェかと思ったら、
実はこれチリペッパーが入っていると。
これで辛さを調節。

ジュース
最後にお茶かジュースがついている。
イタリアンブラッドオレンジジュースにした。

すると、キッチンから、マスター
どうですか?と出てきた。
あれ?◯◯さんですよね?
え?仏太さん?
札幌から釧路が気に入って移り住んだ、
知っている人がマスターだった。
これは、なんとなくではなく、縁を感じた。笑

I went to Kushiro to meet some people. A promise was at night. So I went to a curry shop named Comin. I ate a chicken curry, String Curry used Nakasatsunai chicken. It was good. I met an aquaintance after eating. I found him in a kithen. A master was him. It was so special. I had met him in Sapporo. It was great.

イッケンヤカレー コミン
釧路町富士見3丁目3−15
090-9431-8308
http://comin.blog.jp/
11:30~16:00 (LO15:30)
日曜、月曜、祝日定休

カレーインスタント

去年の夏に友達を訪ねて、新潟へ旅に出た。
14年8月22日の日記「にいがた〜レンタチャリの旅(VOVO)」
14年8月23日の日記「ニイガタ〜まさかの三条(万代そば、龍昇園、キラキラレストラン)」参照。)
とても楽しい旅だった。
その友達が時々帯広に遊びに来る。
今回も1月後半に来るから一緒に呑もうという話になっていた。
が、なんと仕事が立て込んで会えなかったのだ。
友達はとても律儀でお土産を置いていってくれた。

バスセンターのカレー1
レトルトカレーなのだが、
バスセンターのカレーという、
普通最初に見たら、え?!というもの。
新潟の中心街のバスセンターで食すことができる、
ルーカレーが独特でレトルトになったのだ。

バスセンターのカレー2
実際に温めてみると、確かに味は似ているかもしれない。
が、やはりレトルト。
それよりも、このバスセンターのカレー
大きな特徴はその色なのだ。
黄色いカレーは正に黄色
14年8月23日の日記「ニイガタ〜まさかの三条(万代そば、龍昇園、キラキラレストラン)」参照。)
この写真では上手く表現できてないが、
普通のレトルトカレーよりも黄色が強い。
が、本物にはかなわない。笑
まあ、レトルトで本物と同じというわけにはいかないのだが。
ああ、懐かしいなあ、あの黄色。

I ate an instant curry of Niigata Bus Center curry gifted by my friend. It was good. I remembered a last summer holiday in Niigata. I met my friend and went to Bus Center and ate good curry rice at Bandai Soba, a standing soba shop. It was so yellow. Yes, so yellow.wwwww In my sorry, an instant one was rather brown than yellow.wwwww