カレー修行(十勝)

外観
久しぶりにCoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
もしかして、半年以上経っている?
14年8月18日の日記「冷製夏カレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

チキンレッグスープカレー1
ある時に終わると聞いていたスープカレー。
一時は全国で出していてくれたらしい。
流石、国外にもチェーン店を持つ世界のココイチだ。
それは期間限定だったのだが、
そのうちに期間が終わると、
今度は北海道限定として残っていた。

チキンレッグスープカレー2
それが終わったと聞いていたのだ。
しかし、今回リニューアルして再び登場。
これが期間限定なのか北海道限定なのか、
はたまた全世界一斉配信なのか(笑)確認してない。
4種類あるうちのチキンレッグスープカレーにした。
5辛のライス小。
ナスブロッコリーごぼうなどが以前と違う気がする。
隣において比べているわけではないので、正確なところはわからず、
自分の感覚だけだが、改善していると生意気にも思った。
チキンはパリパリなタイプだが、硬すぎずスプーンだけで食せる。
柔らかくても硬くても骨には注意。笑
他に人参ゆでたまごなども入っていて、
見た目より(見た目で十分?笑)ボリューミー。
スクランブルエッグライスオンがメニューにあり、
頼もうかと思ったが、思いとどまって良かった。(健康のため。笑)
あ、前掛けあるの食し終わってから気づいた。笑

以前は確か、他にイカとソーセージの計3種類だと思ったが、
今回はハンバーグもある!
これまた全種類制覇したいな。
あ、全トッピングじゃないよ。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-odori branch to eat dinner. I ate a renewal chicken leg soupcurry. It was better than ever, I thought. It was good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(麺類),カレー自作

油そば、その人気は今も続いているのだろうか?
ラヲタでない仏太にとっても、ある意味魅力的かつ恐怖のものだった。笑
それまで聞いたことのない名前。
興味をそそられるではないか。
油という響きはダイエットに敵のような印象。
世紀末のラオウのような恐怖。笑

ブームとなれば、色々広がり、
色々な形態が出てくるというのが世の常。
ルールでガチガチに縛っているわけではないから尚更。
(食をルールで縛るというのは、発展を妨げる要因の1つだと思う。)

で、いったい油そばとはなんぞや、ってことで調べた所、
ざっくり言うと、汁なしラーメンのようだ。
中華そばがラーメンを表す(かなり雑に言っているが)が如く、
油そばが汁なしラーメンを意味する。
そばという名前が付けられているけど、
すぐに思い浮かぶ日本の蕎麦というのとは違う。
うちなーすば(沖縄そば)にも「そば」という言葉が入っているが、
蕎麦粉は全然使われていないのと似ていると思った。

油ラーメンにすると、ラーメン(汁あり)と区別がつきにくいってこともあるのかな。
また、発音がちょっと言いにくそう。
あぶららーめん
きっとそれだったら、あぶらーめんとした方が良さそうだもんな。
油の塊があったら、アブラカタブラーメンとでもなっただろうか?笑
そんな言葉遊び的な解説をネットで見つけることはできなかったが。笑

汁なしラーメンと簡単に考えると、
茹でただけの麺だと麺同士がくっついて食べにくそう。
で、油が活躍するのだろう。
また、人によっては、上から酢やラー油をかけるという。
で、具といっしょに混ぜて楽しむのだという。

スープカレーは食し方がよくわからないと言われるが、
油そばも知らないとビビってしまいそうだ。笑
でも、きっと決まった食べ方はないんだろうな、きっと。

カレー油そば1
さて、どこかのラーメン店などでいただく前に、
自分で作ることとなった。
もう途中から予想されていたと思うのだが、
カレー油そばってのがインスタントであったのだ。
形としてサラダと味噌汁という凄い組み合わせ。笑
味噌汁は残っていたもので、わかめと玉ねぎ。
野菜が足りないな、と思ってサラダにしてみた。

カレー油そば2
で、本当に知識なしでやったもんだから、
汁なしはいいとして、具なしまでやっちまったもんだ。笑
サラダじゃなく、野菜炒めとか、茹で野菜をのっけりゃ良かったんだな。笑
まあ、なんにしても面白かった。
あ、味は美味しかったよ。
油がカレー味になっている感じで、カレー味油タレ(というのかな?笑)を
茹でた麺に混ぜて食す感じだった。
そういえば、玉子切らしていたな。笑

I ate abura curry soba, no soup oily curry ramen, with salad and miso soup. It was good. But I didn’t remember the toppings on abura curry soba.wwwww

参考サイト
油そばとは何か?(油そば専門店 たおか)
油そば(Wikipedia)
油そば(食べログ)
ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」 原価率18%のメシウマメニュー(excite!ニュース)

カレースナック系

カレースナックを食したんだけど、写真を撮るのを忘れてしまった。
柿の種にカレー味をつけたようなものだった。
自由軒という大阪の有名カレー修行場で出してるおみやげだ。
14年10月1日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
柿の種自体が元々辛さのあるお菓子。
それにカレーだから合わないわけがない!
ってことで、気がついたら、パリポリパリポリ・・・・・
写真撮るのも忘れたけど、ダイエット中ってことも忘れてた・・・・・

うどん,カレー修行(十勝)

外観
シャッターしない麦笑は初めてかも。笑
シャッターっていうのは、写真を撮ったり、
車庫に車を入れることではない。
シャッターが開く時に入るってことで、
開店と同時に入店することをいう。
案の定、少々座って待つことになった。
カウンター席の上に掲げられている木札のメニューを見る。
あ、もしかして、ないか・・・

おでん
しばらく来てなかったので、その間に
新しいメニューができていたという噂を聞いていた。
が、おでんの情報はなかった。
なんか四国のうどん県でうどん行脚をしたときのことを思い出す。
うどん県では、天ぷらやおでんなどが
サイドメニューとしてうどん店に置かれていることが多い。
うどんを待っている間につつくのもいいものだ。

カレーうどん1
そして、今回メニューが別になっていて、
見つけることができたのがカレーうどん
昨シーズンだったと思うが、
冬期間だけ限定でカレーうどんが出たと聞いたのだった。
数種類あるうちちく玉天をセレクト。
あ、そうか通年メニューじゃないから、木札メニューには書かれてないんだ。

カレーうどん2
ちくわってこんなにでかかったっけ?
っていうくらいの大きさ。
玉子も揚げられているが、
ぷにょぷにょというかボヨンボヨンというか、
柔らかい感じがある。
ぷにっぷにではない。笑
これは半熟だね。
嬉しい!

カレーうどん3
饂飩(うどん)はグニュグニュしているがしっかりしたコシで
上手い具合にカレーが絡まって、幸せな気分。
あ、ポークが沢山入っている!
最後はミニライスでルーを最後までいただいた。
大満足。
今回はうどんを2杯いただこうかと思っていたのだが、
なんとおでんを食べたためにお腹いっぱい。
カレーうどんちく玉天だけとなった。笑
他のカレーメニューもいただかないとな。

I went to Mugiwara to eat lunch. This time I didn’t do shutter. I ate oden waiting udon. Then I ate curry udon with chikuwa and a fried boiled egg. They were all good. I was so satisfied with them.

麦笑
池田町豊田225-6
015-572-1133
11:00-14:00(売り切れ終了)
火曜、第2水曜定休

カレー修行(十勝)

出かけるときの基準は色々あるが
仏太の場合は目的を持って動くことが多い。
何の気なしにぶらっとすることが少ない。
実は自分ではこれでは良くないと思っている。
ぶらっと散歩するのも体のためにも気持ちのためにもいいはずだから。
ぶらり高城れにってコーナーもあることだし。笑
(モノノフと一部の人しかわからん!笑)

では、目的は何なのか?
多くは、買い物かカレー。笑
いや、買い物が多いというのは間違いかもしれない。
カレーか他の何か、という方が正しいような気がしてきた。笑
買い物もカレーがらみが多いし。笑
またはカレーのついでに買い物を組み合わせるとか。
ええい、カレー、カレー、うるさいわ!!
と言われたらそれまでなのだが、
こうやって書いてくると自分の行動の貧相さに呆れてくる。苦笑

外観
久し振りにナマステーに行った。
天気のいい日のお出かけはやっぱりカレーでしょ!
ナマステーに来るときには、結構いい天気の時が多い気がする。
この青空の写真が多い気がするから。
14年9月5日の日記「やっぱりスープカレーが好き(ナマステー)」
13年11月24日の日記「予定変更(ナマステー)」参照。)

黒千石豆のカレー1
当初、スープカレーを食したいと思っていたのだが、
メニューを見て、考えが変わった。
あ、豆いいな
オーダーする時に、黒千石豆のカレーをお願いします、って
口が勝手に動いていた。笑
サフランライス小は色艶がかなりいい。
ターメリックも黄色になるのだが、
やはりサフランの色にはかなわない。

黒千石豆のカレー2
安定の美味しさのカレー。
今回はなんとなくだが、いつもの辛さ5番(very very hot)にせず、
本当になんとなくだったのだが、4番(very hot)にした。
で、それが正解だった。
very hotでもやや辛いと感じたのだ。
あと胃に染みわたるのがわかった。
ああ、そういえば寝不足だな。
体がカレーを欲しているのか。笑
自然の摂理に逆らわずにカレーを食すことができて良かった。笑

I went to Namasute in Obihiro. It is an Indian curry shop. I had worked hard all over night and my body wanted curry so much. This was my destiny.wwwww Bean curry was so good. I was happy and satisfied.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
ももクロChan~Momoiro Clover Z Channel~(テレビ朝日)