カレー修行(十勝)

外観
SANSARAの営業時間が延びたとfacebookで見た。
しかし、今週は予定が立たないなあ、と思っていた。
で、本日の用事が早く終わり、頑張ってとあるところに向かった。
終わっていた。
まだ、公表している時間より30分早いよ。
え?そりゃないぜセニョリータ!笑
というわけで、再度頑張ってSANSARAに辿り着いた。
ああ、電気がついている。看板が出ている。
行けないとfacebookにコメントしておきながら、いきなり登場!
意図せずして、時間延長してから初の修行者という名誉をいただいた。笑

カレーなど1
今回は、時間延長記念でちょっと豪華。笑

カレーなど2
挽肉のカレーは他にナスが隠れている。
いやあ、やっぱ美味いねえ。

カレーなど3
レモンライスはお気に入り。
ちょっとお値段はるが、その価値はある。
勿論好みの問題だろうが、仏太は好き。

カレーなど4
いつも通りピクルスもついてくる。
そして、いつもと同じく5色揃ってないか見てしまう。
揃ってない。笑

カレーなど5
サイドメニューからチーズとりたまをチョイス。
限定という言葉に弱い。
ってか、これ美味しいんだよ。
ビールなどのつまみにもなるし、
これでそのままカレーにトッピングもあり。
女性に大人気なんだって。

さて、時間延長して行きやすくなったから、
これからまた色々なメニューを楽しもうっと!

I went to SANSARA thinking upon suddenly. Today in the afternoon I watched an information SANSARA enlong its closed time on 22:00. At first I had had a thing at another place so I thought I wasn’t able to go there. But I finished the thing quickly. I went there with safty driving. I choiced keema curry with lemon rice, cheese chicken balls. They were so good. I was so satisfied with its taste and reaching within the time.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
スタンプラリー好調!
かどうかはわからないけど、だいたい予想通りの展開。
そして、Spice Gardenに来てみた。

マジックマサラーポークチョップス1
前回、マジックマサラーシリーズのエビカレーをいただいた。
13年10月28日の日記「マジックマサラー(Spice Garden)」参照。)
マジックマサラータイプが気に入ったので、
今回はポークチョップス

マジックマサラーポークチョップス2
マジックマサラーポークチョップス(料理)の料理ってどういうこと?
他のも料理・・・だよね・・・?
メニューにそう書いてある。
野菜はここの定番、人参、ブロッコリー、カリフラワー、それにじゃがいも。

マジックマサラーポークチョップス3
ゴロゴロっとしたポークが幾つかはいっていた。
スタッフに聞いたら、料理というのは、他のスープタイプと違って、
炒めた感じが強いということ表しているとのこと。
で、見た目などはルーカレーに近い感じを受けた。
うん、やっぱこのスパイス使いの方が好き。
辛さもストロングでちょうどいいかも。
(辛さはもっといけるかもしれないが、
以前、辛くした時に粉っぽくて、仏太は苦手だった。)

I went to Spice Garden in Obihiro. It is a Sli Rankan curry shop. I ate magic masala pork chops this time. It had pork, potato, carrot, califlower, blockory and so on. I was like roux curry, not soupcurry. I like it.

Spice Garden
帯広市大通南11丁目6-1
0155-26-5767
http://www.lionhouse-spgarden.com/
11:00-15:00, 17:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

外観
ナマステーに行った。
なんだかこのアングルは新鮮だな。笑

インディアンターリー1
インディアンターリーのベジタリアンをいただいた。
ベジタリアンじゃないのもあって、それは肉系のカレーがある。

インディアンターリー4
ナンの下に主役のカレーが隠れてしまっている。

インディアンターリー5
カレーは2種類ある。

インディアンターリー7
1つは野菜カレー

インディアンターリー6
もう1つは黒千石豆のカレーだった。

インディアンターリー3
サラダもカラフルでとてもいい。

インディアンターリー2
ヨーグルトにフルーツが入っているから、ライタかな?

インディアンターリー8
ナンを食べている途中で気づいたのだが、
サモサが隠れていた。笑

お腹いっぱいになる!
これはお得な気がする。
次回はベジタリアンじゃない方をお願いしてみよう!

I went to Namasute in Obihiro to eat dinner. I ordered Indian tari vegetarian version. There were two curries on it. One was vegetable curry, another bean curry. I like both. On the plate were salad, samosa, rice, naan and desert. I felt very good for taste and cost.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

カレー修行(道外),観光

美観地区を略してビーチクと言ってはいけません。笑

さて、倉敷・直島ツアーのネタはあと3つある。
申し訳ないのだが、もう少しお付き合いいただく。笑

あ、昨日ほど長くないよ。
昨日は長かったねえ。
久しぶりの大作だ。
ってか、今までで一番長い?笑

このブログのコンセプトとして、
修行場(お店)紹介がメインではなく、
物語的な読み物としての性格が強いと思っている。
カレーとその周辺で起こる事柄を楽しく読んでもらいたいということだ。
なので、のると昨日のようなことが起こってしまう。
書いていて飽きないのだ。
読んでいる方は飽きちゃうかもしれないのに。笑

さてさて、倉敷の美観地区はとても素敵だと思ったので、再び行くことにした。
(この前の美観地区は13年11月7日の日記「美観地区(三宅商店、さくら)」参照。)

美観地区3
数百年前の趣が残る美観地区
柳だったり瓦屋根だったり、
北海道ではあまり見られない風景があり、
昔の日本を強く感じる。

美観地区4
なんか石橋とか船にも風情を感じる。
むやみに「いとをかし」と言いたくなる。笑

美観地区2
白壁というこの美観地区に特徴的な壁の造りや模様。
このシンプルさが更に味を出している。

倉敷クラシカは写真や雑貨のお店。
そこで面白い話を聞いた。
お坊さんがラジオ番組を持ったり、
アイドルと一緒にテレビ番組に出たりということ。
そのアイドルはNMB48だそうだ。
ラジオはなんともう13年も続けているという。
タイトルが「拝、ボーズ!!」だそうだ。
笑った。
同じラジオパーソナリティーをする身としては
そのくらい長く続けられるといいなあと思った。

美観地区1
ここが昔の倉敷の大通だったそうだ。
江戸時代のね。
この通り沿いに倉敷クラシカもある。
車1台で結構いっぱいいっぱいの幅。
電柱電線はあるが、おそらくそれ以外は
江戸時代と似た風景なんだろうな。

外観
その古大通(旧大通ではなく、古大通。笑)にある修行場が
ここKUKU(くうくう)だ。
この前来た時にも気になっていたのだが、
お腹の具合を考えて修行するのは諦めたのだった。
以前の仏太だったら、すぐにはしごしていただろうに。笑

ビール
自分で車を運転してるわけでもないし、
旅行だし、宿まで歩いて変える予定だし・・・・・
飲んじゃえ〜!
昼間っからビールって憧れていたんだよなあ。笑
シンハービールも美味しいなあ。

チキンカレー1
チキンカレーに小ライス。
何種類かあったが、インド風なイメージ。
他にタイのグリーンカレーなどがあった。
おやじさんが一人でやっていて忙しそう。
他の修行者もいて、仏太と合わせて4人いる。
手際よく順番にサーブされていた。
凄い。

チキンカレー2
シンプルにチキンがゴロゴロ入っている。
トマトと玉ねぎがよく分かる。
こういうスープタイプも嬉しい。
もう少し辛くても良かったが、
これはこれで美味しいスパイス使い。
満足に、少しぽや〜んとして、
またビーチ・・・いや、美観地区巡りへと出た。笑

倉敷意匠アチブランチで、
お土産になりそうな小物を買ったり、
楽しそうなものを眺めたりした。
KUKUで食した時のスプーンが、
どうやら韓国のスッカラというものらしく、
ここに売っていそうということを思い出したのだ。
同じものではなかったので買わなかったが、
持ち手のところが同じだったら買っていただろうな。
ちょっとお高いのだが、使い勝手のいいものだったのだ。
持つ部分が違うと感覚がかなり違うのではないかと躊躇した。

アーケード街1
美観地区から倉敷駅に行くのには大きな通りを通るとわかりやすいのだが、
裏にあるこのアーケード街を通るのも結構面白いものだ。
美観地区と比べると圧倒的に新しい地域だが、
隣にあることで面白く存在している気がした。
それもまたいとをかし。笑

アーケード街2
で、それぞれのお店のほとんどに、このように店先に絵画をおいているのだ。
勿論、本物ではないのだが、それでも身近に美術を感じるいい機会だ。
地元の人はこういう風に、本物ではないにせよ、接する機会が多いのは羨ましいことだ。

外観
そんなアーケード街の一角にここ神戸屋という修行場がある。
ネットで調べても、倉敷のカレー修行場として簡単に出てくる。
何度かここを通って、匂いがいいのでかなり惹かれていた。

ポパイカレー1
ポパイカレーにした。
ほうれん草カレーをポパイカレーというのはなんだか時代を感じる気がする。
ポパイほうれん草と結びつくのって世代的にどこまでだろう?
また、ポパイ自体を知っているのはどこまでだろう?

ポパイカレー2
スクランブルエッグが一緒になって、玉子好きな仏太としては嬉しい。
また、黄色も嬉しい。笑
辛さは辛いほうがいいと思って、メニューを見ていたら、
普通のカレー以外に、ぼっけぇカレーというのがあり、それが大辛だった。
で、他の色々なカレーもそれにできないかと見ていたら、、やはりできるということが記載されていた。
なので、尋ねるまでもなく、ポパイカレーのぼっけぇでオーダーしたのだった。
ポパイぼっけぇカレーになるのか、ぼっけぇポパイカレーになるのかは知らないが、
とにかく大辛のポパイカレーだった。
うん、ほうれん草、エッグの甘さといい感じで引き立てあっていた。

まだ、他にも行ってみたい修行場はあったのだが、
次回以降のお楽しみとしてとっておくことにした。笑

I went to Bikan area today, too. I enjoyed shopping, walking, eating and so on. I ate Indian chicken curry at KUKU. It was like soupcurry and very delicious. I like it. Next I went to Kobe-ya in an arcade town. I have walked in front of it some times. Smelling was so good. It was the curry. Then I entered in Kobe-ya after walking in and around Bikan area. I ate popye curry there. It seemed so oldie. I like it, too. Both curries were so good. I was so satisfied.

KUKU
倉敷市本町11-19
086-424-3075
11:30-18:30
水曜定休

神戸屋
倉敷市阿知2丁目7-1
086-422-0298
11:00-15:00, 17:00-19:30 (土日祝11:00-19:30)
月曜、第3火曜定休

参考サイト
NMB48公式サイト
ようまいりドットコム
エフエムくらしき
拝、ボーズ!!WEB
もんぜんまっぷ(エブリのまち)(岡山放送)

カレー修行(十勝)

外観
物凄く久し振りにSpice Gardenに行く。
調べたら、4年8ヶ月ぶり。笑
09年2月11日の日記「892(Spice Garden)」参照。)
FM WINGに行く時によく見るんだけどなあ。笑

マジックマサラーエビカレー1
いつできたのかわからないのだけど、
マジックマサラーという新しいスパイス配合のカレーができていた。
4〜5種類あったと思うがその中から、
マジックマサラーエビカレーにした。

マジックマサラーエビカレー2
ライスと選べるのだが、今回初めてロティーを選んだ。
あれ?そんなあだ名の女の子いなかったっけ?笑

マジックマサラーエビカレー3
ここはエビカレーを強くプッシュしている印象だ。
プリプリの大ぶりのエビが5か6尾入っていた。
マジックマサラーは、仏太的には、
以前からある配合より好きなスパイス使いだ。

あまり間を空けず、時々行くのは大切だと実感した。笑

I went to Spice Garden along to Obihiro main street. I ate magic masala shrimp curry. It was Sli Rankan style. I like magic masala spice better than ever. Next time I want to eat another curry.

Spice Garden
帯広市大通南11丁目6-1
0155-26-5767
http://www.lionhouse-spgarden.com/
11:00-15:00, 17:00-24:00
無休