カレー手作

チキン野菜スープカレー1
夕食に自宅でチキン野菜スープカレー
連日美味しいカレーをいただけるのは嬉しく幸せ
20年4月21日の日記「職場と自宅と」参照。)
今日はカレーコロッケはなく、糠漬けがある。
春雨サラダは増量。笑
玄米ご飯は七分づきなので、普通の白米にも見える。
納豆を合わせて健康的。

チキン野菜スープカレー2
チキンがすくわれると嬉しくなる。
じゃがいもが熱くてハフハフしてしまう。
これまた幸せ。
ああ、やはりカレーは幸せを運んでくれる。
スープカレーなら尚更。
色々な組み合わせで美味しくいただける。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken vegetable soupcurry for dinner, too. The soupcurry was the same as yesterday. It was so good I was so glad. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

現在、日本全国的に緊急事態宣言中だから、
不要不急の外出は避けることになっている。
が、仏太は必要があり、外に出る。
仕事があるのだ。
在宅で仕事、テレワークというわけにはいかない部分がある。
ただ、徐々に職場での仕事は縮小傾向だ。

とはいえ、現段階では、拘束時間などを考えると、
職場にいる時間と自宅にいる時間の割合はそんなに変わらないと思う。
計ったり計算したことはないが、
通勤時間帯を考えると、だいたい11〜12時間位家にいると思われる。

それが何故わかるかというと、ラジオだ。
通勤時間帯は行きも帰りもラジオを車の中で聴いている。
FM WINGだ。
行きは再放送の時間帯で、市民パーソナリティーの番組をやっている。
帰りの時間はまちまちだが、オンタイムで市民パーソナリティーの番組あたりとなることが多い。
番組によっては、翌週の同じ曜日に再放送される番組があり、
例えば、水曜日夜7時からのサウンドミュージアム
翌週水曜日の朝7時から再放送されている。
すなわち、行きの再放送の時、あ、聴いたことある、と思ったら、
先週オンタイムで聴いていたってことだ。
だから、だいたい12時間ほどズレているわけだから、
毎日同じタイミングだと仮定すると(実際は違うのだが)
12時間家で、12時間職場ってことになる。笑
ただ、実際は出かけていたりする時間もあるので、正確ではない。
また、早めに仕事が終わることもある。

そして、今、このご時世、通勤以外では、それほど外に出ることはない。
必要な買い物などは別だが、所謂不要不急の外出を避けるようにしている。
となると、ドナルド。
まあ、そういうわけだ。(どーいうわけ?)

ってなわけで、行動範囲は当然狭められて、
多くいる場所は職場か自宅ということになる。

ポークカレー1
なんとなく職員食堂はランチがカレーってわかっていた。
というか、先週から火曜日カレーって気にしていたのに。
今週に入り、仕事が更に忙しくなるものだから、
火曜日カレーって忘れてしまっていた。
が、食堂に行くとなった時には思い出していた。

ポークカレー2
今、COVID-19対策で、食堂も様変わりしてしまった。
食べる時以外は原則マスク着用。
各テーブルにあった調味料類は一箇所にまとめられた。
テーブルでの着席は人と対面しないようになった。
終わったら、ウエットティッシュ(?みたいなもの)で
テーブルを各自拭いて消毒する。
などなど、根本のルールが変わったというかできたというか。
だから、カレーをよそったら、そこでデスソーススパイスをかけた。
あ、ちょっと一部はテーブルに自分で持っていったスパイスだ。笑
スタイルが変わり面倒にはなったが、
美味しいポークカレーをいただけるのは幸せだ。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキン野菜スープカレー1
自宅での夕食も、カレーにカイエンペッパーをかける。
ご飯は7分づき玄米で、母から貰ったコロッケが乗っている。
自宅なので納豆はそのままの容器でいただく。
春雨サラダが軽く酢の味がしてピクルス代わり。

チキン野菜スープカレー2
チキン野菜スープカレーは、
正確に言うと、サラサラルーカレー。
というのも知人からいただいたオラッチェのルーを使っているから。
味がしっかりしている分、サラサラにしても大丈夫。
プレゼントしてくれた知人に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーコロッケ1
母から貰ったコロッケも美味しくいただく。
ああ、そういえば、コロッケカレーってのもいいなあ。

カレーコロッケ2
なんて漠然と思っていたら、カレー味が!
なんとこれカレーコロッケだった!
嬉しい工夫だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

職場でも、自宅でも、形は違えどカレーを楽しめる。
そして、感謝を忘れない。
美味しく幸せにありがとうのカレーな(華麗な)日だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at worksite restaurant for lunch. It was good. I ate chicken vegetable soupcurry and curry croquett at home for dinner. All of curries were good. I was very satisfied with them. Thank you very much.

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
予想通り人が少ない。
マスターに様子を聞くと、
やはり緊急事態宣言の影響はあると。
以前、北海道独自の時も修行者が減ったそうだが、
今回もおそらく更に減るだろうとのこと。
それでも、仏太が行く時間帯は少しランチタイムからは
ズレた時だったので少なくてもありうる。
仏太以外に修行者は2人だった。

黒カレー1
黒カレーにした。
なんとなく今の世の中、暗黒の時代だと思うからだ。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が拡がり、
様々なことに影響が出ている。
健康もそうだし、仕事、経済なども。

SARSは
S(Severe)重症
A(Acute)急性
R(Respiratory)呼吸器
S(Syndrome)症候群
で、2002年に流行した。
SARS-CoV-2は、今回流行している感染症を引き起こしているウイルスの名前。
以前と区別するために2がついているようだ。
ちなみにCoVはCoronavirusのこと。
Corona Virusと思いたいが、
英語では単語分けされず1つの単語とのこと。

病気自体はCOVID-19
CO(Corona)コロナ
VI(Virus)ウイルス
D(Disease)病気
19(2019)2019年発生確認
となるそうだ。

コロナウイルスは形が太陽のコロナのようだからという由来。
だから、英語では、coronaもvirusも単語としてあり、
virusの中の一種としてcoronavirusがあるということになる。
(上手く説明できているかなあ)
コロナウイルスにも色々種類があり、風邪菌として知られる。
(実際は厳密に言うと菌ではなくウイルスに分類される。)
で、そのうち今回の恐ろしいものが2019年に発見されて、
新種ということで新型コロナウイルスと言われている。

ニュースなどテレビではその話ばかり。
ニュースに限らずバラエティなども。
ドラマの撮影なども延期され、
予定されていた番組が徐々に変更されている。
ライブなどもほとんどが延期、中止となり、
娯楽が世の中から影を潜めることとなっている。
由々しき状態だ。

他にも影響は色々あるだろう。
死者、病気に苦しむ人がたくさん出ている。
ロックダウンされた都市があったり、
そこまでいかなくても、様々なことを自粛するよう要請されるなど、
今までに経験のない状況が出てきている。

対応の違いも国や地域で出てきている。
経験のないことだから、と言ってしまうとそれまでだが、
過去に、歴史の中にヒントはあるはず。
台湾はそういう意味で、これまでのところ、
とても素晴らしい対応をしているだろうと思われる。
(情報を全て把握しているわけではないので、個人的感想だ。)

歴史的に見て、色々な困難(疾病、災害など)は
長く続くものがあっても、そのうち収束(終息)する。
出口はあるのだが、それがいつまで続くのかわからないというのも
不安材料の一つで、対策を立てにくくしたりする。
まさに暗黒時代と言っていいだろう。

黒カレー2
ということで、黒カレーにした。
イカスミベースでエビが合うとメニューにお勧めされていた。
エビ野菜ユキホマレをトッピング。
久しぶりに黒カレーを食したと思う。
辛さ14倍にしたが、甘みをしっかりと感じる。
この時代にも「甘み」があるといいなと思いながら食した。
ライスは少なめで、今回の自分にはちょうどよかった。

コーヒー1
心を落ち着かせるのに、コーヒーを頼んだ。
まあ、言い訳なのだが。笑
単に食後のコーヒーは落ち着く。
Jorroのコーヒーは美味しい。
今回は季節のコーヒーは
Jorro Blendフルシティローストということで、
非常に飲みやすく、早々に飲みきってしまった。
おかわりを迷ったが、お腹いっぱいなのに気づいて止めた。笑

支払いというミッションを終えたので満足していた自分もいた。
交通違反ということで数日前に警察に捕まった。
ちょっと納得いかないところもあるが、
そこは百歩譲って、自分が悪かったとしよう。(笑)
支払いは銀行などで1週間以内ってどうよ?
しかも、コンビニとかできないし、ATMが使えないから
銀行の窓口に行かなければならない。
払わせたいなら、もう少し人のことを考えるべきだと思う
(問題すり替え)笑
仕事をしていて、1週間しかなかったら、
平日昼間、しかも銀行がやっている時間は相当限られる、
というのは、かなりきついものだ。
こんな暗黒時代でも仕事が休みではないから尚更。
こんな時に、経済を更に停滞させるような罰金を要求するのもどうかしている
(問題すり替え)笑
国なのか警察なのかよくわからないが、
寄付してやったと、あえて高飛車に言っておこう。笑

コーヒー2
そういう満足感で、落ち着いて修行して、
コーヒーを嗜むことができた。

I went to Jorro to eat curry. I selected Black Shrimp Curry with topping beans, hotness 14. It was good. And I drank a cup of coffee thinking about a thing I paid for police or public.www

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーインスタント

食事のパターンはある程度決まってくるが、
それは絶対ではないし、
当然家庭などによっても変わってくる。
仕事や生活が不規則な人は、
食事も不規則になりがちだろう。
決まりきった生活をしている人にも変化はある。

仏太は大体のパターンとして、
は自宅でパンおかずスープ
職員食堂土日は修行
夜(夕)は家でライス、麺ものとおかずなど、
外食なら修行や居酒屋など。
アルコールは飲むなら夜だが、毎晩ではない。
結構飲んでいるんでしょ、と言われるが、
実は毎晩ではないのだ。
ただ、飲む時、ガッツリ飲んで、記憶が怪しくなることがある。笑
でも、毎晩ではなく、むしろ飲むほうが少ないかも。(回数的に)

あ、脱線するが、思い出したことがある。
以前もブログに書いていると思うが。笑
仕事は朝ミニ会議で始まるのだが、
そこに遅れたことがある。
とはいえ、その日はちょっと特別でいつもより時間が早かったのだ。
仏太はそれを忘れて遅れてしまった。
すると大ボスから烈火の如く怒られた。
その時のセリフは忘れない。
お前は飲んでばかりいるからそうやって遅刻するんだろう!!!
こちらが何も説明(言い訳?)する隙きを与えず、
物凄い剣幕で怒鳴り続ける大ボス。

ああ、これが、他の職員が言っていたあれか・・・
ここ数日飲んでないんだけどな・・・
今朝も起きていたけど、朝食作って食べてたんだよな・・・
普段のミニ会議の時間には遅刻する時間ではないんだよな・・・

などと怒鳴られている間思っていた。
が、何かを言おうとすると、それを遮って
更に激しい剣幕で怒鳴り続けられた。
徹底的に叩き潰さないと気が済まないんだろうな。
だが、話にはならない。
諦めた。
そして、大ボスが自分に対して非常に悪いイメージで見ているということもわかった。
こちらの言い分を全く聞こうとしないってことは
決めつけてしまっているということもわかった。

なんだか懐かしい。笑
あ、やべ、脱線の方が多い。笑

言いたかったことは、どんなことでも同じだろうが、
ちょっとしたイレギュラーはあっても、
ある程度の決まった状態というのはあって、
それは食生活も同様だってこと。笑

スープカレーワンタン1
実はスープカレーワンタン
朝のスープ代わりにいただくことが多い。
ってか、スープだから。
あ、いや、カレーだから飲み物。笑

スープカレーワンタン3
とはいえ、夜にもいただくことはある。
まあ、それはカレー自体は朝昼晩いつ食してもいいものだからだ。笑
スープも、どの時間帯もありだろう。
以前、強く主張したことがあるが(今でも思っているが)
食事の細かいルールはいらないと思っている。
マナーは大切だが、あえて作るルールはいらないと思う。
あ、これ極論ね。笑

スープカレーワンタン2
だから、カレーは昼とか夜っていうのも考え方としていらないと思う。
有名人が朝カレーしているからって理由で流行るのもどうかと思う。
いっそのこと、毎食カレーにすればいい!!!
(え?そこ?)(←伊藤沙莉風に)笑
ってなわけで(どういうわけで?)
ライスは笑顔スープカレーワンタン。笑

I usually eat Soupcurry Wang-Tang for breakfast. Today I ate it, no, drank it for dinner. Curry is a one of drinks.www

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
Jorroに行った。
この時は本日が長い1日になるとは思ってなかった。笑

赤カレー1
赤カレーの野菜玉子をトッピングして、辛さ12倍でいただいた。
ああ、今、この写真を見て、顔、笑顔を作ればよかった、と思った。

赤カレー2
素敵な色合いの野菜を中心とした具材たち。
実は知り合いがいて、話が弾んだ。
久しぶりに会うので、色々な話が出る。
有益な情報をいただけた。
ありがたい。

コーヒー
知り合いが先に帰り、その後コーヒーをいただいた。
季節のコーヒーで、香りがよく、非常に飲みやすい。
Jorro Blendフルシティローストだ。

夜は人に会う約束。
友達なのだが、話があると。
といっても深刻ではない。
たぶん。笑
まあ、今の時代、だいたいSNSやメールなどを通して
大雑把なところは予め話すことができる。
とはいえ、我々どっぷり昭和世代は、
直接会って、相手の表情や仕草を見て
会話をすることで更に理解が深まるのだ。

外観1
ちょっと時間があった。
北の屋台へ向かった。

外観2
今期の営業が今月で一度終わりになるということもあった。
ここホッとかめちゃんは3月いっぱいで閉店すると。
閉店を理由にギリギリに行くのは好きではないが、
お世話になったし、顔を覚えていてくれたし、
何よりもカレー味があるので、行くことにした。笑
幸いなことに、昨日まで激混みだったと。
また、明日から予約がパンパンで、
こんなにスーッと座れたのはここ数日では奇跡的だったようだ。
0次会にふさわしいシチュエーション。(意味不明)笑

食べ物1
大根サラダをいただきながら、串揚げを待つ。
この3月は本当に別れの季節って感じ。
20年3月21日の日記「3月は別れの季節(図無志亭)」参照。)

食べ物3
冷奴も山ワサビでいただく。
いいなあ、これ。
大将かめちゃんはお元気なのだが、お元気なうちの勇退だという。

食べ物2
さあ、串揚げが来た。

食べ物4
しいたけをカレー塩でいただく。
普通の塩でもいいのだが、ここはやはりカレー塩。笑

食べ物5
どんどん追加が来る。
同じものは頼んでない。
食べる前に次々と来るのだ。笑

食べ物6
そのうち日本酒になる。
本当に0次会?と思った人は、この後をしっかり読むとわかる。笑
合鴨入りつくねにはカレーソースで。

食べ物7
ししとうカレー塩でいただく。
ソースでも大丈夫だが、野菜系はそのお味も楽しみたい。

食べ物8
鶉の玉子はちょっとデザインしてみた。笑

食べ物9
鶏もも肉紅生姜マッシュルームと追加。
このあたり、酔っ払っているので、
満腹中枢が壊れていた可能性を否めない。笑

食べ物10
長芋たらこはなんとなく和風ってことで抹茶塩でいただいた。
若いバイトさん?と思ったら、後継者だと。
名前は変わるが、4月から新しい第7期に出店すると。
ここの串揚げを継承しつつ、工夫をしていくと。

食べ物11
ちくわ天をいただいた。
気になっているものは全ていただいた。
お世話になった御礼を込めて。

食べ物12
最後にカレー塩カレーソースどちらも使った。
大将は今後好きなことをして人生を過ごすと。
今まで頑張って来たので、好きなアウトドア系のことをすると。
そのために元気なうちに辞めようと決断したと。
とても素晴らしい勇気だと思った。
第2の?人生も有意義でありますように!
って、1人でしんみり(?)していると友達から連絡が入った。
先に始めてるよ、と。

外観
さて、待ち合わせは魚くま
ママさんと挨拶すると、
ママさんと話していた友人もこちらに振り向いた。

食べ物1
既に頼んでいてくれたものをつまみにビールをいただく。
勿論、久しぶりの再会に乾杯をして。

食べ物2
ママさんのお通しは絶品の手作り。
マカロニサラダとハムポテト
飲みに出た時のいいところの一つは
普段と違うものを食べられるということ。
普段も美味しいものを食べている(食している)が、
違うものを食べることで視野も広がる。

食べ物3
肉巻きは取り分けていてくれたのだろう。
友達の優しさに感謝。

食べ物4
アスパラと北寄は、このままでもオッケー牧場な美味しさ。
マヨネーズをつけることで、また違った味も楽しめる。

食べ物5
フキ、たけのこと糸こんにゃくの煮物
結構好きで、魚くまに来たら、だいたい頼むかも。
話も盛り上がる。
仕事のことだったり、近況だったり。
お互いの事情を知っているので、深めな話も出る。笑

食べ物6
あ、このエビもいいな。
やはり女の子はエビが好きな人が多い。(仏太調べ)笑
今回は友達が仏太に聞きたいことがあると
呼び出された形になっていた。
が、連絡を取り合った時、これはメールでは終わらないと思っていた。

食べ物7
よく食べ、よく飲み、よく話した。
ちょっと醜い(聞きにくい?)話もあったが、
友達はしっかり聞いてくれた。
あとの解釈などは友達に任せる。
聞きたい話は全て話せたと思っている。
これらはママさんに聞かれても差し支えない範囲の話だったが、
ママさんも頷いたり、時々話に入ってくれたりした。

枝豆
2次会は、友人が、是非行きたいと話していたポンチセに行った。
覚えているのだが、段々話した内容がうろ覚え。笑
外観写真がないってことで、
そろそろ外付けハードディスクへの記録が
怪しくなってきていたようだ。

納豆パクチー揚げ
友人が食べたいと言っていた納豆パクチー揚げ
友人は納豆が好きで、これをブログで見て興味津々だったようだ。
19年10月7日の日記「有意義な会話とカレー(ポンチセ)」参照。)

外観
のんと読む。
行ったのは覚えている。
へべれけになる前にここに来るママさんに何度言っているんだろう?笑

お通し
あとは外付けハードディスクが・・・。笑
なんかこれ美味しそうだなあ。
ってか、食べたんだよね、私?笑
後から聞いたら、私がタクシー会社を言ったそうだ。
いつも使っているところがあるから、夢の中で答えたのだろう。笑

楽しく、とても有意義だったが、体は壊さないようにしないとな。笑
信頼関係も・・・笑

I drank at four shops in the center of Obihiro. First I went to Hot Kame-chan alone. I ate good kushiage and drank beer and Japanese sake. They were so good. There were curry salt and curry sauce. It would be closed on the end of this month. I was so sorry. I said thank-you for a master and a mama.
Next I met a friend of mine at Uokuma. She had asked me my story. So we met and drank beer, sake and so on. I talked about my job, my life, my human relationship and so on. She listened to me very much and talked her story. It was a very useful time. Thank you.
The second meeting we drank was at Ponchise in Kita no Yatai. I was drunken so much so I don’t remember details.www
At last we went to Non in Inari Koji street. I fotgot almost all things there.www But I felt so pleasant ant was so happy. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

ホッとかめちゃん
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台一番街
090-9759-9968
090-8276-4590
http://kitanoyatai.com/shop/kamechan.html
17:30-24:00 (LO23:30)
日曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

ポンチセ
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台二番街
080-6077-3763
http://kitanoyatai.com/shop/ponchise.html
18:00-24:00
水曜定休


帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-9614-4818
https://www.facebook.com/pages/%E9%85%92%E5%87%A6-%E5%B8%8C/203029643599414
12:30-14:00, 19:00-25:00
不定休