カレーgo一緒,カレー手作

昨日を引きずっているのだろうか?
昨日の朝食、窓の外をカラスが横一文字を描き、
左から右へ、スーーッと飛んでいった。
ああ、今日は忙しいのか。
そう思った昨日、実際にとても忙しかった。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
最近、気づいたのだが、カラスが教えてくれる。
24年2月21日の日記「カラスが横切った(インデアンエスタ帯広店)」参照。)
まだ忙しいってサインしかわかってないが。
当初は車で出勤途中に、カラスが横切るのに気づいた。
道路に余裕で歩いたり、何かをつついていることはあった。
が、飛んでいるカラスが横切ることが、たまにあり、
それに気づいた時、その日の仕事が忙しいとわかったのだ。
そのショックを引きずっているか?
いやいや、そこまでのことはないだろう。

では、昨日の忙しさが、未だに残っているのか?
もしくはその疲れが尾を引いている?
うーん、自分ではそこまでではないと思う。
寝ること、食べること、食すことである程度リセットされるし、
そこまで深刻に思い詰めることは無かった。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)

いずれにしても今朝、異変があったので、
我が事ながら、ついつい大袈裟に考えてしまった。笑

ミニカスクート1
本日の朝食は、朝食プレートとカレースープと甘酒だ。
朝食プレートにはパン、野菜、果物などが乗っている。
スープはその日によって違うが、本日はカレースープ。
そう昨日のスープカレーの転用だ。
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
いい匂いが家の中に立ち込めて、朝から幸せだ。
今日もこのカレー美味しい。
スープとして、それがメインなので、具は少なめ。
玉ねぎやしめじなどを時折すくう。
うん、今日の活力になる。
嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、このブログを書こうとして、
写真を整理し始めたら、
なんてこった、びっくり仰天!
カレーの写真、カレースープの写真がこれしかないのだ。
普段なら、それだけを撮ったり、アップにしたりする。
が、それらが一切なく、後からびっくりした次第。
いつものルーチンワーク的に写真を撮るなら、
間違いなく、カレーは集中的に数枚あるはず。
が、カレースープが写っているのは1枚のみという状況。
これは仏太に異変が起こったに違いない
ってなことで、冒頭のような考えに至ったのだ。
まあ、シンプルに1枚の写真でもいいだろう。<言い訳&自己肯定 笑
いや、なんなら写真無しで、文字だけのブログだってありだ。
絵日記があれば、日記もあるのだから!<飛躍しすぎ 笑

もしかしたら、カラスが教えてくれたのはこのことだったか?笑
いや、今までカラスに横切られても、
カレーの写真が極端に少なくなったということはなかった。
まあ、これはこれだ。
気を取り直して、これからもしっかりとブログを更新しよう。
そして、そのための様々な準備をしていこう。
前向きに反省。笑

I took only one photograph of soupcurry soup. It was one of our breakfast. I was very surprised when I started writing this blog. There was no rule about how many photos.www I was surprised. Of course soupcurry soup was so good. It was from yesterday’s soupcurry. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

カレースープ1
朝食をしっかりと頂いて、
水曜日の今日もしっかりと仕事する。
予定。
たぶん。

朝食プレート、スープ、甘酒。
最近このパターン。
パターン化されるのは嬉しい。
美味しくお腹いっぱいになるのがわかるから。
朝食プレートはトーストにチーズが乗って、
野菜と果物がたっぷりで健康的。

カレースープ2
スープはなんとなく気づいていると思うけど、
それきっと当たっている。笑
そう、カレースープ
正確には昨日、一昨日頂いたスープカレーからなので、
スープカレースープというのが正しいだろう。
24年2月17日の日記「宝物を掘り起こして得した気分」参照。)
24年2月18日の日記「超重要人物に会う前後の修行(かが屋)」参照。)
山本山みたい。
スープが山、カレーが本、ね。
え?わざわざ説明いらないって?笑
昨日のスープカレーをスープにするので、
具は少なくなっている。
また、豆乳を投入。
だから、色分けされてちょっと面白い。

カレースープ3
で、混ぜて飲む。
カレースープの色がほぼ均一になった。
飲んでいると時々しめじが入ってくる。
なんとなく当たりな気分で嬉しくなった。
よし、今日は忙しいと予想されるので、
いつも以上に頑張ろう。
いつも以上に気合の入る朝、
いつも以上に素敵な朝食修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

スープカレースープ1
本日の朝食はパターン的にはいつもと変わらない。
美味しいからありがたいことだと思う。
そして、その中にカレーがあるからなおさらだ。
朝食プレートにはドライフルーツパンチーズ
トマト、そして、きゅうりのピクルスが乗っている。
もう一つはヨーグルトだ。

スープカレースープ2
カレーは昨日、一昨日と食したスープカレーのラスト。
24年5月27日の日記「一喜一憂(インデアン音更店)」参照。)
24年5月28日の日記「変わらぬものと進化したものと(花ねこパン屋)」参照。)
今朝はスープ代わりに頂く。
すなわち、スープカレースープってことだ。
まあ、今までも同様のパターンで、
数日カレーを食した、途中かラストに
スープ代わりに朝食で、というのは定番だ。
チキン舞茸トマト、エビなど具材も多彩。
朝から上がる。
活力になる。
なんだか1つパワーアップした気分。
さて、仕事も頑張るか。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー1
ランチは職員食堂
キーマカレーと仲間たちだ。

キーマカレー2
ターメリックライスの上にキーマカレーを乗せる。
普通ならせいぜいここまでだ。
状況や人によっては、乗せずにそのまま別々に食す人もいるだろう。

キーマカレー3
一味唐辛子を振りかける。
真ん中にくぼみを入れる。

キーマカレー4
んで、今回は上手くいった。
玉子の黄身を乗せた。
綺麗だ。
やはりここは手順前後しなくてよかった。
すなわち一味を振りかけるタイミングは今回ので正解。
そこを後にしていたら、玉子を乗せた後になるだろうから、
それだと一味が黄身にもかかってしまうことになった。
したら、こんなに綺麗じゃなかったと思う。
まあ、一味がかかっていても、いいっちゃあ、いいのだが、
そうだったらこんなに綺麗な黄色じゃなかっただろうな。
楽しんで美味しく食せた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
本郷に行った。
オヤジさんお元気そうだ。

カレーうどん1
ネギトッピングが大量で嬉しい。
これはサービスで、いつもこのくらいの量がデフォルト。
カレーにネギが合うのはわかりきっているので、嬉しい。

カレーうどん2
そして、今回はカレーうどんにしたのだった。
そう、普段ならカレーそばなのだろうが、
なんとなくうどんを食したくなったのだ。
多分、9割方そば注文だろう。
いや、もっとか。
まあ、それはいい。
カレーうどん、うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I drank a cup of soupcurry soup with eating bread, vegetable, fruits, yogulet and so on. The soupcurry soup was made of yesterday’s soupcurry by a good cooker. It was put soy bean milk on. It was so good. Thanks a lot. For lunch I ate keema curry at our worksite restaurant. It was good. Right before eating I put an egg on it. It became better, I thought. Thank you. For midnight meal I ate curry udon at Hongo in the center of Obihiro. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much. So today I had three types of curries. Thanks a lot again.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

タイトルは昨日のパクリ。
23年1月30日の日記「.HERO」参照。)
しかし、全く同じタイトルが続くのは避けたい。
ってことで2を入れてみた。笑

スープカレースープ1
水曜日ってことを確認して、朝食を頂く。
曜日確認は、ゴミ投げの確認でもあるからだ。
メインの朝食プレート、スープ、ヨーグルトというのが、
仏太家のオーソドックスな定番パターン。

スープカレースープ2
今回のスープはスープカレースープだ。
普段は鹹豆漿のことが多いため、
カレーがなく、ブログに載らないことが多い。
カレーがあるとブログに載せる可能性が高い。

スープカレースープ3
チキンが端っこに見えてる。
昨日食したチキン野菜スープカレーがベースだ。

スープカレースープ4
豆乳が投入されている。
前も使ったな、このDandy Joke。
昨日のスープカレーからアレンジされている。
23年1月30日の日記「.HERO」参照。)

スープカレースープ5
ごまラー油胡椒などもトッピングされている。
オーソドックスでも美味しいのには違いがない。
そして、朝からエナジーチャージ!ってことで、
今日も1日リセットして、しっかり頑張る。
あざっす!あざっす!あざっす!

ポークビンダルー1
夕食にレトルトカレーを食した。
島豚と梅のポークビンダルーだ。
同僚がお土産ということでプレゼントしてくれた。
以前もこのシリーズを頂いているのだが、
今回も同僚は奄美大島に行って現地で買ってきてくれた。
嬉しすぎる。
ちなみに、奄美大島カレー(勝手に分類)は
リュウキュウイノシシと生姜のキーマカレーだった。
23年11月13日の日記「シラフと酔っ払い〜甘みと奄美」参照。)

ポークビンダルー2
最初、忘れていて、以前のイメージが強く、
奄美大島ってことは頭に入っていたんだけど、
一口口に入れた時、あ、これ美味いって思った。
酸味がいい感じとも。
そして、へえ、イノシシカレーはポークみたいだなと
アホなことを思ってしまった。
そう、ポークカレーなんだから当たり前。
イノシシカレーじゃない。
それは前回だ。苦笑
23年11月13日の日記「シラフと酔っ払い〜甘みと奄美」参照。)
そして、ああ、これポークビンダルーみたいだなあ、美味い!
と心の中で唸って、素晴らしいと思いながら、
パッケージを見直した。
島豚と梅のポークビンダルーって書かれていた。笑
イノシシカレーは前回だよ!
23年11月13日の日記「シラフと酔っ払い〜甘みと奄美」参照。)
自分で自分に苦笑。
が、しかし、これ本当に美味かった。
プレゼントしてくれた同僚に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
金曜日の朝食。
彩りが鮮やかで元気が出る。
ラインナップは昨日と似ている。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
が、微妙な違いはある。
そう、粛々と時は流れる。笑

スープカレー2
スープカレーの器がでかい。
そう、今日で最後のスープカレー。
思いの外、量があって、昨日と同じカップだと溢れてしまう。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
というわけで大きめの器が登場だ。

スープカレー3
そして、岩のりがトッピングされているのが
大きな特徴で、昨日との違いでもある。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
そのままでも美味しいが、岩のりが加わることで、
また別の美味しさが加味されて、
いわゆる味変となり、ますます素敵になった。
今回のスープカレーもお世話になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

これだけ素晴らしいスープカレーを食したのだから、
昼間の仕事も頑張らねばならない。
たとえ、嫌がらせのような、急な予定変更があったとしても。
たとえ、人が言う矛盾不合理を見つけたとしても。
少なくとも、周りの人達に迷惑はかけたくないものだ。
それっぽそうなことを言って、自分の都合を押し付けたくはない。
反面教師に出会った、なんだかなあ記念日とでもしようか。笑

改めて、スープカレーくらい器がでかくなりたいものだ。
まだまだカレー修行も人生修行も先は長い。

I ate soupcurry as a breakfast soup this morning. It was the same soupcurry as yesterday. It was so good, too. Made by a good cooker. Thanks a lot. This time the soupcurry was the last. Thank you again.