お知らせ

いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
今更ながらのお断りです。
御存知の方々のほうが多いとは思いますが念の為に。

ショップデータなどは古い場合があります。
このご時世、変更されていることはありえます。
特に営業時間、定休日はそうかもしれません。
また、臨時休業等は把握してません。
ご了承ください。
(2020年4月24日 仏太記す)

カレーインスタント

チキンカレー1
パッケージはカレーの名前が書いてある。
だから、こうして記録する。
最近覚えてられない。笑
豆乳とレモンのチキンカレー
今日はこれを頂こう。

チキンカレー2
豆乳とレモンのチキンカレー
普通にレトルトカレーだと思っていた。
匂い的には美味しそう。
豆乳レモンに期待。笑

チキンカレー3
マルチセルフトッピングは健在。
より美味しくするための工夫だ。

チキンカレー4
チキンがこんもりとわかるくらいな量。

チキンカレー5
スパイスを2つほどかけた。
ゆにネロコリアンダーだ。
ゆにネロは最近辛さアップに貢献してくれている。
この手のレトルトカレーは辛さがあった方がより良い。
勿論個人的感想でしかないが。

チキンカレー6
そして、仏太のトッピングナンバーワンと
思われるのが、ネギだ。
シャキシャキした食感も、
ぴりりとする感じも、
どれもカレーに合っている。
マルチセルフトッピングは今後も続くだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

カレースープ1
金曜日の朝。
朝食プレートには、砂肝バゲット、野菜、果物が乗っている。
実は砂肝バゲット、中に砂肝や玉ねぎと一緒にクミンが入っている。
そう、カレー味と言えば、そう言えるのだ。
が、今日はあえて主張しない。笑
また機会があったら買ってくるので、その時にでも。
カレースープがあるから、というのもあるが。

カレースープ2
カレースープは、スープカレーとも言えなくはない。
実際に昨日も同様のスープを朝食で頂いている。
25年9月11日の日記「なまら嬉しいことがあった」参照。)

カレースープ3
野菜たっぷりな具は、なんとなく見えていたり、
中に沢山隠れていたりして、ヘルシー。
朝のスープは野菜中心というのが良いと思う。

カレースープ4
そして、カレースープのスープ自体は
スープカレーに豆乳を投入した状態。
まろやかでクリーミーな美味しさだ。
朝から爆上がりな素敵なカレーだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレーワンタン1
夜、小腹が減ったら、スープカレーワンタンだ。
今も時々飲んでいる。

スープカレーワンタン2
ブログに載せてないこともあるが、
時々食して(飲んで)いる。
スパイス使いが絶妙で、
インスタントのカレー系では、
相変わらずナンバーワンだ。(当社調べ)笑

スープカレーワンタン3
ワンタン以外に、人参いんげんも入っている。
シンプルにワンタンだけじゃないのもなんだか嬉しい。
ちょっとした気遣い的に。
素敵さにニヤけながら頂いた。
今日は朝からニヤけっぱなし。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry soup made by a good cooker for breakfast. I ate it with a bread, vegetables and fruits. It was so good. Thanks a lot. In the evening I worked hard. While taking a rest I drank a cup of Soupcurry Wangtang. It was a kind of instant curries or soups. I thought it the best of instant curries so I had eaten it sometimes. It was so good, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

パンドミ1
何故なんだろう。
何故、何故、あなたは〜と安全地帯になりそうだった。
集合写真を撮り忘れるのって久し振りすぎる。
記憶にある範囲だと・・・・
って、記憶にないから、もしかしたら初めてかも。笑
実際は、朝食プレート、スープ、飲み物のセットだ。
だいたいそのパターンは守られる。
んで、その朝食プレートがこれ。

カレースープ1
で、スープはカレースープだ。
スープカップに入ったスープは
昨日、一昨日に食した(飲んだ)スープカレーがベース。
25年9月9日の日記「喜怒哀楽のあった1日の〆の夕食」参照。)
25年9月10日の日記「常識の違い」参照。)

カレースープ2
さつまいもがしっかりと入っている。
野菜たっぷりがやはり嬉しい。

カレースープ3
ピーマンも見えている。
他にも色々な野菜が入っていた。
朝から上がる!
あざっす!あざっす!あざっす!

通勤途中。
車を運転していたら、横から曲がってくる車。
仏太の前に強引に横入りする形
もっと余裕をもって曲がろうよ。
ってなことが3件ほど。
1件じゃないから怖い。
ふー、呆れる。
おっと怒ってしまうと、こちらの運転も荒くなって危ない。
やはり事故った方が圧倒的に時間がかかるからね。

その後、いいこともあった。
職場に行く直前に寄るコンビニ。
レジを担当してくれた女の子が可愛かった
それだけで喜べるという仏太も幸せだな。笑

仕事中もいいことがあったり、
そうじゃないことがあったり。
今日は細々と色々あった。
でも、総じて、自分のためになっていたりするので、
やはりいいことも悪いことも、結果自分の糧になっている

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
本日は献立通りにチキンカレー
嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレーを食せる幸せ。
美味しいチキンカレーを食せる幸せ。
いいことじゃないか。

チキンカレー3
チキンじゃがいも人参などがルーの中に具としてある。
ルーの上にはデスソースをかけて、辛さアップ。

チキンカレー4
カルダモンパウダーゆにネロネギをトッピング。
おお、元々美味しいチキンカレーが、辛旨になった!
口の中が燃えてきた。
徐々に、食道が燃え、胃が燃え、小腸、大腸と行くはず。笑
やはり美味しいカレーを食せるってことはそれだけで素晴らしいことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後の仕事も色々あった。
放課後も色々。
そう、どんなことも、どんな日も色々だ。
だから、人生面白い。
そして、本日の最後には最もうひょーなことが待っていた。
なまら嬉しかった。
これで全て帳消しだ。
やっぱりカレーの力だ。笑
乙カレー様です!

カレーgo一緒,カレー手作

ルーチンワークは色々ある。
風呂に入る時はだいたいパターンが決まっている。
ほぼ毎日することだからかもしれない。
起床してすることもだいたい同じ。
掃除、布団あげ、食事など。

掃除は床のクイックルワイパーかけとトイレ掃除がメイン。
他にオプション的にすることもあるが、ほぼ毎回するのはその2つ。

家事は苦手。
が、しなければならない。
とはいえ、義務に駆られると益々嫌になる。
でも、無理矢理楽しいと思うこともできない。
だから、楽しいとか苦しいと考えないようにしている。

以前、「あんたなんか掃除もしたことないでしょ!」と
罵られたことがある。
勢いなのかもしれないが、
人のことを知らずによくも言えたものだと呆れ返った。
怒りを通り越したので、呆れたってのが
仏太的感情の経過。

トイレ掃除は確かに家事としては少なかった。
バイトでトイレ掃除を担当したことがある。
多分、それは1年以上。
忘れていたが、その時罵倒されたことで思い出した。
「トイレ掃除、したことあるけど」と言うに留めた。
なんだか呆れて、面倒になったからだ。

その後、十勝に来てから知り合った、
SAMAのオーナーさんが、
トイレ掃除の重要性を強くプッシュしていた。
その時は、理由がよくわからなかった。
聞いたのだが仏太が納得できるというか、理解できることではなかった。

が、数年、しばらくの間ルーチンワークとして、
トイレ掃除をしていると、
なんとなく、ああ、なるほど、と思える時がある。
トイレ掃除をしている時に、時々思い出す。
オーナーさんが言っていたのはこのことか、と。
そして、今もトイレ掃除してるけど、何か?!
と罵倒した人に、心の中で、悪態をついている。笑

BGMはトイレの神様で。笑

記憶しておくべきことを、記録しておく。
(韻踏んでるからね!)笑

常識が違い、色々と言う(怒鳴る)人がいた。
仕事で、最近そういう人に遭遇することが増えた気がする。
普段の生活では、意見などが合わない人と一緒になるケースは
少ないようで、あまり経験がない。
仕事は避けられない時がある。
今日は後輩もやられた的な話をしてくれた。
こちらの立場としてはすべきことをして、
こちらの常識として間違ったことはしてないし、言ってない。
はず。笑
が、相手にとっては違うからクレームとなるのだろう。

話し合う必要があるだろうし、
相手を理解し、自分を理解して貰う必要があるだろう。
話し合っているうちにヒートアップすることもあるだろう。
しかし、最近は、以前に比べると、
最初から怒り口調だったり、
いきなり怒りだしたりってことが多いと思う。

まあ、仏太も人の事言えないと反省するところはある。
また、それに関して、上から注意された時に、
その人もやたらと、部下を怒鳴りまくっていて、
そのことを指摘した時に、
忘れた」の一言で終わらされたことも思い出す。
言わなかったが、心の中は、呆れたの一言だった。

色々と反省し、良いところは更に良くして、
良くないことは刷新するように、
またはリセットして、美味しい夕食を頂くことにする。笑

スープカレー1
美味しいものでストレス発散ではない。
楽しみである美味しさを堪能するのだ。
スープカレーごはん納豆いんげん胡麻和え野菜メロン
納豆にはガッツという辛めのなめたけをトッピング。
野菜はオクラ糠漬け、ミニトマト、ナマスだ。

スープカレー2
スープカレーが入っているものは、
大好きだった札幌のスープカレー修行場の器だ。
確か信楽焼。
茹玉子が綺麗で、やはり目立つ。
流石だ。

スープカレー3
しめじ人参が見えている。
もちろん、他にも沢山の具が入っている。
そう、カレーの常識といえば、
ほぼなんでも受け入れるという器の広さだろう。

スープカレー4
ピーマンなども見える。
スープカレーのスープ自体、トマトベースで美味しい。
優しさがにじみ出たものだ。

スープカレー5
さつまいもも入って、栄養もバッチグー。
秋って感じだよね。
まだ、なんとなく暑いけど。笑
でも、やはりカレー、今回はスープカレー、で
スタミナ源を蓄えて、健康的に生活していきたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
夕食。
いい意味でも悪い意味でも反省のある1日
まあ、毎日そういうものなのだが。
それが印象的かそうじゃないかなんだろうなと漠然と思っている。
進歩、進化、成長するためには、反省大切。
が、夕食は楽しむ。
反省はしない。笑
スープカレーごはん納豆野菜(ナマス、ミニトマト、オクラ糠漬け)、シャインマスカットいんげん胡麻和え
両親やご近所さんからいただきもので半分くらいを占める気がする。
ありがたいことだ。
豪華な夕食を豪快にいただく。

スープカレー2
スープカレーはチキン野菜。
具沢山でたっぷりなのは自宅だからこそ。

スープカレー3
さつまいもはそろそろいい時期か。

スープカレー4
茹玉子も大好き。

スープカレー5
ピーマンはカレーにはあった方が良い。

スープカレー6
しめじなどきのこ類も必修科目としてもらいたい。
これを食さないと卒業できない!ってなくらい。
どこを卒業?笑

スープカレー7
スープトマトたっぷりで今回は辛め設定。笑
益々美味しい。
ガツガツと頂く。
他の食事と一緒に頂く。
幸せが込み上げる。
やはりカレー最高!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry made by a good cooker for dinner with my wife. It was chicken vegetable soupcurry. It was rich for vegetables. I was so gald to eat it. Thanks a lot.