カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

混ぜサラダ1
日曜日の夕食は明日からも頑張ろうという気持ちが芽生える。
きっと。
たぶん・・・・笑
しっかり食べて、明日に備えるのは曜日関係ないけど、
特に日曜日は休みのことが多く、翌日仕事に行くために
気持ちを、切り替えないとならないというのはある。
Monday blueの予防策とでも言うのだろうか。笑

混ぜサラダ2
野菜類、ナッツ類などが散りばめられたサラダ

混ぜサラダ3
混ぜるとこんな感じ。
サバ缶があって、それがドレッシング代わりにもなる。

サバ缶
そのサバ缶はこれだ。
さば 味噌カレー牛乳味
しかもこの絵柄から、青森県カクテキ、
あ、ミスった、確定じゃないか!
青森の名物的ご当地ラーメンに
味噌カレー牛乳ラーメンというのがある。
仏太は現地で食したことはないが、
カップ麺で経験がある。
10年9月1日の日記「味噌や牛乳はカレーに合うか?」参照。)
14年3月11日の日記「震災から3年」参照。)
16年1月14日の日記「組み合わせ」参照。)
17年1月4日の日記「青森」参照。)
最初名前だけだと違和感の塊だが、
実際に食してみると、これがかなり行ける。
凄く美味しい。
もっと有名になってもいいくらいだ。

タンドリーチキン
そして、おおきで買ってきたタンドリーチキンだ。
これはもう何度か食していて、
安定して美味しいのはしっかりとわかっている。
今日もしっかりと満足な夕食で、がっちり休むことができた。
さて、明日もけっぱるか。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate special salad made by a good cooker for dinner. It was made of vegetables and tin fish tasted by miso curry milk. It was the Aomori. There is miso curry milk ramen in Aomori. I had eaten an instant one. It was very good. And this time the special salad was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

コラボ、最初言葉の意味を知らない時に
響きのいい言葉だと思っていた。
が、意味をコンボと混同していた。
近藤真彦と近藤勇くらいに。笑

コラボレーションcollaborationの略とわかり、
意味も知ったら、そんな勘違いのことはすっかり忘れていた。
今回、タイトルにした時に、ふと思い出した。
人間の記憶というのは面白いものだ。
どういう繋がりで、どのように思い出すか。
これらを解明できたら、認知症の予防や治療に大きな前進になるだろうな。

実は今回のコラボはプレ段階で知っていた。
が、行く余裕がなかった。
なので、グランドオープンで行くと決めていた。
(実際はどこも既にオープンしているから、言葉は違うのだが)

すると、数日前、車を運転中、カーラジオから流れてきたニュースで
インデアンとますやパンがコラボするするってな話が出た。
ラジオ局はAir Gだったので、全道に放送されたことになる。
それってかなり注目されているってことだよなあ。
へえ。
これ、混むなあ、と思ってしまった。笑

外観
本日、まずはインデアン西21条店に行った。
このコラボ企画は修行場が限定されている。
全修行場で提供されているわけではないのだ。
駐車場が混んでいた。
やべえなあ、まあ、ランチタイムだしなあ。
幸い、中に入って一人と告げるとすぐに入れた。
カウンター席の一番奥が空いていたのだ。
結構立って待っている人がいる。
(後から知ったが、それらの人達はtake out待ちだった)

エビカレー1
エビカレーにトッピング2つ。
チーズは見えない。
ルーの下ということもあるのだが、
今回の主役とも言うべき、
パンカツ 白スパ&チーズが目立つからだ。笑
今回はこれを目当てに来た。

エビカレー2
エビカレーエビははっきりと見えている。
プリプリのエビがたっぷりと。
実は、注文する時、トッピングが先に決まっていて、
メインを考えてなかった。
とっさに頭が回転してエビカレーとなったのだが、
単純にインデアンカレーでも良かったかもしれない。
が、なんとなく何かを入れたくなってしまう。笑

エビカレー3
パンカツ 白スパ&チーズをトッピングした。
これはデフォルトで上乗せ(後乗せ)状態になっている。
本来の上乗せシリーズは、元々はルーの中か下にあるものを
ルーの上に乗せるから醍醐味があると思っているのだが、
このパンカツの場合は最初からこの状態なので、
普段シリーズとしてやっているものとは違うのかもしれない。
が、見た目が乗っている状態なので、シリーズに含めることにした。笑
ますやパンの人気パンの1つ白スパはサンドイッチで最も人気が高い部類だ。
それが揚げられて、しかもモッツァレラチーズが一緒となって、
最強コンボのコラボでコンフュージョンのコンクリートはコンプリートだ。
やっべえ!

エビカレー4
ピンクを乗せるのは仏太的デフォルト。
今回はトッピングの主役がいるので、
添え物は控え目にしたつもり。

エビカレー5
しかし、緑、青シソは外せなかった。
控え目にしなくても良かった。
というのも、後からラミネートを見直すと、
パンカツ 白スパ&チーズは付け合せとの相性がバッチリで、
特に緑と相性がいいということが書かれていた。
開発スタッフさんの言葉らしい。
ってことで、ここを特にピックアップ。笑
そして、ラミネートが別でメニュー紹介されているということは
そう、期間限定ってことで、3月10日までだそうだ。

エビカレー6
白スパを揚げてある。
チーズは普段の白スパにはないよね?
ただ、白スパを揚げるのではなく、一工夫、一手間があるのが凄い。
正直、こんな形でのコラボになるとは思わなかった。
ってか、インデアンますやパンがコラボするとは夢にも思わず。
でも、とても面白い。
どちらも十勝のソウルフードだ。
楽しんで食すことができた。
そう楽しんだら、0kcalだ。
炭水化物祭りという噂は吹き飛んだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

<余談>
食している時、別の修行者の注文が「後乗せ」だった。
バイトの女の子が発声していたので間違いない。
なので、このブログで上乗せと書いているが、
それは仏太が勝手に言っている言葉で、後乗せが正しい。
もうシリーズも30回を超え、
今更訂正するのは正直面倒なので、
上乗せ、もしくは、上乗せ(後乗せ)の表現は
申し訳ないのだが使い続けようと思う。笑

I went to Indian Nishi21jo branch for lunch. I had a purpose. It was a curry Indian collaborated with Masuya Pan. At some Indian shops there was a special topping using Masuya’s Shiro Spa. Shiro Spa is a very popular sandwich of Masuya Pan. Its fry verson was the special toppings. It was great. I enjoyed it. Thank you very much.

インデアン西21条店
帯広市西21条南2丁目6-152
0155-36-7979
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
年末年始休み

参考サイト
ますやパン

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー1
エビカレーにした。
本日のランチだ。
カレー部CEOがtake outしてくれた。
極辛に抑えて、まだ慎重策を。笑
ライス小ピンクはいつも通り。

エビカレー2
エビカレーエビは名前通りたっぷり入っている。
インデアン音更店からのtake outだが、
CEOや作り手さんなどに感謝して美味しく頂いた。

エビカレー3
そして、最近継続している、勝手にねぎトッピング。
当然のように今回もやった。
もしねぎトッピングがなかったら、
ねぎが売り切れで買えなかった時だろう。
まだまだ飽きてない。
それどころか食す度に毎度美味しいと思うのだ。
さて、次は辛さをどこまで戻すかだろうな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
吹雪の中、友達との約束があり、BELIEVEに行った。
BELIEVEは土日の昼に行くことが多く、平日夜は殆どない。
というか記憶の範囲では初めて。笑
よりによって大雪予報の日に。笑

野菜スープカレー1
15品目のたっぷり野菜にトッピングした。
友達に聞いたら、BELIEVE初めてだという。
おお、それは連れてきてよかった。
正確には待ち合わせだから連れてきたわけではないのだけど。笑

野菜スープカレー2
水菜の奥に牛蒡が顔を出している。
この牛蒡柔らかくて食しやすい。
他の修行者がほぼいない状態だったので、
友達と話をしやすかった。
お互いの近況だったり、共通の知り合いのことだったり。

野菜スープカレー3
ブロッコリーなど野菜たっぷりで、
きくらげ舞茸なども入っている。
今回は友達にお願い事があるので、
形としては仏太が呼び出した形だ。
この時代、LINEやメールなどで済ませられることもある。
しかし、会ってしっかりすることもある。

野菜スープカレー4
パプリカれんこん人参などもある。
本当に野菜たっぷりだ。
15種も入っているのだから、凄いものだ。
ちなみにスープは大地のスープという、
豆乳を使ったスープ。
最近、殆どこのスープで固定している。

野菜スープカレー5
無料トッピング券があり、それでトッピングしたのはうずらの玉子。
玉子はだいたいどれも好きだが、うずらの玉子は食しやすい。
スープともよく合っている。
今回も美味しく頂いた。
友達も美味しかったようでとても良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. For dinner I ate vegetable soupcurry with my friend at BELIEVE. I had a thing I asked him. So we met and had dinner. He was the first time BELIEVE. He said the soupcurry was so good. I thought so, too. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
充実した1日の〆となる夕食も充実。
スパイスカレーご飯ポテサラ納豆柴漬けみかん
充実のラインナップ。

スパイスカレー2
スパイスカレー
しみる。
虫歯があるわけではない。
口内炎でもない。
体に染み入るということだ。
凄く充実した後の飲み物として最適なスパイスカレーだった。
いつも美味いと思うが、今日は特に美味い。

スパイスカレー3
中には野菜が沢山。
ズッキーニ、玉ねぎ、トマトなど。
嬉しい。
美味しい。
大好き。
(音楽はおまかせだが、このパターンはきっとあれ)笑
今日の充実感謝、今日のスパイスカレーに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

It was a useful day today, too. I worked hard. After then at home I ate special nice curry made by a good cooker. It was vegetable spice curry. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

レトルトカレーの日なのだが、
レトルトカレーを食さなかった。
が、カレー修行はする。笑
◯◯カレーの日は一昨年ある程度頑張っていたが、
それを去年まとめた時に息切れした感が拭えない。笑
23年1月22日の日記「カレーの日検証と反省と腱鞘炎(玄穣)」参照。)

カレーの日は毎年のように声を大にしているが、
今年は数日前から言い始めた。笑
まあ、SNSで「書く」だけなのだが。
でも、今年もしっかり修行してブログに書いている。
24年1月22日の日記「カレーの日(SANSARA)」参照。)
まあ、成り立ちとか、日にちが覚えにくいのでしょうがないかもしれない。
でも、努力は続ける。
そういう、しつこさを伴った継続は得意なようだから。笑

外観
木かげに行った。
初めてだ。
前から知ってはいたが、機会がなかった。
おそらくだが鹿追の木かげとは関係ないだろう。
14年1月20日の日記「発見(木かげ)」参照。)
それを確認しなかった。

中1
天井が柏の葉でいっぱい。

中2
ゲーム機がテーブル代わりになっている席を発見!
昭和だ!
懐かしい。
が、そこに座らなかった。
最初気づいてなくて、その近くに座って、その後気づいたのだ。

中3
窓からは大きな松が見える。
これが建物自体を覆うような形になっている。
この松の大木が建物の南側にあるので、
木かげの中になって、癒やされる。

コーヒー
一緒にオーダーしたホットコーヒーが先に来た。
飲みながら待つ。
若い人もいたが、全体的に平均年齢は高そう。
コーヒーやトースト、サンドイッチを頼んでいる人が多く、
慣れた常連さんも多いのだろうな。
一時満席になっていたが、その後徐々に解消されていた。

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレー
メニューの写真はサラダもワンプレートに一緒だったが、
別皿で出してくれた。
ありがたい。
が、洗い物増えて面倒じゃないだろうか。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグがでかい。
ふわっと柔らかめなタイプで、こういうのも好き。
カレーの甘さといい具合に合っていた。

ハンバーグカレー3
カレールーは野菜がたっぷりで、特に玉ねぎが目立つ。
嬉しいよね。

ハンバーグカレー4
サラダは胡瓜、レタス、パプリカ、トマト、ポテサラなど。

ハンバーグカレー5
さくらんぼがポテサラの上に乗っていた。
BGMは大塚愛のさくらんぼで。笑
これ思いっ切り昭和の雰囲気だ。
いやあ、満喫した。
この雰囲気の中で美味しいハンバーグカレーをいただけたのは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kokage, a cafe in Obihiro, with my wife. It was Showa era style cafe. It was very crowded. We waited slightly long from sitting seats to eating lunch. But we enjoyed the shop itself. One table was a game machine, she found it. Great. Ceiling and walls were the Showa. I ate hamburg curry and drank a cup of coffee. She ordered morning set and hot tea. On ordering he said first foods, second drinks. But he took drinks first. He was so busy. Hamburg curry was the Showa, too. It was so good. We liked the shop. We were sure to go there again. Thank you very much.

木かげ
帯広市東2条南26丁目20-2
0155-26-2399
8:00-17:00 (LO16:30)
無休