カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

スタンプラリー開始!!!!!

友達が、去年食してないから今年は食したい、と言っていた。
去年、確かにこれ美味しかったと思う。
他の人も興味があると言っている人を何人か知っている。
仏太の周りで一番人気なのかもしれない。

去年、食して、ブログに載せたのだが、
カレーそばとして画期的だと思った。
15年11月270の日記「超越(丸福)」
15年10月5日の日記「丸福(丸福)」参照。)
まだまだ、奥が深いぞカレー!(そばじゃなくて?笑)
友達の中にはブログを見てくれた人もいるし、
仏太の話を聞いている人もいるだろう。

たまに、スタンプラリーの期間が終わっても、
そのメニューをそのまま続けるところもあるが、
丸福は残念ながら、本当に期間限定だった。
16年4月24日の日記「カレーの異種格闘技戦?(丸福、白樺ベース)」参照。)

だからこそ、再びこういう機会があれば、
絶対食しに行く!と眼をひんむいていたら、
やってきました、この時期が!
北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー2016秋!
これは10月1日から11月30日まで丸々2ヶ月。
ってことは、61日間。
1464時間と言いたくなったが、それは61✕24ってだけで、
実際の営業時間は違うでしょ、と思い、計算を止めた。笑

外観
丸福に行く、と決めていた。笑
和風な外観は、創業大正9年というのを示すのにとてもいい。

中
中に入ると、ヨーロッパ?笑
しっかりハロウィンのポスターと言うか貼り紙と言うか・・・・
時代の流れには勝てないか・・・・笑

十勝産牛かれーかきたま1
メニューをろくに見ないで十勝産牛かれーかきたまを注文。
今年はミニライスをつけてもらった。
去年はあったのかどうか忘れてしまったが、
あったとしても頼んでない。
15年11月270の日記「超越(丸福)」
15年10月5日の日記「丸福(丸福)」参照。)

十勝産牛かれーかきたま2
カレーはよく見えないかもしれないが、
ルーがそばつゆといい具合に混ぜられていて、
おそらく混ぜる時に玉子を入れてかきたま状態になっている。
たっぷりの牛挽肉玉ねぎネギ
主役はビーフなのだが、この玉ねぎもとてもいい働きをしている。
玉ねぎが嫌いな人にとっては残念だろうが、
この玉ねぎがあることで、カレーやビーフが引き立っていると思う。

十勝産牛かれーかきたま3
そばはいつもの丸福のそば。
やや細めで程よい柔らかさ。
好みで言うと、しっかり冷たい方がいいのだが、
これは温かい状態でくる。

十勝産牛かれーかきたま4
もう、御託はいいから、いただきますよ!
蕎麦の量もガッツリでお腹いっぱいになる。
ライスを頼まなくても良かったかとも思ったが、
結果的には頼んで良かった。

十勝産牛かれーかきたま5
カレーにつけて、牛挽肉や玉ねぎをしっかり絡めて、
ズズズズッ
おお、見事な調和!
夢中で次をむさぼる。
ズズズズッ
うわ、幸せ!
ズズズズッ
次々といってしまう。
ズズズズッ
そばがなくなったら、ライスとともにカレーをいただく。
このカレー、カレーライスとしてもいける!
蕎麦屋だから、そばは欠かせないのだろうけど。笑

BGMは、あの素晴しい愛をもう一度。笑

I went to Marufuku to eat lunch. I ate special curry soba there about a year no eating it. It was special and so good. I like it very much. Great!

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜、木曜は昼のみの営業)
無休

カレーインスタント

朝焼け
早朝、カーテン越しに赤い光を感じた。
興味をそそられると、そこにはUFOが!
ってなことでもあると、直ぐにでも狂喜乱舞だが、
実際そんなことがあるわけない。笑
カーテンを開けると素敵な朝焼けが。
雲もいい働きをしている。笑
ああ、眼にしみるねえ。

カップ焼きそばカシミール1
カシミールカレー焼きそばという凄いカップ焼きそばが出た!
しかも監修がデリーだという。
これは明星やるなあ。

カップ焼きそばカシミール2
お湯を切って、ソースを特製の粉をかける。
うわ、眼に入った!
くー、眼にしみるねえ。

カップ焼きそばカシミール3
混ぜ混ぜして、いい色になった。

カップ焼きそばカシミール4
おお!極辛と書いてある通り、結構辛い。
この手のインスタントものとしては辛い方だ。
あ、これ辛さが苦手な人は無理かも。
おお、ドンドンお腹に入っていくのがわかる。
おー、胃にしみるねえ。

朝焼け、眼にしみーる。
ソースはねて、眼にしみーる。
辛さ、胃にしみーる。

カレー焼きそばカシミール
(勝手にラップ調、CM調。笑)

I ate an instant cup yakisoba tasted curry for breakfast. It was good. But its taste was not like Deli.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

辛さについて、色々な意見がある。
辛けりゃいいってもんじゃない。
昔ほど挑戦する人がいない。
辛さは美味さではない。
などなど。

仏太はどれも断定するつもりはない。
そして、どれか1つに答を固定するつもりもない。

辛けりゃいいってもんじゃない
そう思うときもある。
だけど、カレーは辛いもんでしょ。笑

昔ほど挑戦する人がいない
これはあるスープカレー修行場のマスターが嘆いていたことだ。
挑戦しなければ先へ進めない。
停滞ではなく、前進あるのみ!
辛さに関しては、自分の限界を超えようとする人は確かに減ったようだ。
別に辛いのを食すことができるのを自慢するつもりはないが、
辛いのを食せることで、幅が広がっていると思う。
それはそういう境地に達しないとわからないのだ。笑

辛さは美味さではない
辛すぎると、他の美味さを感じることができないってのは、そうだろうと思う。
しかし、辛さも美味さの1種類ではあると思っている。
甘み、苦味、しょっぱさなどと同じように。

今月着任した二人の新人の歓迎カレー
「カレーは好きか?」
好きです。」「好きです。」
「よし、お前ら、いいやつだ。」

これでちょっと和む。
お決まりの導入部分だ。

「インデアンって知っているか?」
知ってます。」「知ってます。」
「オーケー!インデアン知らないと非国民だからな。」

更に和む。

ということで、インデアンカレーを今日take outするけど、いるか?
と質問すると、大抵は「食したいです!」と笑顔が返ってくる。
素直でよろしい。(上から?笑)

歓迎カレーはだいたいパターンが一緒だが、
送別カレーは今までにたった一度だけ拒否されたことがある。笑
16年9月27日の日記「肩透かし(インデアン音更店)」参照。)
まあ、人それぞれなので、それを咎めるわけではない。
ただ、記録として残しておく。笑

「何カレーにする?」
「えーと・・・・・じゃあ・・・・・」
インディアンカレーでお願いします。」
チッ、チッ、チッ、チッ・・・・・
インディアンじゃなくて、インデアンだよ。デアン!」笑

「辛さどうする?」
中辛で。」「中辛で。」
え?辛いの苦手なの?
「はい、あまり・・・・・」
そうかあ、もっと辛いのあるよ。笑
「中辛で。」
意地は見せないの?
「辛いの得意じゃないので。」

まあ、よしとしよう。(上から?笑)

エビカレー
そんなこんなでインデアン音更店から
take outしてもらったのは
インデアンエビカレー極辛3倍。
新人二人がこれ舐めたら、やばいんだろうなあ。笑
辛いのも美味しいよ!

いつもtake out感謝してます!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Indian shrimp curry with hotness Goku-kara three times. It was hot and good.wwwww New faces were not good at hotness, they said. This was the welcom curry for them.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
本日は久しぶりにお会いする方と
魚くまでお食事と言うか飲み会と言うか。
こらー!どこ見てんだー!

外観2
ここ!
魚くま!

食べ物1
今日は、旧交を深めるのと商談をするのと。笑
ビールで乾杯して、美人ママの美味しいお料理をいただく。
仏太がとてもお世話になっている方の1人とご一緒させていただいた。
お忙しい方なので、中々こういう機会はない。

食べ物2
炉端&おばんざいなのだが、
お互いに好きなものを適当に頼んだ。
そのうち日本酒へ移行。
話がどんどん弾んでいった。
最初は、コラボして(というかお世話になって)出た、
レトルトスープカレーの話とお礼
本当にとてもいい経験だった。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)
どうやら、売れ行きがよく、第1ロットがそろそろなくなるとのこと。
当初予定してなかった第2ロットに着手するとも。

食べ物3
予約した時に、美人ママさんに
仏太ともう一人、計2人で行くと伝えてあった。
すると、スペシャルにカレーものを作ってくれていた。
この心遣いがとても嬉しい。
勝手に命名は、エビ春巻き・カレー味。笑
エビと大葉を春巻きの皮で包んであげたもの。
カレー塩がかかっている。
香ばしく、新しい味と食感。
口がとても良く動く。
美味しいお料理を食すし、喋るし。笑
お互いの近況の話。
ここのお店の話などなど。

十勝スロウフードの社長さんはこの魚くまは知っていたが
今まで来たことがなく初めてだと。
何故知っていたかを聞いた時に、もの凄い事実が発覚した。
ついこの前仏太が知り合った人と社長さんが親戚だったり、
別の親戚の方が魚くまの常連さんだったり。
いやあ、本当に十勝に来てから、そういう人間関係の狭さを思い知る。
そして、とてもいい縁に恵まれる。

今回は女性は、美人ママとバイトの可愛い女の子だけで、
実際に一緒に呑んだのは、男2人だったが、
楽しく、とても有意義に過ごすことができた。
充実の一晩。
明日以降につながる重要な日の1つとなった。

I went to Uokuma with a president of Tokachi Slow Food co. He had made an instant soupcurry corrabolating with me. I appriciated him so much. It had been a very useful experience for me. At Uokuma we had good foods and good sake. I knew a new relation, surprising human relation. I was so satisfied with this night.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
十勝スロウフード

カレー修行(十勝)

雨が、活動的になっている、この身体を
冷やそうとしてくれているかのようだった。
活動的・・・・・
良く言えば、各細胞の活性化、だろうか。
冷静に考えて、興奮状態、だな。

この状態で人に会うのは危険だ。
これからラジオがあるし、更に会議もある。
人に会わないわけにはいかないのだ。

この興奮状態は、これから会う人達とは関係がない。
すなわち、怒りをぶつけたり、
愚痴を言うわけにはいかないのだ。

仏太のことを
優しそうと言う人もいれば、
怖いと言う人もいる。
また、卑猥と言う人もいるかもしれない。笑
優しそうと言ってくれる人も、
怒ったら怖そうとも言う。
自分でも怒ったら、そのキレ具合に
ふと冷静になってしまうことがある。
また、後で後悔することしばしば。

勿論、怒るのにも理由はあるし、
こちらは正当だと思っている。
ただ、相手を責めてばかりでは
よくないとも思っているので、
後悔するハメになるのだと思う。

今回は2つのことで怒っていた。
1つは、もう怒っていると言う言葉では足りなく、
爆発していたというのが正しい。
共通しているのは、今までに同じようなことが何度もあるということ。
人間なので、間違いはあるし、同じことを繰り返すこともあるだろう。
しかし、それがあまりにも何度もあると、許せなくなる。
しかも、それを注意しているにもかかわらず。

今回爆発した方は、いつものごとく、
こちらの正当な言い分を無視した形になっている。
しかも、普段、要望がかなりあり、
理由を説明して、それ違うからと言っているにもかかわらず、
希望の答が返ってこないと納得しないという不合理さ。苦笑

もう一つも自分の正当性を主張するが、
こちらの言い分を話して、
お互いに話し合った上で、「わかった」となっているはずなのに、
結局「あ〜、やっぱりわかってねえ」ってことが繰り返された例。
これが大事って、大事マンブラザーズのように言っても、
その時は、同意しているが、結果それを裏切られること多数。

どちらにも共通して見えるのは、
自分が良ければそれでいいその時適当に相槌を打っておけばいい。」
としか思えない態度、発言だ。

そして、またそういうのは重なってやってくる。
神様は、仏太に人生修行しなさいとおっしゃっているのだ。
煩悩だらけの仏太は、まだまだ未熟でそこを上手くできないでいる。

そんな爆発を抱えたまま、仕事を続けるわけにもいかず、
残業をすることなくほぼ5時ピタで、逃げるように帰ったのだった。
いや、実際に逃げていただろう、嫌なことから。
ただ、どこかで解決しなければならないのだ。
カルマとならないようにどこかで消化しなければ。

カレーを食すか?
いや、怒りのままカレーを食すのは、カレーに失礼だ。
お腹は空いている。
しかし、ラジオの前は極力食べないようにしている。
お腹は空いている。

0.5秒の葛藤の末、最近2方向から情報が入ったところに行こうと決めた。
全然違うルートから入ってくる情報には意味があると思う。
偶然か?
いや、必然だろう。

美人さんが、結構前から、よく行くと言っていた。
最近、札幌に帰った後輩が、いいっすよ!と言っていた。
美人さんと後輩は直接の面識がない。
二人がグルになって、仏太を洗脳しようとか陥れようとかそういうことはないと思う。笑

外観
そんなこんなで、葛藤の末に(?笑)やってきたのは
麺屋からなり音更店だ。
本店は西帯にあり、更にその母体は焼肉屋という。
こちらの麺屋からなり音更店は、ついこの前火事に遭ってしまった。
そこから復活して、直ぐに後輩から情報が入り、美人さんに連絡した。笑

ラーメンセット1
ラーメンセットをお願いした。
お腹が空いていたし、パワーつけないと、と思っていたし。

ラーメンセット2
そして、自分のところへフィードバックされてきた時、
牛テールスープを使ったカレーがあるという情報をもらっていた。
今回はセットの中なのでミニカレーだ。

ラーメンセット3
本体はユッケジャンラーメンだ。
これは焼肉エリア215で大評判だったので、
それだけを出す専門店として、
独立してできたのが麺屋からなりというわけだ。
味付け玉子をトッピングした。

ラーメンセット4
驚きはこの麺。
なんと、本店(西帯)と音更店で違う麺を使っているという。
後輩は音更店が美味いと言っていた。
美人さんはどちらも美味いと言っていた。
あ、いや、どちらも美味しいわ、おほほほほ、とおっしゃっていた。笑
仏太は西帯のは行ったことがないので、比べようがない。
ただ、普通に辛かった。笑
辛さの段階が幾つかあるのだが、今回は玉辛にした。
おそらく上から2番目。
たまからと読むのかと思っていたら、ぎょくからが正しいようだ。
ももクロの黄色担当しおりんこと玉井詩織ちゃんが好きだから、
玉という字だけで選んだのだろう、と言われたら、
なななな、何を言っているんだか、と目をそらすだろう。笑
ラーメンセット5
辛味の玉状になったものが乗っているからそういうのだろうと予想した。
が、それを混ぜなくても十分辛い。
その玉は崩しながらいただいたが、一部はカレーへ投入した。笑
食べることはできなくはないが、戦いとなってしまう可能性があると判断した。
無用な戦いは避けたい。笑
カレーをいただくのに、失礼な体調にならないようにしなければ。笑

あ、カレーはコクがあって、でも濃厚すぎず、
程よい甘みに、ガツガツと食したくなっちゃう感じ。
今度はミニではなく、レギュラーのを食したいな。
本当は最初、カレーライスとユッケジャンラーメンの二刀流でいくつもりだった。
セットがあるのを知って、ついついそちらになびいてしまった。

I went to Karanari Otofuke branch to eat early dinner right after my job. On my job there was a bad thing for me. I was so sorry and felt very sad. A pretty girl told me a very shocking thing. I’d got so shocked. For me I ate mini curry rice and Yukke Jang Ramen at Karanari. They were so good. Curry was good I liked. YJR was so hot. I ate it with hotness Gyoku-kara, not Tama-kara.wwwww

麺屋からなり 音更店
音更町木野大通西12丁目3番地2
0155-66-5480
https://www.facebook.com/menya.karanari/
11:00-21:00 (LO20:30)
不定休

参考サイト
焼肉エリア215(facebook)
焼肉エリア215(帯広ナビ)
焼肉エリア215(とんとん帯広)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)