カレー修行(十勝),娯楽,観光,食(カレー以外)

本日は偶然が重なった。
実際に人生をよく知る人は、
偶然なんてない、必然的なことがわかってないから偶然と言うんだ、
などと哲学なのか宗教なのかよくわからない不得意分野的なことを言うのだが、
一般の人が思う偶然っていうのは思いもよらぬことみたいな感じだろう。
なんでもかんでも予想できたら、それは預言者か、未来の見える人なのか。笑

外観1
何の気なしにSANSARAへ。
いや、カレーを食したいってのはあるんだけどね。

外観2
行ったら、偶然こんな貼り紙!

ミールス1
いやっほーい!
今日はミールスがある日なんだ!
ラッキー!
サイトやFBで告知されているのだが、
今回は全然調べずに行き、偶然あったという次第。

ミールス2
ミールスは南インド・スリランカの定食のようなもの。
SANSARAでは不定期で提供される。
だから、あたるとまさに偶然。
狙うなら、足繁く通って情報を得るか、
サイトをチェックしていて、通知を待つか。笑

ミールス3
パパドをよけると野菜シチューがあり、
ノンベジだということがわかる。
(野菜シチューは真ん中の白いのね。)

ミールス4
ほかにインド風オムレツもたのんだ。
ミニトマトが色鮮やかにしてくれるしアクセントになる。
あ、色的にはももたまいか。笑

本日は偶然の連続。笑
朝早く目覚めた。
休日なので、ゆったり寝ていたいところ。
グダグダせずに布団から出られたのも偶然と言っていいだろう。笑
洗濯したり、習い事の練習をしたり。
最近できてなかったことをする。
風呂掃除もして大掃除のスタートとしようか。
ちょっと気が早いか。
偶然なのか機嫌がいい。笑

機嫌の良さからか、休日出勤などしてみる。笑
いや、当番で仕事をしなければならなかったのだ。
これは偶然ではなく、半ば義務。笑

外観
ランチは音更のスーパーOKの中にある美珍楼ANNEX
いつもなんまら混んでいて入れないことが多い。
カレーじゃないのに待つのは嫌だと敬遠していた。
今回は少し待ってもいいという余裕。笑
するとすぐ入れて、空いていた。
もう開店時間は過ぎていたから、並ぶのを覚悟していたのだ。
ラッキー!と思っていたら、続々と入ってきて直ぐに満席。
うわ、数分違っていたら入れなかったな。
偶然だが良かった。

牛筋陳麻婆麺1
十勝牛食べつくしスタンプラリーのものをいただく。
牛筋陳麻婆麺だ。

牛筋陳麻婆麺2
だから、麺があるのだけど、
ネギなどの下に麻婆豆腐があって、
更にその下からをすくってくる。
これヤバイ!

牛筋陳麻婆麺3
特別な麻婆豆腐は山椒で舌がビリビリする。
これは偶然ではなく、狙っていたし知っていた。笑

それから図書館へ行き、調べ物。
図書館なんていつ以来だろうと思いながら行くのだが、
以前にも音更図書館に来たことがある記憶が蘇って、
7年以内だということを認識した。
(仏太は十勝に来てから7年4ヶ月位)
過去の新聞を見て、楽しいこと沢山。
なんだかこういう風に知識が増えるのは面白いものだ。
テレビとか新聞が、考え方が偏っていて嫌だと言いながらも、
結局頼っている自分の矛盾さに気づいたが、
それはもうアフターフェスティバル。笑
あっという間の数時間。
夢中になると本当に時間が経つのが早く感じる。

予約していたので偶然ではないが、
髪を切りに行った。
これから寒くなるというのに、バッサリ。

家に帰ってから、ラジオを聴いていた。
FM WINGのユーガッタサンデー
これ面白い。
色々な情報が入っていて、楽しく聴ける。

その後夕食にSANSARAに出たのだった。
今日は予定が詰まっていたなあ。
なんて思いながら、車を走らせていたら、
あら、偶然こんなところに競馬場が!笑

出走表
さっきのラジオ番組、ユーガッタサンデーでも
ばんえい競馬の話が出てくる。
メインレースに間に合ったと思ったら、終わっていた。笑

馬券
で、その後の最終レースの馬券を買ってみる。
詳しくないので、自分の好きな黄色(5枠5番コウシュハシンザン)、
名前でピンときたもの、1枠1番セナカ、7枠7番ミタコトナイ
そして、5月17日に冠レースをしてお世話になった騎手島津さん
8枠9番ハナコデラックスに騎乗。
まあ、こういう楽しみ方もあるよ、競馬。

レース1
外はなんまら寒い!
スタートの写真、思いっ切りブルブルしていたのがわかる。笑
一緒に並走できるくらいのゆったりとしたペースでレースは進む。
200メートルの直線セパレートコースに障害が2つ。
1つ目は楽々とクリアする馬が多い。

レース2
さあ、勝負の分かれ目、第2障害だ。
ここでみんなの興奮が最高潮となる。
馬もでかいが、そりも重い。
本当に馬には大変なレースだ。

結果1
おお!!!!!
もしかして!!!!!

結果2
もしかだよ!!!!!

あ、興奮しすぎて、換金するの忘れた。笑
まあ、偶然ってことで。

I went to SANSARA for dinner. I ate VEG MEALS which had some kinds of curries and other meals. I was glad to see it accidentally. After eating I went to Obihiro Horse Race Field to see a race. I bet one. I won! Grate! I was so glad and satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING
ばんえい十勝オフィシャルホームページ

カレーインスタント

朝食
たらこのおにぎりと思って買っているのに、食べる瞬間は考え事をしていて、
味と中身を見て「あ、たらこだった」と改めて思い直す幸せ。笑
そして、スープカレーワンタンを一緒に食す、更なる幸せ。
考え事は人間関係。
これは人生修行で永遠のテーマなのかもしれない。
成長するチャンスだが、それを自分の糧にできるかどうかは自分次第なんだろうな。
などともっともらしいことを言ってみるが、
大変だと逃げ出したくなるのは人情。笑
素敵な関係についてはそうそう悩むことはない。
でも、全てが楽しく嬉しい関係でもないのも当たり前。
あ、考え事しているうちに、食し終わっちゃった。笑
ああ、美味しかった。
人間関係も素敵なものにしていこう!

I ate a rice ball and a cup of soupcurry wangtang. They were so good. While eating I thought about relationships between friends. It was partially difficult, partially interesting, and good.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
丸福へ行った。
ここはFM WING本社から近くだ。

十勝産牛かれーかき玉1
十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリーに参加している、
十勝産牛かれーつけ麺をいただく。

十勝産牛かれーかき玉2
とろみのあるカレーは玉ねぎがしっかり入っている。
あ、上にのっているのもね。
ビーフのひき肉はきめが細かい。
かき玉というくらいだから、玉子がとろけている。

十勝産牛かれーかき玉3
蕎麦は細いがコシがあり、

十勝産牛かれーかき玉4
持ち上げてもそう簡単には切れない。

十勝産牛かれーかき玉5
ってことは、カレーの粘度に負けないくらい
しっかりとしているってこと。

この十勝産牛かれーつけ麺
FM WINGのリッキーが大絶賛で
今まで食べたカレーそばの常識を超えた感じ
と表現していた。
いやあ、凄いなあ。
でも、実際にそういう表現をされてもおかしくないくらいの美味しさだ。

I went to Marufuku to eat dinner. I choiced a special curry soba. Its curry roux concluded Tokachi beef. Yeah. Ms Ricky who was a personality in FM WING also like it, too, she said. It was so good.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜、木曜は昼のみの営業)
水曜定休

参考サイト
FM WING

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

前に凄い久し振りにJALに乗ったら
うどんですかいのカレーがなくなっていた。
見落としか?笑

以前、まだ食したことがなかった頃、
周りの友達から「美味い!」と聞いていた。
むしろ、「ちょっと・・・・」という人はいなかった。
私に気を使う必要はない。笑
仏太はカレーは好きだが、人が好き嫌いを言うのは自由だと思っている。笑

ただ、諸々の理由でJALを使う機会が殆ど無く、
通販してまで欲しいとは思ってなかったので、
初めて食す機会があるまでは、手付かずだった。
(まあ、誰もが「初めて食すまでは手付かず」なんだけど。笑)

カレーうどんですかい1
そのカレーうどんですかいが復活!
ではなく、お宝グッズの中から発掘!

カレーうどんですかい1
小ぶりなのに迫力満点。
これはまるで、◯◯の☓☓が△△で□□ってのと似てる。
うわ、意味わからねえ。笑

カレーうどんですかい1
なるほど、こういう感じなのか。
時空を超えたカレーうどん(ですかい)
実は貴方にラブリー
の世界だった。
実は(J)貴方に(A)ラブリー(L)
wwwww

I ate Curry Udon De Sky, an instant cup curry udon. It was rather good as an old one.

参考サイト
JAPAN AIRLINES

カレー修行(パン)

泣き言を言うのは好きじゃないのだが、
結構な頻度で愚痴が出ている気がする。
でも、よくよく考えたら、泣き言と愚痴は紙一重かなあ。
なんて思うと愚痴も言いたくなくなる。
ただ、そういうのを貯めこんでおくとストレスとなり、
それが体に出てくるかもしれないので、
心頭滅却すれば火もまた涼しという言葉を思い出す。(意味不明。笑)

午前中の仕事はパンパン。
更に追い打ちをかけるように、
臨時の仕事が舞い込んでくる。

仕事無いよりはマシ、という言葉は
この時の仏太にとっては、
偽善者より更に悪い存在に成り下がっていた。笑
仕事なくても、忙しいよりはいいよ、
とグレたくなる気持ちが、
ムクムクと沸き起こるところだった。
しかし、その気持ちが出てくるのを
忙しさが、抑えこんでしまった。
袈裟固め並の抑えこみだった。

いつも一緒にランチを摂る上司に
「先に食べていて下さい」と連絡を入れる暇も
もったいないくらいだった。
しかし、連絡しなければ、
上司のお腹は背中とくっついたままになってしまう。
重大な使命に囚われるが如く、連絡を入れた。笑

スルーパスを更にスルーして、
華麗な得点劇を演出するほど
素敵なファンタジスタではない。
ならば、泥臭く雑草魂で投げ込むしかない。笑

職員食堂のタイムリミットは午後2時。
ああ、なんだか曲のタイトルになりそうだ。
締め切りに追われているサイコーが
頑張ってカリカリと漫画を描くバクマンを思い出した。
そんなにかっこよくはないに決まっているのだが。

しかし、これらの仕事はこなさなくてはならない。
その企業マンたる精神が沸々と湧いているふりをして(笑)
仕事をやり遂げた時には午後3時を回っていた。
ふー、食堂は遠い彼方へ行ってしまった。
今日のメニューは何だったんだろう?と恨めしく調べることもなく、
血糖値の下がった体はふらふらと売店へ向かった。笑

カレーパン
疲れている時、カレーパンが癒やしてくれる!!!!!
そして、今日のお供はジューシーサンドも!!!!!
売店から出た時に、美人な職員に声をかけられた。
「え?もしかして、今昼ごはんですか?」
美人さんも癒やしてくれる。
カレーパンも癒やしてくれる。
幸せじゃないか。笑

I was so happy to eat a curry donut for the late lunch. I bought it at a shop. Today’s my lunch was a curry donut and sandwiches. A curry donut relaxed me so much. I was relieved.