カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

本日1月22日は、カレー修行者にとっては特別な日の一つだ。
日本全国的にカレーの日だからだ。
毎年高らかに宣言してる(それほどか?笑)のだが、
未だに、え?そうなの?とか、知らない、という言葉を聞く。
うーむ、努力が足りないな。笑
国民の祝日になってもいいくらいなのに。笑

カレーの日については、ほぼ毎年ブログに書いているが、
ブログ以前のサイトの時は、抜けている年もあり、
また、仏太自身がカレーを食してない年もあり、
あまり大きな事を言えたものではない。

去年、何を思ったか、かなりまとめた。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト」参照。)
過去のカレーの日の自分のこと(ブログ)、
そして、その他に、1月22日以外の
◯◯の日でカレー関連の日を。
この1年間、ちょっと頑張ってみた。
それらの日に、なるべくに忠実に生きてみようと。笑

大袈裟だ。
結果として、あまりまともにはできてない。
それでも、カレー修行として意識するのは大切だと改めて思う。

ということで、去年を振り返る。
あ〜、ダラダラなげえな、このマクラって思った方は、写真のあるところまで飛んでね。笑

2月12日 ボンカレー・レトルトカレーの日
22年2月12日の日記「ボンカレーの日」参照。)
まだ、初期の段階。
軽々とクリアした様子がうかがえる。笑

3月2日 ご当地レトルトカレーの日
22年3月2日の日記「ご当地レトルトカレーの日(SANSARA)」参照。)
SANSARAにも行ってるが、
しっかりとご当地レトルトカレーを食している。
まだ、頑張っている。笑

4月1日 おむつカレーの日
22年4月1日の日記「レンチンで薫香様」参照。)
おむつカレーというのは、実は食べ物ではない。
その辺りを含めて、言い訳(?)的に<追記>として書きながら、
修行者としての意識高く、しっかり修行している。笑

6月2日 横浜カレー記念日
22年6月2日の日記「横浜カレー記念日〜上乗せシリーズその16(インデアン音更店)」参照。)
横浜関係のカレーを食してないが、
修行はしっかりとしていて、
かつ<余談>として、色々書いている。笑

6月12日 恋と革命のインドカリーの日
22年6月12日の日記「誕生日ツアー2日目(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)
メインイベントがイベントだけに、恋と革命には全く触れられてない。苦笑
前後で補うこともしてない。(前後3日分ずつくらいを確認)
今更気づいたが、半年経たないうちに、
カレーの日全制覇の夢が崩れてしまっていた。
そして、それを知るのが半年以上経ってからという。苦笑

7月22日 夏ふーふースープカレーの日
22年7月22日の日記「辛さに挑む」参照。)
苦し紛れながら続けていこうという決意が書かれている。笑
まあ、こじつけ的なのは得意だ。
ダンディジョークってそういうものだから。笑
こじるりは可愛いと思うけど、全然手が届かない。笑

7月29日 福神漬の日
22年7月29日の日記「福神漬の日だが、出てこない(オムトロ)」参照。)
福神漬の日に福神漬を食べてないが、
意識してしっかりと修行をしている。
そして、また当日食せなかった時のために
前もってカレーを食し、一緒に福神漬を食べている日があった。
22年7月27日の日記「偶然の賜物に感謝(インデアン音更店)」参照。)
この時は非常に意識が高かったな。笑

8月2日 カレーうどんの日
22年8月2日の日記「カレーうどんの日なんだけど〜上乗せシリーズその18(インデアン音更店)」参照。)
かなりうどんの日について語っている。
というか、無駄話も多いけど。笑
文字数は稼いでいるかも。笑

8月20日 瑠璃カレーの日
22年8月20日の日記「諦めと喜び(ガネーシャ)」参照。)
最後の方に瑠璃カレーの日について書いているが、
実際には瑠璃カレーは食してない。
もうこのあたり、そろそろ◯◯カレーの日は
単に修行するだけとなっている気がする。笑

8月21日 北本トマトカレーの日
22年8月21日の日記「北本トマトカレーの日だが・・・・(ナマステー)」参照。)
タイトルに北本トマトカレーの日と入れているが、
相変わらずそのものは食してない。笑
知識的にはある程度書いていて、
こんなカレーを食すといい的なことも書いていながら、
結局、そのものは勿論のこと、トマトカレーさえも、
更にはトマトの入ったカレーさえも食してないという。
本当に修行者か?と言われたら、
はい、すみません
と頭を垂れるしかない。笑

9月25日 10円カレーの日
やばい・・・・
恐らく、完全に忘れていた。
当日は勿論のこと、その前後も
10円カレーについて何も記載がない。
22年9月24日の日記「みっちり詰まったカレーパン(テレサのパン)」参照。)
22年9月24日の日記「染みる(インデアン音更店)」参照。)

10月3日 ごめんなさいカレーの日
22年10月3日の日記「ごめんなさいカレーの日のカレーパン(テレサのパン)」参照。)
恐らく事情がわからない人からしてみたら、
ごめんなさいカレー???となるような内容。
付き合っていた人を振る女性のセリフではない。
それは、ごめんなさい、彼、やーん!
うえーん!<なんで、お前が泣くねん!笑
まあ、これで不思議に思ったら調べなさいという親心か。笑

10月25日 信濃の国カレーの日
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
タイトルにもしているし、しっかりと調べている。
そうして薀蓄たれながらも、そのものを食してないのは
もうお決まりのパターンとなった感がある。
そして、最後にはこじつけながらもしっかり修行したことが大切、
と堂々と言い訳をして〆るあたり大物感が漂う。<おい!笑

12月1日 カレー南蛮の日
22年12月1日の日記「またしても忘却のカレー南蛮の日〜上乗せシリーズその22(インデアン音更店)」参照。)
もうタイトルに、忘れた、としっかり書いちゃってる。笑
そして、本文最後に言い訳として、数日前に食したよ、と。笑
22年11月27日の日記「実は以前に(小代)」参照。)
開き直りも極地に達した。笑

毎月19日 熟カレーの日
毎月19日だから、年に12回チャンスがある。
実は12月19日は修行は休みだった。
だから、最も最近は、11月19日の就業となる。
22年11月19日の日記「グリーンカレーうどん」参照。)
また、各月調べると、
1月、2月、3月、4月、6月、8月、9月、10月、11月
の19日に修行をしている。
すなわち12分の9、わかりやすく言うと75%だ。
それが多いか少ないかの判断は歴史が証明するだろう。<おい!

毎週金曜日 カレーの日
3月〜7月、9月、10月に各月1日だけ、12月は2日、金曜日に修行してない。
2022年は金曜日が52回。
そのうち9回修行してないってことは、
逆に言うと43回修行しているということ。
曜日別を出すつもりは今のところないが(面倒・笑)
この金曜日だけだとそうなる。
80%くらいだ。
これが多いか少ないかの判断は歴史が証明するだろう。<おい!
で、最も最近の金曜日(2022年で)は12月30日だった。
22年12月30日の日記「仕事納めの日にご褒美修行(ガネーシャ)」参照。)

果たして今年は・・・・?笑

外観
久し振りに新得町に行った。
しんとくちょうを変換すると新特徴が出てくるくらい久し振りだ。
昨日知った新しい道で行こうとしたら、ナビが昨日と違う道を指示した。
流石だ、ナビ芸太くん。
仏太の裏道好き、ショートカット好きをよくご存知で・・・・
って、遠回りになってるヤーン!
というわけで、昨日から続く1泊2日新得ツアーも終盤大詰め。
そばの館にやってきた。
ここではそば打ち体験もできるが、まだやったことはない。
折角十勝にいるのだから、そのうちやってみないとな。
そば関係の商品が沢山おいている売店もある。
お土産は何度か買ったことがある。
今回の目的は奥にあるレストラン玄穣(げんじょう)だ。
そばを中心に色々なものが食べられる。

カレーそば1
もう想像は着いていたと思うが、
仏太は当然のようにカレーそば
以前、別のそばを頂いたこともあるが、
やはりカレーそばに落ち着いてしまう。
プラス今日はカレーの日だから。
そばと一緒にかしわネギ
カレーの海を泳いでいる。
付いてくる、刻みネギも嬉しい。
最近、特にこういう薬味が好き。

カレーそば2
そばがちょうどよい具合に持ち上がり、
カレーと出汁の配合が程よいこと、
そばのコシが程よいことなどがわかる。
あとは食す側の技術の問題だ。
そう、はねないように食すというのも大切なのだ。
そればかりに気を取られると
カレーそばの本来の美味しさを味わえない。

そばクレープ1
玄穣の名物の一つと、
仏太が勝手に認定している、
そばクレープ包み揚げだ。

そばクレープ2
中のキーマカレー
そばクレープが優しく包み、
からっと揚げてくれている。
まるでテンカラットのダイヤのように。<おいおい
食しやすい大きさでつまみやすい。
甘めの優しい味もバッチグーだ。
そう急に昭和になるような優しさだ。<意味不明

カレーの日に素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

<付記>
一覧として再掲 笑
2月12日 ボンカレー・レトルトカレーの日
3月2日 ご当地レトルトカレーの日
4月1日 おむつカレーの日
6月2日 横浜カレー記念日
6月12日 恋と革命のインドカリーの日
7月22日 夏ふーふースープカレーの日
7月29日 福神漬の日
8月2日 カレーうどんの日
8月20日 瑠璃カレーの日
8月21日 北本トマトカレーの日
9月25日 10円カレーの日
10月3日 ごめんなさいカレーの日
10月25日 信濃の国カレーの日
12月1日 カレー南蛮の日
毎月19日 熟カレーの日
毎週金曜日 カレーの日

Today, January 22nd, is the curry day in Japan. It has been since 1983. So I should eat curry. I must eat curry.www Of course I ate curry today. I went to Genjo with my wife. It was a soba shop. There were some curry menu, I had known. I ate curry soba and we ate fried soba crape which content was keema curry. Great! We enjoyed them on the curry day.

玄穣
新得町基線102番地
0156-64-5858(そばの館)
11:00-19:00 (4月〜10月)(-17:00(11月〜3月))
無休

参考サイト(去年と同じリンクはまだ生きている 笑)
1月22日はカレーの日!なぜなのか由来や献立・おかず、より美味しくする方法を紹介(家電小ネタ帳/Nojima)
1月22日カレーの日とは 由来・意味などカレー記念日の豆知識を一挙解説!(日刊あわわ)
17年1月22日の日記「カレーの日(Jamamart Coffee、SANSARA)」
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下はブログなどのカレーの日に関する記録
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト」
21年1月22日の日記「警報発令中!!!!」
20年1月22日の日記「カレーの日」
19年1月22日の日記「満足すぎるカレーの日」
18年1月22日の日記「カレーの日というテーマは終わらない」
17年1月22日の日記「カレーの日(Jamamart Coffee、SANSARA)」
16年1月22日の日記「カレーの日に、カレーの日の考察(カレーリーフ)」
15年1月22日の日記「元旦(魚くま)」
14年1月22日の日記「カレーの日(SANSARA)」
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」
10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」
09年1月22日の日記「カレーの日」
(以下はブログではなく、サイトの中の日記)
08年1月22日の日記
07年1月22日の日記
03年1月22日の日記
02年1月22日の日記
00年1月22日の日記
00年2月3日の日記

カレー修行(十勝)

大袈裟に聞こえるかもしれないが、
カレー修行は、人生修行の縮図だと思う。
修行している時はそう思ってないことも多々あるが、
ふと気づくと、ああ、似ていることたくさんあるなあと思う。

人として生まれたので、人生修行は必然だ。
その人生修行を、仏太はカレー修行を通して学ぶ。
まだまだ先は長く、当然一生モノだろう。
簡単に極められるなら、修行はいらない。
今日も修行だ。

今、指が疲れて、修行(SHUGYOU)と書くつもりが
酒豪(SHUGOU)と書いてしまった。
うーん、まだまだだな。<そこ?笑

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
可愛いスタッフさんが名前を覚えていてくれて吃驚した。
前に名乗っているんだな。
しかも、おそらく数年呼ばれてなかったと思う。
(コロナ禍、あまり行けてないし)
ありがたい。
席に座って、注文して待つ間、知り合いのことを考えていた。
夫婦じゃないけど、夫婦のように仲のいい2人のこと。
それぞれ配偶者がいるのだが、2人は仲がいい。
それから、その2人と共通の知り合いで、群馬在住の人のこと。
人間関係は稀有なもので非常に面白い。
素敵なご縁を頂いている。

やわらか角煮1
そのご縁に感謝しながらスープカレーを頂く。
やわらか角煮オリジナルスープ5番大辛ライス小だ。
最近、恐れを知ったのだろうか、辛さを控えめにすることが増えた。
しかも、それは考えていることが多い。
なんとなく辛いの行っちゃえ、という勢いが減った気がする。
年取ったのか?
いや、そうは思いたくない。
老獪になっている?
うーん、老という字が・・・・笑

やわらか角煮2
角煮は角ばってない。
横長だ。笑
名前に角が入っていても、
柔らかく丸みのある形と味
自分もそう有りたいと思いながら、
性格というのはなかなか直せずにいる。
が、努力は続けないと。
オリジナルスープと一緒に飲み込みながら、
この旨味も身につけていきたいと思うのだ。

やわらか角煮3
野菜もたっぷり。
健康的で体にいい。
丁寧に調理されて、
程よいスープの辛さと、お互いを引き立て合う
そう、人間関係もそうありたいものだ。

やわらか角煮4
かぼちゃなどの盛り付けも素敵。
人間関係並みに素敵。笑
勿論、学びは見た目だけではない。
味も修行対象だ。
それぞれの具材の味が素晴らしい。
そして、それらがスープカレーという世界の中で出会った時、
お互いを高め合い、新しい世界を作り出していく
そう、別の美味しさを演出してくれるのだ。
スープ自体もスパイスの協力が演出している。
様々なコミュニティがお互いを尊重して高め合っている。

今、指が疲れて、尊重(SONCHOU)と書くつもりが
損傷(SONSHOU)と書いてしまった。
うーん、まだまだだな。<おいおい 笑

素敵な修行だった。
これからもカレー修行を通して、人生修行をして、
できたら極めて、人間を高めていきたい。
先は長いなあ。笑

I did an austine training at Yoru no Soupcurryyasan in the center of Obihiro. I went there after meeting my friends like a couple. We talked about many things and laughed so much. Thanks, my friends. At Yoru no Soupcurryyasan I ate pork soupcurry. There were pork and many vegetables in it. It was so healthy and so good. I like it. It was the training for me. Thank you very much.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ワクワクさせてよ
Romanticが止まらない
これらを合わせて、ワクワクが止まらない
ってタイトルにしたわけではない。笑

やはり何か面白いことをしようとしたり、
人を楽しませようとすると、ワクワクしてくる。
今日はそういうことを考えていた。
そう実行せずとも考えているだけでも嬉しくなる。
人の笑顔を見ることも幸せで、
それらを考え、想像していて、ワクワクする。

チキンカレー1
職員食堂のランチがカレーだということはわかっていた。
そんな時は仕事中もワクワクしている。
ソワソワもしているかもしれない。笑
パターンは同じだが、美味しいからこれでいい。
チキンカレーサラダフルーツポンチ
いつも通り、サラダから頂く。

チキンカレー2
次がチキンカレーだ。
デスソースが時々ガツンと刺激をくれる。
わかって食しているのだが、それもまたワクワクする。
刺激というのは程よく必要なものだ。笑

チキンカレー3
ぱっと見た目はじゃがいもが目立っている気がしたが、
流石のチキンカレーは当然チキンも入っている。
たまたま玉井詩織だと思うが、少々大きめのぷりっとしたチキンがあった。
チキンも好きなのでワクワクするよね。
もったいなくて、最後まで取っておこうと思ったが、
途中で我慢できなくなって食してしまった。笑

スパイスカレー1
夕食は昨日に引き続きスパイスカレーがある。
23年1月17日の日記「やっぱり美味い」参照。)
母の差し入れ、キクラゲ高野豆腐もある。
納豆もあるが、昨日はめかぶと一緒で今日は洋辛子。
もやしサラダもいいものだ。
そして、主食は今回はうどん
そこにトッピングされているのは生玉子。
更に、海苔が乗っている。

スパイスカレー2
スパイスカレーは基本昨日と同じなのだが、
一晩置いたということは、ちょっと変わっているはず。
23年1月17日の日記「やっぱり美味い」参照。)
だが、美味しさは変わらないし、
速攻で食すスパイスカレーではなく、
寝かせてゆっくり食すスパイスカレーって感じ。
カレーは本当にワクワクさせてくれる。

スパイスカレー3
野菜たっぷりで健康的だし、
まあスパイスも健康的なんだけど、
やはり美味しいというのは、
スパイスカレーの素晴らしさを物語る。
ゆり根が結構主張していた。
うん、ゆり根も美味しい。
ワクワクする、幸せなスパイスカレーを頂いた。

I was ukiuki wakuwaku happy to eat two curries today. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was of course good. I took some drops of death sauce which was so hot. For dinner at home I ate spice curry same as yesterday with my wife. It was made by my wife. Thank you very much. It was so good. I was wakuwaku happy.

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
本日の夕食は、スパイスカレーご飯めかぶ納豆みかんキクラゲ高野豆腐だ。
豪華ラインナップ。
ご飯のトッピングは煮玉子。

スパイスカレー2
スパイスカレーは、しいたけベーコン玉ねぎゆり根など。
また、両親の家庭菜園で採れたさつまいもも入っている。

スパイスカレー3
で、ベーコンを探して、掘り起こしてきた。
今日もまた美味しいカレーで幸せ。
勿論、他の食事も美味しいのだが、
やっぱりカレーは正義。
カレーがナンバーワンというかオンリーワンというか。
まあ、とにかくスパイスカレー美味い!笑

Today I ate dinner at home. It was prepared by my wife. It was so good. There were many dishes on the table. One of them was spice curry. It was so good. There were bacon, vegetables, sweet potato made by my wife’s parents, and so on. I was so happy to eat after hard works. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店に行った。

スープカレー1
ベジタブルカリーに色々トッピングして、
トマトスープ辛さ15番ライス小にした。
SAMAはボリューミーなので、ライスを少なめに。
ダイエットも・・・・チラッ 笑

スープカレー2
納豆ほうれん草のトッピングが見えている。
実はもう一つのトッピングも見えているのだが。笑

スープカレー3
アップにすると納豆ほうれん草がわかりやすい。
その隣に3つ目のトッピングがある。笑

スープカレー4
ちょっと目線を変えよう。
こちらには写ってない。
が、ベジタブルカリーの名前通り、
しっかり野菜がたっぷり。

スープカレー5
もう一つのトッピングはロールキャベツだった。
小ぶりで一口でいけちゃう。
おそらくSAMA帯広本店でロールキャベツをトッピングしたのは初めてだと思う。

コーヒー
食後にホットコーヒーを飲む。
落ち着く。
最近、カフェイン中毒じゃないかと心配になるときがある。
でも、コーヒーを飲まなくても大丈夫な時もある。
まあ、好みだということで。笑

I went to SAMA Obihiro branch for lunch for long time no going. I selected vegetable soupcurry with tomato soup, hotness 15, topping natto, spinatch and roll cabbage. It was good. But cabbage of rall cabbage was hard to choo up. I liked it softer. Next time I will go there I want to order another soupcurry. There are so many soupcurries there. Thank you.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回