カレー修行(十勝)

炭火焼きチキンカレー1
ランチ、派手に広げてみた。笑
炭火焼きチキンカレーだったり、
ベジファーストだったり、
納豆玉子だったり、
カレーに合う味噌汁だったり。
他部署のトップが通りかかり、
「凄いですね!」と感心してくれた。
前にキーマカレーのときにも言われた。
24年11月7日の日記「意外」参照。)
そう、デリバリーなのだが、職員食堂で食す。

炭火焼きチキンカレー2
炭火焼きチキンカレーをピックアップ。
みさき食堂がデリバリーしてくれた。
今回2回目だ。
24年8月30日の日記「やっとだと石原さとみとチキンカレー(みさき食堂、すき家38号帯広柏林台店)」参照。)
今回は石原さとみは来ない。
あ、いや、前回も来てないけど。笑

炭火焼きチキンカレー3
炭火焼きのチキンが美味い。
上品に言うなら美味しい。
このままでもいいし、カレーと一緒に食しても良い。

炭火焼きチキンカレー4
ライスも美味しい。
この炊き加減好き。
このままでもいいし、カレーと一緒に食しても良い。
炭火焼きチキンと一緒も美味しい。
このライス、カレー、チキンの三位一体も美味い。

炭火焼きチキンカレー5
カレーの辛さをアップするのに、
ゆにネロ一味とうがらしをかけた。
最近、これを使っている。
で、これ結構優秀。
最初なんともないと思わせておいて、
ステルス攻撃のように、ガツンと後から来るのだ。
(ステルスじゃないけどね)笑
このカレー、辛い方が美味いけど、
残念ながら、辛さ設定がないのだ。
それでもこうして自分で調整することで、更に美味くなる。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry delivery by Misaki Shokudo for lunch. I ate it with some side foods our worksite and I prepared. I ate vegetables first and then enjoyed them all. The chicken was so good. Misaki Shokudo is good at meat, especially chicken. It was grilled with coal fire. I was so satisfied. Thank you.

若どりレッグ炭火焼テイクアウト専門店 みさき食堂
帯広市東1条南1丁目2東1条ビル1F
0155-67-6647
https://www.sumibiyakitakeoutmisaki.com/
https://www.instagram.com/sumibiyakimisaki23/
11:00-14:00 (土日10:30-18:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日、友達と会った。
もしかしたら、と思ったら、どうやら1年以上会ってなかったようだ。
もっと最近あったような気もするが、
まあ、しょっちゅう会っているのか、久しぶりに会ったのかは問題ではない。
お互いに元気かどうかだ。
特にこの年になると。笑
まあ、友達も色々あるので、しばらく会ってないとか、
しょっちゅう会うというのが何かの基準になるわけでもない。
ただ、久し振りだね、もうそんなに会ってないんだ、となった。
で、色々話が盛り上がる。
共通の知り合いのことでちょっと盛り上がった。
ブログ、YouTubeなど多彩に活動しているので、
よく分かる部分はある。
その中で、最近カツ丼、とんかつが多いよね、となった。

その時点で、今日カツカレーになることは決まった。笑
そう、ある意味影響を受けやすいのだ。
普通に頼むと、カツはカレールーの下となる。
カツがわかりやすいように、後乗せにした。

カツカレー1
カツカレー後乗せ極辛ライス小ピンク
ちょっと控えめに極辛にした。
いつもの極辛3倍だと今日の体調はやばいかもしれないと思った。
それでも、極辛かよ!とツッコミが入るかもしれない。
そう、体を張らないと。<おいおい 笑
さっき「元気かどうかだ」と言ってなかったか、自分。笑

カツカレー2
カツをアップにする。
インデアン音更店で、担当スタッフさんに
素早く丁寧に綺麗に食しやすく切られたカツ。
見惚れるし、見惚れる。
あ、今気づいた、みとれるみほれる、は同じ漢字か。
もしかして、みほれるは漢字から間違えて読みが発生?
調べてない。笑

カツカレー3
ほうれん草ネギを勝手にトッピング
パッと見た目、カツカレーかどうかわからなくなってしまった。
カツがわかりやすいように後乗せにしたのに。笑
まあ、でも、これがまた美味しいのさ。
カレールーに混ぜて作るのもいいが、
トッピングして適度に混ぜたり、交互の食すのもいいものだ。
今回も素敵な修行になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンスープカレー1
本日の夕食
大きめの皿にチキンスープカレービリヤニ
中くらいのにピクルスもやしわかめちくわサラダ
そして、真ん中にマッシュ南瓜
今日も豪華に頂く。

チキンスープカレー2
スープカレーは手羽元が少しだけ見えている。
2ヶ所に顔を出しているので、少なくとも2本はある。笑
これ実は3日前に食したのと同じチキンスープカレー。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
正確には手羽元スープカレー
スープが多いので、具がわかりにくいが、
仏太家には珍しい、シンプル具材。
たまにはこういうカレーもいい。

チキンスープカレー3
バスマティライスも3日前のものと同じ。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
ターメリックなどが使われてないので、
色がついてないが、しっかりとピーナッツビリヤニ
美味しいものは何度でも食したい。
美味しいものは毎日でも構わない。
美味しいものは毎食でも厭わない。笑
今回のスープカレーとビリヤニも
とても美味しく幸せに浸って食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
夕食はスープカレーを起点にした場合、時計回りに
酵素玄米ごはんわかめ納豆ピクルス人参ラペマッシュ南瓜だ。
今日も今日の反省をしつつ、夕食を楽しむ。

スープカレー2
トドックスープカレー
最近、ちょっと前のように頻繁には出てこない。
もっと以前のように、たまに、になった。
美味しく、コスパがいいので、
可能な限りゲット。

スープカレー3
南瓜が2枚。
安定だ。

スープカレー4
オクラ結構好き。
いや、だいたいなんでも好きなんだけど。笑

スープカレー5
茹で玉子半個入っているのも嬉しい。
好きなものは最後にするタイプ。

スープカレー6
ブロッコリーもいい色で美味しい。

スープカレー7
ジャガイモは芋の中で一番好き。
他にもキャベツチキンなどが隠れていた。
具沢山で楽しめる。

スープカレー8
勝手にトッピングシリーズの一つは
魚粉で、これは最近の仏太家のブーム。
出汁と同じ感じにもなるし、
単に味変と捉えてもいい。

スープカレー9
もう一つはアオサ
海藻系もスープカレーに合う。
更に、味が良くなると思う。
勿論、これらは好みもあるけど、
単純に動物系旨味と魚介系旨味が
融合すると旨さが増す。
今日も素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate some good foods for dinner with my wife. They were prepared by a good cooker. One of them was a soupcurry of Todok. We enjoyed eating them and talking some things. It was a very useful time. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒

サラダ
夕食のサラダ
実は、珍しいことに、全体写真を撮ってなかった。
写真を整理するまで、全く気づいてなかった。
最近、なんだか抜けている。
まあ、それはそれでしょうがないと思いつつ、
気をつけようとも思ってはいる。笑

スペインオムレツ
スペインオムレツおおきはおおきでゲットしたもの。
おおきのスペインオムレツも優秀。
昨日のPacoも思い出す。
24年11月30日の日記「果たして本日のナンバーワンは?(PACO)」参照。)
それぞれ特徴があり、どちらも美味しい。

チキンスープカレー1
メインはチキンスープカレービリヤニ

ビリヤニ
ビリヤニはターメリックやサフランなど黄色のスパイスは使ってない。
バスマティライスにピーナッツだ。
程よくいい感じ。

チキンスープカレー2
チキンスープカレーはいつもの仏太家ではない。
いつもなら、野菜中心とした具沢山のはず。
今回は少なくともタップリ野菜ではなく、
シンプルチキンって感じだ。

チキンスープカレー3
これね。笑
手羽元
スープがタップリ、スパイシーで嬉しい。
なんとなく具材がこれだけ、ってとてもインドっぽい。
インドのカレーは、具材が1つくらいのことが多いから。
スパイシーなチキンカレーがあり、
ビリヤニがあったりすると、もうそこはインドって感じ。笑
ふと我に返り、ああ、日本かと、なんとなく安堵。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken soupcurry, biryani and so on for dinner with my wife. They were made by a good cooker. They were all so good. Chicken legs were in the chicken soupcurry. It was so simple. Biryani was peanuts and bamati rice. It was so good, too. I was so satisfied with the dinner. Thanks a lot.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

色々なことで順位をつけるのは
楽しんでできればいいと思う。
が、楽しくなかったり、誰かを傷つけたりするなら、
無理に順位付けをしなくてもいいだろう。
とはいえ、ランキングって楽しかったりするんだよなあ。
だから、テレビとかラジオ、YouTubeなどで人気企画になる。

食べ物はなおさら順位付けが難しい。
味の好みって個人差があり、
時にはそれは結構大きかったりする。
ルールがしっかりと徹底されていればいいだろう。
が、ルール自体も「個人の好み」が反映されたりする。
だから、順位付けをする時は、
そういうものだと割り切らなければならない。

人気投票なら、順位をつけるのはその順番だ。
また、点数制で行う場合もあるだろう。
それがルールだから、その中ではこの順位ということになる。

どれも美味しく甲乙つけがたい場合もあり、
そういう時は本当に順位を付けるというのは無意味に思えて、
どれも優勝でいいのではないかと思う。

外観
親しい仲間で忘年会。
結構素敵なお店を知っている人から
セレクトを仏太に任せると言われて、
ちょいと緊張しながら、PACOにした。
以前に使っていて、とても良かったのだ。
24年9月21日の日記「初修行2つ(りょうま、Paco)」参照。)

食べ物1
スペインのビールポテトチップス
今回飲んだのは男性陣。
女性陣はハンドルキーパーを務めてくれて、
ソフトドリンクで楽しんでいた。
ポテチは自家製。
凄いなあ。
あ、トイレから出てきた女性が可愛い。
以前仮面ライダーに出ていたアイドル(?)に似てるような。
おっとじーっと見るのは色々な意味で危ない。笑
でも、目が合った気がして、惚れるなよ、と思った。
あ、これ大学時代の先輩の専売特許だった。笑

食べ物2
生ハム食べ比べはハモン・セラーノとハモン・イベリコ。
以前からハモン・セラーノは知っていたが、
ハモン・イベリコはここPACOで覚えた。
今までも食べたことがあるのかもしれないが、
全然覚えてないから、ここで出会ったのが、
初めての経験ってことにしておく。笑
この2つ、どちらも美味しいから順位はつけられない。
が、どちらかと言うと、ハモン・イベリコの方が好みだった。
この時飲んでいた白ワインに合っていたのかもしれないし。

食べ物3
スペインオムレツは女性陣2人がすぐにオーダーしていた。
これも美味しいんだよなあ。
玉子部分より、具の部分が多いと思われた。
凄いな。

食べ物4
とかちマッシュのポテトサラダ
見た目だけだと、本当にポテサラかどうかわからない。
それだけふんだんにマッシュを貼り付けてくれていた。
こういうタイプのポテサラは初めて。
ポテサラも進化しているなあ。

食べ物5
エビとタマゴのピンチョ
仏太も気になっていた。
なので、オーダーしてもらってありがたかった。

食べ物6
で、半熟なのさ。
凄いよ。
素晴らしすぎる。
「あ〜、やっぱり〜!」
ん?あれ?
もしかして!
職場の美人さんだった。
クレオパトラ風美人なその人の素顔を見たのは初めて。
職場ではマスクのために目から上くらいしかわかってなかった。
だから、クレオパトラ風美人は勝手な想像だった。
で、想像では、可愛い寄りの美人だと思っていたのだが、
実際にこうして顔を合わせると、美人寄りの美人だ。

食べ物7
牡蠣のアヒージョはグツグツ。
スープ部分(オリーブオイル)は
バゲットに染み込ませながら。
クレオパトラ(仮名)さんに聞いたら、
奥で飲んでいると。
なぜ仏太がいることがわかったのか?
秋山奈々(仮名)ちゃんが教えてくれたと。
え?一緒なんだ。
って、さっきのあの子か!
奈々ちゃんが、あっちに仏太っぽい人がいるって。
なるほど、仏太は二人とも職場で何度も会っているし、
一緒に仕事をする機会もあった。
でも、マスクで素顔がわからなかった。
改めて挨拶すると、奈々ちゃんも想像していたのとは違っていた。
職場でマスクをしていた時は、可愛い寄りの美人だと思っていた。
実際にマスクを外した顔は可愛い寄りの可愛いだった。笑
もう表現がなんだかよくわからん、って人は、頑張って考えないでね。笑

食べ物8
自家製ピクルスはカラフルで心躍る。
ワインのつまみにいい。

食べ物9
アルボンディガスは肉団子って知っていたので、
知ったかぶりせずに説明した。笑
24年9月21日の日記「初修行2つ(りょうま、Paco)」参照。)

食べ物10
ピンチョモルーノは焼鳥みたいな感じ。
ン?!これクミンが使われてる!
うお!
う、美味い!
カレー焼鳥に認定。笑

食べ物11
焼きカレーをシェア。
今回のメンバーは奇しくもカレー好きばかり。
だから、初めての人が多い中、
仏太が主導して、これをオーダー。
熱々だが、皆でシェアすれば怖くない。<意味不明
ただ、早めに分けることで、熱を逃しやすくなるだけ。笑
まあ、熱々も美味しいのだが、
猫舌は少し冷ましてからでも十分美味しかった。

食べ物12
あれ?なんか似ていると思った?
たらのグラタンなのだ。
これも熱々ってのは同じ。
そして、同様に取り分けているうちに程よく冷めていった。
「どーも、こんばんは〜!」
え?あれ?知ってるぞ、この美人さん!
酔っ払って、ぼやけて見えていたが、
ピントを合わせると、理解した。
カフェのママさんで、どうやら女子会のようだった。
凄いな、今日は美女3人に会うとは!
あ、いや、連れの2人を合わせると5人だ!
今更付け足しても、もう遅い!
って言われそう。笑
(書き直せばいいのに、あえてそのままの表現を使うやーつ)笑
美女には順位はつけない。
食べ物より、好みとか、素敵さの判断が難しい。

どれも美味しかったが、今回のナンバーワンピンチョモルーノだった。
不意を疲れたクミンの香り(カレー味)は、衝撃的だった。
焼きカレーは前回も今回もオーダーしたから、
だいたいわかっている〆のお料理で、
美味しいのはわかっているが、衝撃度なども考慮して、
今回の仏太的ナンバーワンはピンチョモルーノとした。
どれも美味しいので味では順位はつけられない。
今回の仏太的基準は衝撃度だった。
素敵な修行を楽しく皆と一緒にできた。
あざっす!あざっす!あざっす!

順位つけられないと言いながら、思いっきりつけるや〜つ。wwww

BAR Paco
帯広市西3条南10丁目2
080-3291-4648
https://www.instagram.com/bar_paco_obihiro/
11:30-23:00
月曜、火曜定休