カレーgo一緒,カレー手作

スープカレースープ1
朝食だ。
そろそろいいかなと思って、電気を消してみたが、
写真を見ると暗いね。笑
仏太は写真を加工したりしないので、
これだと何故ブログに載るのかわからないかも。笑

スープカレースープ2
スープカレー豆乳スープ
昨日のスープカレーに豆乳などを追加している。
24年2月7日の日記「リハビリと豪華(インデアン音更店)」参照。)
そう、ここにカレーがあるのさ。笑
そして、こちらはお分かりのように、フラッシュがたかさった。笑
あ、標準語なら、フラッシュがたかれた、かな。
柔らかいもの中心で、歯肉治療中の仏太に優しい朝食。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

徐々に日はのびているが、まだ朝は暗いね。
早く明るく、暖かくなってほしい。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
シーフードカレー大辛をランチに頂いた。
ピンクライス小をお願いした。
職場のカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
サラダと納豆はセイコーマートで買ってきたもの。

シーフードカレー2
なんとなく豪勢に行きたいと思ってのシーフードカレー
辛さは抑えに抑えた。
舌は大丈夫だが、治療中の歯茎に影響するのを避けた。
大辛も美味しい。
まあ、辛さによって味は変わるけど、美味しさはそれぞれである。
全く大丈夫なところから、徐々に持ち上げていく作戦は
まるでリハビリを頑張る、怪我した悲劇のスポーツヒーローみたいじゃないか。
え?全然違う?笑

シーフードカレー3
ねぎトッピングは最近のマイブーム的。
なんとなくで手づかみでかける。
自分用に買ってあるのでできること。笑
このシャキシャキ感とピリッとした味が刺激的。
特に、病み上がり的歯茎にはリハビリになる。
たぶん。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はスープカレーご飯納豆さば味噌トマト
豪華さは昼のインデアンとは違う。
夕食は種類が沢山でたっぷり。

スープカレー2
スープカレーは匂いで既に美味しいのがわかる。
そして、食してみると予想通りの美味しさ。

スープカレー3
茹で玉子が恥ずかしげに半分顔を出していた。
これは最も好きな部類なので、
食すのはほぼラストになると思われた。
そして、実際にそうなった。

スープカレー4
玉ねぎがクタッとした感じで甘い。
フライドオニオントッピングで、
玉ねぎ2種類の共演。
食感の違いも面白い。

スープカレー5
スライスガーリックが時々出てきて、
その刺激的な味で、おお!ってなる。
嬉しいものだ。
やはりカレーににんにくはほぼ必須だな。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. It was good. I ordered it with hotness down than usual. But it was good. Thanks. For dinner at home I ate a very good soupcurry with some foods prepared by a good cooker. It was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

ビーフカレー1
夕食にレトルトカレーを頂いた。
あの人に贈りたい幸せカレーという素敵な名前。
ふと自分は幸せか自問自答してみた。
色々あるので、明確にどちらとは言えないが、
でも、総合的に幸せだと思う。
ってか、自分が不幸のどん底とか、
悲劇のヒーローとか思ったことは最近ない。
子供の頃の辛い思い出がすぐに2つ出てきた。
自殺とか家出を考えたのだが、勇気がなくてできなかった。
今は全然そんな気持ちはない。
いじめられていた時は辛かったが、
かなりの勝ち気で絶対に見返すという根性があった。
高校・・・・概ね幸せだった。
親との確執があったが、それで不幸というわけではなかった。
むしろこの時も絶対に見返すという根性があったし今も続いている。
大学・・・・留年した時は辛かった。
あ、入る時も浪人している。
どちらも、未来の自分のためになったと思えてる。
その時は辛かったが、後から考えると、自分の為になっている。
落ちるってことは悪いことと捉えられているが、
未来にジャンプするために一度深く膝を曲げていたのだと解釈した。
社会人になってからも辛いことはある。
その時は必死で、この苦しさから脱却したいと思う。
が、神様は超えられない壁は設定しない
超えた後は、やはり自分には必要だったと思える。
やはり自分は総合的に幸せだと思う。

ビーフカレー2
結構ゴロゴロとビーフが入っていて、
レトルトカレーとしては大きい具だと思う。
最近、特徴的なレトルトカレーは、
このあの人に贈りたい幸せカレーのように
具が大きいものも結構出てきている。
仏太的にはルーカレーはビーフカレーが王道と考えているので、
このビーフの大きさ、量は素晴らしいと思う。
実際に肉を食しているって感じで美味しかった。
すなわち、幸せだ。
カレー修行をしているのはやはり楽しいし、幸せを感じる。
カレーを食すと、幸せホルモンと言われる、
セロトニンが小腸から分泌されるそうで、
そういう意味でも幸せなのだろうな。
気持ち的にも体的にも幸せ
素敵なことじゃないか。

ビーフカレー3
あの人に贈りたい幸せカレーにねぎトッピング。
ねぎトッピングも随分と続いている。
他人が飽きそうなことを長く続けることができる、
と高校、大学時代の友達に指摘されたが、
確かにそうかもしれないと自分でも思う。
その友達はどちらかというと苦痛なことを指して、
仏太の特徴を言い当てていたのだが、
まあ、ねぎトッピングは苦痛ではないな。
ただ、長く続けるということは、
どんなことでも苦痛となりうるので、
そういう意味では友達の言ったことは合っている。笑
そして、ライス代わりにサラダを食した。 なんとなく健康的。
また、ドレッシング代わりに納豆だ。
こんなちょっとしたことも幸せだ。
物凄く万々歳なハッピーはあってもなくても、
小さな幸せも凄く大切で、嬉しいことだ。
幸せは自分の中にあり、それを見つけられるかどうかだろうな。
幸いなことに仏太はある程度は見つけている。
が、まだまだ多々あるだろうから、今後も幸せでありたいと願う。
勿論、それは自分の幸せだけではなく、
家族だったり、友達だったり、他人もだ。
そういう幸せの連鎖で、世界平和に繋がるのだと思う。
やはりカレーを通して世界平和をという大いなる野望は
カレー修行とともに、カレー修行の一貫で、
仏太としてはライフワークとなっている。
美味しく頂きつつ、ちょっと真面目に色々考えてしまった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
充実した仕事の後の夕食も充実。
スープカレー恵方巻納豆だ。
恵方巻きは普通の太巻きとなっているが。
そして、本来の2月3日は過ぎているが。笑
まあ、そういうあたりは信じる心が大切。
恵方巻は両親が作ってくれたもの。
感謝していただく。

スープカレー2
仏太的にはスープカレーが主役ではあるのだが、
両親からもらったことを考えると恵方巻も主役だよな。
まあ、ダブル主演というのがあるくらいなので、
そちらが優先などという順位付けはしない。

スープカレー3
玉子、スライスにんにく、人参など
いつも通り多彩な具が入ったスープカレー
うん、やはり好みの味だ。
美味しい。

スープカレー4
豚バラ、玉ねぎなども見えている。
そう、今回は豚野菜スープカレーだ。
ポークベジタブルスープカレーとも言う。笑
まあ、どっちでもいい。

スープカレー5
しめじ、トマトも見えている。
うん、素敵すぎる。
満足なスープカレー
勿論、恵方巻きも納豆も美味しかった。
ただ、これカレーのブログなので、
どうしてもカレーに寄せた話になってしまう。笑
いずれにしても美味しくお食事を頂けるのは幸せなことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝)

外観
朝食会場はRoyal Greenというレストラン。
グランヴィリオホテルの1Fにある。
オープンしてすぐ7時に行ったが、なんまら並んでいた。
昨日チェックインした時に、フロントで
団体がいるから混み合うということを説明されていた。
昨日の夕食もバイキングスタイルで、
その時にまあまあ混んでいたことからも
なんとなく予想できたので、のんびり構えていた。
学校名の入ったジャージを来た集団がいた。
あ、何か大会があるんだろうな、と思っていた。
あれ?バッシュ履いてるんじゃね?
バイキングスタイルだから、食事を取りに行く時に、
ジロジロと背中を見て、英文字を読んでしまった。笑
すると、道東の中学校のバスケ部だとわかった。
なので、今朝も入り口で並んだ時、前のグループがその中学生だった。
仏太は元バスケ部なので、心の中で応援していた。
すると、前にいた中学生達が、お先にどうぞと順番を譲ってくれようとした。
驚いて嬉しくなった。
やるな、バスケ部
流石バスケ!<バスケじゃなくてもそういうことをする人達はいる 笑
が、丁重に辞退した。
順番通りで構わない。
急いでない。
そして、何より、大会があるなら、そのために体作り、栄養補給も大切だから、
先にしっかりと時間をかけて、頑張ってほしい。
その旨を伝えて、そのままの順番で並んだ。

ビーフカレー1
仏太はバスケ部ではない。
元バスケ部だ。
社会人になってからは特別にスポーツは頑張ってない。
元柔道部?レスリング?
陸上やってたんだったら、砲丸投げ?
と言われるような体型だった。
まあ、体型では決められないが、
おそらくそのために必要な筋肉がついてくると、
そのスポーツ(種目)らしい体型になっていくのは必然だろう。
だから、ある程度見た目で判断できる場合がある。
が、社会人の仏太は脂肪(皮下脂肪)という
素敵な名前の鎧をまとっていた。
近年は最初に太っていることを言われることは少な目だが、
実際はまだまだ鎧をまとっている。
そういう体型だから食べるのか、
食べるからそういう体型になるのか?
まあ、玉子と鶏みたいな話はどうでもいい、今回は。笑
朝食のバイキングも充実していた。

ビーフカレー2
「も」ということは昨日の夕食バイキングも充実していたってこと。
しかし、昨日はカレーがなかった。
だから、今朝もないと覚悟していた。
グランヴィリオお泊りの話はこのブログには出ない、
と思っていたし、カレーがないなら努力するつもりはなかった。
が、朝食を色々物色していると見つけたのだ。
最初、並んで、受付した後、列は続いていた。
トレーや箸などを取るのに皆並んでいたのだ。
その時、列から離脱して、席を取りに行った。
昨日座った席の近くが空いていた。
貴重品じゃないものを置いて、すぐ近くの場所から始めることとした。
すなわち、トレーは後回しで、サラダを一皿取ったのだった。
それから落ち着いてトレーを取って、色々な食事を盛り始めた。
こういうバイキングの時、仏太はだいたいパターンが決まっている。
好きなものを取るというのは同じだが、
自分の食べられるだけを取るというのも鉄則だろう。
取り放題は残していいという意味ではない。
だから、絶対に食べられる量だけを取る。
え?それ、ホント?
って、最初の写真を見た人は思うかもしれない。
でも、仏太はSDGsに基づいて、食品ロスを無くす方向で努力する。
だから、バイキングは食べられる分だけを取る。
サラダは絶対だ。
パンとご飯があったら、ご飯(ライス)、そして、味噌汁も。
ご飯のお供は取り過ぎたかと思う時が多いが、残すことはしない。
ご飯のおかわりはしないので、それで食べられる分だけを取る。
例えば、納豆、玉子、海苔、たらこ、漬物などなど。
他に気になるおかずも取る。
そして、何よりも、カレーがあれば、絶対に食す。
他の何を差し置いてもカレーは絶対だ。笑
だから、今回もビーフカレーを見つけた時、すぐさまご飯の位置を確認した。
カレーライスとして食すより、別々に盛って、別々に食すのだが、
やはりルーカレーにはライスがお似合いだ。
ってことで、ライスも絶対に近い。
プラス味噌汁があると、美味しさパワーアップなので、大事だ。

ビーフカレー3
ビーフカレービーフが、まさにゴロンと入っていた。
最初お玉にでかいビーフが入ってくるのがわかったので、
すぐに戻して、でかいのは若者達が食してね、と願った。
で、すくい直したら、またでかいのが。
ってなことを3〜4回繰り返してしまった。
もう、本当に芋洗い状態でビーフの塊が沢山入っていた。
諦めてよそったのがこの状態なのだ。
しかも柔らかくて、スプーンで簡単にほぐれる。
ヤバい。
美味い、とろける、満足。
満足しすぎて、この後、デザートにヨーグルトやフルーツも頂いたのだった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate breakfast with my wife at Royal Green which was a restaurant in Grandvrio Hotel in Makubetsu. I found beef curry on the table. I took some foods and the curry. It was plenty of much beef. Great. I liked it. it was good. Thank you very much.

Royal Green
幕別町字依田384-1グランヴィリオホテル1F
0155-56-2121(代)
https://www.grandvrio-hotelresort.com/tokachi/
7:00-9:00, 18:00-21:00(宿泊者)
無休