カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日は定休日ですが、フランス風天然きのこのカレーの仕込み中。きのこのエキスたっぷりの出汁に自家製のベシャメル(ホワイトソース)を加えクリーミーで香り高いカレーが出来上がります(*^^*)
Facebook「カリーレストラン カレーリーフの10月31日」
気になることが書いてあった。

外観
ちょうどそろそろ行こうと思っていた矢先だったので、ナイスタイミング!
カレーリーフ可愛い女性2人と行った。

フランス風天然キノコのカレー1
ここカレーリーフはお子様カレーを合わせると全部で5種類のカレーがある。
それぞれ独特で、それぞれにファンがいる。
フランス風カレーも独特で、他にはない美味しさがある。

フランス風天然キノコのカレー2
今回は天然きのこのカレーにしたが、フランス風にはシーフードカレーもある。
ちなみに、ライスは小。

フランス風天然キノコのカレー3
きのこ以外にも野菜が程よい大きさで切られて
お洒落に散りばめられている。

フランス風天然キノコのカレー4
見た目通りのクリーミーさと濃厚さ。
その美味しさはやはり「カレー」なのだ。
一見シチューに見えなくもないが、
だからこそ皆さんにも一度食して確認していただきたいなあ。

チャイ
2人の可愛い女性は札幌から来てた。
第1回フードバレーとかちマラソンに参加した強者達だ。
チャイを飲みながら、マラソンのことやカレーのことに花を咲かせた。
2人共ハーフマラソンを走った後とは思えないパワフルさ。
美味しく舌の保養、美しさに目の保養。
また、十勝に遊びに来てね!

ちなみに、普段訓練してない仏太はマラソンには出てない。
カレーからの参戦だった。(笑)

I went to Kurry Leaf with pretty ladies from Sapporo. They ran a half marathon in Obihiro. Right after then we gathered and ate soupcurry at Kurry Leaf. We enjoyed good curries and talking to each other. I choiced French like mushroom curry. It was so a happy time to spend and curries were so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回
Facebookページ「カレーリーフ」

参考ブログ
B型だから・・・
すぱたまごはん
フードバレーとかちマラソン(公式サイト)
フードバレーとかちマラソン(帯広市のサイト内)

カレー修行(十勝)

文化の日は明治天皇の誕生日だ。
今の天皇の曽祖父(ひいじいちゃん)にあたる。
意外と知らない人が多い。
そんな文化の日に文化的なことをするというのも乙なものだ。

外観
ふじやへ行き、文化的な気分に浸る。

チキンカレー1
チキンカレーをお願いした。
文化的だ。

チキンカレー2
パリパリチキンが嬉しい。
文化的だ。

チキンカレー3
素揚げや煮込んだ野菜も良い感じ。
文化的だ。

チキンカレー4
辛さは最近だいたい同じ。極辛3
ライス小も文化的だ。

チキンカレー5
トッピングしたチーズをかけて
いただきます!
う〜〜ん、なんとも文化的!(笑)

相変わらずの美味しさ。
雰囲気もよく、女性のみのグループや一人で来る人も見かける。
あ、友達の夫婦が来た!
最近、よく会うなあ。
お互い顔を見合わせて笑った。
文化的だ!(笑)

I went to Fujiya near Obihiro Zoo. I ate chicken soupcurry with toppingh cheese. It was so good.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

チキンカレーヌードル1
カレーの極み チキンカレー 濃厚辛口NOODLE
友人が情報をくれた。
これ辛いよ、って。
辛いのにかなり強い人だから、これは楽しみ!

チキンカレーヌードル2
見た目は普通のカップ麺のカレーラーメンって感じ。

チキンカレーヌードル3
ん?この匂い・・・

チキンカレーヌードル4
あれ?それほど辛くもないかな?
ずずずずっず・・・
ああ、普通の辛口としては辛いほうか・・・
あ、段々辛くなってきた。
なるほど、蓄積タイプだな。
うん、これは辛いのが苦手な人は止めた方がいい。

以前、痛い目に遭っている人もいる。(笑)
12年10月1日の日記「ペヤング」
12年10月11日の日記「ペヤング再び」
12年10月12日の日記「影響力(Bar 51)」参照。)
二の舞にならないように・・・
いや、再挑戦???(笑)
ちょっとペヤングとは違うタイプの辛さ。

まあ、辛いのを楽しむのもいいし、
美味しさを楽しむために避けるのも勿論オーケーだと思う。
健康を害していいことはないからね。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ブログ

ぐだぐだで、色々なことがやる気ない時がある。
いや、そうであることが多く、
やる気に満ちている方が少ない気がする。
だめじゃん、それじゃ!!!(笑)

そんな時、神様は見捨ててない。
それに気づけるかどうかも、ある意味才能なのだろう。
気づけないとそのまま坂道を転げ落ちる石のごとく
ゴロンゴロンと下っていくばかりだ。
でも、実は永遠に続く坂はない。
だから、石もそのうち止まる。(笑)
それに気づけるかどうかで
その時の人生がどういう方向に行くかが変わってくると思う。

頑張っているアイドルを見て、ああ、いいなあ、と思えた。
勿論、可愛いのだが、作られた可愛さではなく、
素直で自然な感じなのだ。
心が癒される。
いやらしくはされてない。(笑)

それでも、ぐだぐだは直ぐには直らない。
やはりここはカレーの力を借りよう!

先輩、どうですか、今日はインディーズデイにしませんか?
今日、インデアンにしよう!って言うのを、
今日はインディーだな、って言い始めて、
インディーの日ってことで、インディーズデイだ。
インデアンをインディアンと間違えての発言ではない、念のため。(笑)
おお、いいな、賛成。
だいたい、どちらが誘うにしても、まず拒否することはほぼない。
タイミング的に、お互いに今日はインデアンがいいな、ってのがわかっている。
以心伝心・・・とは違うかもしれないが、それに近いものがある。

外観
インデアン音更店に行く。
相変わらず混んでいる。

カツカレー1
今回はカツカレーにした。
ちなみに、後ろに見えるポテトサラダは
インデアンでは売ってない。(笑)

カツカレー2
赤(福神漬け)ではなく、緑とピンクにしてもらうのが、
take outするときの定番となっている。

カツカレー3
あ、珍しく、カツがちょっと顔を出していた。(笑)
なんとなくこういうのにも癒された。
可愛いね、カツ。(笑)

美味しく、作ってくれた人やスタッフ、
このカレーが出来上がるために関わった人達に感謝。
そう、感謝の気持ちを忘れてはいけない

そして、嬉しいことが他にもあった。
やはり神様は色々な素敵なことを用意してくれている。
本日11月1日に、このブログが通算350万ヒットを記録したのだ。
これとてもすごいことだ。
勿論、自分がすごいのではなく、
見てくださっている人達のおかげであることは間違いない。
本当に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

数に目標があったりするわけではないので、
それを目くじら立てて頑張っているのではない。
ただ、分かる範囲で記録をしていると、
目立ったものは分かる場合がある。
先月(2012年10月)は週間閲覧数と月間閲覧数の大幅更新を記録した。
通算350万の予想は今月下旬だったのだが、
予想を上回るペースになったのでびっくりだった。
これらは数を目標にしてなくても素直に嬉しいことだ。

今後もマイペースながらも頑張って行きたいと思う。

ご覧頂いている方々へ
本当にいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

I took out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate cutlet curry with my superior. It was os good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ジョロキアは最近、かなり名前を見るようになったので、
その名前くらいを聞いたことがある人も増えただろう。
それが何かを知っている人はちょっと減るだろう。
それを口にしたことがある人にいたってはかなり減るだろう。

世界一辛い唐辛子と言われるブート・ジョロキアのことだが、
ジョロキアと言われることが多い。

その辛さは、辛さの単位スコヴィル(SHU)で表すと
08年10月17日の日記「単位(WAMUW)」参照。)
タバスコ 5000SHU
辛い(と言われる)唐辛子 5万SHU

ハバネロ 58万SHU
ジョロキア 100万SHU
純粋なカプサイシン 1500万SHU
数値で表しても凄いのだが、実際に食べてみたら更に凄い。

外観
だいぶ日が短くなった。
そんな頃、SONTOKUにやってきた。
ブログに書いてあったことを確認しに。(笑)

メニュー
ボードに特別メニューとして載っていた!
「<トッピング>芽室産 生ジョロキア(千切り)」

納豆挽肉&野菜1
納豆挽肉&野菜のスープカリーおっきいなめこ岩のりビーンズ生ジョロキアを絶品具!

納豆挽肉&野菜2
アップにしても、納豆挽肉がやっとわかるくらい・・・。苦笑。
トッピングし過ぎちゃった。

納豆挽肉&野菜3
おっきいなめこがそれほどでもないように見えるくらいもりもり盛りだくさん。
このなめこがいいんだよなあ。

納豆挽肉&野菜4
ビーンズを奥からすくって、納豆や挽肉も出てきた。(笑)
ああ、美味しい。

今回のスープはトマトスープ
最近、トマトスープが大人気だそうだ。
うん、確かに色々な修行場であるトマトスープの中で
一番美味しいと思う人もいるだろう。

マスターとスープの話をしていたら、
和風スープのメジャーチェンジを考えているとのことだった。
おお、また近いうちに食しにいかないと!

I went to SONTOKU to eat good soupcurry. I ordered natto keema curry with topping big mushroom, seaweed, beans and raw jolokia! It was hot and so good. I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

参考サイト
ブート・ジョロキア(Wikipedia)