カレーインスタント

仏太は、旅行に行く時、
突発的なことは少ないかも。
前もって休みを取らなければならないし、
下調べをするのも好きだ。
いろいろ調べているうちに、
あの修行場も行きたい、この修行場も行きたいとなって、
結局欲張ることになるのだが。笑
(普通観光地とか、その土地の名物だろうさ・・・・笑)

勿論、旅は予定通りに進むばかりではない。
ハプニングがつきものだ。
が、調べること自体も楽しいのだ。
既に旅行が始まっている気分。

今回、遅い夏休みは10月に取ると数ヶ月前に職場に伝えた。
勿論、休むことで迷惑をかける先輩、同僚などには予め打診した上で。

先日、屋台で情報収集した時は、気分が盛り上がった。
23年10月3日の日記「ボケてないだけ丸儲け(KiRiちゃん)」参照。)
そして、今日の夕食。
そんな気分を更に盛り上げるものだった。

ビーフカレー1
小いけのカレーというレトルトカレー。
ビーフ辛口
いつもこのパッケージを見ると、
ああ、小いけのだとすぐにわかる。
そして、慣れてしまった仏太は気づいてなかったが、
よく知らない人が見ると、このオジサンに目が行くようだ。
もの凄くインパクトがあるらしい。
最近、立て続けに言われた。
ってことは、このパッケージを作った人は、
もの凄く貢献しているってことじゃん!笑

ビーフカレー2
ああ、懐かしい小いけのカレーの匂い。
この時点では辛口かどうかはわからない。
今回も前回も友達がお土産だとくれたもの。
あざっす!あざっす!あざっす!
前回は確か中辛。
(調べたら、前々回だったようだ)苦笑
20年5月24日の日記「こいけ」参照。)
でも、基本の味は同じ。
だから、匂いで想像がつく。

ビーフカレー3
ゴロンと大きなビーフも入っていて、素晴らしい。
ああ、カレーのスパイシーな感じも
ビーフの肉肉しい感じも素敵だ。
確かに辛口、一般の人には。
辛さ慣れしている仏太には、
もう少し辛くてもいいかなと思われた。
後半、スパイスかけて食した。
大辛一味とカルダモン、コリアンダー、フェンネルだ。
うん、美味しい。
友人に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Koike’s Curry, hot, beef, for dinner today. It was one of my dinner. It was a present from my friend for me. Thank you very much. He went to work hard to Hakodate, he got it as a present for me. The curry was good, the beef in the curry was good, too. It was a good curry. In the second half of this dinner I put spices on the curry to change the taste. It was good, too. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観1
まだ空いていた駐車場に車を停めて、
松久園へ向かう。
幟が派手にたくさんある。

外観2
趣のある建物。
風情があり落ち着く。
が、まだ時間よりちょっと早かった。

庭1
家族と一緒に庭を見学することにした。
大きなあじさいが厳かな佇まい。

庭2
黄色の綺麗な花に太陽が当たって気持ちよさそう。
更に鮮やかに見える。

庭3
ハウス(温室)の中にサボテンがあった。
これ知らなかった。
あれ?前に来てる?笑

庭4
草原に寝転びたくなった。
子供だったら駆け回りたくなるだろう。
素敵な空間。

庭5
十勝晴れも気分を盛り上げてくれる。
父によると、残念ながら、
ここ松久園の庭を管理する人が
御高齢のために引退されたと。
その後継ぎがいないらしい。
あらら〜。
(詳細調べてないので、未確認情報)

外観3
時間になって、松久園に入る。
3週間ほど前に来ているのだが、
その時はみんなで同じコースを頂いた。
23年9月16日の日記「権兵衛(松久園)」参照。)
今回はそれぞれがオーダー。

あじさい御膳1
あじさい御膳のスタートは
ニジマスのあらいから。
実はこれ結構お気に入り。

あじさい御膳2
次に出てきたのは
ニジマスの唐揚げ
これが仏太の中で主役なので、
順番としてはラストが希望。笑
まあ、そのあたりは松久園の考えがあるので、
勝手な希望を出すわけにもいかない。
単に、ヒーローはいつも番組の最後の方で
出てくるというのにならいたいだけだ。笑

あじさい御膳3
ニジマスの塩焼きは串を持ってかぶりつく。
子供の頃から憧れた食べ方。
なんだかそういうワイルドなのが好き。

あじさい御膳4
ラストはそば
もりそばとかけそばから選べるのだが、
気分でもりそばにした。
まだ、程よい気温で、
寒いからかけそばにしたい!とか、
家族みんなで一つのかけそばを分け合いたい!
というような気分ではなかった。
あ、それぞれ頼んだから、一人一つのそばなんだけど。笑
素敵なコースを堪能した。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー餃子1
夕食はせいろ蒸し。
餃子と揚げ豆腐をビールで頂く。
餃子は実はカレー餃子だ。

カレー餃子2
カレー餃子は、カレーの主張はそれほど強くない。
カレー風味がある、もちっとした皮の餃子。
タレにつけてもいいし、そのまま食してもいい。

蒸し野菜
二段重ねのせいろは、もう一つは野菜。
キャベツ、玉ねぎなどで、これまた素敵。
カレー餃子と一緒に美味しく頂いた。
次回は別のカレー餃子も試したくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Matsuhisaen with my family for lunch. We reached earlier than our reservation. So we walked around the garden. There were many flowers, botanicals and so on. Just on time we entered in and
ordered. I selected Ajisai Gozen. It was a set of nijimasu. There were cold sashimi nijimasu, fried nijimasu, grilled nijimasu with salt and soba. All of them were so good. Especially fried nijimasu was with curried sauce which was good. I was so satisfied. Then we went to a cafe and the garden, Tokachi Hills. It was useful time to spend, too. Thank you very much. In the evening we went back home and ate supper. There was curry gyoza, one of foods in the Japanese bowl, Seiro. It was an instrumental for food steeming. We ate steemed foods for this supper. Foods were vegetables and curry gyoza. Thanks a lot.

松久園
芽室町美生1-20
0155-65-2321
https://www.matsuhisaen.com/
11:00-15:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

10月6日、語呂合わせで登呂の日。(勝手に作成)笑
だから、登呂仏太は心がとても引き締まる。笑
当然、意識して、修行に励む。
はずだ。
きっと。
たぶん。
そうなんじゃないかな・・・・。

意識してねえんだな!!!!笑

キーマカレー1
職員食堂でのランチ。
今日はキーマカレーだと知っていた。
スタートはこんな感じ。
で、ビルドアップするのを徐々に写真を撮っていこうと思っていた。
思っていた・・・・

ターメリックライスの上にキーマカレーを整えて乗せる。
ドーナツ型に真ん中くぼみにして円形に。
で、その真ん中に玉子を入れる。
君だけに、いや、黄身だけにしてポトリと落としてみた。
あ、崩れた・・・・笑
気を取り直して、周りにネギをあしらう。
ちなみに、玉子とネギは自分で用意した。

ああああ!!!!
作業に夢中になって、途中写真撮るの忘れた!

キーマカレー2
思っていたのに、最初の写真の次は完成形かよ!!!!
キーマカレーに色々トッピングしてできちゃったよ!
まあ、色々といっても、玉子とネギくらいなんだけど。
んで、この後、フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーと一味をかけて美味しく食した。
スパイスをかけたところも写真撮り忘れ。
むむう、どうなっているんだ、自分?

キーマカレー美味しく頂いたので、
ま、いっか!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry for lunch. I ate it at our worksite restaurant. Keema is minched meat. I put termeric rice on the plate first. Next I put keema curry on it like a shape donut. In the center of it I put an egg. I forgot taking photos of the way of making this. But it was so good. I was satisfied. Thnaks.

カレーインスタント

最近、後輩で挨拶がイマイチなのがいる。
こちらから挨拶しないと、してこないのだ。
うーん。
まあ、嫌いならそれはそれでもいいのだが。
が、一緒に仕事していく上で、コミュニケーションは大切だろうさ。

スープカレーワンタン1
いただきます!
しっかりと挨拶して気持ちよくいただく。
ちょっと前に、月曜夕食は軽食風と言っていた。
23年9月11日の日記「流石ますやパン!(みちます)」参照。)
が、今回は木曜夕食は軽食風にして頂く。

スープカレーワンタン2
仏太はこのスープカレーワンタンをよく食すので、
この光景はよく見る。

スープカレーワンタン3
スープカレーワンタンというくらいだから、
ワンタンは入っていて当然だろう。

スープカレーワンタン4
実は細かく刻んだ野菜も入っている。
これいいアクセントになっている。
そして、主役ワンタンの邪魔をしてない。
流石だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
当然終わったら、ごちそうさまでした!

慣れていても、親しき仲にも礼儀ありで、
やはり挨拶は大切。
なあなあではよくない。
また、嫌いでいがみ合っていても、
やはり挨拶は大切。
逆に挨拶がないくらいの間柄はかなりヤバいだろう。

人に、挨拶がないと怒鳴った人が、
まともな挨拶をしないって事案発生。
うーん、なんだかな。
こちらを見なければ、声も小さい。
更には、最近の一連のことにも言及なし。
ちっちぇえな!

反面教師認定
仏太は気が小さい分、人間は大きくなりたい。
体重は落としたい。笑

これからも挨拶も大切にしていこう。

Greetings are very important. We were taught from small children. They are basic of our lives. But my inferior doesn’t greet sometimes. It is bad. But I say hello, he says hello back. So he is to be shy or doesn’t notice me.www For supper I ate soupcurry wangtang, an instant curry. After then I went there and met a superior. He didn’t talk to me. I said good evening to hime and he didn’t watch me and said good evening in a small voice. I know he hates me. But greetings are important for everyone.www He is elder to me but his humanity is very small, I think.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー1
CEOがtake outしてくれたカレーは
仏太はエビカレーだ。
極辛ピンク
いつもの極辛3倍ではない。
かなり控えた。
体調を考慮して。笑

エビカレー2
今回はピンク、特にピンクが
全面に、あ、いや、前面に出てきていたので、
エビを見つけるのに、いつもより2〜3秒かかってしまった。笑
でも、しっかりとそこここにある。
我々も10人以上のオーダーだし、
いつもインデアン音更店は人気で混んでいるので、
スタッフさんも忙しいのだろうと思う。
逆にこういうこと(添え物が目立つこと)も
あるんだなあ、ネタにできるなあと思っちゃったりする。笑

エビカレー3
んで、全然エビがわからない程度に
勝手にトッピングしてしまった。笑
ほうれん草おひたし刻みネギ茹玉子
SDGsカレーだな。
スペシャル・デリシャス・ごっつぅ・好きなエビカレーってことね。笑
うーん、素晴らしい。笑
まあ、カレーが色々なものを受け入れてくれるからだ。
益々パワーアップな美味しさで満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーうどん鍋1
夕食。
と漬物と玉子と納豆。
漬物は大樹大根という、教えてもらった美味しい沢庵。
納豆には塩麹が醤油代わり。

カレーうどん鍋2
鍋はなんとなく予想着いたと思うけど、
カレーうどん鍋だ。
うどん以外に、ピーマンしめじ人参など野菜もたっぷり。

カレーうどん鍋3
取皿に盛ったら、チキン玉ねぎも。
うどんも煮込まれつつ、コシがあって好み。

カレーうどん鍋4
そして、実は温玉だったりした。
温泉玉子の略だ。笑
うん、いいね。
美味しい。
満足。
やはりカレー優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. This was my lunch. It was good as usual. For dinner at home I ate curry udon nabe. It was made by a good cooker. It was so good. I was so satisfied. Thnak you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回