カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

赤ありかなしか確認してくれた。
嫌いではないから別にあってもいいし、
何も言わなければ赤のみ、
というのに反発しているわけでもない。笑
ピンクの方が、より好きだからというだけなのだ。

この話はアイドルの話?と思った人は
仏太のことをよくわかっているかもしれない。
確かに多人数で統一感があるよりも、
少数で色分けされている方が好きだと思う。笑

この一連の文章で何を言っているかわかった人は
十勝帯広のインデアンに詳しいと言ってもいいかもしれない。
そう、今回は(も?)インデアンの話だ。
ちなみに現時点で、釧路にも2つ修行場を構えている。

インデアン音更店にtake outに行った。
と言いたいのだが、今回はメンバーの一人が行くと言ってくれた。
だから、take outに行ってもらい、
仏太は職場で待っていた。
で、お願いする時に、一段落目の話が出たのだ。

カツカレー1
今回はカツカレー極辛3倍だ。
で、忘れずに上乗せ(後乗せ)と伝えることができた。
前回からシリーズ化すると宣言の「その1」だったので、
今回はその2だ。
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)

カツカレー2
やはり上乗せにすると、カツが無茶苦茶目立つ!
カツを食しているとなまら実感できる!
もの凄い充実感の修行。笑
またしても夢中でガツガツと食してしまった。
カツカレーならぬ、ガツカレーかもしれない。
(んなことはない!笑)

上乗せシリーズ、実はまだアイディアがあるので、今後も続く。笑

I ate cutlet curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by my fellow of curry friends in our worksite. The curry was one of the topping on top series. This was the second time. First time was hamburg curry on June 10th. It was good. I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

カレーパン
カレーパンを夕食にいただいた。
HATCH BAKERYで買ってきたものだ。
実際には親達家族が買ってきてくれた。
感染対策で入れる人数に制限があったから。
なので、おまかせだった。
人気だから、数種類あるはずのカレーパンが1種類しかなかったと。
それでも見つけて買ってもらえるだけありがたい。
ガッツリと揚がってそうなカレーパンは
中に甘めのしっかりしたカレーが入っていた。
写真は実はこれだけ。
職場のデスクで食したのだが、
ラジオに行く直前で、サーッと終わらせてしまった。
第416回(2021年6月21日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
食事はもう少しゆっくりと、しっかりした場所ですべきなのだが。
ながら的に食事するとよろしくないという説はある。
食事は大切で、人間が生きていく上で必ずしなければならないが、
仕事など別のことから見ると、休憩にもなる。
休む時、しっかり休まないと、疲れが取れない、
時には更にたまるってこともあるそうだ。
まあ、ネット情報だが。笑
ってな知識がありながらも、
ついつい仕事場のデスクで食してしまうあたり、
人生修行もまだまだこれからだな、と思ってしまう。
カレーパンを感謝して美味しくいただいた。
その後のラジオもつつがなくできた。
第416回(2021年6月21日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
それというのもこの美味しいカレーパンがあってこそだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut after my job before a radio program. It was bought at HATCH BAKERY in Kushiro by my wife. Then I waiited in a car. It limitede numbers could enter in. She selected it. It was good. I appriciated her so much. And I talked well on a radio program. Thank you very much.

HATCH BAKERY
釧路市文苑1丁目9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

外観
昨日とは打って変わって、雨の中プリシードへ。
以前の阿寒町は現在釧路市。
国道沿いにプリシードはある。
一見、普通の一軒家。
オヤジギャグではない。
ダンディジョークだ。笑
看板とか幟がないと通り過ぎるかもしれない。
以前来たときのことをまだ覚えていて、
通り過ぎることなくしっかりたどり着いた。
12年1月28日の日記「ラムカレーとスモーク(プリシード)」参照。)
そっか前に来たのはもう9年5ヶ月前になるんだ。

シカ肉カレー1
シカ肉カレーにした。
サラダがつくのも嬉しい。
ライスたっぷりだ。
ああ、いい匂い。
昨日も書いたが、両親の誕生日祝いは
なんとなく、そばとカレー。笑
昨日はそばだったので、今日はカレー。
21年6月19日の日記「毎年恒例のお祝い(味登利家)」参照。)

シカ肉カレー2
ちょっと見ただけでお肉が沢山というのがわかる。
シカ肉カレーだから当然シカ肉がたっぷりってことだ。
人から聞いただけでご本人には確認してないが、
どうやらここのマスターは猟をするそうだ。
噂で聞いた。
今回、とてもお急がしそうで、
声をかけるのははばかられた。
マスターに余裕があっても、
シャイな仏太は、質問できなかっただろう。笑

シカ肉カレー3
シカ肉に全然臭みがない。
むしろ、知らずに食したら、
何の肉かわからなかっただろう。
有名所の、羊、鶏、豚、牛は違うのは分かる。
じゃあ、何?と言われたら、知らなければ、
答えられない味だった。
それが美味しいのだから、嬉しい。

サラダ
サラダも結構な量だ。
これがオプションではなく、普通についてくる。
とても得した気分。

ライス
ライスもかなりの量だ。
前からこうだったっけ?
覚えてないが、少なくとも今回は結構な盛りだ。
ライス好きな仏太は美味しいカレーと一緒に
ガッツリとライスを食すことができるので
更にテンション上がった。
今年も素敵な誕生日祝いができた。
両親が喜び、また、我々家族も楽しませてもらった
本当にありがたい!

I went to Preceed in Akan, Kushiro. I ate lunch with my wife, her brother and her parents. We ate curries. I ate deer curry. Father and Brother also ate deer curries. My wife and Mother selected dal curry and eggplant curry. Curries were so much of quantity each. Deer curry was also good. Thank you very much.

プリシード
釧路市阿寒町富士見1-1-35
0154-66-1807
11:30-15:00, 17:30-19:00
火曜定休

カレー修行(道東),カレー修行(麺類),そば

毎年、両親の誕生日のお祝い
食事、パークゴルフ、ゲーム(ビンゴなど)などを楽しむ。
家族が集まる、いい機会でもある。
何より両親が喜ぶのが嬉しい。

外観1
曇りや雨の予報が外れて、むしろ青空が見えている。
気持ちのいい天気。
こういう予報ハズレは嬉しい。
雨が駄目ではないが、やはり出かける時は晴れていると嬉しい。
味登利家は津別町。
以前、美幌に行った時、行きか帰りか忘れたが、
国道から見えていたので気になっていたところだ。

外観2
横には大樹
国道から入ってくる時にある。
こういうのも癒やしてくれる。
流石森、木の町だ。

天カレそば1
天カレそばにした。
カレーメニューがいくつかあるが、
今回食してみたいと思ったのがこれ。
一緒に行った家族はそれぞれ思い思いに選んでいた。
そう言えば、仏太が頼んだのは、
メニュー名が、天カレそばなのだ。
略したような名前が斬新でいい。
うどんもあるが、今回はそばでしょ、って感じだった。
そうそう両親の誕生日はそばとかカレーとか
パターンがある程度ある。
で、それは、そばはそば、カレーはカレーと
別々なのだが、今回はなんとなく一緒にした。

天カレそば2
エビ天はしっかり2本。
やっぱり2本なんだな。
21年6月7日の日記「天丼」参照。)
更にその上にルーカレーを乗せているというタイプ。
ああ、カレーは恐ろしいほどにたっぷりとかかっていた。
味はオーソドックス。
エビ天カレーそばと言うのだろうが、
メニューに載っている正式名称は
天カレそばだから、そう呼ぶしかない。笑
略語みたいなものが正式メニュー名というのも面白い。

天カレそば3
そばは二八だったか?
細めだが、コシはしっかりしている。
両親の嬉しそうな顔、自然に盛り立てる家族。
なんだか嬉しくなった。
青空も素敵だ。

I went to Tsubetsu Town with my wife, her brother and her parents. It was a short tour for Parents. We celebrated them for birthday. The real birthday was another day. Parents have the same birthday, the same day, the same month, and the year! They were born on the same day. Great! So we took them to Midoriya for lunch. We enjoyed soba and so on. I ate shrimp fry curry soba. It was good. We were all satisfied with lunch. Thank you very much.

味登利家
津別町新町15-22
0152-76-2667
http://www13.plala.or.jp/soba-midoriya/
11:00~20:00(LO)
月曜定休

カレー修行(十勝)

スープカレー1
職員食堂は混んでいた。
時間帯はいつもと違う時を選んだ。
いつもより少し早く、みんなが食事しそうな時だ。
おそらくそれよりは今日のメニューだろう。
そうスープカレーだ。
ターメリックライスサラダフルーツがついている。
ああ、匂いが素晴らしい。

スープカレー2
スープに隠れているところにチキンが入っている。
にんじんはギリギリ見えている。笑
オクラは恥ずかしがり屋。
ヤングコーン茄子がフロントマンを担っている。
上司と一緒に職員食堂に行ったが、一緒には食してない。
というのは、新型コロナ感染対策の一環で黙食が推奨され、
パーティションがあり、色々あって別々となる。
席も向かい合わせや隣にはならないようになっていて、
でも4人がけのテーブルでパーティションが斜めに立てられて
同じテープルに座っても隔てられるようになっている。
以前は、仕事に関すること、世間話など会話もしていたが、
今はそれができない世の中となって、
職員食堂も例にもれずルール遵守を呼びかけられている。
会話も食事の一部と言う人もいる。
それに賛成だが、この時代しょうがない。
でも、スープカレーが美味しいので、それだけでも満足だ。
ありがたい。

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. I went there with my superior but each of us ate other tables. There were chicken and many kinds of vegetables. It was so ggod. Thank you so much.