うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

ポークカレー1
職員食堂でカレーを食す。
サラダゆで玉子がつく。

ポークカレー2
本日のカレーはポークカレー
数人で食したが、なんだか楽しくて、
ガツガツとむさぼるように食した。
話題のメインは日本酒だったのだが、
それが興味深かった。
そして、そのおかげか、そのせいかわからないが、
珍しく本日はおかわりをした。

カレーうどん1
夕食はカレーうどんとコロッケ。
母にもらったコロッケに、最近買ったソースをかける。
レタスは安かった、最近にしては。
最近の野菜の高さといったらないからねえ。

カレーうどん2
カレーうどんはこれだけだと、
カレーの下にあるのがうどんなのかはっきりしない。
ように思えてしまうが、その目で見るとわかる。
心眼ではない。笑
1時方向にうどんと思われるものが見えているのだ。笑
このカレーは豆中心の豆カレー
トッピングに玉子パクチー
どちらもカレーにバッチグーだよね。
この丼、おそらくゆうに2人前くらいあるので、
ガッツリといただくことができた。
大満足。

昼も夜も2杯分食したことになるかな。笑
でも、カウントは、本日2カレー。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was good so I ate another plate of curry. I was so hungry. For dinner I ate a bawl of curry udon. This bawl is big. There was much curry udon there, about for two men. I was so satisfied with good curries.

カレーgo一緒,カレー手作

ぎゅうぎゅう焼き1
今晩はぎゅうぎゅう焼きだ。
鉄鍋に沢山の食材を詰め込む。
そうぎゅうぎゅうに詰め込むのだ。
牛乳ではないし、牛肉でもない。
そのどちらも使われてない。

ぎゅうぎゅう焼き2
ブロッコリーパプリカ玉ねぎかぼちゃなどで
非常にカラフルで食欲も湧く。
好きな食材を詰め込むと、ドンドン食が進む。

ぎゅうぎゅう焼き3
下には手羽元のカレー味が隠れていた。
牛じゃなくて鶏を使ったのだ。
熱が通って、どの食材も程よい温かさと柔らかさになっている。
このぎゅうぎゅう焼きは具材に決まりはない。
食べやすい大きさ、好きな食材、栄養バランスを考えて、
食材が潰れない程度にみっちり詰め込む。
今晩もお腹いっぱいにいただいた。
幸せだ。

I ate Gyu-Gyu yaki for dinner which was made by my wife. She is good at cooking. Thanks so much. There were many vegetables and curried chicken wings. I like it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、ブログに度々ももいろクローバーZが登場する。
仏太がモノノフ(ももクロのファンの総称)だからなのだが、
以前はそういうことは全く考えられなかった。
それが現在、堂々と公言して、ブログでも書いている。

ももクロは現在メンバーが4人で、
そのうちしおりん(玉井詩織)推しであることも
以前から表明していて、これは推し変せずそのままだ。

ももクロはソロ曲というのがあまりなく、
この前卒業した有安杏果がソロアルバムを出した以外は
各人数曲ずつを持つのみだ。
その中の1つにしおりんのソロ曲涙目のアリスがある。
昭和のアイドルっぽい曲と振り付けなどで、
しおりん推しはかなり撃ち抜かれたものだ。

さて、話は全然違う方向へ変わり、
JOJOの奇妙な冒険第5部はイタリアが舞台だ。
その中の脇役キャラクターで涙目のルカって出てくる。
どっちの目だったっけ?
調べてみよう。
どうやら右目のようだ。
漫画持っているけど、ネットで調べちゃった。てへぺろ

食していて、左目から涙が出ることがある。
鼻水も左だ。笑
右も出ないことはないけど、頻度や量は圧倒的に右より左が多い。
まあ、だいたい辛いものを食べたときなんだけど、
「左」という理由はわかっている。笑
左側の歯で噛むことが多いからだ。

涙目になりそうなものの1つに辛いカレーがある。
修行場で食すのもそうだし、自宅で食すのもそうだ。
特に月に数回take outして職場でのランチとなる、
インデアンカレーは辛さのギリギリを行くことが多く、
左目がぼやけることがある。
本日もインデアン音更店からtake outだ。

シーフードハンバーグカレー1
シーフードハンバーグカレーをいただいた。
シーフードカレーにハンバーグをトッピングした、と捉えている。笑
まあ、ハンバーグカレーにシーフードをトッピングという解釈も成り立つかもしれない。
最近、こういう2種類のカレーの組み合わせにハマっているような気がする。
いずれにしても、この状態ではハンバーグはよくわからない。

シーフードハンバーグカレー2
ハンバーグを見つけ出して、遺跡発掘の気分。
ちょっと前(だいぶ前?)に見たテレビで
酒井美紀がエジプトの発掘を取材するってのがあって、
以前とイメージが凄く変わったなあと思ったのを思い出した。
発掘しながら(笑)食し進めると、左目が涙目になってきた。
今回はいつもと同じ極辛の3倍なのだが、いつもより辛く感じた。
そして、体はしっかり正直に反応した。笑

I ate seafood hamburg curry take out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was hotter than usual I felt so. But it was good no change as usual.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

外観
雪が降りしきる中、木多郎網走駒場店に行った。
網走に行ったらかなり高率に(もしかして毎回?笑)行っている。

生ラムステーキカレー1
しかも、前も食べたと思うと思いながら、好きなので頼んでしまう、
生ラムステーキカレーだ。
スキレットというのか、鉄板にのってくるのも特徴。
ライスは見えにくいが、少なくしてもらった。

生ラムステーキカレー2
トッピングとして、菜の花、とろとろ玉子、納豆を追加。
このボリュームになるのは頷けるが、
美味しいとついつい欲張って沢山食してしまう。笑
辛さは6番で、卓上のチリペッパーで更に辛くしようかと思ったのだが、
そのうちに食し切ってしまった。笑
夢中で食したとはこのことか。
その証拠かどうかわからないが、
帰り際、満席になっているのに気づいてなかった。笑

変な話だが、これで昨日の悔しさというか寂しさというか、
そういった淀んだ感情が、スッキリとして元気になれた。
18年2月3日の日記「誤算」参照。)
やはりカレーはいい。
スープカレーもいい。
楽しく、美味しく、幸せに。

I went to Kitaro Abashiri Komaba branch to eat lunch with my wife. I ordered lamb soupcurry with topping some things. My wife ate vegetable soupcurry. She likes vegetables so much. I desired to eat the soupcurry. I was so happy. Thanks.

木多郎 網走駒場店
網走市駒場北5丁目
0152-45-5010
http://www.kitaro-curry.com/
11:30-22:00 (21:30LO)
無休

カレーgo一緒,カレー手作

小旅行に行く。
当然、遠征の時はカレー修行場をチェックする。
まあ、ほとんどネットでチェックするのだが。
今回狙っていたところは行くには行けた。
が、メニューを見るとカレーがない!
何種類かカレーメニューがあったはずなのに!
よくよくメニューを見直すと、
不自然に行が空いているところがあった。
ガビーン、消されているよ、カレー・・・・・
ショックはショックだが、
まあこれも旅の醍醐味と捉えることができるようになった。
感謝。
昔の自分だったら、
なんだよ、カレーって出てたじゃねえかよ、
なんでないんだよ、がーーーーーっ!
ってなっていたかもしれない。
(修行場・店で駄々こねることはほぼないが。笑)

こういうことは旅の醍醐味の1つでもある。
しょっちゅう行けるところではないところに行くのが旅だと思っている。
だから、狙っていたところにカレーがなければ、
それで修行ができなくなってしまうことを意味する。
以前ははしごを平気でしていたが、最近はそんなにはしない。
(しないわけではない。笑)
だから、no curryとなる日もあるし、
それは以前より増えたような気がする。
(気持ちだけで、思い違いかも知れないが。笑)

また、ブログも毎日更新を義務化するのを止めて、
ほぼ毎日更新ということに方針を変えたのが数年前。
(正確なのを忘れた。笑)
そして、no curry dayは無理せず、ブログを書くことをしないことにした。

だから、今日もブログなしだな、と思って、
本日の食事を整理していた。(主に、写真と記録)
すると、あ、今日、カレー食していた、って判明した。笑

カレースープ
朝食にカレースープをいただいたのだった。
好きなカレーを食したのを忘れるとは、そうとう来ているな、仏太。笑
そうだ、朝、パンなどと一緒にいただいて、体が温まったのだった。
ネギと一緒に見える赤いのはクコの実。
中に、ネギとか長芋が具で入っている。

ちなみに、夕食もカレーじゃなかったので、こういう日記となった。笑
知らず知らずと言うか、記憶があやふやになるような時にも
カレーを食していて幸せだなあ、と改めて思った次第。

I didn’t eat curry at Abashiri. I knew it from an internet there was soupcurry there. But in fact there was no curry there. I was so sorry and I remembered I ate curry soup for breakfast. Thanks to my wife.