カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
今回は友達とSONTOKUで夕食。
友達と奥さん、別の友達と旦那さん。
あ、仏太だけパートナーがいない。
がびーん!笑
そう、今回は全部で5人。

ラムつくね&八彩
ラムつくね&八彩枝豆岩のりをトッピングした。
しかし、話が面白くて夢中になっていたりして、写真がイマイチ。
また、友達の姿などが思いっきり入っていてNG(自主的。笑)。
具がいっぱいで見えなくなってしまっているが、グリーンカレースープにした。
それを知って、頑張って見るとなんとなくわかる。笑
辛さはいつも通りチョイHi辛
ライスSの半分も最近は当たり前になってるかも。
しかし、その当たり前も近々当たり前じゃなくなる。
諸行無常の響きあり
そんな言葉がなんとなく心に響いた。
友達と一緒ってのは楽しいものだ。
だから、尚更複雑な気持ちだな。

I went to SONTOKU with my friends. We were all five. I ate lamb meat and vegetable soupcurry. It was green curry soup, and hotness was the second hot on a menu. Termeric rice was a half of small. It was so good. So good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー
本日のランチは、職員食堂
シーフードカレーだった。
やっぱりサラダが付くのも嬉しい。
甘めのカレーをデスソースで辛くして、
汗ダラダラでいただくのが仏太の流儀。
だけど、それは他の人には強制しない。(当たり前。笑)
先輩も一緒に食したのだけど、
デスソースは慎重にかけている。笑
ガツガツ美味しくいただいた。
ああ、幸せ。
おっとホッとし過ぎて、居眠りしないようにしないと!笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
カレー界の重鎮が札幌からやってきたとなれば、
当然のようにgo一緒カレー!
御大のご希望はカレーリーフ

夏野菜スペシャル1
まだある夏野菜スペシャルをいただいた。
インド風にした。
前回スリランカ風を頼んだはず。

・・・・・

帰って調べたら、間違っていた。
前回もインド風にしている。苦笑
14年7月15日の日記「夏野菜の季節がやってきた(カレーリーフ)」参照。)

リスペクト華聖人さん
華聖人さんに尊敬の念を込めて。

外観
で、御大は札幌在住なので、
そんなに頻繁に十勝に来れるわけではない。
ってことで、今月閉店予定のSONTOKUも。
すなわちハシゴだ。

ラムつくね&八彩1
ラムつくね&八彩に枝豆と豚巻きトマトをトッピング。

ラムつくね&八彩2
レギュラーメニューではひよこ豆なのだが、枝豆はその代わり。

ラムつくね&八彩3
豚巻きトマトは先月のマンスリーの残っていたものを。

ラムつくね&八彩4
ラムつくねも美味しいよねえ!

リスペクト華聖人さん
当然、尊敬の念は忘れてはいけない。
玉子の黄身を先に食して、
そこにライスを入れ、スープを少しかける。
華聖人さんが始めたところから、
リスペクト華聖人さん」という名前がついている。

御大もご満足の様子で良かった良かった。
十勝のカレー仲間に来てもらった甲斐があった。

I went to Kurry Leaf and SONTOKU for dinner with Mr. Kaseijin and Tokachi curry friends. I ate summer vegetable special at Kurry Leaf and Lamb minched meat and vegetable soupcurry at SONTOKU. Both were so good. My friends and I were so satisfied with curries. Mr. Kaseijin came from Sapporo after his job to eat good curries. It was so a special day today.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
とあることで打ち合わせ。
「ご飯食べながらにしようか。」
「いいっすね!」
「どこか希望ある?私が選ぶとカレーになっちゃうけど。」
「前行ったあのカレー修行場に行ってみたいっす!」
14年7月10日の日記「納豆の日(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
「あ、あそこね」
ってことで、帯広白樺通りスープカレー本舗
打ち合わせは他に2人来て、全部で4人となった。
まあ、こういうオープンなところでする打ち合わせだから、
それほど秘密だったり機密だったり蜂蜜だったりはしない。笑

坦々スープカレーラーメン1
友達が行きたがった理由の1つは、今月のマンスリーを食したかったと。
坦々スープカレーラーメンだ。
ライスが付く。小だ。

坦々スープカレーラーメン2
挽肉チンゲンサイが担々麺を思わせる。
ああ、これもしかして、担々麺?笑

坦々スープカレーラーメン3
ちょっと柔らか目の麺をすする。
お、結構辛いぞ!
担々麺+スープカレーで辛さが普段よりアップしている?
最近いつも頼むマジ辛(8)だったのだが、
食し進めるにつれて、その思いは増した。

クミン塩ザンギ
クミン塩ザンギをいただいて、話は弾む。
この打ち合わせはとても楽しいもので、
他の修行者が待っていて迷惑してないか
時々チェックする程盛り上がった。
自分達にとっては幸いなことに、
珍しく混んでなかったので良かった。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat dinner and met friends to talk about our radio program. It was so pleasant. Monthly curry was Tang Tang soupcurry ramen. It was good and rather hot than usual. I enjoyed eating it and talking to my friends.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

かつて、黒澤明監督の作品に
七人の侍(映画)というのがあり、
当時(その後も)かなりの話題だったという。
ちょっとずつ仲間が増えていくというパターンは
その後洋の東西を問わず真似されたパターンのようだ。
かなりの影響力を持った映画だったんだなあ。

外観
鳥せい木野店へ行った。
一人で行った。
ラジオが終わった後に行った。

食べ物1
充実感で、クーッと唸るくらいののどごし。
あ、知り合いが来た。
待ち合わせてないけど、偶然。

食べ物2
焼き鳥をつまみながら、
ビールを飲みながら、
知り合い(友達)と喋る。

食べ物3
ジャンボ串は何度か取り上げているがカレー味。
これがまた美味しい。
んで、そうこうしているうちに、別の友達が来た。
これまた待ち合わせてない。笑

食べ物4
なんかどんどん集まって、このままだったら、
七人の侍みたくなってきた。笑
流石にお腹いっぱいで、〆のおにぎり味噌汁にした。
結局、7人も集まることはなく、3人にとどまった。笑

I went to Torisei Kino branch to have dinner after my radio program. It was so happy time to talk on a radio program. I ate yakitori and drank glasses of beer. Of course I ate Jumbo kushi, too. It tasted curried. I like it so much. My friends came and came there after me. But we hadn’t promised meeting there. wwwww It was funny.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休