カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

仕事が終わったら、いつもへとへと。
あ、第二職業ね、それ。(笑)
そのくらい一生懸命やっているよ。(笑)
いや、笑うところじゃない。
で、修行に行けないとき、自分で作るのも嫌なときがある。
が、生きていくためには何か食さなければならない。
(そんなに大袈裟ではないのだが。笑)

フクハラ音更店にはインデアンが入っているので、そこで食してもいいのだが、
今回はなんとなくスーパーの方に足を運んだ。
パン屋にカレーパンがあるか今まで確認しようと思いつつ、
狭いスペースなので入ったら何かを買わないとならないのではないかという、
ちょっと気の弱い一面(笑)を見せたりしていて、中々入れないでいた。

勇気を出して入ってみよう・・・
あ、鎖がかかっている。
終わってるじゃん。

よし、普通に野菜とかを買ってカレー作ろう!
あ、なんか3割引って書いてる!!!
バーゲンとか安売りに群がる人達のように、「3割引」に吸い込まれていった。(笑)

結構パンが余っているんだな。
もったいないなあ。
昔だったらこれを結構沢山買って食したんだろうけどなあ。
脂っこいものとかは沢山食べれなくなっているし、
パンをたくさん食べるってことできなくなっているだろうな。
学生の時は某ハンバーガー屋で100円バーガーをやっていて、
それを8個買って食べたことがある。いっぺんに!(笑)
カレーパン1
あ、ポテトビーフカレー!!!
カレーパンあった!!!
¥115の3割引は、80円くらいか!

カレーパン2
へへへ、買っちゃった。
揚げパンでオーソドックスなタイプ。
形が葉っぱみたい?菱形?
最初の一口が楽そう。

カレーパン3
うん、美味しい。
結構カレーも入っているし、偏ってなくていい感じ。

煎餅?とカレーパン
もしかして、チャパティかも、と衝動買いしたのが、これ。
カレーパンと大きさを比べてもらえばわかるが、結構大きい。
小さい」仏太の顔が隠れてしまうかも!!!
すんません、嘘つきました!

煎餅?
チャパティではなかった。
硬くてパリパリしていた。
煎餅?
なんて言うんだ?クリスピー?
これも美味しかった。
これ辛かったら、もっと美味しかっただろうな。

I bought a curry pan at a bakery in Fukuhara Otofuke branch. It was good.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

昔の人の経験は、科学的根拠がなくても、経験にとんだものがある。
例えば、食べ合わせ
鰻と梅干し天ぷらとスイカなど。
これらは、実際は食べ方や食べる量によると言われるが、
これでお腹を壊すという証拠はないそうだ。

カレーパンを食すときは飲み物は、好みとしては牛乳なのだが、
時のそれはジュースだったり、お茶だったりすることもある。
当初、お茶というのは、パンと合わないと思っていたが、
飲めば別にそれはそれ。
ただ、凄く好みで進んでお茶にするわけではない。
カレーパンを食そうと思ったときに、牛乳があればそれを飲む。
なければ、飲まないか・・・お茶かな・・・。
でも、ジュースでも構わない。
それは、カレーパンを食すのは、
ごはんの一貫であったり、お菓子であったり、
どちらもあり得るからなのだけど。
ローソンのカレーパン
カレーパンに、カップ麺、しかもカレーじゃん、と思った方、
よく見てね、カップ麺じゃなくて、マグカップだからね。(笑)
今回は牛乳でいただいた。

どんな場合も食べ方に決まりはない。
美味しく楽しく食べることができるのが一番ではないだろうか。

新ご当地グルメでは、ルールの中で、主役以外に脇役も決められていることが多いが、
元々食事とはそういうルールのあてはめられて、縛られてするものではないだろう。
だから、カレーパンには、牛乳じゃなきゃいけないとか、スープじゃなきゃいけないとか、
そういう決まりみたいなものはないと思う。
仏太が普通にイメージするカレーパンは揚げパンなのだが、
脂っこいものに合うものは、と考えることもできる。
最近は、揚げパンではなく、焼きパンなどでもカレーパンを見るようになっているし。

外観
ちょっと前になるが、はるこまベーカリーに行った。
今やっているかわからないのだが、フレンチのL’Orangeとコラボして、
コラボカレーパンを出したのだ。1日限定20食で。

コラボカレーパン1
レギュラーメニューのカレーパンもあるが、
それと比べると、外観もちょっとお洒落っぽく見えた。
意識しすぎ?
ダメ元で行ったら、まだ残っていたのでラッキーだった。

コラボカレーパン2
カレーもたっぷり入っていて、ふんわりとした感じもある。
そして、カレー自体の味とパンの味が合っている気がする。
へえ、流石コラボというだけある。
カレーの味は優しい感じで刺激には乏しいが、
ああ、フレンチのカレーってこんな感じなんだ、と安心感が拡がった。

正直言うと、今までで一番美味しいカレーパンは別にあるのだが、
このコラボカレーパンはまた食したくなる味だった。
しかし、限定20個はきつく、日曜定休は仏太は土曜日くらいしか早めに行けないから
ゲットするのは大変だと、諦めていたし、
この時食すことができてとてもラッキーだったと思う。

外観
鹿追には、花ねこパン屋がある。
町の人達に愛され、また、町外の人達にも知られるところだ。
鹿追が花と芝生の町としてやっているためか、
店名に「花」と入っている。

大辛カレーパン1
コクたっぷり大辛カレーと書かれたカレーパン。
今までのカレーパンの概念を変えるパンの一つとなった。
外観も個性的なのだが、味が結構なものだった。
いや、不味いのではない、美味しいのだ。
ここには何種類かのカレーパンがあり、どれも美味しい。
そして、こんなに沢山のカレーパンがあるということは、
きっとここのオーナー、マスター、スタッフは
カレーが好きなのだろうということが容易に想像される。

大辛カレーパン2
それぞれ個性的な味の中、この大辛カレーパンは本当に辛いのだ。
仏太が辛いと言うと、ご存知の方は「え?」と思うだろう。
そう、本当に辛い。
中途半端な気持ちでこれを食したら痛い目にあう。(笑)
いや、食すことはできると思うが、口の中がヒリヒリしたり、
鼻水がいつも以上に出てしまったり、
涙が止まらなくなってしまったり、
ドキドキしてしまったり、汗が噴出したり・・・・・・
心臓の悪い方は、お医者様とご相談の上、お食べください、
という注意書きが必要かもしれない位なのだ。
でも、味は美味しいよ。
このカレーパンは今まで食したカレーパンの中で一番辛いものだ。
こういうところにも、スタッフ(ちょっと略)のカレー好きが想像に難くない。

カレーパンもとてもいいものだ。
やはりカレーはいいなあ!!!

I ate a very hot curry pan made at Hananeko in Shikaoi. It was the hottest in my curry pan life. Another time I ate a curry pan made at Harukoma Bakery collaborated with French restaurant L’Orange. It was good, too. Curry pan is very good, too. Of course you know, curry is very good. I think it is the best food in the world!

はるこまベーカリー
帯広市西19条南5丁目45-18
0155-38-5311
http://www.octv.ne.jp/~harukoma/
8:30-19:00
日曜と第3月曜定休

L’Orange
帯広市西3条南9丁目2番地
0155-67-7878
http://www.l-orange.jp/
11:30-14:00, 18:00-22:30 (LO21:30)(カフェは通し)
水曜定休

花ねこ
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜、火曜定休

カレー修行(十勝)

居酒屋は夜だけしかやっていないことが圧倒的だ。
バーやスナックなどもそうだな。
カフェは逆に、昼だけのことが多い。
それぞれの経営の仕方や、コンセプトで昼も夜もやっている場合もあるけど。
飲食店は、基本的に食事の時間帯が勝負だから、自然そうなるのだろう。
朝食の時間帯にやっているところは少なく、
まあ、そういうところは基本24時間営業だろう。
あ、でも、今思い出した。
喫茶店はモーニングを出しているところがあるね。
飲食関係は、ランチとディナーで営業時間を分けて、中休みを取るところもある。
その間の時間はあまりお客さんが来ないから、その間しっかり休んだり、
ディナータイムの仕込みをしたり、など有効に使い道があるだろうから。

さて、そんな中、昼間だけしかやってないところもいくつかある。
すなわちランチタイムだけ、ということだ。
カレー修行場でもそういうところがいくつかあり、
しかもそれで平日営業しかしてなかったら、仏太はお手上げだ。
平日の休みは、自ら有休を取らないとないからだ。

外観
公園東通り沿いにあるふじやランチタイムのみの営業だが、
月曜定休で仏太としては助かる。
土日なら行けるからだ。
しかし、あまり行かないと選択肢から外れちゃうことがあるから、注意。(笑)
好きな味なので、そうそう忘れることはないが、行くときは大抵久しぶりとなってしまう。

チキンカレー1
今回は運良くチキンカレーが残っていた。
1日限定のもので10食くらいしか用意されてないようだ。
あ、また、チキンだ。(笑)
今回は最初から限定狙いで、しっかりチキンを頼むと決めていた。
とりあえず、とか、なんとなく、ではなく、しっかりとオーダー!
ちなみに売り切れていたら、ハンバーグにするつもりだった。

チキンカレー2
野菜がごろごろと入っていて、チキンレッグが1本カリカリに揚げられて入ってる。
こういうタイプのチキンは十勝では珍しいだろう。
で、それにチーズをトッピングするとまた美味い。
学生の時に、よく行っていた居酒屋で鶏チーズというメニューがあり、
それは鶏肉で海苔とチーズを巻いたというものだった。
それが好きで、行けば必ずそれを頼んだものだった。
だから、チキンにチーズをトッピングするのは好きで時々する。

ピッキーヌ
今回、メニューを見たときにすぐに気付いたのは、辛さ設定が更に追加になっていた。
最初は超激辛までだったのだが、追加になったときは超超激辛が出て、
もうこれ以上はないと聞いていた。
が、極辛1極辛2極辛3、と3段階も追加になっていた。
名前の付け方が、ちょっと違うパターンなので、
今までとは違うから差なんだろうな、と思っていたら、案の定違っていた。
今まではスパイス(パウダー系)で辛さ調節していて、それは超超激辛で限界というのがシェフの考え。
で、今回はこの写真のようにピッキーヌが登場。
緑は酸味があり赤は辛み中心
どちらも普通の人には無茶苦茶辛いはず。
これが出てきたとき、シェフが説明に来てくれた。
物足りない場合は潰してエキスを出したり、直接噛んで、と。
3本赤ピッキーヌが入っていたので、極辛3の3はそういう意味だな。
スープは基本超超激辛のようだ。
うん、大丈夫。思いっきり噛みしめて楽しんだ。
辛いけど、美味しいよ。
仏太は緑ピッキーヌの方が好きだな。

I went to Fujiya to eat soupcurry. I had decided to order chicken curry and mix cheese topping. I watched a menu sheet and noticed a new sentence! Its hotness was added level over super super very hot. It was Gokukara. Gokukara has 3 levels, 1 to 3. I ate chicken soupcurry with hotness gokukara 3. It was nice for me. There were three pickynus in it. I was very satisfied.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

最近は山菜がいい季節だ。
仏太は仕事が忙しいために山菜採りは社会人になって行ったことがない。
以前、可愛い女の子で山菜採りが好きな子がいて、
おお、それはチャンス!!!とばかりに、連れてってとお願いしたら、
全くダメで、あっさりと断られてしまったことを思い出す。
まあ、初心者に教えるのは大変かもしれないし、下心が見えた気がしたのかもしれないね。
仏太は全然下心はなかったし、純粋に面白そうだから行きたいと言ったんだけどねえ。
理由は教えてもらえなかったからわからないけど、
もし、初心者に教えるのが面倒なら、それはしょうがない。実際に初心者なのだから。
20数年前に大ヒットしたときのインタビューで答えていたMadonnaの言葉を思い出すな。
(ただし、英語で何と言ったかは知らない。)
童貞とのセックスは嫌よ。だって、一から教えなきゃならないでしょ。面倒くさいわ。

十勝に来て、嬉しいことの一つに、山菜に巡り会う機会が多いこと。
山菜採りに行かない仏太としては、食卓に上る機会が多いということだ。
ご馳走になることもあるし、そのまま採りたてのものをもらうこともある。
今までの人生の中で最も機会が多いと思う。

ウド1
今回はウドをもらった。
既に調理してあり、ああ、辛いのが好きなのを知って一味をかけてくれたんだな、と思った。
他に、それだけじゃ足りないだろうから、と温野菜もいただいてしまった。
ゆで玉子、特に半熟が好きなのを覚えていてくれて、ちょうどよい半熟加減で非常に嬉しかった。

ウド2
ウドは、一味はそれほどかかってないみたいだから、激辛ではないんだろうな。
と思って一口、ビールと共にいただいた。
うん、いいつまみ・・・・・
え?これってカレー味じゃん!!!
マジっすか!
普通に煮て一味だけでも美味しいだろうに、カレー味は仏太としては最高でしょ!!!
あざっす!あざっす!あざっす!
食すまで気付かなかった。

サラダ
サラダもくれて、もう野菜祭り!!!
大満足でしかもヘルシー。
ブラザーrick1091さん風に言うと、美味いしー、ヘルシー!!!

あざっす!あざっす!あざっす!
また、よろしくお願いしチャイます!

I got udo curry taste and some vegetables for eating. Udo seemed to be on chilli. In fact not only chilli but also curry powder. I was very glad to eat it.

カレー修行(十勝)

最近、カレー取ってないですね。」
そう言われたときに、ああ、遂に言われてしまった、と思った。
自分でも気になっていたのだが、仕事が忙しかったりして、中々疎かになっていたのだ。
う〜〜ん、カレー部長失格だな。
もっとしっかりしないと。

ということで、久しぶりにWAMUWからデリバリー。
なにせ、WAMUWのカレー自体が22日ぶり
テイクアウト、デリバリーに関しては34日ぶり
こりゃ久しぶりだ。
でも、それでも、仏太が食した十勝のカレーの数は
通算でWAMUWが単独トップだよ。
(インデアン音更、シャンバラ天竺と続く。)

チキンカレー
今回は久しぶりにチキンを頼んだのだけど、それこそなんとなくだった。
最近、なんとなくチキンって多いかも。(笑)
あ、昨日は、とりあえずチキンだったけどね。(笑)
そして、ワムウのレギュラーメニューとしてもチキンは
8ヶ月ぶりだった!!!
(ハーブとパン粉のサクサクチキンというスペシャルメニューは食してる)
うおおお、すげえ、久しぶり!

I ate WAMUW’s soupcurry for 22 days no eating. I asked them curry to be delivered for 34 day no delivered. I ate WAMUW’s regular chicken soupcurry for 8 month no eating. Oh my goodness!!!

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)