カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

必然だったのだろう。
本日4月29日は、429の語呂合わせで羊肉の日
天気もいいし、きっと今日は焼肉日和だろう。
北海道では、焼肉というとジンギスカンを指す人が多い。
全員ではないよ。
でも、多いと思うし、自分もちょっとその傾向がある。笑

外観
一軒家風の佇まいは知らないと見逃しそう。
初めて行くので、那比芸太くんに道案内をお願いした。
それが正解だった。
なんとなくの位置は知っていてもやはり初めてだった。
以前行ったことがある南大門は街中だと思う。
曖昧で自信のない記憶で呟いてみた。
何より敷地の角にある大きな縦看板が目印となって、
近づいた時にすぐにわかり、あ、駐車場ってなった。
んで、駐車場に入った時に、この光景が目に入ったのだ。
JUICY DISH南大門は初めてで緊張する。

カプレーゼ
賑わっているのがわかる。
主に女性の声が沢山響いていたのだ。
席数も多そうだ。
2階もあるとのことだったが、1階のテーブル席にした。
頼んだメニューの一つがこれ。
モッツァレラチーズと真っ赤なトマトのカプレーゼだ。
野菜不足を補うのに、メニューに見つけた。
ちょっと緊張しながら待った。
初めてってことと、女性が多いってこと。
そう、ここは2013年だから10年前にリニューアルオープンしたはず。
その時、女性向けに色々と変わったはず。
勿論、男子禁ではないと思うが、確かに随所に
男性よりも女性が好きそうな雰囲気が出ていた。

焼肉とカリーと。1
狙っていた焼肉とカリーと。が登場。
Yakiniku and curry.とも表記されていた。
このセンス嫌いじゃない。
ローマ字(英語)になっても「.」(ピリオド)を
しっかりつけるところにモー娘。を感じた。笑
スープミニサラダがつくのが嬉しい。
スープには焼肉屋の誇りが感じられたし、
サラダも加わることでカフェランチ風な雰囲気爆上がり。笑

焼肉とカリーと。2
そして、メインダッシュ、あ、ミスった、
ジューシーディッシュ、あ、またまたミスった、
メインディッシュの合掛けプレート
カレー修行者なら合掛けは
カレーと言えばライス、スープと言えばカレー、
みたいなものだろう。
え?それは合言葉?
知ってるよ、旦那。
冗談だってば!
合掛けと言えば、2種類以上のカレーが乗ってる、
色々食したい修行者には嬉しいものだ。
が、そこは焼き肉とカリーと。という名に恥じぬところ。

焼肉とカリーと。3
スパイスカレーは本格的。
きっとスタッフさんの中にカレー好きがいるよなあと思わせる。
というのもこれ以外にも以前から期間限定カレーをランチで出していたのだ。
(仏太は知ってながら、中々来れてなかった)
うん、これ美味い!
ああ、スパイシー!

焼肉とカリーと。4
で、焼き肉も。
そう、合掛けの、カリーのパートナーは
焼肉屋だけあって、しっかりと焼き肉だった。
カレーだけだと焼き肉が・・・・笑
修行者としては、カレーだけでもいいのだけどね。
そこは焼肉屋の意地と誇りもあるだろう。
意外とあっさりと食べることができた。
また、カリーと一緒に食しても、
お互いの味を尊重しあった、素敵な組み合わせだった。

焼肉とカリーと。5
また副菜の豊富さも、合掛けだったり、
スパイスカレーだったりを踏襲していて、
焼肉屋でありながら、
カリーへの尊敬をかなり感じられて、
好感度抜群だった。
カリーは勿論のこと、焼き肉も副菜も
尊敬の念を持って、心して頂いた。

それはまた、次の理由も手伝った。
この焼き肉とカリーと。は本日で終了という予告が、
SNSで出ていた。
そして、注文時、ラストの1食だということも判明。
ラッキー。
持っているな、自分。
普段のご褒美と思えるシチュエーション。
ネタとしても抜群だ。
感謝して、心して頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to JUICY DISH Nandaimon with my wife for lunch. I ate the last Yakiniku and curry. and a cheese tomato salad. There were bbq and spice curry on the plate. I was so satisfied. This was the limited menu. Today was the last day and the plate I ate was the last one. Oh I was so lucky. Thank you very much.

JUICY DISH南大門
帯広市西3条南19丁目1番地
0155-25-0391
https://www.y-nandaimon.com/juicy-dish/
https://www.instagram.com/juicydish_nandaimon/
https://www.facebook.com/juicydish
11:00-22:00
火曜定休+不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(道外)

色々あった旅もそろそろ終わりが近づいている。
ももクロのライブ(昨日、一昨日)が終わって、
本日帰る人もいるだろう。
遠足は家に帰るまでが遠足と言われる。
ライブもそうだろう。
そして、旅もまたそうだ。

ホテルで目覚めて、ゆっくりと支度を始めた。
荷物をパッキングしたり、洗面などなど。
そして、朝食だ。
シャッター状態が多かったが、
今回の旅はすべての朝食が少し時間が経ってから
朝食会場に行ってみた。
特に何かを意識したわけではないのだが、
ゆるりとしてみたのだった。

外観
昨日、期待せずに朝食コーナーに行くと、
カレーがあって小躍りしたのだが、
本日は逆にあるだろうなと期待しながら、
京王プレッソイン五反田朝食コーナーに行った。
23年4月23日の日記「五反田(京王プレッソイン五反田朝食コーナー、デリー上野店)」参照。)

カレー1
したら、やはりあった。
今日は少しスムーズに動けた。
一度経験すると大きい。
あれ?
カレーは同じものではなかった。
今朝のは濃厚コク旨カレーだ。
サラダや味噌汁も取る。
味噌汁はスープ類と一緒にマシンで注いだ。

カレー2
うん、濃厚コク旨カレーだ。
普通に美味しい。
結構、ご飯にかけて食べている人も多い。
仏太は別々にして、梅干しも食べながらいただいた。
このくらいが程よいのかもしれない。
良いお腹の具合で、これから動き出すのにちょうどよかった。

そんな今日のスタートで、
その後、五反田から電車を乗り継いで、羽田空港へ。
そして、羽田から帯広へ。

外観
アパッチに行った。
夕食だ。
あれだけ、東京で修行していて物足りないのか、
と言われるかもしれないが、東京は東京で満足。
(正確には、神奈川も)
十勝は十勝だ。笑
関東でも、十勝でも、人生が続くように、
どこに行っても修行はあるのだ。
言い訳じゃない!
説明だ!笑

国体カレー1
国体カレーにした。
なんとなく・・・・ではなく、
理由があったはずなのだが、忘れた。笑
辛さは4番激辛
アパッチのカレーは基本甘くても美味しい。
が、辛くするとその絶妙なバランスで更に美味しくなる。

国体カレー2
コーンが入っている。
結構散りばめられていて、
時々プチプチした食感があり面白い。

国体カレー3
チキンカツがドドーンと
目玉焼きの下に隠れている。
国体カレーのメインとも言える、
チキンカツも素敵。

国体カレー4
そして、十勝の代表格の1つ、チーズもたっぷり。
北海道にいるとよくわかってなかったのだが、
内地の人に十勝の印象を聞くと、
チーズってのがかなりの高確率で出てくる。
カレーとチーズの相性もバッチリ。

国体カレー5
目玉焼きトッピングは半熟で嬉しい。
チキンカツと親子状態。
後半で一緒に食して、満足。

国体カレー6
サラダ増量は忘れなければほぼ必ずする。
そして、ベジファーストで先に食べる。
サラダはドレッシングもあるが、
カレーが少し付いたのを食べるのも美味しい。
カレードレッシング。
そして、また、カレーに、サラダのドレッシングが
付いてそれをそのまま頂くのもいいものだ。
日の丸が刺さっているのが、国体カレーっぽい。
美味しく頂いた。

I ate curry rice and so on at a hotel restaurant in Tokyo. It was good. Today I would be back to Obihiro. In Haneda Airport I met my wife and mother and I ate lunch with them in the airport. It was not curry.www Back to Obihiro I went back my home and took a rest. In the evening I went out and to Apatchi alone to have dinner. I ate Kokutai Curry. There were chicken cutlet, cheese and corn on and in curry. Yes, three Cs!www I ordered sunny-side-up on the curry. Adding salad twice. I liked it and ate first. The curry was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

京王プレッソイン五反田朝食コーナー
東京都品川区西五反田2丁目17-12京王プレッソイン五反田1F
03-5436-0202
https://www.presso-inn.com/gotanda/
6:30-9:30
無休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00
木曜、第1,2水曜定休

カレー修行(十勝)

外観
昨日から結構雨がしっかりと降っていた。
そんな中、Sakura Terraceに行った。
シャッターとなったが、車の中で待った。
エンジンを止めて。
そのうちマスターが看板をCLOSEDからOPENに変えてくださったので、
傘をさして入り口に向かった。

桜
なんとなく絵になりそう。
の見える席にしたが、北海道はまだ咲いてない。
これからの楽しみだが、今年は早いようだ。
もしかしたら、観測史上最も早い開花になる可能性とのこと。

キーマカレー1
キーマカレーはカフェらしくプレートスタイルで
サラダピクルス目玉焼きなども一緒に乗ってくる。
また、スープもついてくる。

キーマカレー2
キーマカレー自体優しい味で美味しい。
最後の方で目玉焼きと一緒に食すのも幸せ。

コーヒー
食後のコーヒーに、ケニアをお願いした。 やはりこういうコーヒー好きだな。
キーマカレーの余韻に浸りながら、
ゆっくりと味わって、ケニアも頂いた。
素敵な日曜のランチだった。

I experienced a very rare case. I went to a cafe Sakura Terrace with my wife. It was a rainy day. We had entered in just on opening. So we were the first customer there. Then no other people came in. So there were us only. I ate keema curry. My wife ate chapche. Keema curry was so good. Thank you very much.

Sakura Terrace
帯広市東8条南1丁目1-22
0155-29-5777
http://sakuraterrace.info/
https://www.facebook.com/sakuraterracehokkaido
https://twitter.com/sakuraterraceho
11:00-16:00
木曜、金曜定休+不定休

カレー修行(十勝)

仏太は好きになったらとことん。
嫌いになったら徹底的に。笑
あ、まあ、言葉のあや。
感情が極端なことがあり、
人に指摘されて反省することもあるし、
自分でも、ふと気づいてしょぼんとする時もある。

好きなものは色々あるが、
カレーももクロ漫画可愛い女の子日本酒などなど。
このブログを適宜見てくださっている方はおわかりだと思う。
思いついても書いてないものもあるし、
すぐに思いつかないものもあるかもしれない。
結構集中的にのめり込むので、深みにハマっていることが多い。
ハマってハマって浜辺美波というところか。

また、好きなものと関連した派生するものなども
興味を持って覗き込んだりすることがある。
カレーからのカレースパゲティ、カレーうどん、カレーチャーハンなどなど。
まあ、これらは仏太にしてみれば、全部カレーなのだが。笑

ももクロからのエビ中、たこ虹、その他アイドルなどなど。
まあ、可愛い女の子と言ってしまえばそれまでだが、
可愛い女の子はアイドルだけに限らないので、
更に範囲は広くなっていく。
好きな女優さんのドラマを見ているうちに、
男性俳優さんもいいなと思う人が出てきたりする。

日本酒は美味しいものを食べるところから派生している。
カレー以外にも美味しいものが好きで、
更にそれらは日本酒と一緒に楽しむのが幸せ。

漫画はカレーと似たような時期(おそらく幼稚園か小学生)から好き。
漫画のために目が悪くなったり、
一時期漫画家を目指して、親や担任の先生から怒られたりした。笑
(正確には怒られたのではないだろうが、ネタ的にその方が面白い)笑

漫画カレーが出てきたり、
カレーを題材にした漫画があったりした。
現在集めている漫画でカレーが出てくるものはないが。
まあ、こじつけコジルリくらいな状態かもしれないが、
関連性はある。(断言)笑

好きなものは徹底的なので、ストーカーにならないように気をつけないとならない。
カレーに対するストーカーはおそらく変態扱いで終わりだろうが、
人に対しては、捕まるレベルでの変態として扱われてしまう可能性がある。笑
まあ、何事も本来中庸がいいのだろう。
が、好きすぎてそれができないのが困ったものだ。

外観
ランチはSANARAに行った。
既に修行者がいた。
まあ、普通にランチタイムで、その後半に行ったのだから当然だ。
マスターにご挨拶。
さっきまで御大がいたよ、と教えてくれた。
なんとなく会えたらいいなと思っていたが
本当に来ていたとは。
ただ、仏太は仕事があったので、
今回はこの時間に来るのが最も早く、
むしろ普段午前半ドンの日よりも早い方だった。
残念ながら御大のランチタイムには間に合わなかった。
空いていたカウンター席に座った。
メニュー、黒板を確認して、注文。
今回はSNSは予めチェックをする余裕がなかった。
SANSARAに行くことは50万年前に決めていたのに。笑

漫画
待っている間、漫画を読んでいた。
マスターが揃えている漫画は興味深いのが多い。
同世代(というか同学年)ということもあり、
漫画の話をしてとても弾む。
ただ、仏太は少年漫画が多く、マスターは青年漫画が多い。
とはいえ、興味を惹かれるものは、当然読む。
仏太は待っている間に携帯を使うことは
おそらく他の修行者に比べると少ないと思う。
逆にパソコンを持ち込んだ時は使っている時があり、
普通そういう人をあまり見ないので、
結構奇特な方なんだろうなと思う。
あ、それを気にしたり、卑下したりしてない。
ましてや他の人を責めたりもしてない。笑
単に他の人とちょっと(?)違うんだろうなってこと。

ミールス1
お待ちどう様!
漫画になまら集中していたので吃驚した。
ミールスがやってきた。
漫画を読むのを止めて、ミールスに集中する。
今回は別皿カレーはないが、トッピングは結構した。
というか、その日あったトッピングは全部したと思う。笑
ああ、いい匂いだ。
ミールスに吸い込まれる。

ミールス2
南インドエビはレギュラーメニューの中で一番好きかもしれない。
どのカレーも好きなのだが、逆に言うと一番って決められないかも。笑
だから「かも」ってことで。
今回もぷりぷりなエビに舌鼓をうった。

ミールス3
ケララシチューはかなり稀だと思う。
あれば必ず頼みたくなる。
珍しくて美味しいからだ。
このシチューもサラッとしてスパイスが利いている。
ある意味カレーなのだ。

ミールス4
ポークビンダルーも好きなんだよなあ。
この独特な味わいが癖になる。
これも限定だが、あればほぼ頼んでいる気がする。

ミールス5
ミールスでマックス好きなのがラッサムだ。
酸味がたまらない。
これはカレーと言うより、副菜だ。
しかし、仏太の中では主役並みに好き。

ミールス6
サンバル(だったと思う)は優しい野菜スープ。
こういう脇役も大切だ。

ミールス7
ピクルスにもスパイスを使ってくれていて、
色々な使い方があるのがわかる。

ミールス8
ライタは簡単に言うとヨーグルト。
これをカレーや他のものと混ぜながら頂くといい。
ヨーグルト特有の酸味などが
混ざることでマイルドになり、スッキリするのだ。

ミールス9
スパイス煮玉子もあれば必須。
ないこともあるが、その時は心の中でちょっとがっかりしている。笑
しかし、他の人達が食べて楽しんでいるならそれで良しとしないと。

ミールス10
パコラは、インド風天ぷら。
今回はオニオンパコラとアスパラパコラ。
アスパラは旬になり始めているからいいよねえ。

ラッシー
いつもはチャイを頼む。
気まぐれが働いた。
ラッシーを呑みたくなったのだ。
このビジュアル記憶がない。笑
頼んだことが今までにないのか?
いや、忘れているだけかもしれない。
まあ、いい。
美味しく飲んだのだから、これ以上のことはない。
マスターとトークタイムと思ったが、
別の修行者が来ていた。
経営的には、マスターにとってその方が良いに決まっている。
仏太はミールスやラッシーで大満足なのでそれでいい。
幸せな気分になった。
やはりカレーは素晴らしい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Saturday lunch. I ate meals with some toppings. A spice egg, pakora which was Indian tempura were on the plate. And I asked a master rice changing to lemon rice. It was good, too. Usually I drank chai but this time I drank a cup of rassi. It was cold and good. Before and after eating I read a comic. It was very interesting. Thnak you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチを頂く。
出勤時のランチは、7〜8割は職員食堂だと思う。
安くて楽だってことと美味しいってこと。
今回はポークカレーだった。
サラダ、茹で玉子とフルーツ。
同じパターンが嬉しい。
所謂ある種のルーチンワークだ。笑

ポークカレー2
またやっちゃった。
デスソースたらーって出てくるんだもん。
前もこんなことしたなあ、と思っていたら、
本当に4日前じゃん。
23年4月6日の日記「幸せな気持ちになる」参照。)
学習してないな、俺。

ポークカレー3
ジャガイモが多いなと思ったら、
ポークが多かった。
あまり気にせずに、無造作に入れるので、
たまたま多いところがヒットしたのだろう。
なんとなく嬉しくなったが不安も。
他の人達はポークを食せたのだろうか。
折角美味しいポークカレーだから、
皆にもそのポークを味わってほしいと思った。
やはりカレー最強!
カレーは正義!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. When I work I eat lunch there almost every time. Today, too. I felt it good. I took death sauce on it today, too. Four days ago I did the same.www There were pork, potato, carrot and onion in it. I like it. Thank you very much.