カレー修行(十勝)

ルーチンワークはこなすが、
イマイチ気分が乗らない状態が続いている。
元々そうだろうと言われたらそれまでなのだが、
まあ、まあ、やる気の無さは絶賛継続中
特にある時点から、どうもやる気スイッチが入らない。
これは打開しないとな、と自分では思うのだが。
どうやったら打開できるのだろう?
現段階で打開策は見つかってない。

まあ、まずは人に迷惑をかけないように、
ルーチンワークをしっかりとするところから再度やってみよう。
で、朝の景気づけ。笑
即ち、朝食で景気づけ。

海苔トースト1
朝食プレート鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトで、
だいたいパターン的にはこんな感じ。

海苔トースト2
んで、パン食が多いのだが、今回は海苔トースト
パン用の海苔というのもあって食べたこともあるが、
今回はトーストにスパイシーカレー味の海苔をトッピング。

海苔
スーパーで見つけた、
スパイシーカレー味の海苔
当然のように衝動買い。
良く言えば、運命の出会い。笑
スパイシーさとかカレーらしさは、どぎつくない。
程よくカレーで、海苔の風味もしっかりしている。
だけでなく、パンと合っていると思った。
景気づけにはもってこいの素敵な朝食となった。

エビカレー1
今日のランチは同僚がtake outしてきてくれた。
いつもの彼の働きは、サムアップしてサムアップしてグッジョッってところだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回もインデアン音更店からだ。
仏太はエビカレーにした。
極辛3倍と緑ピンクはルーチンだ。

エビカレー2
エビカレーにしたのは、思いつきだった。
最近、あまり頼んでないものと考えた時、
ふと上がってきたのがエビカレーだったのだ。

エビカレー3
職員食堂から、ほうれん草ネギをいただいた。
今日はうどんだったと思うが、それは誰か食べたい人にあげる。笑
ほうれん草の柔らかさと甘さがエビカレーを包み込む。
ネギのシャキシャキと爽快感が、エビカレーと一緒に疾走する。
やはりエビカレーにして正解だった。
美味しかったから。

I ate spicy curried sea weed on toast for breakfast. It was prepared by my wife. She is a geneous cooker. Thank you very much. For lunch at our worksite restaurant I got spinacth and Japanese leek for curry.www My fellow took curries out from Indian Otofuke branch. It was so good. Thank you. But I haven’t forget the thing I saw. When will I forget it.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

可愛いは正義

茶色は正義

今年は、正義を振りかざした悪党が世界を賑わして、
現在もそれが続いている。
悪党は可愛くない。
悪党は茶色くない。

可愛いは正義
茶色は正義

悪党はこれらには当てはまらない。
正義じゃない。
詭弁を弄して、正義を主張しているだけだ。

早く平和な世の中になってほしい

29日に送別カレーが執り行われることになった。
ってことは、そりゃ茶色になるよね。笑
そう肉の日。
今年最後の肉の日

いつものように同僚感謝
take outしに行ってくれた。
ありがたい。
「あ、上乗せ(後乗せ)にしなくていいんですか?」
わざわざ聞いてくれた同僚は、かなりのインデアン通と言っていいだろう。笑
今回は上に乗せるとなんとなく大変と思って、やめた。笑

カツハンバーグカレー1
インデアンカツハンバーグ極辛3倍にした。
ハンバーグカレーは基本インデアンルーなので
ハンバーグカレーにカツをトッピングした形。
細かいことを言うとインデアンルーのカツカレーに
ハンバーグをトッピングしたと言っても間違いではない。笑

カツハンバーグカレー2
肉肉しく欲張ったために、
ビジュアルがイマイチ(イマサン?)になってしまった。
ハンバーグは最初から見えていたのだが、
それはやはり基本がハンバーグカレーだよという主張かもしれない。
そこを起点に食し始めたが、あれ?カツは?
忘れられたか?

カツハンバーグカレー3
いや、出てきた。
カツの上に覆いかぶさるようにハンバーグを乗せると、
おそらく容器の蓋が閉まらないのだろう。
そうか、それなら「斜め」に置くだろう。
それでもパンパンになっていた。
ハンバーグを食したり、カツを食したり、
時にはそれら無しで、カレールーとご飯を食したり。

カツハンバーグカレー4
あ、そうか、注文時意識してなかったが、
インデアンルーはビーフがベースだ。
煮込まれた牛肉を見つけた。
肉肉ではなく肉肉肉だった。笑

本日のブログ、ビジュアル的にも茶色だらけ
見づらくて申し訳ない。

が、しっかりと茶色は正義を体現できたかと思う。
(そうか?笑)

I ate hamburg curry with topping cutlet taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. I appriciated him so much. Of course the curry was so good. I was glad to eat the brown one.www Meats were brown. Brown is the justis, my father said.www It is like Pretty is Justis.www Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

階段ですれ違った職員に笑われた。
「また、増えてますね。」
ふふふ、受けるのはいいことだ。

インデアンカレー1
本日は、同僚がtake outしてくれたカレーを食す。
インデアン音更店からtake outしてくれた。
いつも感謝して頂く。

インデアンカレー2
take outしてもらったのは、シンプルにインデアンカレー
ホロホロに小さくなった牛肉が少し見えている。
辛さはついに極辛3倍に戻した。
一時、辛く感じて普通の極辛にしていた。
22年12月1日の日記「またしても忘却のカレー南蛮の日〜上乗せシリーズその22(インデアン音更店)」参照。)
そろそろ復活したようだ、口の中も舌も。笑

インデアンカレー3
原点回帰とも言えるインデアンカレーだが、
セルフトッピングを施行。
アンド、サラダ追加。
このコンビニで買ったサラダを持ち歩いていたので、
階段でそれを見て、笑われたのだった。
これでウケるなら、次何を持っていこう。笑

インデアンカレー4
セルフトッピングは納豆玉子
真面目にガッツリと筋トレをしているわけではない。
単に、この組み合わせが好きなだけ。
玉子も納豆も単品でも好きだし、
それだけをご飯にかけることもある。
今回はガツンとインデアンカレーにトッピング。
意図してなかったが、一緒に食すと、
カレーの辛さがマイルドになることに気づいた。
が、しっかりと辛さも堪能した。
ふ、リハビリ期間は終わったな
辛さに対する耐性も戻った。
ジュウザにやられた傷が治って、
岩を握りつぶし、「傷は癒えた」と立ち上がる、
ラオウの気持ちがわかった気がした。<おいおい 笑
最後まで美味しく頂いた。
それが一番だ。

ラインで、今日はチキン上乗せかな、と予想してきた人がいた。
惜しい!
それは前回だった!
22年12月1日の日記「またしても忘却のカレー南蛮の日〜上乗せシリーズその22(インデアン音更店)」参照。)

さて、次回はどんな楽しみ方をしようか。

I ate Indian Curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you very much. This time I selected simply Indian Curry without toppings. I took natto and an egg on it by myself. I prepare them by myself. And I ate salad bought at Seicomart.www The curry was good even if without toppings. But this time Natto and an egg added better taste on the curry. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

歓迎カレーは、歓迎対象が4人。
そのうち2人は自分の部署だった。
2人とも関西系だが、関西弁を押し殺して、東京弁を喋っている。
慣れてきたら関西弁になるのだろうか?
2人で話しているのが聞こえたのだが、
その時はバリバリの関西弁だった。

仏太はその人が使う言葉にどうこう言うつもりはない。
問題発言でなければ、方言がバリバリ出ていても構わないと思う。
それはその方が喋りやすいから。
わからない言葉はあってもおかしくないが、
それは同じ地域で同じ方言を使っていてもありうる。
英語とか中国語みたいにチンプンカンプンというわけではないのだから、
方言であってもいいと思うし、仏太もしっかり北海道弁だ。
まあ、新人2人が慣れて、関西弁を使うのを楽しみにしている。笑

さて、定番の歓迎カレーはインデアン音更店からのtake out。
いつもの同僚が買いに行ってくれた。
ありがたいことだ。
その同僚が仏太のことをカレー部部長と呼ぶものだから、
仏太はその同僚をCEOと呼ぶことにした。
ちょっと前から。笑
Cute Ero Oppaiの略ではない。
Curry no Erai Ossanかもしれない。笑

チキンカレー1
今回はチキンカレー上乗せ(後乗せ)にした。
新しく来た新人が高く羽ばたけるようにという気持ち。
だったと思う。
確か・・・・笑
極辛ピンク
そう、まだちょっと辛さは控え目。
だいぶ調子が戻ってきているが、まだまだ本調子ではない。
リハビリ中ということだ。

チキンカレー2
そして、今回勝手にトッピングをまたしてもやった。
以前やって良かったから味をしめている。笑
ネギは職員食堂から少々頂いた。
22年11月2日の日記「食し過ぎ(インデアン音更店、魚くま、夜のスープカレー屋さん)」参照。)
長い経験上、カレーに合うトッピングで、
マイベストはもしかしたら、ネギかもしれないと
改めて思うくらい良い感じだった。

チキンカレー3
生玉子は自腹で用意した。
チキンと玉子で親子カレーというのは以前もやった。
22年10月4日の日記「今回が記念〜上乗せシリーズその20(インデアン音更店)」参照。)
やはり親子だとわかりやすくするなら、
上乗せ(後乗せ)で見えるようにしておくことだろう。
上乗せシリーズはもうその22にもなっている。
このブログでは時々シリーズが始まるのだが、
こんなに長く続いているのは、今までなかっただろう。
さて、玉子は比較的後で頂く。
途中、カレーを食している時に、白身は一緒にすすることがある。
最終的にほぼ黄身だけが残るようになる。
今回は最後の最後にはせず、途中で割ってルーに混ぜておいた。
その崩れた黄身とチキンと一緒にカレーを食すと、
親子カレーだなあと改めて思った。

<追記>
本日カレー南蛮の日というのを後日思い出した。笑
22年12月7日の日記「いつものパターンでうどんを」参照。)
で、追記しておく。
3日ほど前にカレー南蛮(正確には焼きカレー南)を
小代で頂いたことを思い出して、フライイングということにしておく。笑
22年11月27日の日記「実は以前に(小代)」参照。)

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I ate it at a worksite restaurant. It was taken out by my fellow. Thank you very much. He was called CEO by me.www He called me a captain of our Curry Club.www I took an egg and Japanese leek on the curry. It was parent and child curry because of chicken and egg. It was so good. So nice choice. I was very satisfied.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
実は送別カレーだったのだが、
自分の中の位置づけは復帰記念カレーだった。
昨日既にそうだろうと言われたらそうかもしれないのだが、
昨日は知らずにカレーで、今日は意識してカレーだった。
22年11月24日の日記「復帰」参照。)
今日、インデアン音更店からtake outというのは休む前に決まっていたのだ。
だから、特別なものにした。
とはいえ、昨日辛さに対する耐性が落ちていると判断したので、
今日は辛さを控えると誓っていた。
そして、それを忘れずに伝えることができてよかった。
take outを担当してくれた同僚に感謝だ。

シーフードカレー2
そして、こっそり自分へのお祝いカレーは豪華さを優先して
シーフードカレーということにした。
辛さは極辛
いつもの極辛3倍からダウンした。
緑、ピンクはいつも通り。
美味しくいただけるありがたさを噛み締めつつ
ゆっくり食べないとという気持ちを持って食した。
そして、食堂のランチ(オーダーキャンセルしてない)から
ほうれん草ねぎを頂いて、カレーにトッピングした。
もう何が何やら。笑
しかし、ほうれん草の柔らかさと
ねぎのトンガリ具合がいい感じだった。
特にねぎはかなりのアクセントで、
すっきり感、シャキシャキ感、ピリッと感が
本当にいい具合にカレーとコラボしていた。
徐々にリハビリは進む。笑

スパイスカレー1
豪華な夕食
ありがたい。
感謝して頂く。
スパイスカレーライス納豆鮭もやしアルミホイル焼き
大根サラダ茹で玉子高野豆腐きくらげというラインナップ。

スパイスカレー2
スパイスカレーも嬉しい。
昨日と同じものだが、いつも美味しいのは、
2日目のカレーだけじゃないと実感。笑
22年11月24日の日記「復帰」参照。)
カレーは美味しいので、毎日でもOK。
毎食でもいいと思っている。

スパイスカレー3
茹で玉子納豆スパイスカレーにトッピング。
どちらもカレーに合うのだが、
トッピングしても、しなくても
スパイスカレーと一緒に美味しくいただける。
ただ、トッピングした方が、一緒に食してる感が強くなる。

スパイスカレー4
チキン手羽元を掘り起こした。
そう、昨日と同じだから、手羽元も同じだ。
22年11月24日の日記「復帰」参照。)

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow for lunch. I ate it other foods on the curry. I put spinatch and Japanese leek on the curry. They were served at a worksite restaurant. It was so good. I was satisfied with it. Thank you.
For dinner at home I ate some good foods prepared by my wife with her. They were all so good, especially spice curry. I ate it yesterday, too. It was so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回