カレー修行(十勝)

外観
友達数人と呑んでいた時、
2次会の場所って決めてる?
って聞かれて、
いつも通りさ、とアメリカ人のように
両手の平を天に向け、肩をすくめた。笑
じゃ、前に話していたとこに行こうよ!
ってことで、みんなでSugarにやってきた。

ポスター
すると特製カレー(チキン)という文字を見つけた。
ああ、これ頼まないと!
コーヒーとセットってのを見逃していたのだが、
カレーは焼き付いていた。
飲み物を注文するときに、
カレーは飲み物というウガンダ師匠の教えを忘れず、
14年5月31日の日記「カレー忌(カトマンドゥ)」
14年4月26日の日記「カレーは食べ物(カレーは飲み物。)」参照。)
しっかりと、チキンカレーお願いします!とオーダーした。笑

特製カレー1
ああ、このライスがいいよねえ。
おっぱ・・・いや、ドーム型で
パプリカピーマンで☓とつけられたところに
ちく・・・いや、てっぺんがある感じ。笑

特製カレー2
色合い的にココナッツが利いてそうだなあと思ったら当たりだった。
そして、それは外れていることもあった。
食し進めるうちに、徐々に辛さが増してくるのだ。
じんわりとにじむ汗は、飲み過ぎでヤバイわけではない。笑

ライブスペースで友人数人と、他のお客さんがセッションを始めた。
心地よい音楽と素敵なスペース
そのうちマスターもドラムを叩き始めた。
うわ、凄い!
酔っ払いながらも、楽しむことができた。

カレーも美味しいし、音楽も素敵。
今度はじっくり呑みながら、ゆったりと楽しみたい。

I went to Sugar, a cafe and bar, in Obihiro with my friends. Before then we drank good Japanese sake eating good foods. At Sugar I ate good chicken curry. It was used coconut so rather mild but next time we felt it hot. Very good timing we felt. My friends and other customers played some music. We enjoyed listening. It was so a happy time.

Sugar
帯広市西3条南10丁目5スリーテンみきビル2F
0155-25-5604
https://www.facebook.com/pages/Sugar/593099970733966?rf=177800309054773
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜祝日定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
「今日は何カレーだっけ?」
「確かチキンカレーだったと思いますが、自信ありません。」

チキンカレー2
職員食堂でのランチは
月毎にメニューがあらかじめ出される。
勿論、状況によって変更はあるんだろうけど。
それをチェックはしているのだが、たいてい忘れている。笑
他にポークカレー、シーフードカレーがある。
今回はチキンカレーで当たりだった!

I ate chicken curry at our worksite restaurant with my superior. It was good.

カレー自作

チキンカレー1
ミッキーマウス!!!
一晩経ったカレーはまろやかになって美味しい
という意見もあるが果たしてこのチキンカレーはどうだろう。

チキンカレー2
温め直したんだけど、量が結構なものだ。笑
まあ、昨日の時点で作りすぎたのだから、しょうがない。
14年11月16日の日記「カレーライス」参照。)

チキンカレー3
味は・・・あまり変わった気がしない。笑
で、ジャガイモが強くなっている。
ってことには気づいた。
ということは・・・どういうことだ?笑
よく考えよう。
なんとなくここに答えがある気がする。

まだ、残っている。笑
果たして、何日連続ブログに登場するのだろう?

I ate chicken curry rice made by myself today, too. It was so so.www Not so good, not so bad.www Potato! Yes, it was the key, I thought. But I didn’t understand it well. I decided potato less than this time next time I would make curry rice.

カレー自作

カレー1
そろそろルーカレーを作ってみようかと、
重い腰を、本当に重い腰を上げた。
ルーはちょっと前に買っておいた、
ジャワカレー辛口とバーモントカレー中辛と甘口
3つを全部混ぜ合わせるわけではない。

カレー2
2ついっぺんに作ることにした。
しかも、相変わらずの大量。
誰かに食してもらうか、
何日も食し続けるか。笑

カレー3
ミッキーマウス状態。
そう、味見的に2つとも食すのだ。

カレー4
片方は甘口と辛口の組み合わせ
なるほどなるほど。

カレー5
もう一つは中辛と辛口の組み合わせ
ふむふむ。

ぐわあああ、わからん!
いや、待て、慌てるな。
違いはあるはずだ。
冷静になれ。

もう一口ずつ・・・・・
なるほど、冷静になると、ちょっと違いがわかってきた。
どちらもしっかりと混ざっていて面白い。
これは上手く表現できないが、
甘口と辛口の組み合わせが美味しかった。
が、最初、わからん!と書いたように微妙な違いなので、
どちらでもいいってことになる。

他にも試したいことがあるのだが、
まずは消費だ。笑
さて、いつ終わるだろう?笑

I made curry rice for my dinner. I made two type of curries. They were different about hotness. This was my test of making curries. I will take part in the ivent of FM WING on 20th and 21st of December. I will make curry there. So I did test.wwwww

カレー修行(十勝)

南瓜の原産はアメリカ大陸だそうだ。
日本に伝わったのは、17世紀にカンボジアから。
そう、カンボジアが訛って南瓜になったという説が有力らしい。
へえ、これ初めて知った。
それは現在で言う日本カボチャで、
西洋カボチャはその後入ってきたとのこと。
カボチャも調べてみると面白いね。

外観
カレーリーフでランチ。
体調の回復具合を見る試験第2弾。笑

スリランカ風カリー1
今回は、スリランカ風のチキンと野菜のとキノコのカリー南瓜トッピングした。
ライスは小。
変わりない安定のスープ。
スリランカ風は個人的に一番スパイシーと思っているので、嬉しい。

スリランカ風カリー2
ぎゃおん!
チキンが見えない。笑
こんもり野菜たっぷり。
南瓜が目立っている!笑

カボチャプディング
食後に珍しく、デザートをいただく。
自家製カボチャプディングだ。
そう、今日は南瓜(カボチャ)にこだわった。笑
色を見ても、カボチャ中心ってことを考えても、
濃厚でこってりしているのかと思ったら、
全然そんなことはなかった。
むしろあっさりしていて、一気に食べてしまった。
うん、いいね!

I ate Sli Rankan style soupcurry, chicken and mushroom and vegetable. It was stable and good. I ate pumpkin pudding after soupcurry. It was good, too. I was so satisfied.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

参考サイト
かぼちゃ(野菜図鑑)
カボチャ(Wikipedia)