カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

修行場でカレーを選ぶ時、
他のお店でメニューを選ぶ時など、
選び方は人それぞれで、それは当たり前。
凄く迷って時間がかかる人もいれば、
ほとんど即決で決めちゃう人もいる。

仏太は比較的早くに決めちゃう方だと思う。
だいたいパターンは決まっている。
カレーがあれば、カレー
なければ、ちょっと迷うかも。笑
カレーが数種類あれば、
第1選択はラムで、あとはその時の好みで。
このあたりはだいたい迷わずに決める。

迷う時は、何度か来ている時に、
前と別のものを食したいって時、
前食した物を忘れていたり、
第2選択以降は甲乙つけ難い状態に
なっていることもあるからだ。

逆に何度か行っている場合、
だいたいのメニューを覚えていて、
予めこれと決めて行く場合もある。
ただし、決めていたのに、新しいメニューや
マンスリーメニューが魅力的で
路線変更となることもある。

初志貫徹でオーダーした後に、
メニューを見直したら、
ああ、これがあったのか!
こちらにすればよかった!
ということもある。笑

まあ、そういうオーダーの仕方も
楽しみ、醍醐味の一つだと思っている。

外観
久しぶりにナマステーに行った。
混んでいた。
が、余裕で待てるくらい今回はナマステーで食したかった。
写真を見直すと、なんとなく、漫画に出てきそうな雲模様で面白かった。
実際にその場にいた時には全然気づいてなかった。
写真はそういうところ、新たに気づかせてくれるのは嬉しい。
が、その場その場でリアルタイムに色々と知ることができるのも良いものだ。
まあ、どっちも良いことあるってこと。笑

黒千石豆カレー1
待っていたのが来た時の嬉しさは格別なものだ。
そして、今回の黒千石豆カレーはやはりビジュアルでも嬉しくなる。
豆がたーーーーーっぷり入っているのだから。
サフランライスと一緒にいただくとまた更に良い。

黒千石豆カレー2
挽き肉の共演はいい感じだ。
このカレーは周年記念で出したものが評判でレギュラー化したものだ。
結構な頻度でいただいていると思う。
多分スープカレーか黒千石豆カレーかで迷うことが多い。
今回はほぼ迷わなかった
普段なら、メニューを見てから、オーダーを決めることが多いが、
今回は最初から、修行場に入る前から、これに決め込んでいた。
最初メニューで見落として、ああ、なくなってしまったか、と
大いに落胆したのだが、見直してホッとした。笑
何事も慌ててはいけない。
辛さは5番のvery very hotがまた美味しさを増す。
大満足の修行で、マスターやママさんのお元気そうな姿も見れて嬉しかった。

I went to Namasute to eat lunch with my wife. I selected bean curry, my wife shrimp curry. It was so good. Its hotness I ordered was very very hot. It was good, too. Thank you very much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光,食(カレー以外)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ELEPHANT IN THE ROOMに行った。
天気が良くて、カレー日和。笑

スパイスカレープレート1
何やら新メニューでスパイスカレープレートなるものが
出たと情報をゲットしたからだ。
欲張りなのとメニューを見てやはり食したいと思ったので、
トッピング類を全部乗せてもらった。
プレートで乗っているものは、カレーの他に
エッグマサラ:これも考えようによってはカレー
キャベツのポリヤル:野菜嬉しい
カシューナッツとヨーグルトのスパイスサラダ:サラダも嬉しい
パパド:これそのまま食べてもいいけど、崩してカレーとかライスと一緒に食すのもいい
コリアンダーチャトニ:所謂パクチーをすりつぶしてペーストにしたもの
大根のスパイス漬け:カレーの付け合せにいい
と超豪華。
これがスパイスカレープレートとしてデフォルトなのだ。
別皿でトッピングの、ヨーグルトチャツネも。
それぞれ食すもよし、混ぜて食すもよし。

スパイスカレープレート6
チキンカレーだけ辛さを選べると。
今回は辛さ7にしたがちょうどよかった。
ここだけ特別な辛さになっている感じ。
しかし、そのうちこれも混ぜ混ぜした。

スパイスカレープレート5
逆にダールカレーとても優しい味での旨味と甘味が楽しめる。

スパイスカレープレート3
豆鼓カレーは挽き肉の隠し味的に豆鼓が使われていると。
その上に、プリンとした、ネラの玉子の黄身が乗っている。
これは別にトッピングしたもの。

スパイスカレープレート2
別トッピングはサブジもそう。
キャベツのスパイス炒めというのだろうか。

スパイスカレープレート4
パクチーも好きなので当然トッピング。
こんなに沢山乗せた人は初めてかもと言われたが、
好きで欲張るとこのくらいになってしまう。笑

コーヒー
食後のコーヒーをいただいた。
以前と同様にルマンドが添えられた。
この前もそうだったな。
19年9月28日の日記「懐かしのルマンド(ELEPHANT IN THE ROOM)」参照。)
このちょっとしたことも嬉しい。

I ate spice curry plate at ELEPHANT IN THE ROOM. There were three curries on the plate. Chicken curry, keema curry and bean curry were so good. I was so satisfied. At last I drank a cup of coffee and I was so relieved. Thank you so much.

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00
日曜, 第2月曜定休

カレー修行(十勝)

音更は曇っていた。
帯広に入ると、いきなり吹雪いてきた。
あらら、今日の予報は
昼間に雨が降って、夜に雪が降る、じゃなかったけ?
そういえば、朝既に雨降っていたな。
最近、天気予報の先を行く現実の天気が多い気がする。笑

外観
そんな中、SANSARAに行った。
平日のランチは中々伺えない。
だから、ランチ限定メニューをお願いすることにした。

お好みWプレート1
お好みWプレートだ。
6種類のカレーから2つを選ぶことができる。

お好みWプレート2
1つはチキンシャクティを選んだ。
プリッと弾力のあるチキンがいい。

お好みWプレート3
スリランカ豆は、スリランカ風の豆カレー。
豆カレー嬉しい。

お好みWプレート4
ライスはレモンライスに変更。
やはりこれがいい。
副材も色々と混ぜつついただく。
いやあ、やはり美味い。
夜でも昼でも美味い。

電話がかかってきた。
他の修行者がいないのをいいことに
そこの席に座ったまま電話に出た。
なにせ外は吹雪だ。

食し終わったら、マスターと話をした。
彩虹眷村に行きたいとマスターに言われた。
ブログを読んでくれているのが嬉しい。
19年11月2日の日記「第3章 彩虹眷村」参照。)
マスターが雑誌(SANSARAに置いてある)をパラパラとめくると、
そこには彩虹眷村が出ていた。
すげえ、注目していたんだな。
仏太は今回行くまで全然知らなかったけど、
知っている限りの知識でマスターに説明した。笑

カレーも美味しく、トークも楽しい。
素敵な修行は夜も昼も。

I went to SANSARA in the west Obihiro for lunch. I ate W plate. I can select two curries of six. I ate Xacti Chicken and Sri Lankan Dal Curry. Both were so good. After eating I talked to a master about Rainbow Village in Taiwan. He was so interesting for there. I felt so pleasant. Thank you.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道外),旅行,観光

第6章 甘閣(Ganga)
甘閣1
Gangaというインドカレー修行場に連れてきてもらった。
山茶花さん、りんごさんが台湾で修行した中で、
現在のトップランクに位置する修行場だと。
確かに人気で混んでいる。
漢字では甘閣と書くらしい。
ってなわけで、意図せずして修行となった。
すなわちブログネタが・・・
って、カレーがあってもなくても書くと決めた。笑
(結局あるから、ポリシーは崩れないんだけど)
壁にはガンジーとかマザーテレサの写実的な絵が飾られていた。
平和のために活動した、世界的に有名な人達。
やはり世界平和を思う気持ちは、誰しも同じだと思う。

甘閣2
奥の方に沢山のカレーがあって、
幸いなことにそのすぐ近くの席になった。
ワクワクする。
だって、カレーを好きなだけ食すことができるって凄いこと。
この食べ放題は金土日の夜のみで、
他は通常メニューでの営業らしい。

甘閣3
まずはサラダを中心に、
チキンティッカなどを取ってくる。
ああ、いい匂い。
北インド系だが、微妙な味わいがある。
そこはよくわからなかったが、
どうやらパキスタン人らしいと教えてもらい、
なるほど地域で違いはあるのだろうなと思った。

甘閣4
飲み物はスプライトにした。
ビールもあったのだが、
ここはなんとなくスプライト。
雪碧と書くって知ってオモシロイと思った。
知っているものが中国語で何と書かれるかも
非常に興味深いのだが、中々覚えてられない。
可口可楽がコカコーラだったような。(自信なし)笑
また、ナンは切った状態で人数に合わせて出してくれる。
厨房を覗き込んだらタンドゥールがしっかりあった。

甘閣5
全種類食したいという欲張り気分が湧いてきて、
カレーを少しずつ取ってくるという作戦に出た。
エッグカレーとフィッシュカレー。
エッグカレーは玉子が沢山あったが、
当然のように1つずつ。
何の魚かわからないが、フィッシュカレーも良いお味。

甘閣6
ビーフカレー、豆カレー、カリフラワーカレー、ベジタブルカレー
4種類を、十字形に盛り付けたライスで区画した。笑
やべえ、ライスも沢山食しちゃう!
ビーフカレーは仏太の中で今回のナンバーワン。

甘閣7
反省してライスは少量で3杯目。笑
皿が少しずつ汚れていくのはご愛嬌。
ベジタブルカレー、豆カレー、なすカレー、エッグカレー
好きなエッグをもう一度。
その隣になすカレーを置いたのは意図的だ。
なすはeggplantだからというだけ。笑
美味しくて、次々とおかわりしてしまう。
旅行中は体重は気にしない
だいたい計る術がないし。笑
ライタがあって、それも混ぜながら楽しんだ。

甘閣8
最後にもう一度、今回の一番の好みのビーフカレー
サラダチキンティッカサラダと一緒にいただいた。
いやあ、お腹いっぱいだ。
やはりビールにしなくてよかった。笑
雪碧以外に、ラッシーチャイもいただいて、大満足。
修行場内のテレビでラグビーワールドカップの決勝が
放映されていたが、それをほとんど見ずに
これだけカレーに集中させてもらった。
(仏太は今回のワールドカップ結構一生懸命見て応援していた。)
まさに、満足 of 満足!
素敵な修行場に連れて行っていただき、
山茶花さんとりんごさんに感謝してもしきれない!
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、台中にいるんだった・・・・・笑

参考サイト・ブログ
山茶花五十郎が行く
【台中】甘閣印度料理 正宗五星級獲獎印度料理主廚!假日有提供自助吧吃到飽(涼子是也)
台中のインド料理・カレー Taichung(トリップアドバイザー)

次章 第7章 セレブと庶民

19年11月2日「台中堪能〜台湾旅行2日目」
台湾旅行 大目次