カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
予想通り人が少ない。
マスターに様子を聞くと、
やはり緊急事態宣言の影響はあると。
以前、北海道独自の時も修行者が減ったそうだが、
今回もおそらく更に減るだろうとのこと。
それでも、仏太が行く時間帯は少しランチタイムからは
ズレた時だったので少なくてもありうる。
仏太以外に修行者は2人だった。

黒カレー1
黒カレーにした。
なんとなく今の世の中、暗黒の時代だと思うからだ。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が拡がり、
様々なことに影響が出ている。
健康もそうだし、仕事、経済なども。

SARSは
S(Severe)重症
A(Acute)急性
R(Respiratory)呼吸器
S(Syndrome)症候群
で、2002年に流行した。
SARS-CoV-2は、今回流行している感染症を引き起こしているウイルスの名前。
以前と区別するために2がついているようだ。
ちなみにCoVはCoronavirusのこと。
Corona Virusと思いたいが、
英語では単語分けされず1つの単語とのこと。

病気自体はCOVID-19
CO(Corona)コロナ
VI(Virus)ウイルス
D(Disease)病気
19(2019)2019年発生確認
となるそうだ。

コロナウイルスは形が太陽のコロナのようだからという由来。
だから、英語では、coronaもvirusも単語としてあり、
virusの中の一種としてcoronavirusがあるということになる。
(上手く説明できているかなあ)
コロナウイルスにも色々種類があり、風邪菌として知られる。
(実際は厳密に言うと菌ではなくウイルスに分類される。)
で、そのうち今回の恐ろしいものが2019年に発見されて、
新種ということで新型コロナウイルスと言われている。

ニュースなどテレビではその話ばかり。
ニュースに限らずバラエティなども。
ドラマの撮影なども延期され、
予定されていた番組が徐々に変更されている。
ライブなどもほとんどが延期、中止となり、
娯楽が世の中から影を潜めることとなっている。
由々しき状態だ。

他にも影響は色々あるだろう。
死者、病気に苦しむ人がたくさん出ている。
ロックダウンされた都市があったり、
そこまでいかなくても、様々なことを自粛するよう要請されるなど、
今までに経験のない状況が出てきている。

対応の違いも国や地域で出てきている。
経験のないことだから、と言ってしまうとそれまでだが、
過去に、歴史の中にヒントはあるはず。
台湾はそういう意味で、これまでのところ、
とても素晴らしい対応をしているだろうと思われる。
(情報を全て把握しているわけではないので、個人的感想だ。)

歴史的に見て、色々な困難(疾病、災害など)は
長く続くものがあっても、そのうち収束(終息)する。
出口はあるのだが、それがいつまで続くのかわからないというのも
不安材料の一つで、対策を立てにくくしたりする。
まさに暗黒時代と言っていいだろう。

黒カレー2
ということで、黒カレーにした。
イカスミベースでエビが合うとメニューにお勧めされていた。
エビ野菜ユキホマレをトッピング。
久しぶりに黒カレーを食したと思う。
辛さ14倍にしたが、甘みをしっかりと感じる。
この時代にも「甘み」があるといいなと思いながら食した。
ライスは少なめで、今回の自分にはちょうどよかった。

コーヒー1
心を落ち着かせるのに、コーヒーを頼んだ。
まあ、言い訳なのだが。笑
単に食後のコーヒーは落ち着く。
Jorroのコーヒーは美味しい。
今回は季節のコーヒーは
Jorro Blendフルシティローストということで、
非常に飲みやすく、早々に飲みきってしまった。
おかわりを迷ったが、お腹いっぱいなのに気づいて止めた。笑

支払いというミッションを終えたので満足していた自分もいた。
交通違反ということで数日前に警察に捕まった。
ちょっと納得いかないところもあるが、
そこは百歩譲って、自分が悪かったとしよう。(笑)
支払いは銀行などで1週間以内ってどうよ?
しかも、コンビニとかできないし、ATMが使えないから
銀行の窓口に行かなければならない。
払わせたいなら、もう少し人のことを考えるべきだと思う
(問題すり替え)笑
仕事をしていて、1週間しかなかったら、
平日昼間、しかも銀行がやっている時間は相当限られる、
というのは、かなりきついものだ。
こんな暗黒時代でも仕事が休みではないから尚更。
こんな時に、経済を更に停滞させるような罰金を要求するのもどうかしている
(問題すり替え)笑
国なのか警察なのかよくわからないが、
寄付してやったと、あえて高飛車に言っておこう。笑

コーヒー2
そういう満足感で、落ち着いて修行して、
コーヒーを嗜むことができた。

I went to Jorro to eat curry. I selected Black Shrimp Curry with topping beans, hotness 14. It was good. And I drank a cup of coffee thinking about a thing I paid for police or public.www

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝),カレー手作

BGMはももいろクローバーZ笑一笑〜シャオイーシャオ〜で!

朝食
貰い物のいんげんにカレーツナを和えてある。

夕食1
豆腐サラダトマトと一緒。
トマトが貰い物。
熟れていて食べごろ。

夕食2
わかりやすいように取り分けたものを。
南蛮味噌をつけて豆腐をいただいたが、
この南蛮味噌が貰い物。

夕食3
じゃがいものピザ風はカレー味
そこに乗せたししとうが貰い物。

貰い物の野菜たっぷり。
貰い物で生きている
ありがたい
感謝

貰い物の上、メッセージもいただいた。
とてもありがたい言葉で笑顔になった。
こちらこそ感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
Jorroでランチ。

エビ野菜カレー1
黒カレーのエビ野菜にした。
その後のラジオでのテーマが「」だったので、
それに合わせて黒カレーにした。
ライスは小。

エビ野菜カレー2
黒カレーイカ墨がベースにある。
なので、その相性からエビが合うとお勧めがメニューに書かれている。
なので、エビ野菜を選択した。
辛さは9倍。

エビ野菜カレー3
プリプリのエビが嬉しい。
やはり黒カレーと合う。
野菜も美味しい。

食後、マスター、バイトの人と話して笑顔になった。
笑って話ができるのは幸せだ。

その後、ラジオでももクロの話。
ももクロにはいつも笑顔を貰う。
オープニングトークで、笑顔の話をした。
十勝管内でとあるお店で、対応してくれたスタッフさんに笑顔がなかったこと、
別のとあるお店で、笑顔で対応してくれて、こちらも笑顔になったこと。
とても対象的だった。
そんな経験を交えて、笑顔って大切だよなあって話をした。

言葉ではわかっていても、忘れるときもある。
でも、大切なことは、頻繁に思い出したいもの。
笑顔、大切
笑一笑!

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
本日のランチはSANSARAに行くことに決めていた。
いつから決めていたかと言われると難しいが、本日ではない。
もっと前だ。
決定的だったのは一昨日だったか。
FBでマスターがミールスやるよって出してくれていた。
ラムがあるよ、ってのも書いてくれていた。
で、SANSARA6周年とのこと。
もう6年も経つのかあ。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
これは行かねばならぬ、たこねばならぬ。

カレーなど4
予定通りというか、メニューを一応確認して、
ミールスとミニラムケバブにした。
もうこれだけでワクワクしてしまう。
中山美穂に乾杯!

カレーなど1
ミールスは4つのカレーから2つを選ぶようになっていた。
今回の6周年力が入っているなあ。
ラム・ド・ピアザ南インドエビカレーにした。
他のカトリに入ったものも全て美味しく、
それぞれを混ぜ混ぜしながらいただいた。
そして、今回メニューの説明を見て初めて知ったのだが、
混ぜるのにも順番があるようだ。
最初はサンバル(豆のカレー)やラッサム(酸味のあるスープ)をかけるそうだ。
あ、たしかにあっさりめかも。
んで、次にポリヤル(野菜炒め)とか副材類を混ぜて、
その後カレーとなっていくようだ。
カード(ヨーグルト)は適宜のようだ。

カレーなど2
んで、今回のライスは特別。
6周年ということで、マスターの心意気!
バスマティライスは追加料金無しという太っ腹。
仏太の腹くらい太いや〜〜ん!
こういう心意気大好き。
勿論、商売だから儲けて欲しいと思う。
(修行場が続いて、美味しいカレーをいただけるのはこちらの幸せだから。)
そのためにしなければならないこともあるだろうが、
採算度外視な、マスターの言う「心意気」というのは
粋なものを感じる。

カレーなど3
ミニラムケバブもラムラムしていて、
ミントチャツネとよく合うので
嬉し楽し恥ずかしだ。
大好きにするのは恥ずかしいのとパクリだとバレるから止めた。笑

ゴトゥコラ茶
夢中で食した後はゴトゥコラ茶
ふと周りを見渡すと、満席じゃん!
やはりみんな6周年をお祝いしに来たんだな。
改めて、マスター、おめでとうございます!
いつも美味しいカレーをあざっす!あざっす!あざっす!
健康に気をつけて長く続けて下さい!

外観
さて、夕食はSAMA帯広本店へ。

マンスリーカリー1
最近、SAMAに行ったら定番メニューが多かったのだが、
今回メニューを見た時にマンスリーが気になった。
豚しゃぶとキムチの野菜カリーだ。

マンスリーカリー2
豚しゃぶがたっぷりと入っている。
和みスープにしたのだが、これが豚しゃぶと合っていた。
多分、他のスープでも合うのだろうけど、
今回は本当に違和感なく自然に食した。

マンスリーカリー3
勿論、キムチもたっぷり。
やっぱり、豚キムチってあるだけあって、
豚肉とキムチって合うよね。
キムチ自体はそれほど辛くなく、
辛いの好きな仏太としてはもっと辛くてもいいのだが、
本来のそのものの味を楽しむのも大切。
スープは辛さ15番でいつもよりは控えめにした。笑

マンスリーカリー4
トッピングにほうれん草納豆をお願いした。
野菜を更にたっぷりと、納豆も好きだから。
SAMAもとても混んでいて、マスターがてんてこ舞いになっていた。
電話もひっきりなしで大変そうだった。
人気があるのはいいことだ。

本日は人気のある2つの修行場で
有意義な修行ができてとても幸せだった。

I went to SANSARA for lunch alone. I ate Meals and Lamb de Piazza. Very good. I was satisfied. At last I drank a cup of tea thinking about 6th year anniversary of SANSARA. Congratulations! Wow now I read a web. Just right to say “Happy 6th anniversary!"
For dinner I ate pork and kimuchi vegetable soupcurry at SAMA Obihiro branch with my wife. It was good, too. I was happy today.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
MIHO NAKAYAMA OFFICIAL

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
月刊しゅんカレー特集に載ったところを巡るツアーだ。
19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)
とはいっても、精力的に行くのではなく、
都合がついたらその都度行くという緩いものだ。
はたしてどのくらいで達成できるか?
以前だったら1ヶ月とか猛スピードでやっていたが、
最近はそのあたりは頑張り過ぎは良くないと思い、
本当に緩やかに、でも完遂することを念頭にツアーする。

3種盛り特選プレート1
3種盛り特選プレートにする。
月刊しゅんに載っていたからってのもある。
が、なんとなくエビも食したかったのだ。
肉盛り特選プレートもあったのだが、
今回は3種盛りにした。

3種盛り特選プレート2
スリランカチキンは定番カレーの1つ。
やはり落ち着く。

3種盛り特選プレート3
鶏キーマも非常に食しやすい。
アクセントのグリーンピースもいい仕事している。

3種盛り特選プレート4
南インドエビのプリッとしたエビが嬉しい。
これらを混ぜたり、レモンライスと一緒に食したり、
色々試しているうちに、あっという間になくなった。
夢中で食してしまった。

マドラスビーフ1
インドの宗教で最大派閥はヒンズー教
牛は神聖なるもので、ヒンズー教徒は牛を食べない。
しかし、インドにもビーフカレーがあるという。
それがこのマドラスビーフというわけだ。
マドラス地方にはヒンズー教徒ではない人達もいて
その人達がビーフカレーを作って食すと。
それが今回の限定カレーだ。

マドラスビーフ2
あ、お分かりとは思うが、
マドラスビーフは、3種盛り特選プレートとは別だ。
別のメニューでマドラスビーフってのがあるのだが、
それをライスなしのルーのみでオーダーしたのだ。
いつもの欲張りだ。笑

パコラ
そして、玉ねぎ南瓜のパコラ
パコラはインド風の天ぷら。
よく知らずに食べると普通に天ぷらだと思う。
天ぷら粉(小麦粉)の代わりにチャナ豆の粉を使うらしい。
あまり天ぷらを食べないせいか、パコラも天ぷらと思ってしまう。
が、パコラと認識して食べるのでパコラだ。笑

I went to SANSARA for lunch. I ate three kinds curry plate and Madras beef curry. There were chicken curry, keema curry and shrimp curry on the plate. They were so good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太はももいろクローバーZのファン、すなわちモノノフであることを公言している。
まあ、公言と言っても、声高に言っているわけではないんだけど。笑
で、その妹分も少し知っている。
もの凄くファンというわけではないが、好きなグループや
可愛いと思うメンバーはいる。
妹分というのは、ももクロと同じ事務所・スターダストプロモーションに所属する、
後から出来たグループのこと。
年齢的にもももクロの下。
今どのくらいあるのかは知らない。
私立恵比寿中学TEAM SHACHIたこやきレインボー・・・

外観
以前から情報があったのだが、なかなか行けず、
本日やっと重い腰を上げた。
それはThe Cantyだ。
住所である程度は分かっていた場所は
行ってみるとちょっと迷った。
完全に住宅街の中で、大きな通りに面してないのもわかっていた。
ただ、一般住宅なら豪邸という構え。
階段をのぼるとそこが入り口になる。
中は想像以上に広くゆったりとした造り。
なんかお洒落だ。
女性の修行者が多いのも頷ける。

メニュー
メニューがオシャンティー。
木箱から木札を取り出すイメージ。
見た目は重厚な装丁の本という感じ。
箱から本を取り出す能に引き出すと
木の板が1枚1枚メニューの説明になっている。

ハンバーグとカレー1
リサーチどおりスープカレーがあることに安心してオーダー。
海老だしのスープカレー&ハンバーグ
(自家製ハンバーグ180gライス小)にした。
スープカレーは1種類で、ハンバーグをつけるかつけないかの選択。
ハンバーグが売りでもあるので、当然ハンバーグも一緒に。

ハンバーグとカレー2
海老だしのスープカレーは、まさにTHE・海老という感じだ。
The CantyでThe Shrimp!
一瞬ビシソワーズを彷彿させるスープに感じたが、
何よりも海老が散弾銃のように攻撃しているので、
口の中が一気に海老一色になった。
具の海老も丁寧に調理されていて、
ナス、ピーマン、しめじなどもスープに合う。
後からスパイスが押し寄せるが、終始海老が優勢だ。
海老中毒になりそうだ。
ちなみにエビ中では柏木ひなた中山莉子がいい。
(誰も聞いてない。笑)

ハンバーグとカレー3
ネットの下調べどおり、ハンバーグが凄い。
スープカレーについてくるのは小さい方だが、
ハンバーグ好きな人は是非大きいサイズの方も食していただきたい。
ハンバーグ用のタレ(ソース)がついているが、
ハンバーグのみを頼むと、色々なトッピングが用意される。
特製ソースの他に、塩、わさび、クリームなど。
仏太はハンバーグ詳しくないが、
それらが合いそうってことはなんとなく想像できる。

ハンバーグとカレー4
サラダも嬉しい。
やはり肉がしっかりしている時は
野菜もしっかりしているのが理想的。
欲張りでもあるが。

専門修行場ではないから、という考えは却下された。
オシャンティーにスープカレーを食したい時にいい。
そして、結構夜遅くまでいただけるのも魅力的。
ただし、体重には気をつけよう。笑

I went to The Canty with my wife for dinner. I ate Shrimp Soupcurry and Hamburg. It was so good. Soupcurry was very good and hamburg was so good, too. I was so satisfied. My wife felt good, too. Thank you.

The Canty
帯広市白樺16条西16丁目16
0155-40-7139
https://www.instagram.com/thecanty_/
11:00-15:00, 18:00-22:00
水曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト・ブログ
私立恵比寿中学オフィシャルサイト
私立恵比寿中学オフィシャルブログ