カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

必然だったのだろう。
本日4月29日は、429の語呂合わせで羊肉の日
天気もいいし、きっと今日は焼肉日和だろう。
北海道では、焼肉というとジンギスカンを指す人が多い。
全員ではないよ。
でも、多いと思うし、自分もちょっとその傾向がある。笑

外観
一軒家風の佇まいは知らないと見逃しそう。
初めて行くので、那比芸太くんに道案内をお願いした。
それが正解だった。
なんとなくの位置は知っていてもやはり初めてだった。
以前行ったことがある南大門は街中だと思う。
曖昧で自信のない記憶で呟いてみた。
何より敷地の角にある大きな縦看板が目印となって、
近づいた時にすぐにわかり、あ、駐車場ってなった。
んで、駐車場に入った時に、この光景が目に入ったのだ。
JUICY DISH南大門は初めてで緊張する。

カプレーゼ
賑わっているのがわかる。
主に女性の声が沢山響いていたのだ。
席数も多そうだ。
2階もあるとのことだったが、1階のテーブル席にした。
頼んだメニューの一つがこれ。
モッツァレラチーズと真っ赤なトマトのカプレーゼだ。
野菜不足を補うのに、メニューに見つけた。
ちょっと緊張しながら待った。
初めてってことと、女性が多いってこと。
そう、ここは2013年だから10年前にリニューアルオープンしたはず。
その時、女性向けに色々と変わったはず。
勿論、男子禁ではないと思うが、確かに随所に
男性よりも女性が好きそうな雰囲気が出ていた。

焼肉とカリーと。1
狙っていた焼肉とカリーと。が登場。
Yakiniku and curry.とも表記されていた。
このセンス嫌いじゃない。
ローマ字(英語)になっても「.」(ピリオド)を
しっかりつけるところにモー娘。を感じた。笑
スープミニサラダがつくのが嬉しい。
スープには焼肉屋の誇りが感じられたし、
サラダも加わることでカフェランチ風な雰囲気爆上がり。笑

焼肉とカリーと。2
そして、メインダッシュ、あ、ミスった、
ジューシーディッシュ、あ、またまたミスった、
メインディッシュの合掛けプレート
カレー修行者なら合掛けは
カレーと言えばライス、スープと言えばカレー、
みたいなものだろう。
え?それは合言葉?
知ってるよ、旦那。
冗談だってば!
合掛けと言えば、2種類以上のカレーが乗ってる、
色々食したい修行者には嬉しいものだ。
が、そこは焼き肉とカリーと。という名に恥じぬところ。

焼肉とカリーと。3
スパイスカレーは本格的。
きっとスタッフさんの中にカレー好きがいるよなあと思わせる。
というのもこれ以外にも以前から期間限定カレーをランチで出していたのだ。
(仏太は知ってながら、中々来れてなかった)
うん、これ美味い!
ああ、スパイシー!

焼肉とカリーと。4
で、焼き肉も。
そう、合掛けの、カリーのパートナーは
焼肉屋だけあって、しっかりと焼き肉だった。
カレーだけだと焼き肉が・・・・笑
修行者としては、カレーだけでもいいのだけどね。
そこは焼肉屋の意地と誇りもあるだろう。
意外とあっさりと食べることができた。
また、カリーと一緒に食しても、
お互いの味を尊重しあった、素敵な組み合わせだった。

焼肉とカリーと。5
また副菜の豊富さも、合掛けだったり、
スパイスカレーだったりを踏襲していて、
焼肉屋でありながら、
カリーへの尊敬をかなり感じられて、
好感度抜群だった。
カリーは勿論のこと、焼き肉も副菜も
尊敬の念を持って、心して頂いた。

それはまた、次の理由も手伝った。
この焼き肉とカリーと。は本日で終了という予告が、
SNSで出ていた。
そして、注文時、ラストの1食だということも判明。
ラッキー。
持っているな、自分。
普段のご褒美と思えるシチュエーション。
ネタとしても抜群だ。
感謝して、心して頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to JUICY DISH Nandaimon with my wife for lunch. I ate the last Yakiniku and curry. and a cheese tomato salad. There were bbq and spice curry on the plate. I was so satisfied. This was the limited menu. Today was the last day and the plate I ate was the last one. Oh I was so lucky. Thank you very much.

JUICY DISH南大門
帯広市西3条南19丁目1番地
0155-25-0391
https://www.y-nandaimon.com/juicy-dish/
https://www.instagram.com/juicydish_nandaimon/
https://www.facebook.com/juicydish
11:00-22:00
火曜定休+不定休

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレーとライス、もやし胡麻和えポテトサラダ、キムチ納豆。
ライスは炊き込みご飯で、健康的だ。
母親の差し入れ。
あざっす!あざっす!あざっす!
キムチ納豆は納豆が見えてないが、しっかり下にある。

スパイスカレー2
スパイスカレーは沢山の野菜類が入っているが、
特記事項はやはりタケノコだ。
シャキシャキした食感はやはり生ならでは。
送ってくれた大阪の友達に感謝だ。

スパイスカレー3
本日のスパイスカレーチーズが乗ってグラタン風?
熱々なので、猫舌仏太には注意。
一昨日のタケノコ入りスパイスカレーのアレンジだ。
23年4月25日の日記「タケノコ入りスパイスカレー」参照。)
半熟茹で玉子も嬉しい。
当然、美味しいに決まってる。
それ以上に健康になる気がする。
やはりスパイスの効能か。
感謝していただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食は、スパイスカレー酵素玄米ごはん、キムチ納豆、もずく酢、もやしサラダ。
キムチ納豆は仏太のように器が小さい(笑)ので、
キムチしか見えてないが、下にしっかりと納豆が隠れている。
もずく酢もやしサラダはカレーのお供的。
即ち、福神漬とからっきょの位置を占める。
というわけで、今回もカレーに合うものばかり。
まあ、合わないものはほぼないんだけど。笑

スパイスカレー2
カレーは茹玉子が目立つのだが、
おそらく主役はスパイスカレー
玉子はトッピングだ。笑

スパイスカレー3
ゴリゴリにスパイス!って感じ。
具は野菜中心なのだが、実は友人から頂いたタケノコが入っている。
ってことは、タケノコ入りスパイスカレーということ。笑
細かい言い方すると、タケノコ野菜スパイスカレーってことになるが、
一部意味不明になるので(笑)あえてそう言わない。
名前はどうあれ、美味しいことには違いなく、
タケノコのシャキシャキ食感が素晴らしかった。
今日も満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate baboo spice curry for dinner. It was made by my wife, a good cooker. Thanks. I ate it with rice and some foods. My stomach was so full and I was so satisfied. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント

チーズトースト1
朝食、健康的で、美味しく頂く。
昨日は1日丸々カレーがなくて、
エネルギー切れを起こしそうだったが、
今朝早速カレーを注入する。
チーズトーストと合う。
元々はスパイスカレーとして頂いたが、
23年4月11日の日記「個人面談を受けた」
23年4月12日の日記「充実と程々の間」参照。)
今回はスープとして頂く。
小難しく考えると、スパイスカレースープってことになるのかも。
しかし、名前はどうでもいい。
美味しいカレーを頂けるってのが大事。

カレースープ
スパイスカレースープといっても、
具はこの前食した時の残りが入っている。
23年4月11日の日記「個人面談を受けた」
23年4月12日の日記「充実と程々の間」参照。)
だから、実質的にスパイスカレーだ。笑
うん、やはり美味い!
やはりカレー最高!
やはりスパイスカレー最強!

昼間のハードワークのために朝食は正解だった。
たぶん、カレーがなかったら、死んでいたと思う。<大袈裟
でも、そのくらい頑張ると、途中でエネルギーを補給したくなる。
が、夢中で仕事をしていると、あっという間に夕方だ。
残業が発生。

カレームニエル1
ってなわけで、夕食を職場で摂る。
本当は一度修行に出て、戻ってきてから仕事としたかったが、
時間的余裕が全然なかった。
(へへへ、今日は忙しいアピール)笑

カレームニエル2
エマニュエルといって何を連想するか?
坊や夫人という選択肢はすぐに出てきたが、
りりほが出てこなかったのには何か理由があるのだろうか?笑
おいおい、自分のことだろうさ。笑
また、その時、Twitterにあげたのだが、
婦人って書いてた。笑
まあ、その程度ってことだ、自分。笑
話が脱線しすぎ。
この魚、カレームニエルだったのだ。
いやあ、偶然、職員食堂の夕食がエマニュエル夫人で良かった。
違う!
ムニエルでしかもカレー味!

エゾ鹿肉と野菜ゴロゴロのカレー1
更に、レトルトカレーを頂いた。
エゾ鹿肉と野菜ゴロゴロのカレー
これはオプションと言うか、自分が夜食的にストックしてあるもの。
今日は本当に頭も体も使い過ぎたので、補給しなければ。

エゾ鹿肉と野菜ゴロゴロのカレー2
野菜ゴロゴロは、野菜がたっぷりなイメージ。
あ、正確にはたっぷりというか、大きめのものが入っているイメージ。
で、実際にそうだった。
ジャガイモ人参がゴロゴロしていて、目立っていたし、
無造作にカレーをすくうとほぼ必ず野菜が入っていた。

エゾ鹿肉と野菜ゴロゴロのカレー3
野菜が目立って、もう一つの主役エゾ鹿肉がわかりにくい。
と思っていたら、実はここに潜んでいた。
これも大きさ的にジャガイモや人参と似ていて、
なるほどゴロゴロはお腹だったり、マグロ状態ってわけではなく、
野菜だけでなく、エゾ鹿肉もってことだったのか。
なるほどなるほど。
いやあ、しっかりとカレーでエネルギー補給。
さて、残業も頑張るか!

I ate curry soup for breakfast. It was just spice curry last night. It charged me so much. It was so good. Thank you. For dinner after so hard works I ate an instant curry at our worksite. It was deer vegetale curry. There were many potato, carrot and deer meat. It was good. Thank you.

カレーgo一緒,カレー手作

あれ?今日ってインデアンの日だっけ?
部署を出た時に、いい匂いがした。
が、今朝、注文を取ってないし、取られてもない。

事務方の可愛い女の子(自称:石原◯とみ、仏太は木南晴◯似だと思う)と
久し振りに偶然会って立ち話をした。
すると、さとみちゃんは疲れた的な感じで裏話を教えてくれた。

お偉いさん達は、インデアンを食したいと希望したそうだ。
で、鍋を持って買いに行ってきたそうだ。
電話で予約した時、いつものですね、と言われたらしいが、
ちょうどさとみちゃんはカレー部員だったこともあり、
いつもとは違うと言うことができたようだ。
いつもはtake out用の容器に個々に盛ってもらうが、
今回は鍋で一括のようだった。

お偉いさん達は、内地から来られていたが、
23年4月11日の日記「個人面談を受けた」参照。)
やはりインデアンは有名らしく、
ランチに御所望されたとのこと。
そして、「うん、美味いな、これ」と言って、帰っていったそうだ。
良かった、良かった。笑
やはりカレーは幸せになる。
調和を取ってくれる。笑

そんな仏太は、本日のランチは職員食堂で三色丼だった。
お偉いさんがいるからではないのだが、
何故かそういう時は忙しくなる。
午前も、午後もバタバタと働いていた。

そして、充実感と共に帰宅し、楽しみの一つ夕食となる。

スパイスカレー1
夕食も充実していた。
体は疲れてはいるが、心が軽くなる。
やはり食って大切だ。
そして、その中にカレーがあると
その嬉しさは何倍にもなる。

スパイスカレー2
スパイスカレーには茹で玉子がトッピングされている
このご時世非常にありがたく嬉しい。
値段が上がっているとはいえ、好きなものだ。
全面的に止めるわけにはいかない。
以前より頻度は減るかもしれないが、
やはり好きなものは食べたい。

スパイスカレー3
しかも、美味しいカレーだと尚更。
勿論、無理はできないし、しない。
やはり程々というのが大切だ。
スパイスカレー、当然のように美味しかった。
茹で玉子との組み合わせもしかりだが、
カレー自体もとても美味い!
一瞬ジャガイモに見えるが、実はこれ長芋
長芋もカレーに合う。
心も満たされ、また充実だ。
さて、明日からも頑張らないとな。
程々に。笑

I ate spice curry for dinner. It was bacon vegetable spice curry made by a good cooker. It was so good. It removed my tiredness away. Thnak you so much.