カレーgo一緒,カレー手作

やはり緊張していたのだろう。
お偉いさんと話をして、
その時は意外とへっちゃらだったのだが、
終わって、自分の部署に戻ってきた時に、
脇汗が沢山出ていたことに気づいたのだ。

いわゆる、個人面談的なものだったが、
仏太の前には数人が終わっていて、
概ね話はそこでほぼ終わっていたような状態と思われた。
即ち、仏太と話す時には、それらの再確認的な話だった。
細かいことは違っても大筋は同じところに辿り着く。

お偉いさんは理解してくれたが、
解決策が難しいことも、徐々にわかり始めたようだった。
突拍子もない事を言われたが、
やんわりと、でも、はっきりとお断りした。笑

今回の個人面談は先週言われたばかりだった。
お偉いさんの忙しさを考えると、
また、序列を考えると、
優先順位は自ずと強制される。笑

話の概要はきっとあれだろうという予想はあったが、
細かいことはわからない。
だから、とりあえず、聞かれたことに
素直に答えるしかないと腹をくくっていた。
トキのように受け流す、作戦は決まっていた。笑

終わった後、書紀役の人と話したが、
喧々囂々とならず、和気藹々に近いくらいだった、
良かった、と言われた。
仏太も同じように思った。
流石、北斗有情拳。<おい!笑

が、大事なのは個人面談ではなく、
その後だなあ、というのはぼんやりと思う。
ってか、ずーっと同じテーマで考えを巡らせていたのは事実。
しかし、進んでないのも事実。
八方塞がり的な感じもあり、閉塞感だったのだが、
でも、この個人面談は、そこに風穴を開けてもらえた。
正直、この面談やりたくない、逃げたいと思っていたが、
終わってみれば、良かったことも多かった。
感謝だ。

スパイスカレー1
そんな複雑な(笑)思いを持ちながら、
帰宅して、夕食はいつもどおり豪華。
スパイスカレー酵素玄米ごはんキムチ納豆高野豆腐きくらげきんぴら
色々と感謝をして頂く。

スパイスカレー2
スパイスカレーは中央にデデーンと
長芋が鎮座する形となっていた。
茹で玉子も嬉しい。
やはり玉子好きだな。

スパイスカレー3
勿論、長芋も好きだし、
玉ねぎベーコンなどもマッチしていた。
やはりカレーには色々な食材が合う。
ベーコン野菜スパイスカレーと言ってもいいのだが、
野菜たっぷりなので、食材に関係なく、
単純にスパイスカレーでもいいだろう。
そう、呼び名ではなく、カレーの美味しさが素敵なのだ。
名前だけはなく、中身が伴うことが大事で、
このスパイスカレーは名前に関わらず、美味しさが素晴らしいってことで、
益々名前はなんでもいいっていう感じになる。笑
そう、美味しさは全てを凌駕し、カレーは正義、ってことだ。笑

スパイスカレー4
シメジスライスにんにくも美味しい。
スパイスカレーのように、色々なもの(人)が
力を合わせて、一つのことに向かっていくのは大切だ。
そして、歯車を合わせることで、美味しさ(成功)に繋がる。
果たして今日の面談は将来どのように繋がっていくだろうか。

I met great men today. It was a working time. I met them and they talked to me about our works and jobs. I knew partially what bad things were. But I haven’t correct them. Great men pointed them out. So I talked to them about what they talked to me. When talking I didn’t notice that I sweat much. After talking and went back to our department, I notice my body sweaty. I didn’t relax.
After hard works I went back home and eat dinner. There was spice curry a good cooker made. There were bacon, several vegetables and so on. Of course it was so good. I like it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

ミートボールカレー1
豪華な夕食は、ミートボールカレーと仲間達。
おいおい、仲間達で一括にされたらたまらないよ。
って声が聞こえてきそうなので、ご紹介。笑
おにぎりだし巻き玉子納豆高野豆腐きくらげという充実のラインナップ。

ミートボールカレー2
今日の充実感を思いながら、
美味しく頂くミートボールカレー
ミートボールはだいたい1〜2時方向に見えている。
他にも多数の野菜などが入っていて充実している。
そう、仕事、生活も充実していたが、
カレーも充実なのだ。
ってか、夕食自体が充実

この後、行こうとしていた温泉にも思いを馳せる。
実際に温泉に行き、体も充実した。
疲れを取り、充電

今日も1日乙カレー様。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate meat ball curry for dinner. My wife made it. She heard of it from her friend. Of course it was so good. She is a good cooker. There were some meat balls and many vegetables. Thank you so much. It was a useful time to eat and talk to her. After then we went to a public spa in Satsunai. It was good, too. Thnaks.

カレーgo一緒,カレー手作

本日3月2日はご当地レトルトカレーの日
23年3月1日の日記「北海道のソウルフードを食べる日〜仏太、持ってる!」参照。)
忘れていた・・・・。
今年は、◯◯カレーの日、全然だめやーん!
もっと気を引き締めないと。
去年でさえ、頑張るつもりで、結果は満足できるものではなかったのだから、
今年こそ頑張らなければ、と思わなければならないはずなのに。笑
(<23年1月22日の日記「カレーの日検証と反省と腱鞘炎(玄穣)」参照。)
完全に緩みまくっている。
去年の反省の言い訳で何度かあったセリフが今日も出る。
ご当地レトルトカレーは食してないが、 カレー自体は食しているので良しとしよう!
だめだ、こりゃ。(いかりや長介風に)笑

マヨごぼうサンド1
朝食が徐々に色づいてきたかも、などと思った。
生意気かもしれないが。笑
やはり夏の彩りは素晴らしい。
一番は野菜なんだろうけど。
恐らくだが、原色やそれに近い色が沢山あると
鮮やかに見えるのだろうと思う。
そして、時には派手に感じるのかもしれない。
仏太はどちらかというと原色が好きなので、
派手と感じたとしても、好みに思っている。
シックな色合いが好きな人もいれば、
パステルカラーのように優しいものが好きな人もいる。
このあたりも人それぞれだから面白い。

カレー豆乳スープ
そして、派手な色の一つが今日のスープ。笑
まあ、なんとなく(はっきりと?笑)気づいたと思うが、
これカレー豆乳スープだ。
昨日のスパイススープカレーに豆乳を入れて、
23年3月1日の日記「北海道のソウルフードを食べる日〜仏太、持ってる!」参照。)
よりスープ色を濃くしたもの。
これまた美味しい。
素晴らしい。
当然、具は昨日のスパイススープカレーと同じなのだが、
さつまいもがででーんと主張してきている。笑
満足な朝食だった。

朝食終了後に気づけば、まだ少し違っていたのだろうが、
当然のように仕事中は気づくわけもなく、
ランチもそれどころではなかった。

今日は確定申告を済ませるために躍起になっていた。
いや躍起になるのは終わっていたが、
ムショに行くのはドキドキする。
悪いことをしているわけでもないし、
これからするわけでもない。笑

しかし、本日のメインイベントとして捉えられていたため、
ご当地レトルトカレーの日ってことはすっかり頭から抜けていた。
こうして日記(blog)を書く段階になって、
初めて、あ、忘れてた、となるくらいだから。

スパイスカレー1
夕食をガッツリ美味しく頂いた。
カレーは昨日と同じスパイススープカレー。。
23年3月1日の日記「北海道のソウルフードを食べる日〜仏太、持ってる!」参照。)
カレーを含めて、昨日と全く同じではないのだが、
似たような感じにはなっているだろう。
それはそれでいいのだ。
何故なら美味しいから。
美味しいものは何度も食したい
毎日でも毎食でも。

スパイスカレー2
で、スパイススープカレー
魚河岸あげベーコンキャベツ
エリンギさつまいもなどが入っていて
健康的で美味しい。
そう、それって素晴らしいよね。
やはりカレーは最高だ。

ってなわけで、本日はご当地レトルトカレーどころか
レトルトカレー自体食してない。
しかし、しっかりと美味しいスパイススープカレーを頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

まあ、今年は◯◯カレーの日は気張らず、程々にいこうかな。笑
実質無理だというのがわかっている日もあるから。
と、もう最初の方で言い訳三昧。笑

I ate curry soy bean soup for breakfast. It was so good. And I ate spice curry for dinner at home. They were made by my wife. I ate them with her. She is a good cooker. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

ちょっとネットで調べ物をしていたら、偶然見つけた。
本日は北北海道のソウルフードを食べる日なんだそうだ。
知らなかった。
道産子なら多くの人が知っているであろうベル食品が制定したと。

これをその日当日(3月1日)に見つけるのも凄い!
仏太は持っている、と時々言われるが、今回も持っていた!笑

更に、2月22日がカツカレーの日というのも見つけてしまった。
自分の「カレーの日リスト」を調べる。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」
23年1月22日の日記「カレーの日検証と反省と腱鞘炎(玄穣)」参照。)
おお、ない・・・・
一気に2つも追加ではないか。

あ、北海道ソウルフードってだけだったら、
カレーと関係ないじゃんって思う人もいるかもしれない。
スープカレーはしっかり北海道のソウルフードだ。
だから、カレー修行者としては、
カレーの日リストに載せなければならないのだ。笑

スパイススープカレー1
そんな日の夕食はこれ。
しっかりとスープカレー(スパイススープカレー)が!
夕食の時点では、本日がソウルフードの日とは知らなかった。
けど、知らずに食してしまうあたり、
やはり、仏太、持ってる!と自分で思ってしまった。
自画自賛・・・・笑

スパイススープカレー2
スパイススープカレーは、本来スパイスカレー。
キャベツなど野菜をたっぷり使うことで、
スープが出て、スープカレーとなった。
言い訳ではない。笑
他に、玉ねぎエリンギベーコン
魚河岸あげさつまいもなどなど。
素敵なカレーで今日1日の疲れが吹き飛んだ。

2月22日は猫の日、っていうのは覚えていたけど、
今度からカツカレーの日ってのも覚えてないとな。
でも、今年は今知ったばかりだから、
当然カツカレーは食してない。
23年2月22日の日記「猫の日のカレー(インデアン音更店)」参照。)
だから、来年思い出してカツカレーを食したいところだ。
ってな風に考えて調べてみたら、
なんと、トッピングする形ではあるが、
しっかりとカツカレーを食していた。
うわ、仏太、持ってる・・・・。笑

<付記>この日記をアップする時にカレーパンの日を忘れていたのを思い出した。笑
1月22日 カレーの日
2月12日 ボンカレー・レトルトカレーの日
2月22日 カツカレーの日
3月1日 北海道のソウルフードを食べる日
3月2日 ご当地レトルトカレーの日
4月1日 おむつカレーの日
6月2日 横浜カレー記念日
6月12日 恋と革命のインドカリーの日
7月22日 夏ふーふースープカレーの日
7月29日 福神漬の日
8月2日 カレーうどんの日
8月20日 瑠璃カレーの日
8月21日 北本トマトカレーの日
9月25日 10円カレーの日
10月3日 ごめんなさいカレーの日
10月25日 信濃の国カレーの日
12月1日 カレー南蛮の日
毎月8日 カレーパンの日
毎月19日 熟カレーの日
毎週金曜日 カレーの日

22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
23年1月22日の日記「カレーの日検証と反省と腱鞘炎(玄穣)」参照。)

I found new curry’s days on web. 22nd of Feburary is the day of cutlet curry. March 1st, today!, is Hokkaido soul food day. Oh greatness. Hokkaido soul foods are Jingisukan, Ramen, Soup Curry, Zangi, Butadon, Ramen Salad and so on. Just I ate soupcurry for dinner. It was made by a good cooker, my wife. Thank you very much. It was like spice curry. Soupcurry and spice curry are similer.www It was just soupcurry. It was so good. Thank you very much. But I had not eaten cutlet curry on Feb. 22nd. I thought so. But I did it. Oh goodness. I reserched my diary and this blog. I wrote down about the cutlet topping on seafood curry of Indian Otofuke branch. I was so great!www

カレーgo一緒,カレー手作

朝、職場でミニ会議の席。
あれを言っておいてねと言われたことを忘れていた。
そういうお願いをされたことを覚えていて、
会議の席で手を挙げたはいいけど、
話す内容を忘れて、えーとー・・・と詰まってしまった。
急いでメモを探す。
幸い早めに該当箇所を見つけて、
その場で皆に伝えることができた。
ふー、最近忘れっぽくていけねえ。笑

夕方、ニュースを見た。
あ、今日、北方領土の日か!
忘れていた。

スープカレー1
去年、北方領土の近くに行ったよなあ、と思いながら、夕食を頂いた。
実際に国後島を見たのは5月15日なのだが、近くにいた日が多かった。
22年5月14日の日記「記憶のシナプスが繋がる(OLANGO、マルスコイ)」
22年5月15日の日記「バッチコイ、どすこい、(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」
22年6月11日の日記「お誕生日おめでとう!(ひつじ日和、マルスコイ)」
22年6月11日の日記「誕生日ツアー2日目(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)

スープカレー2
スパイスカレー風なスープカレー
パッと見た目、じゃがいもしめじ人参が目立つ。
具沢山で見た瞬間に、美味しくて、お腹いっぱいになる予感。

スープカレー3
ベーコン野菜類がたっぷり入って健康的。
スパイスだけでも健康的な気持ちになれるが、
色々な食材を合わせて食せる、
スパイスカレー風なスープカレー
本当に嬉しい。

スープカレー4
トッピングされた、ガリガリ胡椒もいい香り。
スープが本格的。
トマトがいい感じ。
この色で、辛さは控えめな感じ。
一瞬辛いのかと思ってしまうが、程よい。

赤いスイートピーの替え歌で
♪赤いスープカレーと歌いたくなる。笑<意味不明

美味しく、お腹いっぱいに頂き、予想は当たった。
そして、北方領土のことを忘れないようにしなければ。
忌まわしい時代になり、北方領土の話は棚上げ状態。
大国の身勝手な理論は、本当に庶民の考えと次元が違いすぎる。
そのうち北方領土で、北海道のソウルフード、スープカレーを食せることを願う。

I remembered the islands of Hokkaido. I had seen Kunashiri Island in May. I remembered. Thinking about them I ate dinner. I ate spice soupcurry with my wife. She made it very well. Thank you very much. It was a bacon and vegetable soupcurry. The base of the soup was tomato. It was so red. Beautiful! And it was so good and spicy. I like it. Thank you very much again.