カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

なんとなくダラダラと続けるのが得意だ。
人が苦しいと思うことを続けられるようだ。
それは学生の時に同級生に指摘されて気づいた。
確かに、もう少し頑張ればいいのにって、
他人を見ていて思うことが時々ある。
多分、そういう時、仏太は根性があるのかもしれない。
ただし、現代は根性論が通用しない時代だ。笑

継続は力なりを多分強く思っていたり、
人より実践しているのかもしれない。
もちろん、仏太よりずっと我慢強い人や、
仏太よりずっと頑張っている人は
かなり沢山いるから、自慢できることではない。
ただ、比較的継続することが多いってことかな。
(誰と比較してる?笑)

チキンカレー1
ってなわけでインデアン音更店からtake out。
このランチtake outも不定期ながら随分持続している。
この前がちょうど1ヶ月前なので、続いているのかと言われると微妙かもしれないが、
それでも忘れているわけではないし、断続的でも続けているには違いない。笑
21年12月20日の日記「チキン、エビ、牡蠣〜上乗せシリーズ(インデアン音更店、SANSARA)」参照。)
好きだから続くんでしょ、と言われるかもしれないが、
好きでも長続きしない場合もある。
だから、継続するということだけに関して言うと、
仏太のしつこさはプチ自慢だ。

チキンカレー2
チキンカレーのチキン上乗せ(後乗せ)は極辛3倍でいただいた。
上乗せシリーズももう12回目だ。
これまた随分続いていると思う。
が、まだ1年経ってないので、これからの継続性が問われる。
残念ながら、赤ではなく緑、ピンクというのは
連続が途切れてしまったが、それはそれ。笑
連続だからいいのではなく、継続することが大切。笑
最近流行りのSDGsも似たようなところがある。
というか、SDGsに通ずるところがある、というのが正しいだろう。笑

レンチンスパイスカレー1
夕食のメインはレンチンスパイスカレー
ライスは酵素玄米ごはんで、レモンが添えられる。
納豆はパックそのままで。
これが仏太家のデフォルト。
そして、白菜温野菜
最近、黒酢でいただくのが流行り。(仏太家の)笑

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーも結構続いている。
これはシリーズとして数えているわけではないが、
おそらくもう10は超えているだろう。
所謂、安い、早い、美味いの3拍子が揃っている。
茹玉子揚げ玉という玉玉コンビのトッピングも。

レンチンスパイスカレー3
今回ほたてもいい味を出している。
貝類は出汁が出て、それ自体も美味しい。
とてもありがたい存在だ。
恥ずかしげに隠れていたので掘り起こしてきた。

レンチンスパイスカレー4
そして、我家の定番と言えるほど、
レンチンスパイスカレーにはよく入っている、
影の主役は魚河岸揚げ
これもいい出汁出るし、それ自体が美味しい。
魚河岸揚げも結構継続しているよなあ。
継続は力なりで、継続することも大切だし、
継続することで新たな工夫につながることもある。
本日も素敵な修行だった。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. The chicken was on the roux. This was the twelfs time of On The Roux. It was good. I like it. Thank you.
For dinner I ate a microwave oven spice curry made by my wife. It was very good. We ate this type spice curry so many times. I appriciated her so much. Because it is very healthy, very quickly and very good. This time it was also very good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

11日前に、残り物には福があるってことを主張した。
22年1月6日の日記「残り物と貰い物に福あり」参照。)
(主張というほどか?笑)

月曜日の夕食は家で食べる、食すことは少ない。
外食か職場が多い。

夕食1
ってことで、月曜日の本日の夕食は職場で。
しかも、デスクで。
ま、色を見れば、分かる人はわかるだろう。笑
色々と広げているが、もの凄く自慢できるものではない。
が、ご覧の通り、修行しているのだから報告だ。笑

夕食2
実は昨日のシーフードカレーの一部を取っておいた。
22年1月16日の日記「シーフードカレーな日(Naturale、おおき)」参照。)
あのおおきで買ったものだ。
残り物にはフクハラとは言ったもので・・・・
え?違う?フクハラじゃなくておおき
あ、そうだった、そうだった。
日が変わったカレーもまた美味。
残り物に福ありとはこのことか。(意味が違う!)笑

夕食3
贅沢にもライスは炊き込みご飯。
弟のお土産の牡蠣を使ったしめじたっぷりの炊き込みご飯だ。
そう、これもシーフードだ。笑
今日もシーフードでレッツラゴー!

Today was Monday. On almost every Monday I eat dinner or supper outside not at home. Today was, too. I ate seafood curry of Ooki eating yesterday. Today’s was remnant of yesterday’s. It was good today, too. It was prepared by my wife. Thank you very much.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Naturaleに行った。
スープカレーの幟がある。
また、出入り口のすぐ目の前にある掲示板に
スープカレーのメニューが掲示されている。
スープカレー修行ができるが、メインはパスタやピザなどイタリアン系だ。
ルーカレーもあるのだが、メインはピザやパスタなどイタリアン系だ。
中に入ると、初めて、他の修行者がいなかった。
タイミングなのだろう。

サラダ
スープカレーを頼むとサラダがついてくる。
で、それが先に出てくるので嬉しい。
名誉(?)のために言っておく。
ここNaturaleはスープカレー専門ではない。
イタリアン系で、スープカレーがメニューに2種類ほどあるのだ。(しつこい?)笑

シーフードスープカレー1
ナチュラーレのスープカレー シーフードにした。
修行場名はNaturaleで、メニューはわかりやすく、
カタカナでナチュラーレって表記してくれている。
まあ、名前なので、いいっちゃあ、いいのだが。
ライスは少なめにした。
パセリがオシャレにふりかけられ、らっきょが添えられている。

シーフードスープカレー2
熱々の鉄鍋に入ってくるシーフードスープカレー
まだ湯気がホヤホヤで、猫舌には気をつけろ
注意を発してくれている。
色合いもよく、早く食したくなるが、
慌てるなんだかはもらいが少ないと言うではないか。

シーフードスープカレー3
サラッとしたスープからいい香りがする。
シーフードスープカレーなので、たっぷりの野菜と、
丁寧な調理のホタテアサリエビイカがお目見え。
野菜類も隠れている部分も含めて、
じゃがいもは3種類、ブロッコリーパプリカれんこんナスなど
本当に色々な種類が入っていて楽しめる。
本格的で満足。

お惣菜1
夕食はおおきのお惣菜。
おおきは日曜定休なので、
日曜日に食べようと思ったら、土曜日までに買いに行く。
まあ、土曜日買って当日食べるでもいいのだが、
たまに計画的なtake outをする。
スーパーなので、イートインはできないのだが。
鶏とかぼちゃの甘辛炒めはかぼちゃの甘さと
ピリッとした味付けが良かった。

お惣菜2
野菜とキノコの白和えも普段は作らないもの。
作らないけど食べたくなるってものが沢山ある。
そして、おおきのお惣菜は美味しい。
優秀だ。
自宅で食べるので、容器はそのままでも陽気だが、
もし、ちょっと気取りたかったら、
お皿に移し替えて食べるのも悪くない。笑
面倒くさがりとは決して言わないのがポイントだ。笑

シーフードカレー
んで、今回シーフードカレーがあった。
種類が多いのに、その都度メニューが変わるので、
目が離せないおおきのお惣菜だが、
シーフードカレーは初めて。
狂喜乱舞した。
普通に思えるルーカレーだが、
シーフードカレーというだけで特別。
嬉しくてガツガツしてしまった。
うん、美味い!

ああ、今日はシーフードシーフードで
満足な修行だった。
シーフードのカレーっていう意味では連続だが、
タイプの違うスープカレーとルーカレーで、
変化を楽しめた。
素敵な日曜日だった。

I went to Naturale in Otofuke with my wife to have lunch. There was a pretty stuff this time. It was the first time I met. I had been there two times then she hadn’t been there. There had been a master only. By the way I ordered seafood soupcurry and my wife ate chicken soupcurry. There were many seafoods and vegetables in a steel bowl of seafood curry. It was so good. Thank you this time, too.
For dinner we ate several kinds of foods. Some of them were bought at a store Ohki. One of them was seafood curry. Goodness! It was good, too. Thank you very much.
Today I ate two types of seafood curry. One was soupcurry, anothere was roux curry. Both were so good. I was so satisfied with them. I was so lucky. Thank you very much again.

Naturale
音更町大通4丁目2-22
0155-66-5565, 66-5677
11:30-15:00, 17:30-21:00
火曜定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クレームは色々ある。
正当なものもあれば、単なる嫌がらせとしか思えないようなものとか、
下手したら逆恨み的なものまであるだろう。
本来の人間関係があれば(しっかりしていれば)
そういうことはないだろうし、
しっかりと話し合う余地があるはずだが、
近年おそらくそれが希薄になりつつあると思われる。
これはネット、SNSなどが発達した弊害だと思っている。
勿論、個人的な考えだが。

上手なところ(人)は、クレームを今後に活かして、
成長の糧にするという方法を取るだろう。
すなわち、批判ではなく批評として捉えるってことかな。
しかし、中にはショックを受けたり、
状況によっては、反発したり、など
対応する側も色々とあり得る。
これまた人と人ということで言うと
関係性というものが関わってくると思う。

外観
日曜日のランチ。
クーポンが使えるところへってことでBELIEVEに行った。
多分、前と同じ席に案内された。
ソーシャルディスタンス。
換気。
マスク、黙食。
メニューを見る。
だいたいのメニューは食したと思う。
が、限定メニューはその都度違う。
今月から新しいスープカレーが始まったようだ。
それが目についた。
おお!これは!

長芋魚介スープカレー1
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜
今月からの限定スープカレー。
おそらくBELIEVEでこれ程素早く限定スープカレーに
ロックオンしてオーダーしたのは初めてじゃないかと思う。
スープカレーでココナッツが使われるのは時々ある。
今回気になったのはレッドカレーの方だ。
レッドカレー風となっているので、
タイカレーでのレッドカレーと全く同じというわけではないってことだろう。
こういう言葉尻を捕まえて、なんだかんだ言ってくる不届き者は絶えない。
言われる方はたまったもんじゃないって感じで耐えない。
ごく少数のクレーム?に対応することと捉えよう。笑

長芋魚介スープカレー3
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜という名前の通り、
長芋がゴロンと入っていた。
ごまがふりかかっているのがなんとなくオシャレ。
魚介でカレーだと代表的なエビ
このエビでかい。
スープもレッドだ。
が、思ったほどは辛くない。
とはいえ、仏太はメニュー表記されているMAXの20番をいただいた。笑

長芋魚介スープカレー2
魚介類というと、魚以外にも色々含まれる。
も含まれるが、漢字は魚介類。
魚貝類と書く場合もあるが、そうすると、わかめや昆布が含まれないことになる。
まあ、言葉の問題はよしとして。笑
ただし、このスープカレーにはわかめも昆布も入ってない。笑
無料トッピング券をもっていたので、うずらをトッピングした。
まあ、うずらの玉子だ。
うん、これ、しっかりレッドカレー風だ。
実際にタイで食したことがないので、仏太にレッドカレーの正解はわからない。
しかも、おそらく各家庭でのレッドカレーがあるだろうから、
これが絶対というものも本来ないはずだと思う。
それは、カレーライスといって、日本の各家庭で作られるものが
それぞれの家庭のカレーライス、ってのと同じだと思う。
だから、本当は〜風ってのも、本物としてもいいのじゃないかな、と思ったりする。
まあ、名前の問題だから、それはそれでいいだろう。
美味しいスープカレーだから満足。笑

I went to BELIEVE with my wife for lunch. We used Hokkaido Oh-en Coupon there. We ate Nagaimo Seafood Coconut Soupcurry〜Red Curry Style〜. I ordered it with topping small eggs, hotness 20 which was max in menu. My wife ate it with topping squash, hotness 3. We enjoyed eating with silence and talking with masks. The soupcurry was like Thai red curry. And seafoods and vegetables were so good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

年末という事実から避けようとしているのだろうか。
27日ってことは本日を含めて、今年2021年はあと5日ってことだ。
なのに、全然実感がない。
あと5日経つと新年2022年になる。
本当か?
ってくらい年末感が希薄だ。
まあ、気迫で乗り切るしかない。笑

一つは年末だから、ってことで何かをしているわけではない。
別には、仕事がここに来てちょいと忙しくなっているのも手伝っている。
予定では今週は余裕かまして過ごすはずだった。
仏太の職場は結構ギリギリまで仕事がある。
予定でも30日の午前中までが正規の出勤すべき時なのだ。
でも、当初は緩やかに9 to 5のはずだった。
臨時の案件が入りすぎて、毎日が充実。笑

でも、まあ、色々な人達と協力して、成し遂げていく達成感はたまらない。
その過程に辛いことがあっても、最後に笑っていられたら、それがベスト
なので、日々頑張るしかない。
とりあえず、少なくとも本日から3日間は死にものぐるいで頑張る。(言い過ぎ)笑
でも、真面目に相手のある仕事だから、全力少女で頑張る。
あ、それ、ももクロの曲(全力少女)。笑
全力少年・・・・スキマスイッチか・・・
全力青年・・・・すまん、嘘つき過ぎ!
全力壮年で頑張る!
(壮年って言葉どうなってんだろう?笑)

外観
SANSARAに行った。
この暗さでわかると思うが夕食だ。

スプーン
移転してから気づいてなかったことを今回発見した。
スプーンやフォークを入れる入れ物が導入されていた。
前は、直接マスターが持ってきてくれていた。
入れ物なしで。

カレー1
海鮮Wプレートは前回と同じ。
21年12月20日の日記「チキン、エビ、牡蠣〜上乗せシリーズ(インデアン音更店、SANSARA)」参照。)
スパイス煮玉子はなくて残念だったが、
大根のピクルスがあったのでオーダー。

カレー2
牡蠣のシャクティが冬限定のものだから、
そして、牡蠣も好きだから、
ってな理由でついつい頼みたくなる。

カレー3
で、それだけだとなんとなく寂しい(笑)ので、
南インドエビもいただく。
まあ、好きだからなんだけど。笑

カレー4
2つのカレーの仲を取り持つのはレモンライス
レモンライスへの変更は自分の中では定番。
時々忘れていると、マスターが「あれ?」という感じで
「レモンライスはいいんですか?」と聞いてくれる。
ありがたい。
副菜も一緒に楽しむ。
後半は当然混ぜ混ぜ。

カレー5
大根のピクルスはそれだけで食べてもいい。
が、カレーと一緒もいい。
レモンライスとも合う。
後半はドバっとレモンライスにかけて、
混ぜ混ぜの一員として美味しくいただいた。

ちょっとだけマスターと話をした。
ランチタイムに知り合いが2組来ていたようだ。(マスター情報)
どちらも夫婦で仲睦まじく。(仏太推測)笑
それは2組とも、仏太の名前を出してくれたことで、
マスターが教えてくれたということに繋がった。
マスターに話を聞いて、様子から、ああ、あの人達だとわかった。
なんだか嬉しいよね。

人と人との繋がりって大切だ。
それを実感できるエピソードだ。
最近、特に土曜日に、真逆なエピソードに直面することがあった。
過去に色々あると敏感になる。
だが、敏感じゃなくても、ってなこともある。

いつものことだが、
悪いと思われることは真似せず、
改善していきたいと思う。
良いと思われることは、
継続するか、更に良くなるよう努力する。

人間関係も同じだな。

I went to SANSARA to eat dinner. I selected Seafood W Plate which had oyster xakti and South India shrimp curry. Oyster curry was limited in winter. I wanted to eat it. And I wanted more. So W plate I ordered.www It was so good. A master seemed so tired. I talked to him and he said he was so tired. But he is a real curry cooker so he haven’t say bad. He is not A some curry cooker.www So his curry is always so good. This time double seafood curries were so good, too. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休