カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店にtake outしに行った。
今日は今までで最高記録を更新。
数も金額も。笑
まあ、だからといって、カレーの味とかに変化があるわけではないのだが。

シーフードチキンカレー1
ただ、新しい境地に入ると言うか・・・・。笑
シーフードチキンカレーにした。
チキンシーフードカレーでもいい。笑
辛さはいつもの極辛3倍
これが丁度いい。

シーフードチキンカレー2
ご覧の通り、チキンを上乗せしたのだ。
無茶苦茶目立つ!

シーフードチキンカレー3
目立ちすぎて、シーフードが一見よくわからない。笑
よく見るとわかる!笑
食すともっとよくわかる。
上乗せシリーズは今まで5回。
21年9月29日の日記「肉に夢を乗せて〜上乗せシリーズその5(インデアン音更店)」
21年8月5日の日記「おいおい(インデアン音更店、四つ葉apart)」
21年6月28日の日記「今月4回〜上乗せシリーズその3(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)
6回目にして新境地に入った気になった。笑

外観
夕食はSANSARAに行った。
もしかしたら、今回が最後かもしれないと、
ここ数回毎度思いながら修行に行っている。

カレー1
3種盛り特選プレートチキンシャクティとナスのピクルス。
意図せず、3皿(さんさーら)になった。笑
相変わらずの欲張りを発動。

カレー2
3種盛り特選プレートは南インドエビ、スリランカチキンと鶏キーマだ。
ライスはレモンライスの変更。
これはもう自分の中ではデフォルト。

カレー3
スリランカチキンカレーチキンがプリッとして弾力がある。
ああ、噛みごたえがあって幸せだ。
じっくりとチキンカレーを楽しめる。

カレー4
南インドエビカレーエビもプリッとしているが、
チキンとは違うプリプリさだ。
マスタードをしっかりと感じながらいただいた。

カレー5
鶏キーマカレーが最も味が濃かった。
グリーンピースがよいアクセントになっている。

カレー6
欲張り仏太は他にチキンシャクティをオーダー。
また、ナスのピクルスは絶対美味しいと確信した。
一つずつの味を楽しんだら、あとは混ぜ混ぜタイム。
カオスの中に、コスモスを見つけた。

マドラスコーヒー
マドラスコーヒーを飲む時に、マスターが出てきてくれた。
他に修行者が1人。
3人で話が弾んだ。
そう、修行タイムは終了。
マスクをしてトークタイムに突入。
2人でも色々話ができるのに、3人になると更に話が盛り上がった。
文化、絵画、俳句・川柳、ラジオ、芸能、人間関係、縦社会、紙、文芸、音楽などなど。
充実したトークだった。
そして、振り返ると充実した1日だった。

I ate seafood chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was good. It was the new world to me. The chicken was on the roux of the seafood curry. Ordinarily it was in the roux. This time on the roux. It was good. Clearly we found chicken!
For dinner after working I went to SANSARA. I ate three kind curry plate and chicken xakti. I ate four kinds of curries this time. On the plate there were Sri Lankan chicken curry, South India shrimp curry and chicken keema curry. I asked a master changing rice to lemon rice. It was my defort. It was so good. I ate them and was very satisfied with them. After eating I drank a cup of Madras coffee and talked about many things with a master and another customer. It was a very useful time to talk. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お礼、感謝の気持ちを伝えること、は大切だと思う。
物凄い感謝を表現できず、
物になったり、お金になったりすることもあるだろうが、
気持ちを伝えるのにわかりやすいと思う。

しかし、まずは言葉だろう。
物をあげるにしても、お金を渡すにしても、
言葉とともに、当然心を込めて、だろうと思う。
当たり前のことだと思うが、
その当たり前のことさえ、まともにできない人もいるのだ。

外観
インデアン音更店に行った。
いつも通りのtake out。
自分と職場の有志で歓迎カレー。

シーフードカレー
今回はシーフードカレーにした。
こじつけとか理由がある場合もあるのだが、
今回は単に食したかっただけ。
極辛3倍はいつも通り。

歓迎される若者が「ごちそうさまでした。美味しかったです。」とお礼を言ってきた。
このコロナ禍で、歓迎会をすることができない。
また、飲まずとも食事に連れて行くのも難しい。
となれば、歓迎カレーという方法も一つの手だ。
が、仕事でお互いの時間が合わないとか、
黙食すべきだったりとか、
この時代限定の不文律のルールがあり、
それで本当に歓迎?ってな感じだ。
しかし、気持ちは大切。
同じ釜の飯を食うではないが、
同じ修行場の、十勝のソウルフードを食すことで、
少しでも歓迎の意を表す。
今までに何千人もの若者たちにそうしてきた。
(かなり盛ってる!!!!笑)
反応はそれぞれ。
中には礼儀正しく、しっかりとお礼を言ってくるものもいる。
それぞれは感謝の気持ちを持っているだろう。
しかし、食し終わってつらーっとしている者も多い中、
しっかりと感謝を表現するのは素晴らしいと思う。
そう、こういうことを言うだけあり、
実際は言葉にする者は少ないのだ。
まあ、若者だけではない。
「当たり前」になって、感謝の気持ちが薄れているというのもある。
が、仏太はそこを求めているわけではない。
一緒にカレーを食すことで連帯感が生まれたり、
カレーをますます好きになるとか、
十勝を忘れられなくなるとか(大きく出たな)、
色々な副産物的な効果を期待している。
それはすぐ表れるものではない。
しかし、そのうち芽が出ればいいことだ。
その上に、更に高く望むなら、お礼、感謝の気持ちを
表現するというのもあればいいな、と思う。

半分くらいの人は言葉にしている。
お互いの仕事の忙しさで、その後会うまでに忘れることもある。
そう、だから目くじらを立てているわけではない。
色々思うところはあるってことだ。笑

なんだかくどいオヤジになってしまった。笑

I went to Indian Otofuke branch to get several curries. I selected seafood curry today. It was so good. After eating a new face said to me about curry, good and thank you, politely. He was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
駐車場に車が少ないと、あの悪夢が蘇る。笑
8月19日俳句の日にインデアン音更店は、いや、インデアン全店休業だった。
他のところにも行けず。
その日の修行は別の日に振り替え替えられた。
21年8月23日の日記「不幸中の幸い(インデアン音更店)」参照。)
本日、駐車場の具合を見て、もし、またその状況だったらどうしよう、とか、
音更店だけが臨時休業で、他のところに行くとしたらどうしよう。
前のように東5条店か?
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
まちなか店とか札内店とか長崎屋店とか、
一瞬のうちに色々な考えが巡る。
あ、この走馬灯状態はもしかして、もう俺死ぬ?笑
死ぬ?とか考えている時点で違うし、
こういうの走馬灯状態ではないから!笑

そんな考えも取り越し苦労であればいいな、と思いつつ、
インデアン音更店の入り口に歩を進めた苦労の日9月6日月曜日。
開いていた
良かった。
ホッとした。

チキンカレー1
胆振東部地震を忘れるな!カレーと題して食したのは
18年9月6日の日記「苦労」参照。)
チキンカレー極辛
今回は極辛3倍ではなく、シンプル極辛。
辛さを控えたのは夜ラジオがあるので
念の為に体調を考えた。笑

チキンカレー2
チキンは多分、上乗せ(後乗せ)ができないと思う。
一緒に煮込むのではなかったか。
いつも通りの緑とピンク。
安定の美味しさに感動しつつ、
ブラックアウトを経験した胆振東部地震を思いながら、
しっかりと噛み締めた。
黒の日にブラックアウト・・・・
日本中のニュースになったが、忘れてはならない
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

インデアンはほぼ休み無しでやってくれていると
安心しきっていて、普段は考えずに足を運ぶ。
しかし、臨時休業もあるし、実際に経験している。
それ以外にも想定外のことはありうるし、
したくはないが、経験している。笑
21年7月24日の日記「予定外、予想外、想定外(インデアン東5条店)」参照。)
今となっては笑い話で終わることもある。
実際にその時は焦っていてもネタになることが多いので、
まあ、それはそれだ。

今回、take outして、帰りがけに駐車場を見たら、
普通に車が混んでいた。
たまたま行った時は空いていたということだろう。
今回カレーを10個take outしたので、
その写真を撮る余裕はなかったが。

I remembered my memories of closed Indian and the earthquake. It was September 6th, 2018. All Hokkaido was black out. It was very shocked to us. We shold remember it. And I remember all Indian in Tokachi was closed. So I saw there were a little cars at Fukuhara’s parking I thought Indian Otofuke branch closed. But it was open. I was so relieved. Then I bought curries. I selected chicken curry. It was good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

明日は8月31日で野菜の日
だから、本日は野菜カレーを食したいと思っていた。
それがかなった。

いや、本当は明日そうするべきなのだろうが、
明日はおそらく外で修行をすることはないと思われた。
だから、本日送別カレーで、野菜カレーを選ぶのは
自分の中では必然だったのだ。笑

外観
ってなわけで、インデアン音更店からランチをtake out。
今ふと気づいたが、自分のメモが
インデアン音更店take out
と書いてあるから、そのままブログでもそのように書いている。
結構以前からメモはそのように書いている。
しかし、統一性をもたせるというか、表現表記をしっかりするなら、
ランチをテイクアウト
lunchをtake outって書くべきなんだろうな。
などとふと思ったりしたのだ。
まあ、気にしない人は気にしない。笑

野菜カレー
今回、テイクアウトしたのは野菜カレー
そう、元々思っていたのをtake outしたのだ。
あ、こうやって書き方を統一しない方が変だな。笑
ここにていくあうとなどとひらがなを混ぜると
こいつアホだな、となるのだろう。笑
本題とはズレズレ。
野菜カレーの極辛3倍は辛さはいつも通り。
ああ、素晴らしい。

写真では、容器を見ただけで、分かる人はテイクアウトだとわかる。
知らない人でもなんとなく推理すればわかるかも。
でも、わからないからといってそれが恥だとか頭悪いとかにはならない。
これから覚えればいいだけ
(ってか、あえて覚えることか?笑)

ランチタイムに修行場で食したいという衝動にも駆られるが、
テイクアウトもいいものだ。
カレーを違った味わいで楽しめるのだ。
幸せではないか。
今後も可能な限り、ランチのテイクアウトはしていきたい。

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out with some other curries. Tomorrow would be August 31st. In Japanese 831 is pronaunced Yasai means vegetable. So today I wanted to eat vegetable curry. At Indian I ordered it. It was so nice. I was satisfied with it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

このシーズンにやっているテレビ東京のドラマ「お耳に合いましたら」が面白い。
録画していおいて、見始めるのが最近になった。
多分、5回位放送してから初回を見るという、
いつもやるようなパターンとなった。
まだ、最終回が終わる前に見始めているだけ良しとする。笑

Podcastを使っての放送を主人公がするのだが、
チェン飯(チェーン店のご飯)を題材にしているのが
自分がやっているラジオ番組『食KING食QUEEN十勝」と同じだと思い、
なんとなくこれ見てよかったと思ったりした。
最初はドラマの番組の中ではごちそうさまも言っていて
更におおお!!!となったのだが、いただきますを言ってなかった。
したら、途中から言うようになった。
でも、うちの番組の方が先だもんね、と
変に対抗意識を燃やして得意げになっていた。笑
まあ、どうでもいいっちゃあ、どうでもいいのだが。

そして、主役は元乃木坂46の伊藤万理華
仏太は全然知らなくて、調べたらわかった次第。
へえ、と思ったが、番組ending曲とともに踊っているのもなんとなく理解した。
そして、知り合いに坂道グループが好きな人がいて、
まりっか’17という曲のMVを勧められた。
それを見ると、endingのダンスもなんとなく繋がっている気がして面白い。
色々と繋がりがあるのものだ。

ある回で、自分の番組についてエゴサして、
否定的な意見をとても気にするのだが、
とあることがきっかけで、ポイティブに考えるようになって、
それを実際に放送に乗せるってことをしていた。
それを見て、ああ、素晴らしい、理想的と思った。

要は、ものは考えようなのだと思う。
すぐにそのように考えることは難しいかもしれないが、
そういう癖をつけていくのも大切なんだろうな、
と改めて人生勉強をさせてもらった。

外観
インデアン音更店に行った。
本日はやっていた。

先週、さあ、歓迎カレー!と意気込んで行ったら、
なんと全店休業の貼り紙。
がびーん!!!!!
職員研修か・・・・・
以前のように、別の支店でゲットして、
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
ということは不可能だと瞬時に悟り、
ああ、確認不足、と自らを責めた。
そして、言い訳を考え始める自分がいることにも気づいた。
いや、これは即座に正直に話して謝るしかない。

ってなことが、先週あった。(8月18日、19日がそうだった)
幸い、職場のみんなは優しく、笑って許してくれた。
また、美人さんは気の毒にと同情してくれた。
今日はそのリベンジ!!!!
やっていた!
早速オーダー。

野菜カツカレー1
戻って、注文したみんなに届いたことを伝えると、
一部の人は「今日はやっていたんだね」と笑ってくれた。
そうそうそういう反応が嬉しい。
前回のオーダーそのままの人が半数以上で、一部の人がオーダー変更。
仏太も、前回は野菜カレーだけだったのだが、
カツをトッピングする形で、野菜カツカレーとした。

野菜カツカレー2
ルーの隙間があり、わずかにカツが見えてる。
写真だとわかりにくいかな。笑
そして、後乗せにするのを忘れてしまったのだ。
がびーん!!!!!
シリーズにしようと思っていたのだが、途切れてしまった。
そう、ルーを変えることで、違う種類の後乗せとなる、
ってな感じのことにしようと思っていた。

野菜カツカレー3
まあ、でも、野菜カレーと主張するためには、
ルーがしっかりと全部見えていた方が良い。
というのも、野菜ルーはじゃがいもがしっかりしているのだ。
また、玉ねぎも見える。
ここにカツが乗っていると、
もしかしたら、それがわかりにくかったかもしれない。
今回は見る人が見ると、野菜カレーだとわかるし、
カツもチラミできているので、
野菜カツカレーと認識できる。
不幸中の幸いとしよう。
だから、次のオーダーが野菜カツ後乗せになるかどうかはわからない。笑

I went to Indian Otofuke branch to buy curries. Last time I went there it was closed. Oh my goodness. Then all shops were closed so I couldn’t buy them. This time it was opened. I could buy them. I ordered vegetable cutlet curry as my curry. It was vegetable roux and with topping cutlet. And hotness was Goku-kara three times. It was good. I was so relieved it was opened. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
お耳に合いましたら(テレビ東京)
食KING食QUEEN十勝 Blogページ
FM WING
伊藤万理華 OFFICIAL WEBSITE