カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今日は横浜カレー記念日
1859年(安政6年)6月2日に横浜港が開港した時に、
同時にカレーも日本に入ってきたとの説がある。
まあ、チコちゃん風に言うと、一説によると、なのだが。
それに基づいて横浜カレー記念日が制定された。
なお、6月2日は「横浜港開港記念日・長崎港開港記念日」にもなっているそうだ。
そう、長崎も一緒に開港したんだねえ。

しかし、横浜に関するカレーは食してない。
と先に結論的なことを言っておく。
しかし、しっかり修行はしている。

ってことで、記念日にカレーを食すのは続いていると思う。笑
最初に記念日シリーズを始めた時もリンクしておこう。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
今年いっぱい記念日シリーズをやったら、そのうちまとめる予定。笑

カツカレー1
カツカレー、上乗せ(後乗せ)極辛3倍
インデアン音更店からtake outしてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!
上乗せシリーズも結構続いているなあ。
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)
これに関しては我ながら凄いと思う。笑
続けるということは大切で、
長く続けるのは大変なことでもある。
カレー自体、今回も美味しく頂いた。
やはりこの前のは特別に辛かったな。
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)
職員食堂でいただいたのだが、
たくさんのカレーが並べられたテーブルの隣で食した。
もう半分くらいはカレーがなくなっていて、
オーダーした人達がそれぞれの都合のいい時間に取りに来ていた。

カツカレー2
カツカレー上乗せ(後乗せ)をガツガツ食していたら、
可愛い女の子(仮につばさちゃんとしておく)が、カレーを探し出した。
が、あまりにも時間が長い。
字が読めないとか(タグが貼ってある)、
オーダーを忘れたとかではなさそうだ。
自分が頼んだものがないと。
オーダー一覧があり、そこから推理すると、
どうもあの人(仮にみちこちゃんとしておく)が怪しいということになった。
その人はまだ食している途中だったので、
ちょっと聞いてみることにした。
すると、みちこちゃんが間違っているってことが正解だった。笑
既に半分くらい食していた。
元々のオーダーは
つばさちゃん インデアンカレー
みちこちゃん シーフードカレー

みちこちゃんは申し訳無さそうに、よければということで、
つばさちゃんはラッキーなことにシーフードカレーを食すこととなった。
これが俗に言う、ラッキーシーフード事件だ。
(誰も言ってないがな!殆どの人は知らんがな!)笑

どんな場合でも確認は大切だ。

スパイスキーマカレー1
夕食、豪華。笑
横浜カレー記念日だからね。<おい!
スパイスキーマカレーを中心に、
納豆、糠漬け、ウドきんぴら、
高野豆腐、きくらげ、味噌汁というラインナップ。
どれも美味しく健康的。

スパイスキーマカレー2
スパイスキーマカレーは圧巻。
なんだか本場大阪で食すものみたいに見える。
あれ?ここは大阪やんか。<おい!
横浜かもしれないじゃん!<おい!

スパイスキーマカレー3
実はナッツ類とかもカレーに合う。
特にスパイスカレーには食感的にもアクセントになる。
味も結構いけてて、これが癖になると、
ルーカレーにも入れたくなる。

スパイスキーマカレー4
ココナッツパウダーも乗っていて、
まるで気分は東南アジア
って、それ昨日のネタやーん!
22年6月1日の日記「東南アジア」参照。)

なんだか今回写真が良かった
自画自賛と言うか自己満足なのだが。笑
横浜カレー記念日ということで、
真上から見下ろすように撮る、ってのをやってみた。
ちなみに、写真は加工してない。
サイズを縮小しただけだ。(それはいつものこと)
なんだか、おしゃれな雑誌に出てきそうな質感。
ただ、構図はド素人なので、おそらく専門の人に見られると、
なんじゃこりゃ~とジーパン並に言われること請け合い。笑

<余談>
今回、横浜カレー記念日のことを調べようと
いつものようにネットで検索ボックスに
「横浜カレー記念日」と入れてポチッとしてみた。
766万件もヒット!
まあ、今は色々なものがあるから、件数はとてつもなく、
全部を見ることはできないだろう。
ってことは駄文も存在するわけで。
そういう意味でもネットリテラシーは必要だ。
仏太は基本、調べ物をする時、時間があれば、何件か調べる。
時間がなくても2〜3件はひいてみる。
殆どが同じことを書いていれば、それでよしとする。
それが正解だったり、常識だと判断するのだ。
しかし、違うことが書かれていたりすると、
更に調べて、自分なりの答えを出すことになる。
この時代、情報過多で、ちょっと調べただけだと
それが正解と言えない場合もある。
だから、今回の横浜カレー記念日に関することも
複数件調べた上で、自分なりにまとめた。
で、今回は調べていて、なんじゃこりゃ!的に
参考にしなかったものがある。
読んでみて、
さらりとだけ書いてあるもの(まあ、これはその人の書き方があるので、批判するものではない)
誤字脱字がひどいもの(これは書いている時もその後も全然見てないってこと。あまりにもひどすぎて抗議したいくらい)
内容が浅すぎるもの(大学教授を名乗る人が、え?それだけの検証で断言するのはおかしいよって内容だった)
ってなものがあり、これらは却下。
ただ、よく調べずに、そういうのを鵜呑みにする人がいることも確か。
情報は正しく判断しなければならないと改めて思った。
余談なのに随分長くなっちゃった。テヘペロ

<追記>
今回を上乗せシリーズのとしてリンクを貼るのに調べたら気づいたことがあった。
http://curry-butta.com/blog/?p=16262
URLの末尾ナンバーが16262。
上乗せシリーズその16で「16」262、
6月2日の62で1「62」「62」と
なんとなく数字マジック。笑

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. I ordered cutlet on the roux. Indian’s defort is cutlet under the roux. It was good. Thank you. For dinner I ate spice keema curry made by my wife. It was like a real spice curry in Osaka. I felt I was in Osaka. No, in Yokohama? Today was the Yokohama curry day.www No, no, no, I was in Hokkaido. The spice curry was so good. It was one of my favorites. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
横浜カレー記念日(6月2日 記念日)(雑学ネタ帳)
横浜カレー記念日とはいつ?意味や由来、ひと晩おいたカレーはなぜおいしいのか(気になる話題・おすすめの情報館)

カレーgo一緒,カレーインスタント

仏太は海外旅行も好きだ。
この時代、海外旅行ができないのは残念だ。
が、まあ、待つというのも大切。
(厳密には絶対できないわけではないだろうが、
色々な危険性の可能性が高いだろう。)

カレーがそれだけ好きだったら、
インドも行ったことあるんでしょと時々言われる。
が、実はインドはトランジット(乗り換え)の時に1泊したくらい。笑

アジア圏は、中国、韓国、変換前の香港、そして、ベトナムあたりか。
あ、一番最近の海外旅行が台湾だった。
22年11月1日の日記「台湾旅行 大目次」参照。)
実は欧米は行ったことがない。
だから、タカアンドトシの「欧米か!」ってギャグはよくわからない。笑
(そうじゃないでしょ)笑

興味は比較的南側なのかもしれない。
北海道が大好きで、日本の中で47都道府県、
どこにも旅行したいが、やはり一番好きなのは北海道。
寒くても、雪が降っても、やはり北海道が好き。
でも、生活じゃなく、旅行なら、色々なところに行きたい。
旅行は気分転換もそうだが、自分を成長させてくれる
知らないことを知る機会だったり、
今まで知っていたことを改めて学ぶ機会だったり、
外に出ることで内側(北海道のこと)を
改めて見直すいい機会だったりする。

早く新型コロナ収まらないかな。

カリアヤム1
無印良品カリアヤムをいただく。
パッケージの説明では、
まろやかさと辛さが特長の
マレーシアの煮込み料理
とのこと。
ココナッツクリームにトマトの酸味を合わせ
さっぱりとした味わい
に仕上げていると。

カリアヤム2
チキンたっぷり。
チキンが入ってないと、このカリアヤム
カリアヤムとして成り立たない。
なんだか禅問答のようにも聞こえなくはないが、
アヤムというのが、チキンのことらしい。
だから、超直訳でチキンカレーってことだろうな。
(言語をよくわからずに言っているという意味で「超」)笑

カリアヤム3
じゃがいももたっぷり。
道産子としては嬉しい。
インドネシア、ジャカルタから来たから、
ジャカルタ芋がなまって、ジャガタライモ、
じゃがいもと変化したという説もある。

マレーシアインドネシアも行ったことがない。
なんとなく行ってみたいと思う。
が、国内にいても、食は経験できる。
勿論、現地のものとは違うだろう。
日本人は日本風に、日本人が食しやすいように
アレンジするのが得意だから、
お店で食すのもレトルトを食すのも、
もしかしたら、本来の味とは違うかもしれない。
だけど、美味しくいただけるのはありがたいことだ。

このカリアヤム横浜の友人が送ってくれた。
別のものを送ってくれたのだが、
それと一緒に付録的についてきた。
とは言っても、その友人が最近食して美味しかったから、
という嬉しい理由だったのだ。
やはりカレーは素晴らしい。
そして、友人の優しさに大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate instant kariayam my friend in Yokohama sent me. It was origined by Malasian food. It was like chicken curry. Someone says the origin of soupcurry is kari ayam. But it is not right. It is a difficult thing.www I appriciated my friend so much. Kari ayam was so good. I like it. Thank you very much.

参考サイト
無印良品

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ポークカレー1
ランチは職員食堂で。
ポークカレーサラダヤバパインなフルーツだ。

ポークカレー2
ポークカレーデスソースで辛くした。
他にフェンネルコリアンダーをかけた。
どちらもパウダーだ。
そのまま食しても美味しいのだが、
辛くすると更に美味しくなり、
好きなスパイスで味変すると、
その変化も面白く、美味しい。
じゃがいもも嬉しいが、ポークも結構入っていた。
職員食堂のカレーも素晴らしく、
今後も目が離せない

カレーパン1
夕食は質素に。
月曜日はこんな感じ。
パンとドーナツサラダ飲み物
パンはこの前、花ねこパン屋で買ってきたもの。
面白い名前だったが、正確なのは覚えてない。
記憶に間違いがなければ、
私もカレーパンだよだったっけな?
花ねこパン屋は数ヶ月に1回しか行かないが、
なんだか行くたびに新しいカレーパンが出ている気がする。

カレーパン2
私もカレーパンだよ
デニッシュ生地がいい働きをしていた。
チーズとカレーの組み合わせも
とてもいい感じで美味しかった!
花ねこパン屋のカレーパンも素晴らしく、
今後も目が離せない

I ate lunch at our worksite restaurant. The menu was pork curry. Oh great! I love it. There were much pork and potato. I put death sauce on it. It changed to hotter. I like hot curries. It was so nice. Thank you.
For dinner I ate a new curry pain bought at Hananekopanya in Shikaoi. It was denish type and there were curry and cheese on it. This was great, too. It was so good. I was so satisfied with it. Thank you very much.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

温泉に行くことが多いほうだと思う。
以前は温泉というと「お出かけ」的な要素が強かった。
が、十勝に来てからは、公衆浴場が温泉が多いので、
当たり前のように温泉につかっている。
ありがたいことだ。

その温泉でもよく行くところの1つが
札内ガーデン温泉だ。
色々理由があるが、やはり使い勝手がいい。

外観
フォレストというレストランが
札内ガーデン温泉の2Fにある。
受付をしたら、すぐ近くの階段を登る。
開放的な広い空間にテーブル席と小上がりがある。
食券制で先に券を買ってすぐ横にいるスタッフさんに渡す。
メニューが豊富なので、目的のものが決まっても
慣れてないと選ぶのに時間がかかってしまう。

枝豆
枝豆を頼んだが、ビールは頼んでない。笑
メニューにはある。
しかし、殆どの場合、札内ガーデン温泉には
車を運転してくるから、ビールは飲んだことがない。
枝豆をつまみながら、メインを待つ。

サラダ
温玉シーザーサラダもよく頼む。
野菜類を最初にいただくというマイルール。
実際にサラダが先に来ることが多く、ありがたい。
そして、また美味しく頂く。

カレーうどん1
今回の修行は温玉カレー南蛮うどんだ。
ここのカレーメニューはまだ全制覇してはいない。笑
カレー以外のメニューも頼んだことがある。
今回は前に来た時に、次はこれにしようと思っていた。
そばよりもうどんの気分だった。

カレーうどん2
いい具合にカレーが絡まったうどんをすする。
ああ、いい感じ。
うどんの茹で具合、引き締め具合が好み。
すなわち程よいコシが素敵。
そして、カレーも独特な美味しさ。
前に食したカレーとは違う味に思える。
21年12月10日の日記「温泉 after カレー(フォレスト)」参照。)
それこそ出汁と混ぜているからだろうか。
ならば、尚更次回はそばで試したくなった。

さて、今回も温泉(サウナ)と食事のコラボだからサ飯
サ飯の概念を獲得してから1ヶ月半くらい。
22年4月15日の日記「サ飯(塒)」参照。)
その後何度かサ飯があるのだが、あまり意識してなかった。
22年5月5日の日記「頑張っているなあ(ひまわり温泉のお食事処)」参照。)
今回たまたま思い出して、ちょっと振り返ってみた。
ホテルの場合、あまりサ飯というイメージは沸かないが
風呂(サウナ)と食事、という定義だけなら当てはまる。
22年5月14日の日記「記憶のシナプスが繋がる(OLANGO、マルスコイ)」
22年5月15日の日記「バッチコイ、どすこい、(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)
しかし、そこに抵抗感を感じるなら、それはおそらく
ホテルで泊まる場合、他の観光などが付随してくるから、
サ飯がメインではなくなるからだろう
と思った。
ただ、日本サ飯委員会のメンバーではないので、なんとも言えない。
(ってか、そんな委員会ないよね?笑)
まあ、細かいことは良しとして、今回はサ飯でいいだろう。笑

I went to Forest, a restaurant in Satsunai Garden Spa. I had dinner with my wife there. We ordered edamame and Ceaser salad and each like food. I selected curry udon, my wife seafood don. They were all so good. The curry of curry udon was different from ordinary curries, I thought. It was good, too, I felt. We were satisfied with them and then after eating we took spa each. Thank you very much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
はやかわでランチ。
数人が既にランチしていた。
ちょうど一人で座るのにいい席がテレビが見やすい。
テレビは見なくてもそれはそれでいいのだが、
今回テレビでやっていたバスケは見たかった。
Bリーグの決勝だった。
待っている間、本でも読もうかと思っていたが、
全くそんなことをせず、テレビに見入ってしまった。

チケット
鹿追店食べチケット
おお、またやってるんだ!
ラッキー!
「今日からなんですよ」
おお、更にラッキー!
第2弾となっているが
実は第1弾も参加していた。
しかも、はやかわで。
21年11月27日の日記「素敵な化学反応(はやかわ)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

カツカレー1
今回はカツカレーにした。
メニューに載っているカレーは3種類。
前回と今回で2つ制覇。笑
あと1つでコンプリート。

カツカレー2
さて、ラグビーボール型に似たライス
スパイシーなカレーがたっぷりかかっていて、
その上にカツが乗っている。
このカツカレー、カツが主役を張っている。
仏太的には、カレーがメインで、
あくまでもカツはトッピング的な視点だが、
これはそうも言ってられないカツだ。
が、美味しくいただけるのなら、それでいい。笑

カツカレー3
カツがでかい。
やべえ、想定外だった。
うわ、甘い肉!
美味しい!
カツだけでも美味い!
カレーと絡めてもいい!
カレーとライスとカツという組み合わせも凄い!

カツカレー4
サラダもたっぷり乗っていて、凄いプレートだ。
ドレッシングの量も程よくて食べやすい。
仏太のマイルール通り、このサラダを先に食べた。
マイルールの1つは、色々と食べるものがある時、
最初になるべく野菜類を食べるってものだ。
サラダの後半はカレールーと絡んで味変になる。
徐々にカレーの味が強くなり、
カツカレーを本格的に食すことになるのだ。
うん、大満足。
お腹いっぱい。

外観
二善へ行った。
梯子ではない。笑
こちらは夕食。
ものすごく久しぶり。
マスターにご無沙汰をわびた。
本当に久し振りと言って、コロナ禍の前だから・・・
3年は経ってる?などと会話した。
その時点では、とにかく長く来なかったこと、
言い訳などをして(笑)話は終わった。

食べ物1
お通しを頂きながら、ビールを飲んだ。
ああ、美味い。
マスターも手際よくお料理を作ったりしながら、
時々話しかけてくれる。
マスクで話していると、聞き取りにくいこともあり、
お互いに聞き返したりして、楽しく過ごした。

食べ物2
長芋フライはマヨネーズでいただくと美味しい。
そのまま食べてもいいのだが。
あ、カレー粉あるか聞けばよかった。笑
お孫さんが賑やかに喋ったり動いたりしている。
微笑ましい。

食べ物3
和風サラダ
ああ、こんな感じだった。
なんとなく色々と思い出す。

食べ物4
揚げ納豆はよく覚えてなかったのだが、
こういうのは日本酒が合うよなあ、と思って、
このあたりから日本酒をいただいた。
前回のことを調べると、なんと3年半ぶりだった!
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
いやあ、自分でもビックリ。
その時に、パターン化したっていうようなことを書いているのに、
そこでピタッと止まってしまっている。苦笑
その時も揚げ納豆を頼んでいて、
あ、やっぱり好みは変わらないなと思った。

食べ物5
焼きサバは二善じゃなくても、
今日夕食に食べたいと思っていた。
焼き魚を食べたいと思っていたのだ。
他にもいくつかあったが仏太がメニューを見た時、
光っていた焼き魚がサバだった。
前回訪問時はこれは食べてない。
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
今回、串物をどうしようか迷って
以前より食べれなくなっているから、
焼きサバをいただくなら串物は止めておこうと思った。
で、串物だったら、あれとあれと・・・・
と想像を巡らせていたら、前回それと全く同じものを頼んでいた。
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
自分の頼むパターンで、もうほぼ確立されているんだな。苦笑
まあ、わかりやすい人間ってことで。笑

食べ物6
そして、前回同様に締めはカレーもの。笑
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
焼きカレーパスタだ。
今回メニューにあるカレー物はこれだけだった。
3年半も来てないと、当然メニューは変わる。

食べ物7
うどんもいいがパスタもいい。
焼きカレーパスタ、夢中で食した。
気がついたら、終わっていた。
そして、お腹ちょうどよかった。
鹿追店食べチケットで500円OFFとなった。

メニューが変わったと言えば、
このコロナ禍で二善もランチ営業を始めたそうで、
ランチメニューも置いてあったので見た。
すると美味しそうな定食がずらずらっと並んでいて、
デザートも興味惹かれるものだった。
月曜から金曜ということで、中々来れないと思うが、
マスターから祝日でも月曜から金曜なら
やっているのでおいでと誘われた。
真面目に食べに行きたいな。

I went to Shikaoi. It was one of my jobs. For lunch I ate cutlet curry at Hayakawa. Its cutlet was so big. I was surprised. Curry was so good, cutlet was so good, too, and salad was also so good. The cutlet curry plate was all so good. Thank you very much. For dinner I went to Nizen. I hadn’t been there for three and a half year long. Oh badness. I told a master about long time no visit. Then we told with smiling and under masks. I enjoyed good foods. At last I ate curry taste spagetti. It was so good, too. Thank you very much.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-23:00
不定休 (ランチは月〜金のみ)