カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
だから、もう誕生日のお祝いはいいよ!
って、豚毎さんに言ってるのに。
そういうギャグ(?)をふと思い出す。
あ、仏太の持ちネタ。笑
ってなわけで、ハレルに来た。
3週間ぶりくらい?
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
仏太としては、結構間隔が短いと思う。

ポークカレー1
朝食バイキング、控えめにした。笑
控えめなの!
当然カレーも入っている。
中札内産白樺ポーク カレーライスだ。

ポークカレー2
中札内産白樺ポーク カレーライスは前と同じだ。
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
うん、沢山の種類を食べた朝食だけど、
やはりこのカレーが一番いい。笑
カレーナンバーワン!
カレーザベスト!

あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
いつもより少し早めの時間に行ったか。
あ、知らない人がいる・・・・
あれ?知ってる人だ!
無茶苦茶久し振り!
うわ!
全然変わってない!
サラダを食べながら、思い出し笑いをする。
チキンカレーを食しながら、ニヤニヤする。

チキンカレー2
知人がお元気そうで良かった。
チキンが美味しそうで良かった。
デスソースを垂らしたチキンカレーも良かった。
ちょっと酸味と辛味が加わって、より美味しさが増す。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食。
いつも思うのだが、仕事を終えて、
素敵な夕食があるのは、本当に嬉しく、なんまら感謝だ。
そこにカレーがあれば、がばら感謝だ。
それがスープカレーならば、うだら感謝だ。

スープカレー2
野菜スープカレーベーコンも入っている。
仏太は、野菜オンリーでもいいし、
ベーコンや別の肉が入っていてオーケーだ。
やはりカレーはいい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate breakfast at Harel, a restaurant in Hotel CABIN. It was a buffe style. I ate some foods…several foods…many foods.www One of them was pork curry. Its pork was from Nakasatsunai. It was so good. Thank you. I worked hard in the morning. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was so good, too. Thank you so much. In the afternoon I worked hard, too. After finishing I went back home and ate dinner made by a good cooker. I ate soupcurry and so on with my wife. The soupcurry was bacon vegetable soupcurry. It was so good, three times. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチを食しに宝島へ。
この前行きそびれたので、早めに行くことにして実現。
23年7月14日の日記「久々の忙しい自慢」参照。)
御礼巡礼カレーに恋だ。
月刊しゅん7月号
月刊しゅん7月号カレーに恋というコーナーが
この時限定でできて、そこに出た修行場を巡るという
仏太が勝手にやっているお礼参り企画。
御礼巡礼と言ってる。
これも勝手に。笑

エビフライカレーセット1
エビフライカレーセット
今月のおすすめ「Sサイズ セットメニューフェア ドリンク サラダ カップスープ付」っていうのを
後から見つけてしまったが、既にアフターフェスティバル。
まあ、でも、エビフライカレーということでは同じだ。笑

エビフライカレーセット2
エビフライカレー
エビがV字型に2尾。
それだけでなく、ソーセージがつく。
おお、それだけでお得感満載。
なるべく月刊しゅんに載ったメニューを
と思って今回は御礼巡礼している。

エビフライカレーセット3
エビフライがでかい。
こういう時、写真で上手く表現できないのが悔しい。

エビフライカレーセット4
ソーセージもでかい、というか、長い。
お宝がもう顔を出している感じ。

エビフライカレーセット5
添え物がピンク
なんとなくインデアンみたいだと思った。

エビフライカレーセット6
ルーの中にもエビ
そして、マッシュルームが目立つ。
なるほど出汁が出ている。

エビフライカレーセット7
ルーが甘めでピリッと来る美味しさ。
向こうのお兄さん2人が喋っているのが聞こえた。
聞こうとしたわけではなく、お兄さんの声がデカかったのだ。
ああ、これこれ、スパイス利いてるよね、と。
一人はこの宝島をよく知っているようで、
もう一人に色々教えていた。
大皿のカレーとメロンソーダが見えた。
なんとなくふじもりを彷彿させた。

エビフライカレーセット8
あ、いつも通りサラダを最初に頂いた。笑
紹介が遅れた。笑

エビフライカレーセット9
スープも嬉しい。
流石洋食系という気がする。
仏太的にカレーに一番合うスープは何かというと、
実は味噌汁が好みなのだ。
これも人によって違うだろう。
だからといって、ここで味噌汁を頼むことはしない。
宝島には宝島の流儀があるのだ。
このスープも美味しいから満足。

エビフライカレーセット10
最後に、コーヒーを頂いて、ほっと一息。
エビフライカレー美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!
落ち着いて今日の修行を振り返る。
御礼巡礼も6つのうち5つ終了。
あと一つだ。
以前なら、2〜3周していただろうが。笑
もう若くないので、ハシゴもできないし、無理は禁物。笑

外観
夕食はカレーリーフへ。
通常修行だ。笑

チキン野菜のカリー1
スリランカ風カリーの チキン野菜のカリーにした。
後から考えたら、海の日だから、
シーフード系にすればよかった。
昼の修行もちょうどそのようになっていたのだから。
悔やまれる。笑

チキン野菜のカリー2
ジャガイモがゴロン。
最初チキンと間違えていた。苦笑
密かに、ジャガイモがスリランカ風カリー
ルーに一番合っているのではないかと思う。
今度、ジャガイモだけのカレーにするか、
ジャガイモをトッピングできないか聞いてみようか。笑
(迷惑な修行者だ・・・・)

チキン野菜のカリー3
人参も丁寧な調理で甘くて
ルーの辛さと良いコントラストを形成。

チキン野菜のカリー4
ほうれん草はここの代表的な具材の一つだと思う。
ソテーされて、それだけでも美味しいが、
ルーと絡むことで更に美味しさが増す。

チキン野菜のカリー5
丁寧に素揚げされたピーマン
ピーマンの食感と、爽やかさが
噛んだ時の歯ごたえと、口の中に広がる感じの良さだ。

チキン野菜のカリー6
丁寧に食しやすく切られたナス
手間暇を惜しまない調理に、
プロフェッショナルな仕事を感じる。

チキン野菜のカリー7
そしてチキンはやはり隠れていた。
もう一切れナスの下になるようにあった。
ベジファーストで野菜を先に食して、
後半チキンというのが定番だから、
チキンが隠れていたら、丁度よい感じだ。
今更ながら上手くできているなあと思う。
本日も美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Takarajima to eat lunch with my wife. Today was the day of sea, one of national holidays in Japan. So we were on rest. I ate shrimp fry curry set and she ate shrimp doria set. It was the day of sea. Yes! It was good. Takarajima’s curry is good. Today it was good, too. There were two big shrimp fry on the curry and a sausage, too. There were salad and coffee, too. It was a nice lunch. In the evening I went alone to Kurry Leaf for dinner. I ate Sri Lankan style chicken vegetable soupcurry. But I mistook it. I should select seafood curry!www The chicken vegetable soupcurry was so good. I was so satisfied. So it was not a mistake.www Thank you very much.

宝島
帯広市西19条南5丁目26-1
0155-34-4339
https://onestime.net/takarajima/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:00-22:00 (LO21:00)
無休

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)

カレー修行(十勝)

外観
家族でパテに行った。
ちょっとしたお祝いだ。
家族の場合、食の好みが違ってくるので、
まずは主役の好きなものから、
他の人達も食べられるものを考えて、となる。
で、パテが選ばれて、予約された。
初めて奥の部屋に通された。
なるほど、こうなっているのか。
ちょっと独立していて、落ち着く。
しっかりとお祝いだ。

タンドリーチキンのワンプレート1
タンドリーチキンのワンプレートにした。
整っていて、ガッツリと頂けるボリューム。
タンドリーチキン野菜ライス
3ブロックに分かれている。笑

タンドリーチキンのワンプレート2
タンドリーチキンはガッツリと焼かれていて、
とても香ばしくスパイシー。
弾力のあるチキンがジューシーで美味しい。

タンドリーチキンのワンプレート3
サラダ、カポナータ?、ピクルスと、
野菜もたっぷりで嬉しい。
いつものベジファーストで、
このブロックから最初にいただいた。
ただし、ピクルスは後から。笑

タンドリーチキンのワンプレート4
スープが付くのを忘れていた。
だから、テーブルに乗った時、自分のだとは思わなかった。笑
やっぱりスープがあると引き締まる。
その柔らかい優しい味が、
ガッツリ系の食の濃さを和らげてくれた。
家族もそれぞれ好きなものを食べて、満足そう。
会話も弾んで、しっかりとお祝いした
そこに加われたことに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Pate, a European style restaurant, in Obihiro. This time we cereblated our father. We, all of five, gathered and ate good foods talking about Father and so on. I selected Tandol Chicken Plate. There were tandol chicken, salad and rice. Another cup was poured soup. They were so good. Family ate hamburg, pasta and so on. At last we enjoyed sweets and drinks. I oredered banana berry chocolate cake and coffee. They were also good. We were very satisfied with them all. Thank you so much.

欧風キッチン パテ
帯広市西21条南2丁目32-5
0155-35-1156
https://ja-jp.facebook.com/pate371156/
11:30-15:00, 17:30-21:30 (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレー修行(十勝)

眼鏡で有名な都市に鯖江市ってのが福井県にある。
行ったことはない。
が、ももクロが行っていて、なんとなく知っている。笑

昔、プロレス?の技でサバ折りってなかったっけ?
締め上げるような技だったと思うんだけど。

鯖の味噌煮
しめ鯖
焼き鯖
サバも色々あるけど、どれも美味しい。
アレルギーがある人は可哀想だなと思う。

外観
SSOUTH TIMEでランチ。
久し振りの御礼巡礼だ。
2週間ほど開いてしまった。
23年7月1日の日記「御礼巡礼初日〜カレーに恋その1(おだし食堂帯広店)」
23年7月2日の日記「シャッター〜カレーに恋その2(DAL)」
23年7月3日の日記「お腹いっぱいの満足〜カレーに恋その3(ジャングル1WOW店)」参照。)
入ると、可愛いスタッフさんが気づいてくれた。
あ、しゅんに載っている人ですよね?
なんだか嬉しい、恥ずかしい。
月刊しゅん7月号
月刊しゅん7月号カレーに恋というコーナーが
この時限定でできて、そこに出た修行場を巡るという企画。
あ、それ(修行場を巡ること)は仏太が勝手にやっている。笑

本
注文して待っている間に本を読んだ。
読んで待つように置いてくれているのだ。
コーヒーブレイクに読む喫茶店の物語という文庫本。
短めの話が沢山収録されていた。

スープカレー1
鯖の味噌煮スープカレー ミョウガとレモンを添えて
という名前がシャレオツで可愛い。
ライス小で遠近法的に更に小さく見える。笑
ただ、普通のご飯茶碗くらいなので、
スープカレーの器がでかいのだ。
すなわち結構量がある。

スープカレー2
鯖の味噌煮スープカレー
いつもどおりのSOUTH TIME
映えるような美しさがある。
まるで、スタッフさんのようだ。

スープカレー3
が隠れてしまっている。
それだけ野菜類の具だくさんってこと。
ただ、隙間からちらっと見えている分で
しっかりと鯖味噌煮とわかる。
いや、知っているからそう見えるのか?笑
この鯖、しっかりとスープとマッチしていた。

スープカレー4
小口ネギがたっぷり入ったスープカレー。
和風匠スープで辛さはかなり抑えて5激辛口
とはいえ、今日はこれでちょうどよかった。
美味しく食せるのがいい。

スープカレー5
揚げごぼうをそのままパリパリと食すのもいい。
スープに浸して、しんなりさせて食すのもはんなりだ。
(意味間違って使ってるだろ?
そんな言葉遣いにげんなりだ。笑)

スープカレー6
ミョウガレモンが絶妙。
以前に書いたと思うが、
カレーとミョウガは合う。
お互いを引き立て合うのだ。
ミョウガが苦手な人はネギでもいい。
そして、酸味の極みとも言うべきレモン。
このすっきり感が、カレーの汗臭さというか泥臭さと言うか、
青春の結晶を更に引き立ててくれるのだ。
うん、素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夕食を食しにSANSARAに行った。
あれ?
駐車場空いている。
激混みで入れないかと思っていた。
本日は10周年のお祝いで混んでいるかと思っていたのに。
実際のSANSARAの10周年は一昨日だが、定休日だった。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
昨日も休みで休み明けの今日はお祝いで溢れて入るの大変かと思った。
逆にラッキーと思っていたら、その後混んできた。
10周年はサバを読んでない。笑
まあ、そういうのをサバ読む人はあまりいないと思うけど。
ちょっと前にマスターとそんな話をしていて、
それで最初に行ったときのことを、自身のブログで調べて確認した。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
懐かしい。
そして、改めて、教えてくれた友達に感謝。
その友達はとても忙しそうで、中々会えてない。
元気そうではあるのだが。
注文して待っている間に、その友達に連絡して、
改めてSANSARAのオープンを教えてくれたことにお礼を伝えた。

全部乗せ5種プレート1
今週の週末限定は、お好み3種プレートだが、
SNSで告知があったグレードアップ(?)を図ろうと思った。
お好み〜は5つのカレーの中から3つを選ぶのだが、
その5つ全部を乗せる、全部乗せ5種プレートというのがあった。
強欲なので(笑)5を喰う。
いつも通りライスはレモンライスに変更。
パパドがつくのだが、半分以上を握り崩して
ふりかけのようにライスのかけた。
副菜もついているのは混ぜ混ぜにはいいと思っていたら、
それぞれのカレーを味わっているうちに混ぜるのを忘れた。笑
スパイス煮玉子はあればトッピングしてる。
オニオンパコラも頂いた。
これで野菜を摂るから0kcalだ。
そして、遂にプレートに入らなかった分がチーズとりたま
本当は呑みたかった。
これいいつまみになるのよ。
しかも10周年祝だよ。
だけど、車運転で諦めた。

全部乗せ5種プレート2
ポークビンダルーは程よい酸味が嬉しい。

全部乗せ5種プレート3
今回は具材がわかるように持ち上げてみた。
味がしっかりとしたポーク

全部乗せ5種プレート4
マトンドピアザは仏太にとって今回の一番の目玉。
仏太は好きなものは一番最後に頂くという習性(笑)がある。

全部乗せ5種プレート5
これが一番好きだし、食して好みだったので、
ああ、最後だな、とマトン一切れ取っておいたのだが、
途中で結局食して、ラストにならなかった。笑

全部乗せ5種プレート6
鶏キーマSANSARAに行く人にとっては定番だろう。
安定の味・・・・と思ったら、いつも以上に好みだった。
きっと色々食したから、感じ方が違ったのかもしれない。
まあ、美味しいのだからいいのだけど。笑
で、これは持ち上げてもほぼ同じと思われたので、
持ち上げ写真は撮ってない。笑

全部乗せ5種プレート7
南インドエビは、定番カレーでは、一番の仏太好み。
仏太カレーデータバンクによると、
このエビカレーはチキンカレーとともに人気を二分するらしい。

全部乗せ5種プレート8
ぷりっとした大きなエビが嬉しい。
いつも「選ぶことができる」場合はほぼセレクトしている。
そして、今回これがラストになったのだった。
正直、凄く意識していたわけではない。
マトンドピアザと2つ残った時に、
マイルール的には先にエビ、次にマトンのはずだが、
実際はその逆で、マトン、エビとなった。
自分でも理由はわからないが、半分意識が飛んでいただろう。
10周年だからな。笑

全部乗せ5種プレート9
チキンシャクティもいい。
まあ、ここのカレーはどれもいいのだけど。
今回のように素敵な5つがあると、
バスケのベスト5みたいな感じで、
バスケ好きの仏太としては益々嬉しい。

全部乗せ5種プレート10
このチキン、エビとは違ったプリッとした感じ。
(ひらがなとカタカタで分けてみた)笑
弾力が嬉しい。

10周年なので、全部乗せ10種プレートもいいかも、と思ったり、
5種プレートを2つ頼んで、10カレーにしちゃうとか、
トッピング2つで5☓2で無理矢理10にするとか、
色々考えたのだが、お腹の具合やマスターの負担を考えて、
結局5種のカレーと、欲張りでトッピングは3つとも頼んでしまった。
ブログ上で10を表現しようと思い、
今回のSANSARA部分で、外観写真とチャイの写真を除くと
全部乗せ5種プレートの写真を10枚にしてみた。笑

チャイ
チャイを飲んでゆったりする。
今日は時間があるのだ。
だが、そういう時に、マスターとゆっくり話をする時間はなかった。
サバサバしたマスターと話をすると心地よい。
当初、食し始めた時は、マスターが少し話しかけてくれた。
が、途中で、マスターが「いらっしゃいませ!」と言ったので
振り返るとヤツがいた。
あ、違った、修行者だった。笑
(これ分かる人同世代か近い人ね)笑
6人という多めの人数で、ワンオペのマスターは忙しくなるなと思った。
すると、更にその後ろにカップルもいた。
そう2組8人が一気に来たのだ。
まあ、飲食関係は「食事の時間」が同じになることはままあるので、
そうすると重なるってことはよくある。
好きな修行場が繁盛するのは嬉しい。
修行者は食し支えなければならない。<義務 笑
だから、忙しくて大変だろうなとは思うが、
頑張れ〜と「心の中で」エールを送る。
その後は黙々と食しつつ、チャイが出てきてからは
漫画を読みながらゆったりとした。
夢中になりすぎて、周囲を気にすることがなかった。
ふと気づくと、マスターが気にせず帰る時、教えてね、と。
忙しそうに次々とカレーを提供していた。
チャイを飲み干して、漫画がキリついたら、席を立った。
すると、6人の集団の向こうに、もう一人いることに気づいた。
漫画に夢中で気づいてなかった。笑

マスター、改めて10周年おめでとうございます!
いつも美味しいカレーに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SOUTH TIME for lunch. I ate fish soupcurry. It was used Saba fish, lemon, myoga and many vegetables. I was sure it was so good. That was right. It was so good, better than I had thought. In the evening I went to SANSARA to eat good curry and cereblated its 10 year anniversary. Congratulations! I ate five kind curry plate with some toppings. There were five curries which were pork vindalow, maton de piazza, chicken keema, South India shrimp and chicken xakti. All of them were so good. After eating I read a comic. A master worked so hard. I was so glad. Thank you very much and congratulations again!

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30, (金土11:00-15:30, 17:30-20:30)
日曜、祝日定休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

幟
ああ、久し振りの光景。
駐車場に車を停めて、時刻を確認。
珍しく10分も早く到着した。
ちょっと余裕をもって出かけたというのもある。
が、きっと心が早っていたのだと思う。

外観
DAL久し振りにやってきた。
色々あって中々来れずにいた。
システムが変わって、定休日も一部変更
日曜日もやっている日ができたので、
仏太としては行きやすくなった。
早速その日曜日に行く。
シャッターとなり、最初の修行者となった。

人形
人形が出迎えてくれた。
前からあったと思うのだが、
久し振りなので覚えてない。
なんとなく、以前ホールにいた方に似ている気がする。
7月からは出ないことになるという予告があり、
6月中に一度行ってお会いしたかったが、
日程が合わず、泣く泣く断念。

壁画
壁の絵もその方が描いたと聞いている。
なんだか、ホッとする。
注文して、待っている間にこれを眺めるのも好き。

ランチミールス
相方が頼んだランチミールス
相方がマハラジャのミールスを頼むのだったら、
このランチミールスを頼むつもりだった。
というのも、これが今回のカレーに恋だからだ。笑
まあ、いつもなのだが、自分に課したマイルールは
他人からしてみたらどうでもいいようなことが多い。
特に仏太の場合はカレーに関するものが多い。
そして、ある意味細かい。笑
だから、守らなかっただどうということはないのだが、
なんとなくそうすることで、ちょっと自己満足。(結局そこ)笑
で、今回相方が頼んでくれたことで、写真を確保。笑

マハラジャのミールス1
で、欲張り仏太は、マハラジャのミールスにした。笑
色々な種類のカレーが乗るので、食したくなっちゃった。

マハラジャのミールス2
ラムと黒胡椒のカリーがやはり一番好きかな。
チキンカリーとの間にパパドがあるのだが、
タンジェントに近くで見えづらい。
パパドの写真まともなのがなくて、自分で自分に残念な思い。笑

マハラジャのミールス3
鮮烈な香りのチキンカリーはその名の通り、
スパイスの香りがガツンと来る。

マハラジャのミールス4
トマトラッサムはラッサムの中で一番好きかも。
どれも美味しくて、選びにくいが好みはある。
トマトラッサムは程よい酸味も魅力。

マハラジャのミールス5
ベジタブルカリーは仏太の持つ、
インドカリーのイメージの一つ。
甘めで美味しい。

マハラジャのミールス6
ビーンズラッサムも豆で嬉しい。
ラッサム2種類というのも素敵だ。

マハラジャのミールス7
ニンジンの和え物があり、
その左がアチャール・玉ねぎの浅漬け、
上はチャトニ・薬味、と
副菜が色々あり、賑やか。
目も舌も満足。

マハラジャのミールス8
バスマティライスの上に、ポディ:インド式フリカケとパクチー
手前左から金時豆の炒め物
時計回りにチキンピクルス
とかちマッシュのマスタードピクルス
季節野菜のスパイシーピクルスは蕗、
じゃがいもの炒め物
キーマカリーとなんとも贅沢なラインナップ。

マハラジャのミールス9
ドーサはどうさ?というDandy Jokeが
巷で流行ってるとか、流行ってないとか?笑
クレープのようなパンを丸めて円錐状に置いてくれてる。
嬉しい。
これだけで食べてもいいのだが、
カレーや副菜と一緒に食すと更に美味しい。

ラッシー
季節のラッシーがウメラッシーだった。
チャイもプレーンラッシーも考えたが、
ホワイトボードに書かれた季節のラッシーが目を引いた。
ウメ好きなんだよねえ。
ってなわけで、しっかりとウメを感じる酸味のあるラッシー。
ヨーグルトとは違う酸味と甘み。

お土産にバスマティライスとガブリチキンの素(スパイスセット)をゲット。
大満足なカレーに恋で、修行で、ランチだった。

I went to DAL for lunch with my wife. It was a very good lunch. I selected Maharaja’s Meals and my wife Lunch Meals. Many curries were on the plate. lamb curry, chicken curry, vegetable curry and keema curry. There were other foods on the plate. My stomach was so full. Thank you so much. We were very satisfied.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO (ディナーは要予約)
月曜、第4, 5日曜定休

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)