カレーgo一緒,カレー修行(道東)

北見のイメージ。
玉ねぎ、薄荷、焼き肉
考えたら他にもあるのだが、
パッと出てくるのはこれら。

外観
泊まっているホテルは友達に勧められた。
素直に従う仏太。
そこの1Fに瀋陽飯店という中華料理のお店がある。
そこは普段、ランチとディナーの営業だが、
宿泊者用の朝食を提供してくれる。
バイキング形式だ。
おお、教えてくれた友達の言葉通り、
色々な種類があって充実した朝食バイキングだ。
食券をスタッフさんに渡したら、お盆などを取って、
適当に自分の食べるものを取っていく。
混んでいる時間帯を避けたので、取りやすかった。

チキンカレー1
チキンカレー発見!
慎ましく、比較的隅の方で、見つけられるのを待っていた。
ふ、初い奴よのお。<お前は誰?笑
nobodyknows+くらい心が踊った。笑

チキンカレー2
朝食はこんな感じで取り揃えた。
うーん、控え目。笑
ちなみに、これらの後、ヨーグルトとフルーツとコーヒーを〆に頂いた。笑

オニオンスライス
サラダはオニオンスライスを乗せていたが、
仏太は元々玉ねぎも好きなことに加え、
北見の銘産だということは周知の事実なので、
やはりこれは食べないとならないと、
半ば義務感にも駆られた。笑

チキンカレー3
チキンカレーは欲張らなかった。
カップにひとすくい、みたいなイメージのふたすくい。笑
朝食の後半に頂いた。

チキンカレー4
チキンカレーネギをトッピング。
まあ、ホテルバイキングでよくやるパターン。
味噌汁ブースからちょっとネギを拝借。
で、カレーに乗せちゃうという。
特に味噌汁用はネギが細かく刻まれているので
カレーにトッピングしたら食しやすい。

チキンカレー5
ルーに隠れていたチキンをすくい上げてみる。
チキンカレーだからね。
しっかりと入っていた。
とても食しやすくて、ガツガツといった。
あざっす!あざっす!あざっす!

連泊なので、ホテルでゆっくりと。
そして、予定時刻になったら、出かける。
ランチだ。

外観
ラムカーナに行った。
お、開いてそう。

看板1
準備中の看板。
でも、開いているような・・・?
すると、マスターが出てきた。

看板2
看板がひっくり返ると
元気に営業中
どうやら開いていたのは、隣の美容室のようだ。
ラムカーナと美容室は姉妹店?系列店?らしい。

ラムスープカレー1
ラムスペシャルCurry
ライス小盛で頂いた。
ラムは好きで、メニューを見ていると、
単にラムではなく色々なラムがあることがわかった。
うわ、迷う、と思っていた時に、
目にしたのが全部入ってるこれだった。

ラムスープカレー2
ラムスペシャルCurry納豆トッピングして、
ベーシックスープ6激辛にした。
スープは2種類。
もう一つのエビスープより、ラムにはベーシックがいい気がした。
初めての修行場だからなるべくオーソドックスに。
辛さは値段が上がる直前と思っていたが、
ラムカレーなら少し辛い方が美味しいと思って、
追加料金がかかる辛さで一番辛くないところにしてみた。
すなわち6番から値段がアップするのだ。
これ正解だった。
トッピングも色々あり、迷ったのだが、
乗せすぎるとヤバいことになるし、
ビジュアル的にも微妙になるかもと思って控えた。笑

ラムスープカレー3
ラムバーグが目立っていた。
前面に出ていて、かつ、でかい。
当然スプーンで切り分けながらいただく。
ひき肉最強って心の中で叫びながら頂いた。
他のを食している時は、それが最強とか最高って
言いながら食してるんだけど。笑

ラムスープカレー4
生ラムの焼き加減が素晴らしい。
噛みしめた時のラム感が半端ない。
大迫並だ。
女の子じゃないよ。(おおさこ なみちゃん?笑)
大迫くらいってことだからね。<わかるわっ!笑

ラムスープカレー5
生ラムも結構な量入っていた。
顎が鍛えられる。笑
肉食ってるなあ!
ラム食ってるなあ!って感じ。

ラムスープカレー6
かと思えば、柔らかいラムしゃぶも。
この食感の違いも素敵で、
も〜たまりません、って感じだった。

ラムスープカレー7
勿論、他の具材もたっぷりで
野菜などもあり、大満足。

ラムスープカレー8
奥に根菜類なども埋まっていて
それを掘り起こすたびに喜んだ。
ってか、やべえよ、お腹がきつくなってきた。

ラムスープカレー9
それからトッピングした納豆を時々すくう。
スープに入っているから、
スープを飲む時にこうして出てきたり、
食材を食べる時、スープと一緒に入ってきたりする。
ちょっとスープがマイルドになるのと、
しっかりと納豆の味が主張してきて、
色々な調和が楽しめた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

それから、車を西へ走らせた。
今回の北見観光は一人だから、自由気まま。
まあ、複数でも、それぞれの意見を持ち寄り楽しむ。
なんとなく調べているうちに興味が湧いたのが、
結構温泉があるってこと。
で、実は合併前の留辺蘂町に温泉が結構あることがわかった。

警察が出ている
いつも気をつけているが、いつも以上に安全運転に気をつけて
塩別温泉へ行った。
なるほどなあという感じで、温まって汗が吹き出た。
ちょっと脱水に気をつけようと、
風呂上がりのいっぱい、といきたかったが、
運転があるので、炭酸のぶどうジュースで我慢した。笑

それからちょっと車を走らせ、
北見市街側へ戻っていくと、道の駅があった。
あ、キッチンカーがたくさん出ている。
イベントやってるんだ。
が、お腹はいっぱいのまま。
さーっと眺める程度にして、
山の水族館へ行った。
簡単に下調べして行こうと思っていたのだ。
で、これが当たりだった。
人によって興味が違うと思うので、
強く主張するつもりはないが、
仏太的には北見観光で1番だったかもしれないくらいだ。
劇的に大きいわけではないのだが、
仏太としては興味が続くくらいずーっと楽しんで見てられた。
そう、集中力が途切れなかったのだ。
セクション分けされていて、それぞれのテーマも興味深かった。
で、説明がわかりやすく、へえとかなるほどと何度も頷いた。
びっくりしたのはマラウイ湖の魚たち
たぶん、マラウイ?ってなる人が多いと思う。
アフリカでタンザニアとモザンビークに挟まれた縦長の国マラウイ。
その多くの面積を占めるマラウイ湖。
もう30年ほど前に旅行したことがあり、
そこが特集されていることに感動した。
帰りの外は肌寒くなっていたが、心は温かかった。
なにせ、Malawiのキャッチフレーズは
Warm Heart of Africaだからね。

一度ホテルに戻り、身支度。
休憩をして、ゆっくりと。
それから友達と待ち合わせ。

ちょっと食べたり飲んだり。
いや省略しなくてもいいのだが、
結構本日は修行報告が多くて。笑

外観
ハーブ・スパイスはカレー修行の候補としてあげていた。
で、この夜中に来ることになった。
友達が夜遅くまでやってるはずと予想してくれていた。

ハイボール
実際に開いていて、こんばんハイボール!となった。笑

タラゴン1
数種類のうちから1つ選ぶ。
最初、???だったのだが、
教えてもらってわかった。

タラゴン2
タラゴンを選んだのだが、
これを叩き潰しながら待つのだ。
このうるさい音大丈夫かな、と心配したが、
そのうち慣れてくると楽しくなって、
当然のように音は徐々に大きくなった。笑

刷毛
なんで刷毛があるのかなと思っていたら、
潰したスパイス(ハーブ)をカレーにかける時、
器から中々取れない分をこの刷毛を使って
残らないようにするものだった。

野菜カレー1
スパイスカレースパイシーなトマトソース温野菜
自信はないが辛さは3段階で一番辛い3番にしたと思う。

野菜カレー2
野菜アップ。
心地よい素揚げ。
うん、優しい味がスパイスカレーと調和される。

スパイス
テーブルの上に、フライドオニオンカスリメティがあった。
うわ、嬉しい。
これらはカレーの味をいい意味で複雑化してくれる。

野菜カレー3
フライドオニオンをライスの上に。
このザクザク感だったり、甘みが
カレーの美味しさを更にアップする。

野菜カレー4
カスリメティスパイスカレーのルーの上へ。
更にスパイスカレー感が増して、
夜中なのに、ガツガツと食してしまった。
うん、健康的だから、0kcalだろう。
最後まで根気よく付き合ってくれた友達にも感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

In Kitami, day2, I got up on the bed of Piason Hotel. Then I ate breakfast the hotel restaurant Chenyang Hanten. It is a Chinese restaurant for lunch and dinner. For breakfast it was a buffe style restaurant. I took some foods and ate up all. One of them was chicken curry. It was good. Thanks. For lunch I drove to Lamb-Kana. I entered in just on an opening time.www I ate lamb special soupcurry. There were three kinds of lamb. It was very nice soupcurry. No! It was the best of today’s curry. Thanks a lot. After lunch I went to see sights. In the evening I went back hotel and next I met a friend and enjoyed talking, drinking and eating. At last I went to Herb-Spice. It was a midnight. I ate spice curry with topping vegetables. It was good, too. Thank you. Today I ate three curries. I was so satified with all of them. Thank you so much.

瀋陽飯店
北見市北3条西3丁目6番地北見ピアソンホテル1F
0157-25-1145
http://www.piersonhotel.co.jp/restaurant.html
(6:30-9:30宿泊者のみ), 11:30-14:30 (LO13:45), 17:00-21:00 (LO20:30)
無休

ラムカーナ(Lambka-Na)
北見市高栄東町3丁目20-10
0157-88-1217
https://www.facebook.com/p/Lambka-Na-100057457277453/
https://www.instagram.com/lambkana66/
11:30-20:00(LO19:30) (日祝11:30-15:00)
月曜、第3日曜定休

ハーブ・スパイス
北見市北5条西3丁目8-2たぬきスクエアビル2 2F
0157-69-1305
https://www.instagram.com/herb_spice_kitami/
17:00-last(木11:30-14:00, 17:00-last)
水曜、日曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

外観
朝食会場郷里ちゅうるいは昨夜のディナーと一緒。

カレー1
朝食はバイキングではない。
セミセルフだ。笑

カレー2
ソテーオニオンと牛出汁のカレー
名前がなんとなくホテル、って感じ。
あ、ここホテルだった。笑

カレー3
ゆり根をトッピング。
サラダに入っていたもの。
忠類っぽく演出。笑

カレー4
トッピングのアップ。
ネギゆり根
具は溶け込んでしっかりした形にはなってない。
だから、スープ代わりとも言える。
元々カレーは飲み物だけどね。笑

デザート
最後、ヨーグルトコーヒーを頂いて、
緩やかに着地。
思いがけず、素敵な朝食修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ランチはあさひに行った。
更別の商店街通り(正式名称は知らない)にある。
予想通り、昭和の雰囲気プンプンで期待が高まる。
ワクワク。

中1
昭和の雰囲気に嬉しさワクワクだ。
このカウンター席は中心部を囲むようにおそらく7〜8席。
以前、その中心部で焼き鳥などをしていた居酒屋のイメージ。笑
(実際は知らない)
箸入れや爪楊枝入れがなんだか昭和で嬉しい。
ってか、なまら懐かしい。
あ、一味がある、きっとこれ使うだろう。
その裏側にふりかけがあったのだが、
一包ずつのものが置いてあるのが凄いと思った。
定食などを食べる人が使えるようにしてあるのだろう。

中2
どんちゃんも黄色い手でカレーうどんを勧めてくれた。笑
更別はすももが一番の名物か。
どんぐりも推しているようで、
ゆるきゃらがこのどんちゃんだ。
待っている間も色々ワクワクするものを見つけて、
退屈することなく期待でいっぱいだった。

カレーうどん1
たっぷりとルーがかけられているカレーうどん
うどんが見えない。笑
ルーは甘口のポークカレー。
おそらくメニューにあったカレーライスやカツカレーにかけるものだろう。
多分、うどんの出汁はほぼなく、うどんにカレーがかかった状態。
ネギたっぷりなのが嬉しい。
これは自分で勝手にトッピングしたわけではなく、
出てくる時、最初からこれだけ沢山乗っていた。

カレーうどん2
うどんは細いがしっかりしている。
さらべつうどんとそうじゃないものを選べるが、
当然のようにさらべつうどんをセレクト。
ああ、ツルツルでのどごしがいい。
カレーうどんなのにそう思ってしまう。
温かくて柔らかいが、柔らかすぎるわけではないので、
それもまた食しやすい要因の1つだろう。
はねずに済んだ。
衣類などを汚さずにしっかりと食しきった。
さらべつうどん美味しい。
もっと注目されるべきだと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキントマト煮カレー1
夕食は結果的にトマトが主役となった。
意識はしてなかった。
レンチンで作れるチキントマト煮をカレー味にした。
名付けてチキントマト煮カレー!
普通にトマトもある。
また、ドライトマトも更別の道の駅でゲットした。
他には大豆の兄弟サラダピリ辛イカ焼きだ。
もう、飲んで下さい、ってなメニュー。
しかし、トマトが中心だ。

チキントマト煮カレー2
その中でも秀逸だったのは、
チキントマト煮カレー
袋の中にトマト煮の素が入っていて、
そこに別に買ったチキンを入れて
レンチンするだけでチキンのトマト煮ができる。
そんな素敵なものを中札内のスーパーで買った。
チキン胸肉が推奨だったが、今回は手羽先を使った。
んで、レンチンする時にカレー粉も一緒に。

チキントマト煮カレー3
トマトの利いた、素敵なチキンカレーになった。
なんとなくインド風な感じがしないでもない。
そして、味もしっかりとしていて、
ビールと良く合った。
勿論、ビールがなくても、これそのものでも美味しい。
また、買って試したいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate onion and beef curry at Kyori Churui in Nauman Hotel Arco. I put yurine on it. Yurine was in salad.www It was good. Thank you. For lunch at Asahi in Sarabetsu I ate curry udon. Its udon was able to be selected Sarabetsu udon or not. Of course I selected Sarabetsu udon. The curry udon was so good. Thank you so much. At home for dinner I ate tomato chicken curry made by a good cooker. It was an instant boiled tomato chicken. She put curry powder in it and made it. It was so good. Thanks a lot.

郷里ちゅうるい
幕別町忠類白銀町384-1ナウマン温泉ホテルアルコ236 1F
01558-8-3236
https://hotel-arco.jp/restaurant/
7:00-9:00 (宿泊者朝食), 11:30-14:30 (LO14:00), 17:30-20:30 (LO19:45)
無休(年末年始休み)

あさひ
更別村更別南1線92番地
0155-52-2248
11:00-20:30
土曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂でランチだった。
ちょっと時間が切迫。
午後の仕事の開始時間がわかっているのだが、
色々とあり、食事がギリギリになってしまう。
とはいえ、一部省略することで、時間短縮もできる。
できるだけ、しっかりと修行したいところではあるのだが。笑

チキンカレー2
今日はチキンカレーだ。
午後の仕事を考えながら盛ったらこんな感じになった。
ああ、いい匂い、美味しそう。

チキンカレー3
チキンの他にジャガイモ人参が見えている。
一匙すくう。
あ、やっぱり美味い!

チキンカレー4
デスソースをかけたところも頂いてみる。
うん、これも美味しい。
シンプルにデスソースなしでも美味しいので、
次回はかけずに食してみようか。
時々思うのだが、その場になると忘れて、
結局かけてしまうのだ。笑
ただし、今日はこの後、スパイスをかけることはしなかった。
そう時間短縮のために。笑

チキンカレー5
そのくせ、しっかりとネギはトッピング。
勝手に刻みネギトッピングは継続なのだ。
うん、チキンカレーがますます美味しくなった!
あざっす!あざっす!あざっす!

勿論、午後の仕事もバッチリだった。
チキンカレーのおかげ。笑

スパイスカレー1
本日の夕食はスパイスカレー
酵素玄米ごはん納豆切干大根サラダだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーはいつも通り野菜たっぷり。
今回はチーズでカバーしているが、
その下にたっぷりが見て取れる。

スパイスカレー3
チーズは熱さでとろける感じ。
少しずつ頂くのも醍醐味。
チーズのマイルドさとカレーの刺激が良いコントラスト。

スパイスカレー4
玉子大好きなのでできたら外したくない。
今回もしっかりと最後の方に頂いた。
仏太は好きなものは比較的、後の方に取っておく。

スパイスカレー5
しめじが見えている。
しめじもいいよねえ。
カレーに合う。
まあ、きのこ類全般に合うんだけど。

スパイスカレー6
チキンを掘り起こしてきた。
チキン野菜スパイスカレーなのだが、
食しやすい、程よい大きさなので、
最初のパッと見た目だけだとすぐには見つからない。
なので、食している途中に見つけて、
珍しく今回は写真に収めてみた。
だいたい、いつも美味い美味いと、
スプーンが止まらないもので。笑
夕食も素敵な修行だった
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restauranto for lunch. It was good. I put death sauce on it. With or without it it was so good. Thank you. For dinner I ate spice chicken vegetable curry at home. It was made by a good cooker. It was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーインスタント

サザンカレーポーク1
夕食にサザンカレーのポークを頂いた。
まあ、パッケージを見るとわかる人はわかる。
仏太は行ったことはないが、テレビやネットで見たことはある。
烏帽子岩ってやつだよね。
シルエット状にすると、烏帽子っぽいのがよくわかる。
湘南も行ってみたい。
要するにこのレトルトカレーはプレゼントで貰ったのだ。

サザンカレーポーク2
ぱっと見た目は普通のレトルトカレー。
しかし、その実態はサザンカレーのポーク。笑
これだけだと甘口か中辛
すなわち仏太にはその点物足りない。笑
が、万人が食すためには辛すぎるのは良くない。
まあ、当たり前っちゃあ当たり前だ。
万人が好きな湘南のイメージもある。笑

サザンカレーポーク3
刻みネギをトッピング。
シャキシャキ感と、ピリッとした感じが
カレーとともにお互いを引き立て合う。
その後、一味カルダモン、更にはごま油をかけた。
そして、味変しつつ、サザンカレーのポークを楽しんだ。
充実した夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry for dinner. It was Southern Pork Curry. It was a gift from my friend. It was an ordinary instant curry. I put some spices and Japanese leek on it. It was better than simply. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ハレルに行った。
朝食を申し込んでいる時とそうじゃない時がある。
今回は申し込んでいた。
すぐ前の人が、その場でお金を払っていた。
そうか、申し込んでなかったけど、
その場で朝食を摂ることにしたか、
外来(泊まってない人)なのかもしれないな。
初めて見た。

ビーフカレー1
程々混んでいて、空いている席に座ると、
なんだか青空が素敵だった。
こうやって遠目に見えると、
バイキングで取ってきたものがいつもより少なく見える。
え?そんなことない?笑

ビーフカレー2
特製ビーフカレーをアップにしてみる。
ハレルは最近、カレーがないことがない。
嬉しい。
そして、王道のビーフカレーは安定の美味しさ。
味噌汁コーナーが隣りにあり、そこからネギを拝借した。
素敵な配置にも感謝。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ポークカレー1
職員食堂でランチだ。
今日がポークカレーだということは昨日知った。
カレーということはうろ覚えだったが、
昨日一緒に仕事した人が教えてくれた。

ポークカレー2
ポークカレーデスソースをポトリポトリした。
その後、一味も結構かけた。

ポークカレー3
ポークがすぐに見つからなかった。笑
まあ、美味しいポークカレーだから良いのだけど。
あざっす!あざっす!あざっす!

サラダ
温玉マグロとサーモンの海鮮サラダを最初に頂いた。
ベジファーストはなんとなく当たり前になっている。
夕食はサラダで始まった。
札内ガーデン温泉の2Fにあるレストランフォレストに行ったのだ。
ここに行くとなった時、考えていることがあった。
が、実現しなかった。

牛タンカレー1
オーダーしたのは厚切り牛タンカレーだった。
メニューを見た時、やろうとしたことができないとわかった。
実は、メニューが変わったことを知らなかったので、
朝昼晩と牛豚鶏ってなる予定だったのだ。
そうチキンカレーだったら、そうなっていたのだ。
なんとなく日本人が思うカレーの三大肉が牛豚鶏かなと思って。
そう、メニューからチキンカレーがなくなっていたのだ。
ないものをねだるわけにはいかない。

牛タンカレー2
牛タン、確かに厚い。
温かいが熱くはなかった。
猫舌の仏太には嬉しい。
噛みごたえがあり、牛タンを堪能。
厚切り牛タンカレーの名前に間違いはない。

牛タンカレー3
カレーはおそらくこの前のではなく、
更に前のルーと同じだろうと思われた。
ただし、確認はしてない。
フライドオニオンがいい仕事をする。
プラス後半にかけた一味と胡椒が更に良かった。
厚切り牛タンカレーという名前通りの
まさに厚い牛タンに大満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef curry at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was one of my breakfast. It was good. For lunch I ate pork curry at our worksite restaurant. It was good, too. For dinner at Forest, a restauranto in Satsunai Garden Spa, I ate beef tongue curry. It was good, too. But I had wanted to eat chicken curry. But there was no chicken curry there now. There had been there ever. I wanted beef, pork and chicken today. They were the meat of three in Japan. But all of curries were so good. Thanks a lot.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休