カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

かぼちゃポタージュ1
朝食はこんな感じ。
パン、サラダ(キャベツとミニトマト)、玉ねぎ酢漬け、
煮玉子、チーズ、りんごと豪華なプレート。
パンはパヴェというそうで、石畳なんかを意味するフランス語。
実際にそういう種類のパンがあるそうだ。
へえ、と一つ賢くなった・・・・気になる。笑
それから、かぼちゃのポタージュとヨーグルト(ベリー乗せ)も。

かぼちゃポタージュ2
実はかぼちゃのポタージュがカレー味
まあ、なんとなく予想通りでしょ?
普段、朝食が話題になることは少ないからね。笑
そうか?笑
美味しい朝食で本日も頑張れる。

カレースパサラダ
昨日のランチ、職員食堂がカレーで、
21年11月1日の日記「ガッツリ満足ポークカレー」参照。)
本日のメニューにスパゲティサラダって書いてあったら、
それはほぼ間違いなくカレースパサラと考えていいだろう。
当たりだった。
ふふふ、勝った。笑

レンチンスパイスカレー1
んで、夕食。
今日はチャッチャッと進行するよ。笑
酵素玄米ご飯、黒豆納豆、煮小豆とレンチンスパイスカレー
あれ?納豆は黒豆?茶豆?
やべえ、忘れちゃった。笑

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレー魚河岸揚げ豚バラナスなど野菜類もたっぷり。
美味しい。
今回は生玉子トッピング。
これもいい。
カイエンペッパーを結構かけて辛くしていただいた。
辛くしなくてもいいのだが、
辛くすることで更に好みになる。
やはり辛いのが好きなんだなあ。

久し振りに今日は3カレーで大満足
昨日も満足だったが本日も連日の満足。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I was very satisfied with today’s meals. I ate curry taste squash soup for breakfast with bread, vegetables and so on. Thank you very much for my wife preparing good breakfast. For lunch I ate curry spagetti salad. I got it. Thank you very much. After working hard I went back home and ate dinner. There was microwave oven spice curry my wife made. It was very good. Today I ate three kinds of curries. Thank you very much again.

カレーgo一緒,カレー修行(道央)

ありがとうございます!(ありがとう!)は感謝の言葉。
そのこと(もの)が有るってことがあまりない(難い)≒ありえないくらい素晴らしいこと的なことから、
有り難い、有り難うってことでありがとう。
日本人の常識!
と信じたい。
中国語の謝謝とか多謝とかは意味はわかりやすい。
発音は正確にはできないが、シェシェとかタシャ(タシェ)とカタカナで書ける。笑
英語は言わずとしれた、Thank you(サンキュー;サンクユー)
フランス語はMerci beaucoup(メルシーボク)、
スペイン語はGracias(グラシアス)、
ドイツ語はDanke schön(ダンケシェーン)、
もし、文字化けしていたら、schonの「o」の上に点々がついた
オーウムラウトってやつ。
ロシア語はスパシーバだが、文字は全くわからない。笑
もう、そろそろ調べるのにも飽きたとバレただろう。笑

写真は敢えて使わないか?
ってか、ダウンロード方法がわからん。<アホ 笑
PCとスマホで勝手が違い、諦めた。
ってかもう、先にあげてくださった御大のを参考に。笑
燻製と檸檬Bitters@江別/ありがとうございます。Muchisimas Gracias.謝謝!(山茶花六十郎が行く)参照。)

こんないい加減な奴にも律儀に連絡をくれたまだ見ぬ知人に感謝。
ネットって凄い。

Bittersでゲット(take out)
まだ見ぬ知人
御大
仏太
とリレーされて、有り難いことにゲットすることができた。

燻製スパイスカリー1
Bitters燻製スパイスカリー【鴨】
サラダを添えていただく。
自宅でいただく強み。

燻製スパイスカリー2
もう、最初から匂いが凄くプンプンと漂っていて、
うわ!これ、早く食したいと思ったのだ。
もう既に「美味い!」と確信。
そして、このビジュアル、ヤバパイン!
美味しいものは美しい、美しいものは美味しい
という御大の有名な言葉を反芻する。

燻製スパイスカリー3
薫香漂う鴨肉がデデーンとライスの上に乗っていた。
ってか、色々なトッピングがあって、ライスがよく見えない。
トッピング類だけでもいけるけど、
ライスやキーマカレーと一緒にいただくと
更にイカした、タコしたものだ。
味わい深い鴨を噛み締め、嬉しくなる。

燻製スパイスカリー4
キーマカレーにもトッピングが色々あり、
目も楽しませてくれる。
スパイスがしっかり利いていて、
幸せホルモンが分泌される。

燻製スパイスカリー5
相方の燻製スパイスカリー【サバ】もパチリ。
鴨肉がサバになっているというパターンだが、
鴨肉とサバを少しずつばくった。
あ、こうやって見るとライスわかるね。笑

燻製スパイスカリー6
ってかサバでかい!
そして、燻製したサバも美味いなあ。
あ、2つとも仏太が食したんじゃないよ。
相方がいるんだよ!
欲張りだけど、2食は食してないからね。
ただ、2食とも食しちゃいたいくらいの美味しさだった。
このカレー、レギュラーじゃないってのが更に驚きだ。
限定メニューでこのレベル。
これは予約必須だな。

当社調べによると(どこの会社じゃー?!)
2021年5月21日にOPENした、燻製とレモネードの専門店
ということで、そう言えば前に御大が、
ブログかSNSにサバサンドか何かを載せていたような・・・
とかなり曖昧なうろ覚え記憶が、ふんわりと湧き出てきた感じ。
え?カレー出してるの?!
美味そうだよ!
食したい〜〜〜〜!
願いがかなった。

素敵なカレーリレーは
1走 Bitters
2走 まだ見ぬ知人
3走 御大
4走(アンカー) 仏太
重役を仰せつかったわけだが、
3走までで大量リードして、圧倒的な逃げ切りという感じ。笑

そのうち江別にも行ってみたいな。
今回素敵なリレーのメンバーに改めて大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate smoked spice curry of Bitters in Ebetsu city with my wife. I ate duck meat one, my wife did fish one. They were so good we enjoyed very much. My friend we have not met yet took the curries out and gave my another friend then he gave me them. The spice curries were so good. We were so satisfied with them and appriciated them so much. Thank you very much.

燻製と檸檬 Bitters
江別市東野幌本町38-9 M BLD白樺1F
011-375-9892
https://www.instagram.com/bitters___/
10:00-17:00
火曜、隔週水曜定休

参考ブログ
山茶花六十郎が行く

カレーgo一緒,カレー手作

STAR WARSという映画がある。
仏太が小学生の時に最初の「エピソード4」が公開された。
詳しくはないのだが、わかっている範囲で。
9部作となっていて、1〜3、4〜6、7〜9と分けられ、
そのうち4〜6部が当初映画化された。
時の流れとしては1〜9の順なのだが、
映画として作られ、公開されたのは、
4, 5, 6が最初の3つで、その後、1, 2, 3, 7, 8, 9と進んだ。
人気があるからこそだろう。
そして、ストーリーがしっかりしているからだろう。
仏太は4〜6だけしか見てない。
今はスピンオフもやっていたりして、
もう手を付ける勇気が萎えてしまった。笑

レンチンスパイスカレー1
夕食は自宅でレンチンスパイスカレー
過去にも何度か食しているが、
今回も同様に色々な副菜と一緒にいただく。
ライスは酵素玄米ごはん
納豆と煮豆の豆軍団も控える。
ポテサラは北海道いい時期だ。
ピクルス代わりの糠漬けはきゅうりと大根
それと一緒に乗っているライムをカレーに絞っていただく。
このライムがまた良い働きをする。
酸味も大切な要素だ。

レンチンスパイスカレー2
そして、以前にも食しているレンチンスパイスカレーは
パッと見た目は同じようだが、その都度具が違う。
今回は、がメイン・・・だが、野菜などもたっぷり。
トマトキャベツきのこ生姜・・・・。
生姜はすりおろして入れるとカレーが引き締まるが、
今回は小さなスティック状に切って食感も良い感じに。
キャベツの水が出て、スープカレーっぽくなっているのもまたいい。
おそらく豆腐の水も出ているだろう。
揚げ出し豆腐もあって、ダブル豆腐状態。
そう、だから、このカレー、強いて言えば、
鮭豆腐野菜レンチンスパイススープカレーってことだ。
まるでフランス料理のコースの中のやたらめったら長くて
全然覚えられない料理名みたいなものだ。(意味不明)笑
レンチンスパイスカレー素晴らしい。
美味しく健康的にお腹いっぱい。
何拍子か揃っている。
おい!3拍子だろう!笑
ライムも良かったが、カイエンペッパーで辛さを増したのも良かった。
喉に引っかかってむせた以外は。笑

シーフードカレーエピソード1か・・・・笑
ついこの前、10月9日から11日までは、
半分(以上)ふざけて、エピソード4〜6的な扱いにしていたが、
21年10月9日の日記「シーフードカレー3部作その1(SANSARA)」
21年10月10日の日記「魚の日〜シーフードカレー3部作その2(BELIEVE)」
21年10月11日の日記「パワーアップ〜シーフードカレー3部作その3(インデアン音更店)」参照。)
更にまたシーフードカレーとなると・・・・
ま、この後はないべ。笑
(ってか、時間経過から、この前のが1〜3でしょ。笑)

あ、レンチンスパイスカレーなら、もうだいぶ溜まってきているよな、
と思って調べたら案の定、9月だけでかなり食していた。笑
21年9月10日の日記「レンチン」
21年9月11日の日記「薬膳カレーとスパイスカレー(ミントカフェ)」
21年9月12日の日記「薬膳カレーとスパイスカレーは連続だが別物(ハッチ)」
21年9月21日の日記「手っ取り早く」
21年9月24日の日記「今回はレンチンスープカレー」
21年9月29日の日記「肉に夢を乗せて〜上乗せシリーズその5(インデアン音更店)」参照。)

I ate microwave oven spice curry for dinne made by my wife. It was so good. There were salmon, mushroom, tofu and vegetables in it. It was very special. Thank you very much.

参考サイト
印度カリー子

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今回のブログは、BGMスペシャルメドレーで。笑

外観
インデアン音更店に行った。
今回もtake outだ。

カツチキンカレー1
今回のカレーはカツは上乗せ、
だけではないのだ。
そして、意識して上乗せシリーズは今回で5回目だ。
整理したら、その4はタイトルに入れてないという不祥事が発覚。笑
21年8月5日の日記「おいおい(インデアン音更店、四つ葉apart)」
21年6月28日の日記「今月4回〜上乗せシリーズその3(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)

カツチキンカレー2
上乗せはカツだけだよ。
おそらく隠れちゃっているので、
じーっと見てもわからない。
けど、何か他にトッピングしたんだろうな
っていうのはわかると思う。笑

カツチキンカレー3
って思ったら、あれ?笑
が!
さっきはなかったよね!?

カツチキンカレー4
メンチカツは、職員食堂のものだったのだ。
更にトッピングして、インデアンではありえないカレーの出来上がり。笑
職員食堂のランチは前もって申し込みなので、
基本、その申し込みをそのままにしておいて、
カレー以外に食べられるもの(例えばサラダなど)をいただくことがある。
今回はメンチカツはかなり狙っていた。
実際にインデアン音更店で買ってきたのは
カツチキンカレー、チキンカレーにカツ上乗せトッピングだった。
で、アレンジして、メンチカツカツチキンカレーだ。

カツチキンカレー5
メンチカツの下にカツ、ルーの中にはチキン
(わかるかな)
インデアンでハンバーグもトッピングすればオールスターだったかもしれない。
しかし、器に収まらないかもしれないのと、
メンチカツは前もってわかっていたので、
なんとなく似ているハンバーグは今回遠慮してもらおうと。笑
肉の日なので、みんなの夢を乗せて、豪快にやってみた。
メンチカツカツチキンカレー!
自分のためじゃないよ、みんなのためだよ。(おいおい)笑

今日は昼も夜もカレーでるんるん。笑

レンチンスパイスカレー1
今回のレンチンスパイスカレー挽き肉がメインの具材。
やはり肉の日だ。笑
すなわちレンチンスパイスキーマカレーってことになる。
他の皿は、ココット内には目玉焼き、隣は高野豆腐キクラゲ、そして、納豆だ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスキーマカレーは他に魚河岸揚げなどが入っている。
そして、バスマティライスの横にはかぼす、逆サイドにはズッキーニの糠漬け

レンチンスパイスカレー3
かぼすはカレーにかけると酸味が付加されて更に良い感じになる。
ズッキーニの糠漬けはピクルス代わり。
福神漬け、ピクルス以外にも、じゃぱにーずな漬物も添え物として合うと思う。
半熟目玉焼き納豆を更にトッピング。
あ、もう、高野豆腐とかキクラゲもトッピングしちゃえばよかったな。笑
いずれにしても色々あると混ぜ混ぜしながら美味しくいただいた。
美味しくて手軽なレンチンスパイスカレー、だいぶ経験したなあ。
21年9月24日の日記「今回はレンチンスープカレー」
21年9月21日の日記「手っ取り早く」
21年9月12日の日記「薬膳カレーとスパイスカレーは連続だが別物(ハッチ)」参照、
21年9月11日の日記「薬膳カレーとスパイスカレー(ミントカフェ)」参照、
21年9月10日の日記「レンチン」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate minched cutlet cutlet chicken curry. I took out cutlet chicken curry from Indian Otofuke branch. At our worksite I put minched cutlet made in there on the curry. So there were three type of meat in the curry. It was meat meat meat.www It was the fifth of on-the-roux topping series. It was good.
For dinner at home I ate microwave oven spice curry made by my wife. There was keema in it. Of course other foods were in the spice curry. It was very good. I was so satisfied. Thank you very much. This time in this month it was sixth microwave oven spice curry. So much thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
クウ・ネル・ウタウ♪流日記
印度カリー子

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
なんかこういう雰囲気いいよね。
これだけで癒やされる。
そう分かる人にはわかる。
ノヤに行った。

野菜カレー1
ノヤでの注文はいつも同じだ。
決めつけたり、義務感に駆られてるわけではないのだが、
野菜カレーをお願いするのだ。
そして、忘れなければプラス野菜サラダを。
飲み物もお願いすることが多い。
ノヤは立地的になかなか来れないのと、
雰囲気的にゆったりとしたいからだ。

野菜カレー2
メニューでは野菜カレーとなっているが、
カレーの内容はその時で違う。
今回は小豆カレーカシューナッツカレーだ。

野菜カレー4
小豆カレーは前に食したことがある。
21年8月14日の日記「ゆったりと過ごす(ノヤ)」参照。)
たぶん、ここノヤの基本的なカレーなのだと思う。
何度か食しているので。

野菜カレー3
カシューナッツカレーは初めて。
優しい味でどんどんスプーンが進んでしまう。

野菜カレー5
大根のアチャール黒千石入り玄米ご飯の上に添えられている。
ごはんはターメリックライスにしたのだろう。
玄米もこんなに鮮やかに黄色になるんだな。
アチャールは好きな副菜の一つ。
玉ねぎとか大根が好きなので、今回大根なので小躍り。笑

野菜カレー6
昔ピーマンとハンガリアンワックス唐辛子のポリヤル
当然のように知らないお野菜達だ。
昔パーマンとジャンガリアンハムスターのドリトルではない。
なんとなくそれはわかる。

野菜カレー7
ビーツのココナッツ煮は、その鮮やかな色で魅了する。
イメージは、スペイン闘牛のあのスターとかフラメンコの人。
味は、素朴な平たい顔族な感じ。
このギャップとかも、またいいものだ。

びわ茶
サラダ、カレーを美味しくいただいた後はティータイム。
今回はびわ茶をお願いした。
市販のものは飲んだことがあったが、
こういうお店修行場で飲むのは初めて。
オーダーした時、マスターが繰り返す時に
「温い(ぬくい)のね」と呟いたのと聞いた時、
あ、関西だ、と改めてプチ感動。笑
びわ茶、とても飲みやすかった。
やはり市販ではなく、人に入れてもらうと違うものだ。笑

サバ缶スープカレー1
夕食も豪華。
横長写真にしてみたが、実はブログの場合、
写真の幅が決まっているので、
ガビーン、というくらい小さく見えてしまう。
まあ、でも、きっとカレーがあるんだろうなってのはわかると思う。笑
チキンときのこは器でわかると思うがお惣菜だ。
おおきのお惣菜はとても優秀だと思う。
コスパもいいし、美味しいのが一番。
枝豆は芽室産のを知り合いから買った。
そして、スープカレーと添え物。

サバ缶スープカレー2
黒豆が主張しているが、他にトマトも結構入っている。
そう、スープカレーの色がそういう感じだよね。
更にサバ缶がメインの具として入っている。

サバ缶スープカレー3
ほらね。笑
野菜たっぷりでわかりにくいか。
でも、真ん中にサバが見えてるんだよ。

サバ缶スープカレー4
これ。笑
カレーは野菜たっぷりも嬉しい。
サバ野菜スープカレーって言うべきか。
あ、でも、黒豆も頑張ってくれていたので、
サバ黒豆野菜スープカレーかな。
まあ、名前はあやふやでも
美味しいスープカレーには違いないので良しだ。

I went to Noya in Makubetsu. It was a cafe. I ate lunch there with my wife. I ate vegetable curry. My wife ordered soup set which was soup, bread and salad. I ate curry and salad. Curry was spice curry. There was two curries on a plate. In the center between curries there was termeric ric. And there were some side foods on the plate. The curries were bean curry and cashew nut curry. They were all good. After eating it was a tea time. I drank biwa tea and my wife drank Taiwan oolong tea. It was a very good time to spend and take a rest. Thank you very much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休