カレー手作

カレーチキンアルミホイル焼き1
美味しいものは連日でも構わない
むしろ連日食したい。
19年6月5日の日記「充実後のアルミホイル焼き」参照。)

カレーチキンアルミホイル焼き2
本日も昨日に引き続きアルミホイル焼きだ。

カレーチキンアルミホイル焼き3
エリンギとカレーチキンだ。
カレーチキンアルミホイル焼きだ。

カレーチキンアルミホイル焼き4
どうやらチキンの下ごしらえは
マリネにしていたようで、
言われてみるとビネガーって感じだ。

昨日と同じものを出すことはせず、
本日のブログはなしにしようかと思っていた。
他にカレー物を食しているわけでもないし。

じゃあ、なんで載せたかというと、
やはりこれ美味しかったってことと、
昨日より写真を上手く取れたかなと思って。
(当社比)笑

カレー手作

正直、本日の会議は、きっと寝る、と思っていた。
いや、確信していたと言っても過言ではない。

昼休みにMOMOIRO CLOVER Zを聴いた。
ももクロの最新アルバムだ。
うん、いい。
上がる。

午後の仕事も集中していた。
ただし、オンオフは結構激しいので、
休憩時間になると、ボーッとした。

しかし、眠ることなく、ウトウトすることもなく、
夕方になって、会議が始まった。
その頃には、それまでの興奮やら、
体の各細胞の活性化が落ち着いて、
どうやら眠くなってきた。
それでも会議の間持ちこたえた。
会議が終わればあとは帰宅ということが
わかっていたからかもしれない。

運良く、残業はなく、帰路につくことができた。
仕事をやりきったという満足感と充実感。
(今日はいつも以上に、アピール。笑)

アルミホイル焼き1
夕食は、玄米ご飯に生玉子、納豆、わかめのスープ、
メインがアルミホイル焼き。
奥にキューちくが見えている。

アルミホイル焼き2
アルミホイルをあけると温かい湯気が立ち上る。
その湯気の向こうには思い出が垣間見えた。
幼少時、家族旅行で層雲峡に連れて行ってもらった。
その時宿で出た夕食にアルミホイル焼きがあった。
鮭とキノコだったと思う。
鮭は確実なのだが、キノコは自信がない。
鮭にレモンが挟まっていて(乗っていたのではなく挟まっていた)
それが印象的で、旅行が終わって家に帰ってからも、
母親にそれを作ってくれとリクエストしたほどだ。

アルミホイル焼き3
今回はカレーチキンとエリンギなどだ。
いわゆるタンドリーチキン風というのだろうか。
「風」とつければ、なんでもOKみたいな風潮は好きではないが、
言葉としては、そのものではないが、それに似ているってことで、
名付けとしては楽ではある。
いずれにしても、アルミホイル焼きは、
味をギュッと閉じ込めるという意味でも優秀だ。
昼間の疲れ、眠気はすっかり忘れて、夢中になって食した。

今日もまた良い1日だった。

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

しおりん、誕生日おめでとう!
亥年、年女、おめでとう!

ハンバーグカレー1
しおりんの好きなカレーを食す!
しおりんの好きな肉をトッピング!
チキン、カツ、ハンバーグ・・・さて、どれにしようか。
ハンバーグカレーにした。

ハンバーグカレー2
インデアン音更店からtake outしてもらったのはいつも通り。
ありがたいことだ。

これからも陰ながら(?)表立って(?)応援していく。
インデアンもしおりんも。笑

I ate hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. Thank you for my fellow taking curries out from there. The curry was so good. I ate it saying in my heart happy birthday to Shiorin. wwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活

ブログ,ラジオ

本日月曜日は夜8時からラジオの日。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という
主に食に関する番組をFM WINGでやらせてもらっている。
今回は月刊しゅんのワッハッハRadio(金曜3時から)のメンバーをゲストにお迎えして
最近発刊された月刊しゅん6月号についてトークした。
(ラジオについては仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 第313回(2019年6月3日月曜日)参照。)
(月刊しゅんについては19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)

番組内で月刊しゅんの話をするのは、
作った御本人達を差し置いてはできない。笑
という言い訳のもと、ゲストにお招きした。
彼らの番組で当然月刊しゅんの話はしているのだが、
今回6月号はカレー特集があることと
仏太がちょこっと誌面に出させてもらったので、
そんなことも話たりした。

裏話をいくつか。(番組で言ったものもあれば、言ってないものも)
・撮影時、Tシャツが偶然カレー物だった
素敵なレトルトカレーを食せるということで、
そんな甘い言葉に引っかかるようにして(笑)、
オファーをいただいたのは以前だったのだが、
実際の撮影、試食は日程調整が大変で、
お互いの仕事の具合を考えて、なんと前日にオファーがあった。
で、それは想定していたのだが、
オファーがあった日は夜勤があり、
既に服は着ていて、着替えを持ち合わせてなかった。
で、仕事帰りにソーゴー印刷に行ったのだ。
すると、前日に(オファー前に)着ていたTシャツが
I♡CURRYと描かれたもの。(CURRY部分はイラスト)
偶然にしては出来過ぎ?笑

・食したレトルトカレーの肉(ビーフ)が北海道の形だった
撮影時に、食させてもらったインスタントカレー、
北海道肉ソン大統領の肉デカビーフカリーは
盛り付けると、なんと肉(ビーフ)北海道の形をしていて、
おお!すげえ!とその場にいた4人で盛り上がった。
19年5月16日の日記「インスタントものを食した」参照。)

・ラジオで初対面のかなごんさんと撮影時初対面の担当者が似ていると思った
本日6月3日にラジオにゲストで来てくれたのは、
月刊しゅんのワッハッハRadioという番組のパーソナリティー3人。
嶋Dさん、ゲロっちさん、かなごんさんのうち、
かなごんさんだけが初対面だった。
第一印象が、5月16日の撮影の時に初対面だった人と似ていて、
最初、あれ?同じ人?と思ってしまった。
(撮影時の担当者は他に嶋Dさんとカメラマン)
おじさんが可愛い女の子を見ても、区別がつかないってあれではない。
はず・・・・・笑

・カメラマンは実は以前に会っていると思う
カメラマンは細身長身のイケメンで、
おそらく以前にも会っていて、
やはり月刊しゅんの何かの撮影でお会いしていると思った。
自信はないが、嶋Dさんにぼそっとそう伝えた。
ただそれだけだが、まじでイケメン。
だから、覚えていたのかな・
え?惚れてる?笑

・眼鏡が光って、はずした
仏太は普段、眼鏡をしているのだが、
今回撮影にあたり、その場で写真を確認してもらうと、
どれもが(どの角度でも)眼鏡が反射してしまうという痛いスタート。
カメラマンから要求されたのは、眼鏡を外すこと。
まあ、そりゃそうだよなあ。
ってことで、月刊しゅんを見た人の何人かから
コンタクトにした?と聞かれた。笑
そして、結構見てくれているんだな、と感心して、感謝した。

・追記した
月刊しゅんが発刊されたら(5月30日とわかっていたが)、
ブログを追記しようと考えていた。
撮影時の5月16日は、レトルトカレーを2食食している。
で、その1つが撮影用の北海道肉ソン大統領の肉デカビーフカリーだった。
なので、5月16日分は当初一つだけレトルトカレーの話題を出して、
撮影分は別に後から追記することにした。
で、追記した。
19年5月16日の日記「インスタントものを食した」参照。)

本日、カレーを食してないから、パッと終わる予定だったのに、
結構書いちゃったな。笑
まあ、記録しておくってことで。笑

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ
月刊しゅん
ソーゴー印刷

ブログ

6月は結婚式とか、婚姻届提出とか増えるのかな?
June Brideといって、幸せの象徴のように言われているよなあ。
それって、詳しく調べてないからよくわかってないけど、
多分花嫁さんの方のことだよね?
結婚は基本幸せなんじゃないのかな?
などと純粋なふりをしてみる。笑

あ、話がそれてしまった。

6月はこのブログにとっても需要な月だ。
右の欄で、アーカイブってところを見ると、
2008年5月から始まっているのがわかると思う。
実は5月分はお試し期間。笑
実際に書いている日も少ないし、内容も薄い。笑
6月も試運転なのだが、実際はほとんど毎日書いている。
ってことで、6月はこのブログで記念すべき周年なのだ。
今回は11周年を迎えて、12年目に突入している。
おお!ももクロと同じだ。笑

ということで、こんなに長く続けていられることに感謝
当然、読んでくださっている方々がいるからこそなりたつので、大感謝
メンテナンスをしてくださっている方にも感謝
周囲で支えてくださっている方々にも感謝
カレーにも感謝

これからも感謝して修行を続けたいと思う。
カレーも人生も

あざっす!あざっす!あざっす!