カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),そば

最後の晩餐
聖書に書かれる、キリストが処刑される前夜に摂った食事と言われる。
仏太はキリスト教徒ではないが、聖書は読んだことはある。
また、この話は非常に有名なので、キリスト教徒でなくても知っている人は多いだろう。
それを題材として描かれた絵画は実は結構あるらしい。
一番有名なのはレオナルド・ダ・ビンチが描いたものだ。

これらの話は、かなり研究されているので、
付け焼刃の仏太が語るのは非常に重いのだが、
ついつい思いついてしまって書き始めた。笑

ただ、興味ある人にとって、これらを調べ始めたら、
次々と検索されるだろうから、面白くてたまらないだろうな。

で、クイズには、最後の晩餐に描かれている人物は何人?ってのがある。
キリストには、裏切り者のユダを含めて弟子が12人いるということになっていて、
最後の晩餐の時には、弟子全員が揃っていたらしい。
すなわち、キリストと12人の弟子が集まったのだから、
クイズの答えは13人ということになる。
これはキリストの弟子が12人ってところから、
それに引っかかって12人と早とちりして答えてしまう人がいるってことなのだ。

外観
もう、明日のモードになっている外観。
シャンバラ天竺は今月いっぱいで閉店予定。
で、最後の十勝カレー愛好会。
12人が集まった。
12回めで12人集合。
なんだか良い感じに共通した数字が出てきた。
実はこの時、最後の晩餐みたいだ、と心の中で思っていたのだが、
あ、そういえば、最後の晩餐は13人だ、って気づいたのは後からだった。笑

マンスリーカレー
十勝ハーブ牛のハチノスとアスパラのカレーは今月のマンスリーカレー。
ハチノスがスープカレーに使われるというのは中々ない。
そういうアイディアがあること自体凄いと思う。
ああ、益々なくなってしまうのが残念。

つけそば
今回はもう1つオリジナルを用意してくださっていた。
つけカレーそば
出汁は鰹だしがベースでカレー風味。
これは結構意見が分かれて面白かった。
あ、美味しい、不味い、ではなく、カレー味かどうかってこと。笑

パパド
カレーリーフのマスターが持ってきてくれたお土産パパド
豆を使った粉で作られたインドのせんべい。
塩味でビールが進む。笑
話も色々と出て、天竺が閉まった後、
Jorroという名前でカフェをすることなども確認された。
13年5月5日の日記「ラスト(シャンバラ天竺)」参照。)
メニューに少しカレーがあるようだ。

I went to Shambhara Tenjiku to take part in a Tokachi Curry Lovers. Last month it was not done because there were little numbers of members. This was the 12th party, but maybe the last, I was sorry. So I thought it was likely to be L’Ultima Cena. wwwww. There were two type of curries. One was a monthly curry, used stomach of cow. Another was tsuke soba. Its soup was curry taste. Both were good. I’m so sorry Shambhara Tenjiku willb be closed. A master want to open a new shop, a cafe named Jorro. He said it would have curry on menu. I want it.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回
(5月いっぱいで閉店予定)

参考サイト
最後の晩餐 とは(コトバンク)
最後の晩餐(Wikipedia)
最後の晩餐 (レオナルド)(Wikipedia)
5.ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』の謎(マグダラのマリアを訪ねて)
今月のカレー愛好会ラヴァーズは天竺さんでした♪(帯広で日本一美味しいタイスキ宴会を目指す中国,タイ料理店 潮華(ちょうか) 0155-27-0031)

カレー修行(十勝)

大掃除・・・というか、プチ引越しの荷物片付け・・・
凄い埃・・・
でも、やらないと寝る場所の確保さえ難しい。笑
本当に結構ひどく埃まみれになったので、
ちょっとランチはスパイスの補給をしたくなった。
あ、そこは、突っ込まないように!(笑)
確かに、埃にまみれようが、そうじゃなかろうが、
スパイス補給をしたくなるのはいつものことなんだけど。
でも、いつも以上にスパイスが欲し〜〜〜い!

外観
ということで、SONTOKUにやってきた。
やはりスパイシーなカレーと言えば、
SONTOKUは候補に上がるところの1つだ。
ここで言うスパイシーは辛いという意味ではなく、
まさにスパイスたっぷりのってこと。
スパイスがたっぷりだと辛くなるというのは正確ではなく、
香り高くなって、美味しくなるのだ。

炙りチーズたたきとろろ&十勝牛挽肉のスープカレー1
マンスリーの炙りチーズたたきとろろ&十勝牛ひき肉のスープカレーにした。
ごぼうビーンズをトッピング。
スープはスタミナスープ
ターメリックライスS

炙りチーズたたきとろろ&十勝牛挽肉のスープカレー2
ああ、挽肉お豆さんが一緒になって、
良い感じのタンパク質摂取!!!笑
ああ、なんだか体の汚れが落ちていく気がする。笑

炙りチーズたたきとろろ&十勝牛挽肉のスープカレー3
炙りチーズ長芋のたたき切りの上にのっている。
この組み合わせは経験なかったが、
ヒントはグラタンだったという。
へえ、なるほどねえ。

よし、午後も掃除、整理整頓を頑張ろう!!!

I arranged my room in the morning and got hungry. So I went to SONTOKU in Obihiro for lunch. I ate a monthly soupcurry. It was so good. Burnered cheese was on crashed nagaimo. It was good. Minched beef and beans were mixed. It was so good, too. I was so satisfied with the soupcurry. In the afternoon I would do my best to arrange my room.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
桔梗は無茶苦茶混んでいた。
自分が入って満席!
良かった、開いていて。

牛カレー南蛮つけ1
牛カレー南蛮つけをお願いした。
鶏カレー南つけと迷った。
どちらも美味しいのを知っているから尚更だ。

牛カレー南蛮つけ2
いただきます!
ああ、やっぱり蕎麦がしっかりしているとカレーと合う。
カレーも蕎麦も香りがものをいうところがあるので、
お互いにぶつかってしまう可能性があるのだけど、
ここのは蕎麦もカレーもいい感じだ。
次回は鶏かな・・・笑

I went to Kikyou for lunch. I selected beef curry tsuke soba. It was so good. I wondered which was better beef or chicken. I decided beef one this time. I will select chicken one next time.

桔梗
音更町木野西通13丁目1番地
0155-97-1096
11:00-19:00
木曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),クイズ,そば

カレーら〜めん1
カレーら〜めん。美味しい。
小ライス。悔しい。
太るの気にしているのに頼んでしまう。(笑)
そのくらいカレーが美味しい。
辛さ調節は、ハバネロペッパー、ホットチリ(オイル)などでできるが、
注文時に調節してもらえるようになった!!!
パワーアップ!
競馬場近くのラーメン屋で今月いっぱいの提供。
さて、どこだ?

昨日の答え
外観
桔梗は以前はJR帯広駅構内のエスタの中にあったのだが、
音更に移転して雰囲気が変わった。
駅にあったときは豚丼がかなり出たそうだが、
現在はそば中心。

牛カレーつけ麺3
牛カレーつけ麺は冷たいそばをタレにつけて食すが、
そのタレがカレー味。
蕎麦は細めの田舎で、しっかりしたコシ。
これ好き。

牛カレーつけ麺2
しかも、ビーフってのが凄い。
そばの出汁に使ったり、具に使ったりするので、
チキンが多いのは当たり前なのだが、そこをビーフにするって
勇気があるというか、発想が素晴らしいというか。
非常に嬉しいことだ。
これ、期間限定(おそらくなくなり次第終了)なので、
気になる方はお早めに!

I went to a shop in Obihiro to eat curry ramen. We can select its hotness on ordering. I wanted it more hot. I was so happy. Where do you know this shop? Yesterday’s answer was Kikyo, a soba shop in Otofuke. Its curry tsukemen was eaten with beef curry soup. So good. I’m so happy to eat much good curry.

桔梗
音更町木野西通13丁目1番地
0155-97-1096
11:00-19:00
木曜定休

カレーインスタント

小学生の時に見た機動戦士ガンダムは物凄い人気になったのだが、
それは再々放送くらいだと知った時に驚いた。
これだけの人気だから再々放送っていうのはうなずけることなのだが、
実際、それまで知らず、その時が初めての放送だと思っていたからだ。
多くの友達もそう思っていたみたいだ。
翌日の学校での話題は、アムロがどうだの、シャアがどうだのと盛り上がった。

その後、続編(になるのか?)のガンダムシリーズが次々と出ているようだが、
沢山を知ってるわけではないし、現在どうなっているかも知らない。

男キャラではアムロやシャアが人気があったが、
仏太の周りで人気の女キャラはマチルダだった。
いわゆる美人だったからだろう。
仏太はフラウが好きで、周りにそういう人がいなくて、
言い出すことができず、そんな話題になると口をつぐんでいたことを思い出す。
懐かしい。(笑)

さて、最近芽室町で力を入れて作っているじゃがいもの品種で
マチルダという名前のものがある。
幻のじゃがいもと言われるらしく、
それを口にできるのは非常に光栄なことなのではないかと思う。
調べてみると、単位面積あたりの収穫量が男爵いもの3分の1くらいなんだそうだ。
まあ、希少価値ってことなんだろうけど、
「幻の」は言いすぎかなあ?と思ったりした。
もっちりして、中はホックリっていうのが売りのようだ。

十勝めむろカレー1
知り合いが、「これ知ってる?」ってプレゼントしてくれた。
し、知らない・・・
幻のじゃがいもマチルダがゴロっと入った十勝めむろカレー
凄く長い名前だ。
とりあえず十勝めむろカレーって言っておく。(笑)

十勝めむろカレー2
ジャガイモがしっかり入っている。
柔らかいのはマチルダの特徴のようだ。
温まってほくほくという感じ。

十勝めむろカレー3
数個入っていて、マチルダ以外にも
人参牛肉がゴロゴロ入ってる。

十勝めむろカレー4
カレーは普通かなあ。
よくあるレトルトって感じだった。
レトルトはその違いを出すのは、
特にルーカレーでは難しいかもしれない。
でも、カレーではなく、具で勝負ってところだから、
この十勝めむろカレーの場合は、
ジャガイモがポイントってことだ。
今回の中辛以外に甘口もあるらしい。

プレゼントあざっす!あざっす!あざっす!

My friend gave me a present, an instant curry including potatoes made in Memuro, a kind named Matilda. It was good.

参考サイト
マチルダ・アジャン(機動戦士ガンダム公式Web)
フラウ・ボゥ(機動戦士ガンダム公式Web)
ジャガイモ品種「マチルダ」(MATILDA)(ジャガイモ博物館)
マチルダ(日本いも類研究会)
じゃがいもマチルダ(アグ・デ・パンケ農園)