カレー修行(十勝)

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうのレストランへ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当店の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当店にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
カレースパゲティを食したいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちにカレースパゲティはあるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、カレースパゲティは予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは食事が終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとスープカレーを食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうのレストランってことか?」
「向こうのレストランは、スープカレーもカレースパゲティもその他色々ある大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当店でスープカレーを始める時、準備に時間がかかるから、向こうのレストランでも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当店のカレーライスを食しにずーっと通ってくださっていたけど、
新メニュー・スープカレーで、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでスープカレーを食したい。と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
あ、そうか、今日はカレーか。
行く直前に、献立表を見て、思い出した。
そう、すっかり忘れていたのだ。
シーフードカレーだってことを。
大根サラダスイカがついた。

シーフードカレー2
シーフードカレーデスソースをかけたのだが、
途中忘れる程度だった。笑
考え事をしていた時はある。
けど、カレーの美味しさに感嘆していた時もある。
だから、辛さを感じてもいいはずなのだが、
劇的に辛い!って感じは覚えてない。笑

シーフードカレー3
イカ・・・・があるんだけど、
じゃがいもが目立って、いかすイカはどこだろう?笑

シーフードカレー4
ならば、こちらで分かりやすい方を。
単独で目立っている・・・・はず。笑
イカだ。

シーフードカレー5
貝の方が分かりやすいだろう。
しみじみとそう思った。
シジミとそう思ったじゃないからね。笑

シーフードカレー6
そして、シーフードカレーと言うと
多くの人が思い浮かべるエビ
今回は結構色々な具が分かりやすく見えていた。
が、一番はやはり食して美味しいこと。
満足なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうのカレー修行場へ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当修行場の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当修行場にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
シーフードカレーを食したいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちにシーフードカレーはあるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、シーフードカレーは予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは食事が終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとビーフカレーを食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうのカレー修行場ってことか?」
「向こうのカレー修行場は、ビーフカレーもシーフードカレーもその他色々ある大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当修行場でビーフカレーを始める時、準備に時間がかかるから、向こうのカレー修行場でも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当修行場のライスカレーを食しにずーっと通ってくださっていたけど、
新メニュー・ビーフカレーで、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでビーフカレーを食したい。と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

カレーマヨネーゼ1
夕食に大根サラダを頂く。
ドレッシングとしてマヨネーゼシリーズの1つをセレクト。
というか、3種類のうち1種類しか持ってない。笑

カレーマヨネーゼ2
十勝魔法のマヨネーぜCURRYだ。

カレーマヨネーゼ3
スプーンでひとすくい。
なんとなくアイスに見えなくはない。笑

缶カレー1
いなば チキンとタイカレー イエローも頂いた。

缶カレー2
温めなくても食べれるというのは、
面倒くさがりの仏太にちょうどいい
災害時に非常食として素晴らしい!

缶カレー3
災害訓練とばかりにそのまま常温で食してみた。
うん、美味い。

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうの彼のたまり場へ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当遊び場の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当遊び場にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
好ムードな彼と遊びたいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちに好ムードな彼はいるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、好ムードな彼は予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは遊びが終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとB級な彼を食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうの彼のたまり場ってことか?」
「向こうの彼のたまり場は、B級な彼も好ムードな彼もその他色々いる大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当修行場でB級な彼を始める時、準備に時間がかかるから、向こうの彼のたまり場でも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当修行場のナイスな彼と遊びにずーっと通ってくださっていたけど、
新デビュー・B級な彼で、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでB級な彼と遊びたい、と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。よくわかりませんが、内容がヤバい気がします。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was so good. For dinner I ate tin curry and salad with curry mayonaise. They were all so good. I was just satisfied with only curries. My volucano sprashed out on working. There was a very important thing to think deeply. Rule is rule. That is very foolish. www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

常に、思っているつもりだけど、
感謝の気持ちは忘れてはならない。
感謝をすることで、色々なことが
良い意味で自分にも返ってくると思う。
だが、人間ができてない仏太は、
ふと気づくと、感謝が足りないと
自分の行動や発言を省みて、
改めて感謝の気持ちを考えるのだった。

チキンカレー1
インデアン音更店からカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回、オーダーは「チキンカレー極辛3倍ライス小緑ピンク」だった。
CEOが戻ってきて開口一番「すみません!」だった。
チキンカレー極辛ライス小緑ピンクになってしまったと。
何故かは聞かなかったがまあ、それはそれでよしとした。
せっかく買いに行ってくれて、ありがたいし、
カレーには変わりない。
これが極辛30倍とかだったら、かなり引いたけど。笑

チキンカレー2
チキンがところどころに見えているが、ここが一番見やすいと思う。
今回は上乗せ(後乗せ)にするのを忘れた。
というか、全然考えてなかった。
こうやってブログを書くにあたって、
あ、そう言えば、と思い出したくらいだ。
どんまい。笑

チキンカレー3
むしろ、ネギと納豆、玉子をトッピングすることに
気持ちが行っていたかもしれない。笑
いや、実際はネギをトッピングしただけで、
納豆と玉子は別に食べた。
まずはカレーを食せることに感謝しなければならない。
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、美味しくカレーを頂けることに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
だから、細かいことは二の次。
もしも願いが叶うなら、というヒット曲的フレーズで、
辛さとかトッピングとかちょっとした変化も楽しめたら最高!ってこと。
やはりカレーは素晴らしい!
今回のチキンカレー最&高!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow known as Curry Club CEO. I appriciated him so much. This time I ordered hotness Gokukara 3 times. But I ate Gokukara. Normal Gokukara. It was good so I thought it’s OK. Thnaks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

記憶に自信はないが、
間違いなければ、6月に予約を入れた。
多分、1ヶ月ほど前だ。
予約しなくても入ることはできるだろう。
シャッターをすれば。
おそらくシャッターになるだろう。
が、どれも単なる予想で、強い意志をもって
そうしようと思ったわけではない。
ただ、そろそろ食したいな、という願望は強かった。
諸事情だろう、ナシラ舎は少し休みの期間があった。
自分が上士幌に行く時に開いているだろうかという不安。
開いていてくれという希望。
確実に食すために予約を入れた。
するとOKを貰えたので、やっているということだった。
急なことがなければ、これでランチ確保。

外観1
んで、当日の今日7月22日土曜日ランチでナシラ舎へ。
天気がよくドライブ日和だった。
なんだか感慨深い。
久し振りのナシラ舎。

外観2
たごがお出迎え。
ハァハァ言いながら出てきてくれた。
暑いよねえ。
ありがとう。

外観3
ママさんが気づいて声をかけてくれた。
ちょうどOPENだったのだ。

中1
奥の席へ。
先に来ていた修行者が本棚近くの席に座っていた。

中2
その本棚は壁一面になっていて、
ナシラ舎蔵書を形成していた。
前に、後の友達となる人が
この本棚を物色(?)していたのが懐かしい。笑
19年4月7日の日記「ガビーン(ナシラ舎)」参照。)

カレーなど1
ヨーグルトチキンカレーをお願いしていた。
この独特感がたまらない。
見た目がカレーっぽくない白さがいい。

カレーなど2
グリーンコリアンダーの香りが凄い。
フレッシュ、フレッシュ、フレ〜ッシュ!
と松田聖子ばりに夏の扉を開けちゃう。
ああ、だから、今日、暑いのか。笑

カレーなど3
そして、予約特典としてパパドがついた。
忘れていたので、益々嬉しかった。
パリッとして、素敵な豆のせんべい。
一部は崩して(握って)ライスにふりかけた。

カレーなど4
ジャガイモのサブジがついた。
いつも何かおまけがつくのが嬉しい。

カレーなど5
ヨーグルトチキンカレー
グリーンコリアンダーを入れる。
戦いの前の孫悟空並みにワクワクしてくる。

カレーなど6
ライスにはココナッツチップが乗っていて、
素敵な食感も、美味しさも味わう。

カレーなど7
揚げ玉子はトッピングでお願いしていた。
どのカレーも好きだから欲張りたくなるのだが、
トッピングできる揚げ玉子は
ありがたくトッピングして、美味しく頂く。

カレーなど8
ヨーグルトチキンカレーというのだから、
当然のようにチキンが主役。
柔らかい。
豆乳ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ
メニューで説明されていて、なるほどと思った。

カレーなど9
グリーンコリアンダーシードをカレーと一緒に頂く。
コリアンダーが(シードも花も)
口の中で弾けるように香りが広がる。
凄い生き生きとして荒々しいイメージ。
それがまたカレーによく合う。

梅紫蘇のソーダ
梅紫蘇のソーダ
なんとなく梅が欲しくなった。
梅、紫蘇というと昔の梅干しを思い出す。
あの酸っぱ塩っぱいのが好きだった。
最近中々そういう梅干しに当たらない。
あ、このソーダはそういうものではない。
ただ、暑くて汗が出るとなんとなく、そういうのを欲する。
で、ただ欲望に任せてオーダー。笑
でも、これが正解だった。
カレーの後、スッキリして頂けたのだ。

コースター
コースターも自家製だと。
素敵すぎる。

やはりナシラ舎に来ると
色々な意味で癒やされた満足な気分に浸れる。
本当に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

帰りの道中、覆面が出ていた。
デストロイヤーとかミル・マスカラスとか。笑

今回はあまり外側で色々とせずに、
ちょっとだけ観光して、
比較的さっさと宿に戻った。

中村屋に入ると、「おかえりなさい!」と元気な声。
あ、可愛い子がエスプレッソマシーンの掃除をしている。
そうしながらよく気づいたなあ。

部屋に戻って少し休む。
普段しない、だらり〜んとした過ごし方。
いい休日だ。
サッカーワールドカップ女子の試合があるのを思い出して、
テレビで観戦してなでしこJAPANを応援した。

で、夕食となる。
朝食はカレーがなかったので割愛。笑
ここはカレー修行報告の日記だからね。
って、カレー以外も書いている時あるやーんって
自分でも思うのだが、まあ、そこは気まぐれで。笑

外観
中村屋のレストラン、フォレストは今日も大盛況。
席は昨日と違った。
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
そういうところも細かく気を使ってくれる。
ありがたい。
まあ、同じでも全然問題ないのだが、
違うと雰囲気も変わって、気分も違ってくる。

飲み物1
食前酒としてミント酒
ミントの香りが素晴らしい。

食べ物1
既にテーブルにセッティングされていた食事を見て、
ああ、今日も素敵だと思った。
大女将さんが、いつも同じですみません、と
言ってくださったが、全然同じじゃない。
常に新しい発見があり、知らないメニューがある。

食べ物2
ウドのきんぴら、いいねえ。
あ、これ取っておこう。
後でお酒のつまみになる。

食べ物3
人参とナッツの甘辛
あ、これもいいね!

食べ物4
黒米とトマトのサラダは以前にも頂いている。
23年2月17日の日記「同名(フォレスト・中村屋)」参照。)
で、好きだから嬉しい。
米をサラダにするという欧米的感覚。
(勝手に欧米としている。タカアンドトシではない)笑
最初、斬新で、無茶苦茶びっくりしたが、
現在ではなまら好きなものの1つとなっている。

食べ物5
福白金時の甘煮
あ、これビールに合うかも。

飲み物2
ってなわけで、生ビール
優秀で可愛いスタッフさんが、
昨日のことを覚えていてくれて、
早めに聞いてくれていた。
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
ありがたい。

食べ物6
葱味噌は自家製のものと。
もうこれは日本酒だ。
仏太は日本酒好きだから発想がそこになる。
ってことでこれも取っておく。笑

食べ物7
中村屋菜園のグズベリー
名前は知っているが初めて見る。
背中越しに、説明が聞こえてきた。
初めての人が結構多いようだ。
程よい酸味で、面白い味。
うん、これもいいね!

食べ物8
ワカサギの佃煮はビールにも日本酒にも。
でも、日本酒に行く前に食べちゃった。笑

食べ物9
蝦夷鹿のボロニアソーセージ
説明がなければ、何の肉かわからなかったと思う。
美味しい。
ビールと合う。

食べ物10
新得のカマンベールチーズ
グビグビいっちゃう。
あ、ダメダメ程々にしないと。笑

食べ物11
牛乳の冷製茶碗蒸し
今日はここでやってしまった。苦笑
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
開けた時の写真を摂り忘れた。
昨日もそうだが、なにか忘れなければ気がすまないのか、
というくらい物忘れをしている。苦笑

食べ物12
行者ニンニクと茸のアンチョビ炒め
メニューが一覧で書かれているのだが、
これを知った時、無茶苦茶楽しみだった。
初めてのメニューだったのと、美味しさが想像できたから。
そして、口にすると、想像以上だった。

食べ物13
インカのめざめのスパイスミートグラタン
メニューを見た時に萌えた。笑
これきっとカレーだわ、と決めつけていた。

食べ物14
アップにすると益々萌える。
仏太的にはカレーに認定
インカのめざめのスパイスミートグラタン
これは記憶せねば。

飲み物3
北の勝
昨日ボトルキープで、本日飲み干す。笑
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
ちょうど連泊だと2晩で4合が丁度よい。
健康的に美味しく酔うことができる。

食べ物15
中札内村産若鶏もも肉の塩鍋が本日のメイン。
最初に火を点けてくれたのが、
いい頃合いで出来上がり。
北の勝が益々美味しい。

食べ物16
ニジマスのガーリック焼き
初めてだと思う。
アルミホイル焼き自体が
ここであまり経験がないと思われる。
ガーリックというのがポイントが高い。
好きだからね。

食べ物17
夏野菜の三五八漬ごはん ほしのゆめとおぼろづき生のみその味噌汁
この三点セットは昨日と同じだろう。
って、気に入ったインカのめざめのスパイスミートグラタンを一緒に
入れちゃうあたり、好きなものはラストの方でという癖が出ている。笑

食べ物18
夏野菜の三五八漬さごはちづけと読むようだ。
初めて知った。
可愛いスタッフさんが、私が作ったんですよ、と
昨日ズッキーニ推しだったことを思い出した。
うん、美味しい。
あ、日本酒もうなくなっちゃった。笑

食べ物19
今日のデザートは白ワインのゼリーくろごめ茶
なんだかオサレ。
最後まで楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

現実に戻りたくないなあ・・・・笑

I went to Nashirasha for lunch with my wife. I had reserved it for about a month ago. I ate yogulet chicken curry with topping a fried egg. My wife ate fried egg curry. We were very satisfied with the curries and situations. It was a very fine weather, a pretty dog Tago, a nice place, very good curries and so on.
Back to a stayed room and we were relaxed. I used a PC, my wife watched a mobile phone. In the evening we watched female football world cup in New Zeland on TV.
For dinner at Forest in Nakamuraya we enjoyed so much. One of them was curry tasted. So I was so glad. A pretty lady served us and talked to us. Thanks so much. All of foods were good and we enjoyed talking, too.
Today we were so satisfied with everything to forget a real.www

ナシラ舎
上士幌町字居辺東8線259
01564-2-4589
https://www.facebook.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A9%E8%88%8E-468090870356399/
11:00-15:00頃(売り切れ終了)
月曜〜金曜定休+不定休

中村屋
上士幌町字ぬかびら源泉郷南区
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
だから、もう誕生日のお祝いはいいよ!
って、豚毎さんに言ってるのに。
そういうギャグ(?)をふと思い出す。
あ、仏太の持ちネタ。笑
ってなわけで、ハレルに来た。
3週間ぶりくらい?
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
仏太としては、結構間隔が短いと思う。

ポークカレー1
朝食バイキング、控えめにした。笑
控えめなの!
当然カレーも入っている。
中札内産白樺ポーク カレーライスだ。

ポークカレー2
中札内産白樺ポーク カレーライスは前と同じだ。
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
うん、沢山の種類を食べた朝食だけど、
やはりこのカレーが一番いい。笑
カレーナンバーワン!
カレーザベスト!

あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
いつもより少し早めの時間に行ったか。
あ、知らない人がいる・・・・
あれ?知ってる人だ!
無茶苦茶久し振り!
うわ!
全然変わってない!
サラダを食べながら、思い出し笑いをする。
チキンカレーを食しながら、ニヤニヤする。

チキンカレー2
知人がお元気そうで良かった。
チキンが美味しそうで良かった。
デスソースを垂らしたチキンカレーも良かった。
ちょっと酸味と辛味が加わって、より美味しさが増す。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食。
いつも思うのだが、仕事を終えて、
素敵な夕食があるのは、本当に嬉しく、なんまら感謝だ。
そこにカレーがあれば、がばら感謝だ。
それがスープカレーならば、うだら感謝だ。

スープカレー2
野菜スープカレーベーコンも入っている。
仏太は、野菜オンリーでもいいし、
ベーコンや別の肉が入っていてオーケーだ。
やはりカレーはいい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate breakfast at Harel, a restaurant in Hotel CABIN. It was a buffe style. I ate some foods…several foods…many foods.www One of them was pork curry. Its pork was from Nakasatsunai. It was so good. Thank you. I worked hard in the morning. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was so good, too. Thank you so much. In the afternoon I worked hard, too. After finishing I went back home and ate dinner made by a good cooker. I ate soupcurry and so on with my wife. The soupcurry was bacon vegetable soupcurry. It was so good, three times. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチを食しに宝島へ。
この前行きそびれたので、早めに行くことにして実現。
23年7月14日の日記「久々の忙しい自慢」参照。)
御礼巡礼カレーに恋だ。
月刊しゅん7月号
月刊しゅん7月号カレーに恋というコーナーが
この時限定でできて、そこに出た修行場を巡るという
仏太が勝手にやっているお礼参り企画。
御礼巡礼と言ってる。
これも勝手に。笑

エビフライカレーセット1
エビフライカレーセット
今月のおすすめ「Sサイズ セットメニューフェア ドリンク サラダ カップスープ付」っていうのを
後から見つけてしまったが、既にアフターフェスティバル。
まあ、でも、エビフライカレーということでは同じだ。笑

エビフライカレーセット2
エビフライカレー
エビがV字型に2尾。
それだけでなく、ソーセージがつく。
おお、それだけでお得感満載。
なるべく月刊しゅんに載ったメニューを
と思って今回は御礼巡礼している。

エビフライカレーセット3
エビフライがでかい。
こういう時、写真で上手く表現できないのが悔しい。

エビフライカレーセット4
ソーセージもでかい、というか、長い。
お宝がもう顔を出している感じ。

エビフライカレーセット5
添え物がピンク
なんとなくインデアンみたいだと思った。

エビフライカレーセット6
ルーの中にもエビ
そして、マッシュルームが目立つ。
なるほど出汁が出ている。

エビフライカレーセット7
ルーが甘めでピリッと来る美味しさ。
向こうのお兄さん2人が喋っているのが聞こえた。
聞こうとしたわけではなく、お兄さんの声がデカかったのだ。
ああ、これこれ、スパイス利いてるよね、と。
一人はこの宝島をよく知っているようで、
もう一人に色々教えていた。
大皿のカレーとメロンソーダが見えた。
なんとなくふじもりを彷彿させた。

エビフライカレーセット8
あ、いつも通りサラダを最初に頂いた。笑
紹介が遅れた。笑

エビフライカレーセット9
スープも嬉しい。
流石洋食系という気がする。
仏太的にカレーに一番合うスープは何かというと、
実は味噌汁が好みなのだ。
これも人によって違うだろう。
だからといって、ここで味噌汁を頼むことはしない。
宝島には宝島の流儀があるのだ。
このスープも美味しいから満足。

エビフライカレーセット10
最後に、コーヒーを頂いて、ほっと一息。
エビフライカレー美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!
落ち着いて今日の修行を振り返る。
御礼巡礼も6つのうち5つ終了。
あと一つだ。
以前なら、2〜3周していただろうが。笑
もう若くないので、ハシゴもできないし、無理は禁物。笑

外観
夕食はカレーリーフへ。
通常修行だ。笑

チキン野菜のカリー1
スリランカ風カリーの チキン野菜のカリーにした。
後から考えたら、海の日だから、
シーフード系にすればよかった。
昼の修行もちょうどそのようになっていたのだから。
悔やまれる。笑

チキン野菜のカリー2
ジャガイモがゴロン。
最初チキンと間違えていた。苦笑
密かに、ジャガイモがスリランカ風カリー
ルーに一番合っているのではないかと思う。
今度、ジャガイモだけのカレーにするか、
ジャガイモをトッピングできないか聞いてみようか。笑
(迷惑な修行者だ・・・・)

チキン野菜のカリー3
人参も丁寧な調理で甘くて
ルーの辛さと良いコントラストを形成。

チキン野菜のカリー4
ほうれん草はここの代表的な具材の一つだと思う。
ソテーされて、それだけでも美味しいが、
ルーと絡むことで更に美味しさが増す。

チキン野菜のカリー5
丁寧に素揚げされたピーマン
ピーマンの食感と、爽やかさが
噛んだ時の歯ごたえと、口の中に広がる感じの良さだ。

チキン野菜のカリー6
丁寧に食しやすく切られたナス
手間暇を惜しまない調理に、
プロフェッショナルな仕事を感じる。

チキン野菜のカリー7
そしてチキンはやはり隠れていた。
もう一切れナスの下になるようにあった。
ベジファーストで野菜を先に食して、
後半チキンというのが定番だから、
チキンが隠れていたら、丁度よい感じだ。
今更ながら上手くできているなあと思う。
本日も美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Takarajima to eat lunch with my wife. Today was the day of sea, one of national holidays in Japan. So we were on rest. I ate shrimp fry curry set and she ate shrimp doria set. It was the day of sea. Yes! It was good. Takarajima’s curry is good. Today it was good, too. There were two big shrimp fry on the curry and a sausage, too. There were salad and coffee, too. It was a nice lunch. In the evening I went alone to Kurry Leaf for dinner. I ate Sri Lankan style chicken vegetable soupcurry. But I mistook it. I should select seafood curry!www The chicken vegetable soupcurry was so good. I was so satisfied. So it was not a mistake.www Thank you very much.

宝島
帯広市西19条南5丁目26-1
0155-34-4339
https://onestime.net/takarajima/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:00-22:00 (LO21:00)
無休

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)